• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:若い頃から貯金したほうがいいのでしょうか?)

若年者の貯金は必要?将来に不安を抱える私の疑問

naana2の回答

  • naana2
  • ベストアンサー率38% (74/191)
回答No.3

とりあえず心配するよりも1からコツコツと・・・が本音です。 家(一戸建て)は考え方一つ。お父様も今からお金を貯めて、だとか、ローンを組んでとは考えてないでしょう?退職金やそれに順ずるものを期待しているのでは? 家を立てて地に脚据える考え方もあれば、地震や津波の影響を考えて今は賃貸でもいいという考え方もありますし、駅近でマンションを選択する考え方もあるでしょう。 結婚は盛大な式を挙げなくても、正直市役所に婚姻届を提出するだけであれば無料です。 出産もそうです。多くは市から戻ってきますおむつ代、ミルク代はしょうがないですが、決して馬鹿高いものでもありません。老後に関しては誰にも分かりません。年金システムもいつ崩壊するか分かりません。タンス預金も津波で流されたらおしまいですしね・・・。 あんまり考えすぎないことです。給料は一般的に年齢と同じ金額を貰えていたら、普通と言います。最近は不景気の影響も有り、それ以下でも標準とされる場合が多いです。若いうちにしかできないことも確かにあるでしょう・・・ですが、若いとはいつまででしょうか?実家暮らしで定職について給料を貰っている環境はかなり恵まれている環境かとも思います。 これをチャンスにさっさとお金を貯めてしまうのも手ですね。とりあえず心配するよりも1からコツコツ貯金しないと始まりません。

kwskz-fx10r
質問者

お礼

回答有難うございます。 住んでいるのが地方なので、マンション等はあまりありません^^; 貯金に関しては、コツコツためていこうと思います。

関連するQ&A

  • 独身の方はどのくらい貯金しますか?

    大学を卒業して一般的な会社員として働いている女性の方はお給料のどのくらいを貯金しますか? 一人暮らしなのか、実家なのか、 実家であれば家にどのくらいお金を入れているものなのでしょうか? 実家暮らしであれば、自分で使うのは月5万くらいで、あとは貯金とか家に入れるお金などになりますよね? お給料が月に20万であれば、月5万おこずかい、月5万家に入れても10万は貯金に回せて、ボーナスもあればそれで旅行しても年100万くらいは貯まる計算になります。 みなさんはどうされてますか?

  • 貯金がないまま結婚に踏み切った方にお聞きします

    よろしくお願いします。私は理由も無く、びびたる金額ですが、毎月働いた分の給料の中から貯金をしております。20代前半、実家暮らしの私は、正直、今まであればあるだけお金を使ってきてしまったので、貯金が少ないです。100万もありません^^;貯金がなく、結婚を踏み切った方、今現在も貯金がなく生活していらっしゃる方にお聞きしたいのですが、貯金がほとんどない、または、ないと、日々の暮らしに何か支障がでてきますか?愛があれば何とかやっていける!と思う反面、現実はどうなんだろうとも思います。みなさまのご意見、お願いいたします。

  • 毎月20万貯金していますが、挫折しそうです。

    毎月20万貯金していますが、挫折しそうです。 20代前半男性です。実家暮らしなのでお金はかからないのですが。 夢があるため、毎月20万円貯金しています。(給料のほとんどを貯金して使えるのが毎月1万くらいです) 貯金をし始めて1年が過ぎたのですが、そろそろ限界な気がしてきました。 自分でもまだ気合いが足りないなと思います。もっと気合いを入れて貯金を頑張ろうと思っていますが。 まだ若いので遊びたい気持ちもあります。 今はひたすら我慢するつもりですが、しんどいです。 我慢するために何かアドバイスをいただけませんか? 目標額まではまだ程遠いです。

