• 締切済み

iTunesの保存先が異常。

iBook 2001(@iBook-2001)の回答

回答No.1

はじめまして♪ Windows系のドライブ、A,Bが昔のフロッピー0番1番、起動HDDがCで、それ以降は起動時に認識した順番です。 取り外して終了した時に、終了時の情報を起動ドライブに記憶しますので、付け替えた時にドライブ番号(アルファベット)は入れ替わる場合があります。 外付けドライブを取り外して、再起動、その後接続認識、などを繰り返し、以前と同じドライブ名に成るようにしてください。

pconnchi
質問者

お礼

早々にご回答を有難うございました。アドバイスいただいた事自体を実施することに自信がなかったので、バックアップしていたHDDをメインにすることにしました。内容の修正に丸一日かかってしまいました。それでも相当のCDのデータを失いました。アドバイスいただいた事が実施できればと思い、これをきっかけに、PCの勉強をしなおします。しかし、オーディオにPCが入ってきて、嬉しいような悲しいような複雑な気持ちです。本当に有難うございました。

関連するQ&A

  • ローカルディスクが変わってしまいました。

    CDをiTunesに取り込む際にはローカルディスクFをメインとし、そのバックアップをローカルディスクGにしていました。仕事があってGのところに会社のUSBメモリをさした後、USBをはずして元のGに戻したところ、ローカルディスクのFとGが入れ変ってしまいました。そのようなことってあるのでしょうか。Gはバックアップようにしてましたので、細かいところでFとは違いますし、全て完璧にバックアップしていたわけではないので困っています。Fのデータを見直してみると、日本文字のデータは文字化けしていて、読み込めなくなっていました。とりこんだCDの音楽が1000枚以上のため、たいへん困っています。USB自体に何かウイルスが入っていたのでしょうか。

  • iTunesのバックアップをUSBで

    先日iTunesのバックアップをCDディスクでしようとしたのですか、ドライブが不調のようで、CDディスクに書き込めませんでした。 なのでUSBにバックアップしたいのですが、どうすれはできますか? iTunesからデスクトップに表示されたUSBまで曲のファイルを引っ張っていってコピーすれば大丈夫でしょうか…? iTunesの容量は2.5GBぐらいなのでUSBに入れられると思いますが… 回答お願いします。

  • 外付けハードディスクのローカルディスク(F:)が突然消えた?

    I O DATEの外付けハードディスクが、以前は、ローカルディスク(F:)とローカルディスク(G:)でした。今日パソコンを立ち上げたら ローカルディスク(F:)が消えて、ローカルディスク(G:)とローカルディスク(I:)に変わっていた。以前のローカルディスク(F:)がローカルディスク(G:)に、以前のローカルディスク(G:)が、 ローカルディスク(I:)に変わっていました。 外付けハードディスクの型番 HDA-iU120です。元に戻すことが、できるでしょうか? USB2から抜いたり挿したりしても同じでした。

  • iTunesのバックアップについて

    iTunes storeで購入した曲のバックアップについて質問です。 CDへ保存したいのですが保存ができません。 ネットで調べたところ 「ファイル」 → 「ライブラリ」 → 「ディスクへバックアップ」とありますが、最後の「ディスクへバックアップ」がありません。 色々と探してみましたが結局、わからずじまいです。 iTunesのバージョンに関係ありますかね? 使っているiTunesのバージョンはiTunes10です。 原因わかる方、教えてください。

    • 締切済み
    • Mac
  • iTunesがバラバラに。元に戻す方法ありますか?

    パソコン関係については超ど素人なのでわけがわからなくなりました。 専門用語無しで優しく教えてください。 ローカルディスクがいっぱいになり、どうしても容量を開けたかったのでiTunesのデータのうち、曲だけを外付けHDDに移しました。iTunesの曲だけ入ったファイルを切り取って貼り付けただけです。 iTunesを開いたら当たり前ですが曲が全部無くなっていたのですが、元に戻すには、またiTunesの曲が入ったファイルを切り取って元のローカルディスクに貼り付けて戻せば元に戻りますか? でもローカルディスクがいっぱいで、できればiTunes自体を新しくつけたHDDに移したいです。調べたら一般的な移動の方法はわかりましたが、私のiTunesには曲が空っぽなので意味ないみたいです。 曲が置いてあるHDDにiTunesを移動させて起動させる方法ってあるんでしょうか???

  • iTunesのバックアップが出来ません

    iTunes7を使っています。OSはXPです。 最近パソコンの調子が悪いのでバックアップを取る事にしました。 質問が2点あります。 (1) iTunes→ファイル→ディスクにバックアップ をしたところ、7枚ディスクが必要となり、1枚目を入れました。 1枚目は出来たのですが、2枚目を入れると“空のディスクを入れてください”と戻ってきます。 新しいCD-Rにしても、何度変えても同じように戻ってきます。 なぜパックアップできないのでしょうか? (PCのCDRW昨日は壊れていません。CDRを別なソフトで焼くことはできました。) (2) iTunes7では、マイミュージックのiTunesフォルダはバックアップしなくても大丈夫と聞いたことがあります。 パソコンを買い換える時、何をどのようにバックアップすれば、iTunesを完全に移動できるのでしょうか? 初心者なので、詳しい説明お願いいたします。

  • iTunesのバックアップ

    iTunes7.1.1.5を使用しているのですが、パソコンの不具合があり、リカバリーを行います。そこで質問なのですが、iTunes内のファイル→ディスクへバックアップでバックアップをとりました。これで、リカバリーして、バックアップから復元すると元通りになりますか? もし、iTunesフォルダなどの保存が必要なのであれば教えてください。

  • iTunesからのオーディオCD作成が出来ない

    PCには詳しくありませんので、アドバイスお願いします。 PCはVAIOのタイプF、VGN-F22Bを使用しています。 iTunesのプレイリストから普通のCDプレイヤーやCDラジカセで聴けるCDを作成しようとしています。 iTunesのヘルプを見ながら、ディスク作成のオーディオCDにチェックして、新しい空のCD-Rを入れて、 指示通りにやっているつもりなのですが、 1曲目の取り込みが始まるとすぐに、「作成をキャンセル中…」になり、 「ディスクの作成に失敗しました。不明なエラーが発生しました(4280)」という表示が出てしまいます。 これはどういうことなのでしょうか? 何か基本的なミスか勘違いがあるのでしょうか?

  • itunesに詳しい方お願いします。

    itunesに詳しい方お願いします。 この前 itunesに入ってる曲全部をバックアップしたのですが、 近々またCDから曲を入れたいんです。 この時、新たに入れた曲だけをCD-Rにバックアップとるにはどういった手順で行えば良いですか? どこをクリックしたら良いかなど教えてください! メニュー→ディスクへバックアップ→で全体のバックアップはやったのですが。 それともまた全部をバックアップしなければいけないのでしょうか? となると、毎回新たに曲を入れる度CD-Rが膨大な量になってしまうので困ります…。

  • iTunesのバックアップをフラッシュメモリーに・・・

    iTunesをバックアップしたいのですが、うちのPCは事情によりCDに書き込みができないので、iTunesにあるディスクにバックアップは使えません。なのでフラッシュメモリーにバックアップを取りたいのですが そのときにどのファイルをコピーしたら完全にiTunesをバックアップできますか?あとそのバックアップしたものを使うときのやり方を教えていただきたいです。よろしくお願いしますm(_ _)m

専門家に質問してみよう