• ベストアンサー

セカンドライフのその後

harurumokaの回答

回答No.2

ANo.1です。 もともと海外生まれのゲームですので、日本人よりは需要があるのではないでしょうか。 また、ゲーム内通貨をリアルマネーに変えられるのが特徴の一つですから、そういう点が魅力の方には楽しいかもしれません。 個人的なゲーム全体の印象は、「サブアカウントが多く、混んでいる場所でもアバターの中身が不在」という感じのするゲームです。

zzz333zzzz
質問者

お礼

たびたびありがとうございます。 なるほど。まだ需要はあるんですね。

関連するQ&A

  • セカンドライフ・・・?

    「こちら葛飾区亀有公園前派出所」 で、「セカンドライフ」という内容の漫画がありました。 セカンドライフというのは、オンラインのゲームの ようなものだということはわかりました。 しかし、そこでわからないのですが、 セカンドライフというものは、無料でできるものなのですか? もし、完全無料のところを知っている人は、教えてください。 それと、どのようにしてお金を稼いでいくかは、 ゲーム(?)内でものを売ると書いてありました。 もしこれが間違っているなら、短くまとめてください。 長文はあまり得意じゃないですから。

  • セカンドライフの遊び方

    セカンドライフを始めました。 wikiやセカンドライフ関連サイトなどを見てもイマイチ遊び方がわからず、 ゲーム内も英語なのでサッパリです。 やはりSLは英語がわからないと遊べないんでしょうか? 日本人が集まる桃源郷にも行きたいのですが行き方が全然わかりません。 とりあえず桃源郷への行き方だけでも教えていただけないでしょうか。

  • セカンドライフでどのくらい稼げるか

    いまセカンドライフというゲームがはやっているようですが、デモをやるにもマシンスペックがたりません。これで実際どのくらいかせげるのかぁと思いました。実際やったかた、なにをやるとどれくらい稼げるかなどおしえていただけませんでしょうか?

  • セカンドライフみたいな

    セカンドライフみたいなネットゲームでお勧めのものはありますか?

  • セカンドライフについて

    いままでは通常にできていたのですが新たにTest Grid  テスト用のセカンドライフみたいな感じの物をインストールしたのですが それができなくてあきらめて削除したんです それで通常のいままでできていたセカンドライフをやろうとしたら立ち上がらなくて  再インストールして立ち上げようとしたらなぜかテスト用のセカンドライフが立ち上がるんです・・しかもINできない・・ 立ち上がるのは Second Life Release 1,20,15(92456) となっています どなたか分かる方いればお願いします

  • セカンドライフでギャンブル

    ネットゲームでセカンドライフというゲームがあります。 セカンドライフは運営会社がアメリカの会社らしいのですが ゲーム内で物を作って売ったりしてゲーム内の通貨を得ることができます。そしてその通貨を現実の通貨に変えることを運営会社が認めてるネットゲームです。 そのセカンドライフの中で内容はまだ決めてないんですが、ギャンブルのお店を作ろうと思っています。 実際の日本では一般の人がギャンブルをする会社を運営するのは禁止なのは、知っていますが、セカンドライフ内ではどうなのでしょうか? セカンドライフは運営会社からSIMという島を買って、そこに店や家を建てたりするんですが、外国の方が買ったSIMならOKなのでしょうか? わかりにくい点は補足しますので、よろしくお願いします。

  • セカンドライフ

    こないだ、めざましテレビでセカンドライフというゲームを見てんですけど、やったことある人いますか??見てみたんですけどよくわかりません。知ってる人がいたら教えてください。

  • セカンドライフ

    ゲームかゲームじゃないかは さておき セカンドライフで住民登録をして すぐの チュートリアル?四つの島?で説明 なのかな・・・・ 英語わからないので さっぱりわからないんですが 次のステージに行くには どうすればいいんでしょう わかる人いたら 教えてください。

  • セカンドライフをやってみようかなと思って

    今、話題のセカンドライフですがその魅力とはずばりどういうところでしょうか。今度パソコンを自作することにしたのでセカンドライフをするかしないかで全然選ぶパーツが違ってくるので悩んでいます。 よろしくお願いします

  • 「セカンドライフ」は流行りそうですか?

    Second Life 日本語版 (セカンドライフ)は流行りそうですか? 最近、あちこちで話題として取り上げられてるし、海外では利用者数が爆発的に増えてるようです。 だから日本でも大ブームになるのではと噂されています。 しかし、何かが流行るにはある程度条件がありますよね。 ■例えば「安い」であるとか「無料」であるとか・・・ ■誰でも気軽にできるほど簡単であるとか・・・ ■どんなPC(パソコン)でもできるとか・・・ その辺のところどうなんでしょうか? mixiのように爆発的に広がるのでしょうか? 個人的には日本ではXbox (エックスボックス)がこけたイメージがあります。 だから海外で大流行してるからといって、日本でも流行るとは言えないと思うんですが・・・ まあ、セカンドライフはゲームとはまた違うんでしょうけど・・・ その辺どう思いますか?