  • 貯金方法

    貯金って毎月いくらぐらいしてますか? 私も貯金を始めようと思うのですが 貯金箱に入れた方がいいのか 通帳に入れた方がいいのかどちらの方がい いでしょうか? 貯金箱だとすぐに見えるので使っちゃうか なと思うのですが… 18才なんですけど高校はもう行ってないの で同級生よりは多く稼げるので今のうちか ら将来の為にも貯金を始めていこうと思う のですが 給料にもよると思いますが 私の場合は、だいたい15万円は必ず貰えま す。そこから月の携帯代が18000円と交通費 の15000円を引いた分を自分のお金になりま す。 将来の為とは言ってもこれがしたいとか 夢が無いので金額はハッキリしないのです が今は結婚をするときの為のお金や車の免 許を取りに行くお金などを貯めようかなと 思ってます。 だいたい月にいくら貯金に回したらいいで しょうか? それと毎月、給料を貰うと無駄遣いばかり して給料前になると財布の中が空っぽにな ってしまうので 次の給料から計画的に使っていきたいと思 うのですが 家計簿と言うかお小遣い帳などに書いてっ た方が計画的に使えるかなと思うのですが 皆さんはどうしてますか? 両親には、お金を入れてなど言われてない のですが今まで色々とお金を使わせてしま ったし、一緒に住んでいてお金を貰ってば かりなのですこしずつお金を家に入れたい なと思ってます。 どういう貯金方法がいいのか どうしたら毎月計画的に給料を使えるのか など教えて欲しいです。 よろしくお願いします!

  • 貯金は大切ですか?

    今、主人が単身赴任で県外にいます。 来年3月頭に一度帰ってきますが、4月から9ヶ月間また単身赴任になります。 主人がいない生活がどうしても寂しく辛く、今行っている赴任先は帯同が不可なのでどうしようもないのですが 4月からは自腹を切れば帯同出来ます。 ですが、只今、貯金が40万程しかありません。 主人が独身時代から乗っていた車が壊れ新車を購入する際に頭金として使い残っているのが今の金額です。 私もパートに出ており月5万~6万程の収入があります。 主人の給料は、主人の赴任先での生活費と私の生活費で貯金できません。 ボーナスは、夏に20万と冬に10万しています。 この40万を使えば4月から帯同できますが、このご時世蓄えがないのも不安です。 9ヶ月後には今の県に戻り3ヶ月後違う県に転勤です。(これは転勤なので引っ越し費用は出ます。) 4月行く県は、新幹線往復で27000円 この場合、月に2回ほど主人に帰って来てもらうか(主人も帰りたいので快諾済)貯金を使って帯同するか 悩んでます 子供はいません

  • 20代からの老後の貯金

    今、将来が不安でしょうがありません。 みなさんの中で、20代で老後の貯金を考えている方はいらっしゃいますか? また、されているならば、コツをおしえていただければ助かります。 私が今やっている対策として、月5万を老後の貯金に割り当てています。

  • 貯金額を診断してください

    30代前半実家暮らしです(家にお金は当然入れてます) 毎月手取り、158000円 そこから最初に二万を貯金 最終的には六万ぐらい残ります なので毎月八万ぐらい貯金をしてます 医療保険は掛け捨てで日額二万支給のプランに加入してます 私の貯金額は少ないでしょうか?もっとするべきですか? 老後痛い目を見ますか? 皆さんはいくらぐらい貯金してますか? また差し支えなければ年齢と貯蓄額を教えて下さい

