• ベストアンサー

DVDレコーダーは待ちか

jixyojiの回答

  • jixyoji
  • ベストアンサー率46% (2840/6109)
回答No.6

こんにちわ、jixyoji-ですσ(^^)。 まずkei-ikeさんが家電一般の現在の市場での最安値,製品レビューをより詳細に理解したいのであれば下記HPで念入りに調査した方が,よりお得な買い物ができます。 「\ 価格.com \ 家電」 http://kakaku.com/kaden/ 「Dokechi.com」 http://www.dokechi.com まずDVDレコーダーとPCには【フォーマット】の問題が今現段階で少しあることを知っておくと良いでしょう。下記HPをご覧ください。 「DVD-Video、DVDビデオレコーディング、DVD+RW Video 互換性にも関わるDVDのフォーマットとは?」 http://www.kemunavi.net/bn/200307/special02.html DVDレコーダー陣営ではPanasonic,東芝の【DVD-RAM】規格がメイン,PCのDVDドライブではPioneer,sonyなどの【DVD-RW or DVD+RW】規格が主流とされており,双方規格が割れて消費者の購買意欲にブレーキをかけているとされています。 「これで納得☆記録型DVD規格!!」 http://www.net.santec.co.jp/peri/dvd.asp 「Multimedia & Internet Dictionary」 http://www.kaigisho.ne.jp/literacy/midic/data/k37/k3773.htm 「DVD FAQ集---三菱化学メディア---」 http://www.mcmedia.co.jp/products/support/faq/dvd/dvd_qa.htm ●理由としては、現行のDVDレコーダーはハイビジョンに対応していないことがひとつ。 地上波デジタルではハイビジョンの番組が増えると予想されます。(現に「世界遺産」などはハイビジョンで試験的に放送しています。) この条件で該当するDVDレコーダーではSHARPが下記製品を販売しています。 「ハイビジョン録画対応のシャープ「DV-HRD10」」 http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20030509/sharp.htm 「デジタルハイビジョンレコーダー」 http://www.sharp.co.jp/products/dvhrd10/ またDVDレコーダーではないですがデジタル放送を録画できるsonyの【ブルーレイディスクレコーダー】が販売されていますが,本体価格\300,000-を越え他のメーカーからもまだハードの発売が無く展望が見えません。 「ブルーレイディスクレコーダー」 http://www.sony.jp/products/Consumer/BD/ 現行のDVDレコーダーでも【外部出力】であれば"アナログVer."で録画が可能です。特にアナログVer.でも支障が無いのですが如何でしょう?全国展開する2006年まで待っていてはちょっと待ちすぎかもしれません。HDD付DVDレコーダーは凡そ\60,000-~\70,000-で落ち着きそうなので特に支障が無ければとりあえず1台購入されるのも手ですね。 お奨めとしてその規格割れを解決する手段でマルチドライブのDVD-RAM,DVD-RWを使用できるHDD付DVDレコーダーである東芝製【RD-XS31】,【RD-XS41】があります。 「RD-Style from TOSHIBA」 http://www.rd-style.com/ 「東芝、マルチドライブDVD/HDDレコーダ「RD-XS31」」 http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20030616/toshiba.htm ちなみに12月に【RD-XS31】の後継機種に【RD-XS35】,フラッグシップに【RD-X4】が12月から発売されます。 「東芝、高画質・高音質を追求したHDD&DVDレコーダー『RD-X4』など4機種を発表!」 http://ascii24.com/news/i/hard/article/2003/11/12/print/646827.html 余談ですが私は東芝製の【RD-XS31】を9月に購入して現在使用しています。気づいた事を幾つか述べます。 ・地上波デジタル放送対応のブラウン管東芝製【28D4000】に接続したところ,S-VHSビデオデッキ&RD-XS31を分配器でつなげたがTV放送の画質が劣化した。その為【ブースター】機能付分配器でつなげたところ問題は解消しました。ビデオデッキやDVDレコーダーなどを並列に接続すると出力が分配されてTVの画質(特に最新のTV)が劣化するので要注意。 ・電源を入れてもHDDがあるために画面が立ち上がって操作できるまでの時間がビデオデッキに比べ時間がかかる。【Loading】の画面が出ている間は操作できない。 ・ビデオデッキは予約録画は電源がOFFの状態から録画時間になると電源がonになり録画が終わるとOFFになるが,【RD-XS31】は予約録画をしても電源がonのままで録画が終わってもonのままである。これを解消するには予約録画の設定後にわざわざレコーダーの電源をOFFにしなければならない。 ・リモコンに【見るナビ】と言うボタンがありDVDメディア,HDD共に録画内容の画像が出てくるのでどんな番組をいつ,何チャンネルで,何時間録画したかわかる。この機能は個人的にかなり便利。 ・DVDレコーダーとHDDを同時に別々の番組を録画できない。ただしHDDで録画したものを視聴しながらDVDレコーダーで録画は可能。その逆も可能。 ・DVD-RAMはLPモード(VHSでいう5倍モード)では2時間番組が2つまでしか録れない。きっちり4時間まで。ただしDVDで録画したものの時間枠に収まらないものは自動的にHDDで録画してくれる。 ・LPモードだと若干録画した画像の輪郭が悪いかな...と思う。VHSでいう5倍モードの為でしょう。 ・HDDであろうとDVDメディアであろうとVHSでいう重ね録りは不可能。 ・BSデジタル放送はあくまで"外部出力"で録画する事になる。BSチューナー内蔵と言えどアナログVer.であってデジタルではない為。 ・BSデジタル放送での"外部出力"での録画はTV側で出力する録画をセットしないと真っ黒の録画になり失敗する。また主電源を切ってしまうと同じく出力がなくなるので失敗する。電源は"待機"にしないといけない。 ・DVD-Rに書き込む際には一辺に枠の中へ書き込まないと1時間だけ書き込んで,もう1時間を後に書き込む事はできない。しかし,RD-XS41では可能になっている。 それではよりよいDVD環境をm(._.)m。

