• ベストアンサー

ワーゲンポロの修理

ワーゲンポロ2000年仕様です。フロントウインドウの下にあるゴム製の押さえカバーが 何故か、ボロボロに痛んでます、交換するには費用どの位掛かりますか?どこかで部品買えて 自分で工事とか出来ないでしょうか。又この部品の名称は何でしょう?教えて下さい。。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

「プレナムチャンバー」という部品です。 ゴルフ系の同じ部品の交換費用しか知りませんが、ゴルフ用で左右両方セットで3万超したと記憶しています。ポロ用も同じくらいの値段かと思います。 安く買うなら海外通販ショップ(USA,UK)の扱うOEM品ですが、右ハンドル仕様と左ハンドル仕様で部品が共用か確認が必要ですし、意外に大きなもので送料もかかるので、結局国内ディーラーと大して変わらない値段になるかもしれません。 交換は基本的にネジを外して取り替えるだけなので、それほど技術のいる作業ではないです(ポロは良く知りませんが、もし樹脂製のリベットスクリューみたいなのがあると、取り外しに少し手間取るかも)。

megagon
質問者

お礼

お陰で(プレナムチャンバー)と言う部品であること知りました。 部品の値段も分かりました。有難うございました。然し未だ不明の事あります?? フロントガラスをカブセテいるラバー状の物と、其の下部にあるプラスチック状の受け皿みたいな物 は、一体 一対のでしょうか、又一緒に外れるのでしょうか、ご存じであれば教えて下さいお願いします。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • プリウスのダッシュボード部分の修理について

    お世話になります。 プリウス第2世代の運転席左前にパーキングスイッチなどが付いていますが、これを覆っている縦長のプラスチックのカバー(添付の薄いグレーの部品:カバー)が割れてしまいました。何とか自分で直したいと思い中古部品を購入して交換したいと考えていますが、そもそもこの部品が何という名称なのかが分かりません。 名称をご存知の方。そして自分で交換ができるのかどうかも含めて教えていただけると嬉しいです。 どうぞよろしくお願いいたします。

  • 車の修理

    片側のテールランプがちょっと割れたので交換。 フロントガラスの縁のゴムが劣化したので交換。 両方で何万もかかります。高いなぁと思います。 車は贅沢品だから足元を見て部品代を高くしている、または難しい作業なので作業代が高い、どちらでしょうか。

  • ラジエター修理

     自宅の車庫に入れていて、朝起きてみると、なにやら前部の下にラジエター液が全部漏れていました。  車種は、ダイハツミラ1993年式なのですが、修理に出すとどれほどなのか、 かなり古いので買い換えたほうがいいのか、迷っています。  自分でラジエター交換などは、難しいものでしょうか、今では中古部品などを、 売っていますが、少し触れる位では無理でしょうか、教えてください。  部品代金や修理代など、教えてください。

  • ボルボ 850 フロントサスペンション修理

    平成6年式のボルボ850ワゴンですが、走行中に異音がするのでディーラーで点検・見積してもらったところ、フロントサスペンションのアッパーマウントのゴム(ベアリング?も)が劣化してつぶれている状態で修理が必要といわれました。  ただ、ゴムだけの交換部品はないので、見積書では右ストラットアッパーマウント交換・左右ロアアーム交換・左右スタビリンク交換の作業内容で、交換部品は サポートプレート×1 コントロールアームキット×2 スタビリンク×2 スプリングシート×1で約16万円でした。  個人的には、見積書のスプリングシート交換だけでいいような気がするのですが、上記の作業が必要なのでしょうか? 古い車ですし、安く修理したいのですが、社外部品での対応等あれば教えて下さい。 どなたか、よろしくお願いします。 

  • アンダーカバーの修理

    アンダーカバーの修理ってどのくらいかかりますか? コインパーキングを出ようとした時、考え事をしていて料金を払わずに動いてしまい、アンダーカバーが曲がりました。 その後、料金を払い出ました。 場所は右側前輪後ろで、走行等に支障は無いので、そのために修理工場行くのも微妙なのですが、やっぱりショックで点検時に見積もり出してもらおうかと思っているのですが、それまで精神衛生上良くないのでどのくらいかかるのか教えていただけるとありがたいです。 あと、フロントバンパーの下の方も、輪止めにぶつけてしまい、約1センチ×約6、7センチの傷になりました。目立たなければいいので、交換まではしなくていいのですが、どのくらいの修理費用になるのでしょうか? 車種はベンツ SLK(R171)です。