  • 実家に戻ってからの方が貯金ができなくなりました

    都内で働く30代独身の女性です。 年収420万程でボーナスなしです。手取りで月30万程になります。 以前元カレと同棲していた時には同じお給料で毎月20万貯金をしていました。 (二人の通帳に5万と自分の通帳に15万ずつ) 貯めたお金で留学をして200万くらい使い、現在貯金は300万程です。 留学中に元カレと別れ、帰国してからは実家に戻ったのですが、前ほど貯金ができなくなってしまったので家計簿を見直しています。 現在の家計の内訳は下記のような感じです。 食費・交際費 ¥30,000 美容(化粧品・まつげパーマなど) ¥20,000 雑費・医療費 ¥5,000 交通費(定期券含む) ¥24,000 生命保険 ¥20,000 医療保険 ¥6,000 携帯代 ¥13,000 実家に入れるお金 ¥30,000 ------------------------------------------ 合計 ¥148,000 貯金額 約¥150,000 上記の金額は設定額で、それぞれお財布をわけてその金額内で収まるようにしているのですが、実際には化粧品代がたりなくて、雑費から移動とかしていたりします。 上記以外に何か買いたい時(服とか)は食費・交際費から出します。 食費と言っても実家暮らしで、お昼はほとんどお弁当を持っています。 家に入れる金額は3万では本当はちょっと少ないですよね。。。 元カレと暮らしていた時には二人で家でのんびりしたりとかがもう遊びみたいなものだったので交際費があまり掛かっていなかったです。 以前と違うのは保険に加入した部分です。生命保険は老後に受け取る積み立てなので実質貯金ということにはなります。 医療費は毎月ピルに¥3,000は決まって支出があります。 それと化粧品はそれほど高級なものを使っているわけではないのですが、年齢を重ねてきて以前よりかさむようになってきました。 化粧水 ¥3,456 美白美容液 ¥3,880 ナイトクリーム ¥3,564 化粧下地UVクリーム ¥3,348 ミネラルファンデーション ¥3,240 ファンデを溶くホホバオイル(マッサージにも使用)¥1,836 クレンジング ¥2,424 まつげパーマ ¥3,500 10%OFFの時とかにまとめて購入しているのでもう少し安いのですが、月にかかっている金額はまとめて購入しているのではっきりとわかりません。 結構量を多めに使うので基礎化粧品、ファンデーションは月に1個ずつくらい使用して、ホホバオイルとクレンジングは1.5ヶ月に1個くらいだと思います。 まつげパーマも月1回です。 女性の方、美容にかかる金額は月にどの程度でしょうか? 上記は使いすぎている印象ですか? 給料の半分は貯金をしているので、給料に対して支出が多すぎるというわけではないかとは思うのですが、手取り20万くらいの一人暮らしの方などもきちんと貯金している方は多いですし、そう考えると支出の内容は見直せるのかなと思いました。 以前は家賃や光熱費、食費など掛かっていたのに同じお給料で20万貯めることができていたので、年齢が上がって色々掛かるようになってきたとは言え、実家なのでまた同じくらい貯金ができればと思っています。 とは言え、あまり社会人ですので学生のようにパツパツに切り詰めるという訳にもいかないかなという感じです。 上記の家計簿で使い過ぎと思われる部分などあれば診断していただけますでしょうか。

  • 子供が産まれる前の貯金

    よろしくお願いします。30代夫婦です。 子供が産まれる前の貯金っていくら位貯めておくべきなんでしょうか? 皆さんはいくら位貯めてますか(ましたか)? うちは来春第一子が産まれる予定で現在貯金300万円ほど 子供が産まれた後はとりあえず5年間は月5万(ボーナス時に+α)貯金が目標ですが少ないですかね? 給料が上がればもうちょっと余裕ができますがこのご時世、上がるどころか下がる恐れも十分ありえるので‥‥ 皆さんのご家庭はどんな感じですか?

  • 貯金 意味有りますか?

    貯金 意味有りますか? 20代前半男性です。地方の実家暮らしです。月に20万貯金しています。 大好きだった車と、タバコも辞めました。 貯金生活を続けて1年がたちます。 休日はあまりお金を使わないように、図書館に行っています。 夢があって貯金をしています。 東京のアパートかマンションに数年住んで、音楽のバンド活動もしたいです。(バンドについては個人的な趣味です、有名になるとかは考えていません) 1000万くらい貯めてから上京しょうと思っています。 貯金してても意味あるのかなと思うときがたまにあります。東京に住むくらいなら東京で働きながら安いアパートを借りればいいでしょうが、安い給料でアパート代も払って食費も削って切羽詰まった生活も嫌だなと思います。 貯金は意味あるのでしょうか?