kei-ike
質問者

お礼

詳細なご説明ありがとうございます。 既にハイビジョン対応のDVDレコーダーが商品化されているとは勉強になりました。もっと同様の商品が増えれば選択肢が増えていいですね。 教えていただいたサイトで研究してみることにします。

関連するQ&A

  • 今、DVDレコーダを買うと損?

    今、DVDレコーダを買うと損? 私の家のVHSビデオデッキが壊れたのでDVDレコーダを買おうか迷っています。家は地上デジタル放送も始まっています。テレビも地上デジタル放送を見ています。 今、地上デジタル対応のDVDレコーダを買おうと思ったのですがブルーレイが気になって買えません。 どうやらDVDにはハイビジョンで録画できないので。 ブルーレイにはハイビジョン画質で録画できるみたいです。 今DVDレコーダを買わないでブルーレイを買ったほうが良いでしょうか?ブルーレイの値下がりを待ったほうが良いでしょうか? 教えてください。お願いします。

  • ハイビジョンDVDレコーダ

    ハイビジョンDVDレコーダって地上デジタル対応のがありますが、テレビがアナログのみの場合、ハイビジョンDVDレコーダは地上デジタルチューナーの代わりにはなるのでしょうか?

  • これからDVDレコーダーを買うとしたら(素人です。)

     今の環境は、アナログ放送(衛星放送など全く見れません。)しか見れずVHSビデオデッキが2台あります。(ダビングに使うため、2台です。) そのためビデオテープが100個ぐらいあり、DVDに乗り換える時大変そうです。 ・このテープをDVDに焼ける。 ・チュナー:地上デジタル、地上アナログ、BSデジタル、110°CSデジタルがある。 ・HDDの容量250G以上 ・ハイビジョンレコーダーである。 ことが、必須です。 1.可也高いですが、今からDVDレコーダーを買うとしたら、HDDVD?かブルーレイ?のどちらかを買うべきでしょうか  又、買うとしたらどちらが良いでしょうか? 2、DVD+RとDVD+RWは、絶対対応してた方が良いのでしょうか? 特に対応して無くても問題ないでしょうか。 3、出来たら、10万円切ってる位でお勧めのハイビジョンレコーダー何かありますでしょうか?   お願いします。