  • 修理を伴う車検

    修理を伴う車検 そろそろ車検(5年目)を迎えるのですが 前回は安さからホリデー車検を利用しました。 前回は基本料金のみでしたが、今回は修理が伴いそうです。 確実に直さなければいけないのは、ライトカバーが割れている(ライト自体は無事)点。 他に、もしかしたらタイヤ交換、最悪、フロントガラス交換(飛び石で僅かなキズがあります)が必要かも知れません。 このように修理費用がある場合はホリデー車検ってどうなんでしょう? 結果的にオートバックスとかのほうが安かったりするんでしょうか?

  • Nゲージ 修理

    Nゲージ車両の先端にある連結部のゴムが破損しました。交換用の部品は売っているのでしょうか?また、自分で修理可能でしょうか?

  • 車の修理費用について

    車の修理で近所の修理工場に出したのですがミッション系の部品の交換が必要でその費用だけで15,6万円、 他に修繕費用もプラスで合計27,8万円位になりそうだといわれました。部品が高いと言うことなので、ある程度は仕方ないのかとは思うのですが、その費用15,6万円を先払いして欲しいと言われ、少し腑に落ちないところがあり質問しました。 まず、その部品の相場が素人にはわからないのでそれだけの費用がかかるのは妥当なのかどうかということ、それから費用の先払いについてもこういうことはよくあるのかということ、どなたか詳しい方がいたら教えてください。 住まいが沖縄の離島で狭いということもあり、信用しても大丈夫とは思うのですが・・・ 念のためもう一度立会いの下、どこをどのように修理し、そのための費用がいくらでというものを再度出してもらうつもりではいます。 買い替えも考えたのですが、新車で購入し3年しか乗っていないことや、故障した状態で下取りしてもらえるのかもよくわからないので修理することに決めました。これについても何かご意見があればお願いします。

  • フリードハイブリッドについて

    前期のフリードハイブリッドに乗っています。質問ですが、 ヘッドライトのカバー部分(薄水色になっている)とフロントグリルを 後期のGエアロタイプに部品をポン付けできるものなのでしょうか? 自分で交換したいとおもっているのですが、可能でしょうか? フロントスピーカー交換などは自分でできました。 電装系などは全然いじれません。

  • 修理費用の負担について

    下記の自動車の修理費用の負担について、一般的な見解を聞かせてください。 事故とかではなく、保証期間を過ぎた車のごく一般的な故障や不具合が発生したとします。 その修理には、ある部品Aを交換する必要があるとします。 もちろん、その部品Aと交換作業に係る費用は支払うのが当然だと思います。 ここで、もし次のような状況の場合は、どうなるのでしょうか? 部品Aを交換するには、別の部品Bを外さないといけない。 しかし、部品Bは長年の使用、または、長距離の走行のため、油汚れやホコリ・ゴミが固く付着して簡単には外せなくなっており、もう破壊するしか方法はなく、新しい部品との交換となる。 この場合、部品Bの費用、および、その取付け作業は、ユーザーor自動車屋のどちらの負担となると考えるのが、一般的ですか? (a)事前にユーザー&自動車屋との間で話し合い(見積時の説明など)がされている場合は、ユーザー負担となる。 (b)事後(修理後)に、部品Bの交換の事実を知らされた場合にも、ユーザー側が承諾すればユーザー負担になる(逆説すると、この場合はユーザーは負担を拒否できる)。 (c)部品Aを交換するためにはどうしても部品Bを破壊・交換する必要があるので、部品Bもユーザーが負担すべき。 (d)その他 部品Bは一般的に消耗品といわれている部品ではないものとします(オイルや冷却水、バッテリー、ブレーキパッド、ゴムベルト類など可動部に使われるゴム・樹脂系部品ではない)。 また、ユーザーが日頃のメンテナンスを怠ったために、部品Bが外せなくなった訳ではないものとします。通常はユーザーは触れない部品だという前提です。 漠然とした想定で申し訳ありません。 一般的な考え方でよいので、ご意見を聞かせてください。

このQ&Aのポイント
  • 不安や落ち込みの原因である友人との別れにより、不安神経症のような状態になっている私。
  • 自分を傷つけたくなる衝動について、その意味や罪悪感について考えています。
  • 家族には絶対に知られたくないし、主治医にも正直に話せなくなっています。
回答を見る