• ベストアンサー

ゆうちょ銀行のインターネットサービス新規登録方法

郵貯のインターネットサービスについてご質問させて頂きます。 窓口で登録した場合、その場で「インターネットサービス利用者カード」を発行してもらえるのでしょうか? また、口座名義本人以外の家族でも代理として申し込めますか? よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#151730
noname#151730
回答No.1

申し込んで2週間ほどでアクセスコード(ID)と仮パスワードが送られてくるので、手元に届いてからゆうちょのホームページで登録とパスワードの変更を済ませれば使用可能となります。 >口座名義本人以外の家族でも代理として申し込めますか? 口座名義人が同意書か、委任状を書けば手続き可能です。ただし、1つの口座に対して1つのIDですので、本人がすでに申し込みしていれば、IDは発行されません。

noname#251892
質問者

お礼

どちらにしろ時間がかかるのですね。 有り難う御座いました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 「郵貯インターネットホームサービス」について

    「郵貯インターネットホームサービス」を利用している者です。 自分名義の口座へ入金があった時に、登録しているアドレスへその旨メールが届くというサービスはなかったでしょうか? 利用頻度が低く記憶が定かでないのですが、以前はそのようなメールが来ていたような気がするのですが…最近来なくなってしまいました。

  • ゆうちょ銀行の名義変更。

    何度も口座間での金銭のやり取りをしていた相手の口座名義がいきなり変わっていました。 名字は同じなので家族のものだと思います。 こういうことはあるものなのでしょうか? また名義変更は本人以外でも出来るのでしょうか? 窓口で尋ねたら名義の変更は結婚以外では出来ないと言われました。 本人とは連絡が取れず聞くに聞けない状態です。 分かる方宜しくお願い致します。 口座はゆうちょ銀行です。

  • ゆうちょ銀行 全払い請求の方法

    ゆうちょ銀行はふだんほとんど使っておらず、手元に代理人カードがあるだけの状態だったのですが、窓口で身分証明書と判子があれば名義変更や住所変更ができるといわれ、書類を書かされました。代理人カードだったので紛失発行扱いにされて、口座を凍結されていました。(凍結されるという説明はありませんでした)数日後実家の住所に旧姓で本人限定受け取り郵便というものが届いたらしく、本人でないと受け取れないといわれました。実家は飛行機で移動しないといけないほど遠いんです。 もう待てないので口座のお金を全額返してもらおうと思い、いろいろ調べたら全払い請求という方法があると知りました。 この状況で請求はできるのでしょうか?またどういった書類が必要なのでしょうか?郵便局に問い合わせても二転三転して意味がわかりません。 ご存知の方教えてください。

  • ゆうちょ銀行

    恥ずかしいことですが、ゆうちょ銀行の暗証番号を忘れてしまいました。 窓口にて印鑑と本人確認書類を提出すれば、後日郵便で暗証番号の書かれた書類が家に届くそうなのですが・・ 当方、一人暮らしを始めたため、登録した印鑑を実家に置いてきてしまいました。。 そこで質問なのですが、ゆうちょのHPを見たところ 窓口にてカードを持参すれば暗証番号の変更ができるということが書いてありました。 考えてみると、暗証番号を再発行するより その場で変えてしまったほうが、時間もかからなし手間もかからないと思うのですが、このようなやり方でも大丈夫なのでしょうか?? まとまりのない質問ですが、ご存知の方いらっしゃいましたら アドバイスの方よろしくおねがいいたします。

  • ゆうちょ銀行への振込限度額

    家族が体調を崩し入院したため、本人にかわって代理での振込を頼まれています。 地元の信用組合の口座からゆうちょ銀行への送金です。 信用組合も、ゆうちょの口座もどちらも本人名義です。 以前はいちいち窓口で引き出してから郵便局へ持って行って振り込んでいたらしいのですが、今回80万円程を予定しているのですが、さすがにその金額を持ち歩くのには抵抗があるのと、私自身忙しいので信用組合の窓口ですべての手続きを済ませたいと思っています。 現在、ゆうちょ銀行への他銀行機関からの送金は可能であると聞いていますが、振込の限度額は80万を超えても大丈夫でしょうか? また、他の銀行間の取引と若干違うところ・注意するべきところなどがあれば、教えてください。

  • ゆうちょ銀行で代理人カードを作りたいのですが

    ゆうちょ銀行で代理人カードを作りたいのですが、名義人本人が申し込めば作ってもらえるのでしょうか。それとも代理人同伴ですか。あと費用は掛かるでしょうか。

  • 楽天銀行から郵貯銀行への手数料

    ゆうちょ銀行本人名義口座への振込(出金) ・振込先に指定ができない口座 ゆうちょ銀行の総合口座(振込機能付きの通常貯蓄貯金)、通常貯蓄貯金口座、一般振替口座は、本サービスをご利用いただくことができません。 ・ゆうちょ銀行本人名義口座には、ゆうちょ銀行の通常貯金口座(総合口座を含む)を指定することができます。(一般振替口座は指定できません。) 矛盾してませんか? 自分のは「総合口座通帳」なのですが、手数料100円で送金できるのでしょうか?

  • ゆうちょ銀行の手続きについて。

    先日お財布を紛失しました。 その際にゆうちょ銀行のキャッシュカードも一緒に紛失しました。 (電話での届けは済ませています) その為、再発行するのですが、 結婚してから名義を変更するのを忘れていた為、再発行と名義変更を一緒にしたいと思っています。 しかし本人確認に使う免許証も保険証も財布と一緒に紛失しているのですが、何を持って窓口に行けばいいでしょうか? パスポートは持っていません… 回答をよろしくお願いします。

  • ゆうちょ口座。

    自分名義の口座であれば、通帳、身分証とがあれば、 やはり、印鑑は、必要ですか。    ゆうちょの キャッシュカードは 、その場で発行して     もらえるのでしょうか。    

  • 郵貯インターネットホームサービスについて

    申し込みたいと思っているのですが、詳しく書かれているページを知りませんか? ネット上での口座間送金の手数料など、郵貯インターネットホームサービスの、サービスの内容について見られるページはありませんでしょうか? 郵貯のホームページは見てきたのですが、サ-ビスの利用方法(どこをクリックしてどういう手順を踏む、だとか)しか見つけられませんでした。 どなたかご存じの方教えてください。

中国でAV解禁の期待は持てますか
このQ&Aのポイント
  • 中国国内(香港等除いたいわゆる本土内)では本格的なAV制作は見られない模様ですが、今後はAV解禁の期待は持てますか。
  • 中国では上の方の女性は世界に類を見ないほどの美貌・美肢体でして、現段階では彼女らのアソコと乳首を隠した映像が公開可能です。
  • 中国でAV解禁されれば世界に冠たるスケベ文化大国になることは間違いなく、その美的品質、芸術感覚は極東随一どころか、恐らくは世界一になるであろうし、世界一のポルノ大国になるであろうことは間違いありません。
回答を見る