  • 地デジと地アナの両対応DVD&VHSビデオレコーダー

    ○地上デジタルと地上アナログの両対応又は、ダブルチューナーの   DVD&VHSビデオレコーダーはありますか? ○BSデジタルチューナーのDVD&VHSビデオレコーダーはありますか? ○地上デジタル、地上アナログ、BSデジタルチューナー全対応のVD&VHS ビデオレコーダーはありますか?教えて下さい。

  • これからのDVDレコーダー購入について

    初めて、DVDレコーダー購入を考えています。 いろいろと迷っています。 1. 6年後には、地上波デジタル放送になり今のテレビが  見られなくなる。DVDレコーダーも使えなくなるのでしょうか。 2. 近い将来、ビデオデッキのようにVHSとベータのように   規格が異なるDVDが販売されるとか。   ブルーレイ(?)が何とかカンとか・・・分けがわかりません。   見られるDVDと見られないものが出てくるのでしょうか。 映画好きなので、ビデオを借りたりドラマを録画したりして、楽しんでいます。 よいアドバイスをお願いします。 

  • DVDレコーダー購入について

    先日、地上デジタル対応のTVを買ったのですが、 それに合うDVDレコーダーはどういうのがあるんですか? 先ほど電気店に行ったのですが、地上デジタル対応のDVDレコーダー(10万円弱)や、 5万位のDVDレコーダーなどがあり、何が違うのかサッパリわからず帰ってきてしまいました(>_<) 目的は、レンタルしたDVDを見たり、テレビ番組の録画などです。 地上デジタル対応ではない物だと、2011年以降は使えなくなってしまうのでしょうか??? まったくわからないため、初心者でもわかるように教えてください。

  • 地上デジタルチューナー内蔵DVDレコーダについて

    パナソニックから、地上デジタルチューナー内蔵ハイビジョン対応DVDレコーダが発売されていますよね。品番は「DMREX100」 この機種はどう思われますか? 『ハイビジョン対応』『地上デジタルチューナー内蔵』はまだ機種は少ないので、この機種が欲しいなと思ったのですが、知り合いから「もう少し待ってればもっと安くて良いのが出てくるよ」って言われて・・・ でもDVDレコーダーが欲しいので、とっても悩んでいます。そんない安い買い物ではないので、多少高くても、これからの時代に対応したものを買いたいと思っています。 おすすめの機種がありましたら、教えてください。パナソニックのDVDレコーダーは買っても後悔しない商品でしょうか??

  • ダビング機能に優れたDVDレコーダー探しています。

    VHSからDVDへのダビング機能が優れているレコーダーを探しています。5万円以下でお勧めのレコーダーがあれば教えてください。できればHDD、地上はデジタル対応を希望します。

  • DVDハイビジョンレコーダーとは?

     ど素人です。すいません。  現在、イッツコムというケーブルテレビに加入しています。今回、地上波デジタル受信可能なコースに変更します(12月から開始のビッグという)。  そこで、三菱のハイビジョン液晶テレビH37MX5を購入予定です。DVDレコーダーがないので、購入したいのですが、ハイビジョン録画をするには、ハイビジョンレコーダーが必要と聞きました。VHSも必要なので、パナソニックのDIGADMREX200Vを買おうと思います。このテレビとDVDレコーダーの組み合わせは通の方から見ていかがでしょうか?それからこのレコーダーなら、DVDにハイビジョン映像を録画できて、H37MX5で再生できると思っていいのでしょうか?どなたかご指南ください。

  • DVD レコーダー

    つい先日東芝のRD-W300というVHS搭載のDVDレコーダーを買ったんですが、基本的にDVDレコーダーとは、ハイビジョンで録画すること が目的なんでしょうか? よくわからず買ったもので・・・。 デジタルとアナログの記録の方式のみが違うということでいいのでしょうか? ほかに、こんなことが出来るというのがありましたら教えていただくと助かります。