- 締切済み
妊娠時の情緒不安定か?本気なのか?
初めて投稿します。 昨年結婚して、妻(専業主婦)は妊娠6ヶ月(里帰り出産の予定)です。妊娠してから情緒不安定が続いていますが、最近これは一時的な情緒不安定なのか、不安になってきています。 というのも、私の転職の都合で最近違う土地(私の実家も、妻の実家も遠い)に越してきました。当初は「気に入った」などと言っていて、週末には二人で出かけたり、帰宅すると食事を準備して待ってくれていたり楽しく暮らしていました。しかし、最近になって、「自分のことは自分でやって」と洗濯機に入っていた洗濯物まで外にぶちまけてあったり、私を無視するようになりました。私も怒ってしまっては元も子もないので、ぐっとこらえて何が不満なのか?と聞くと「どうして私ばかりが我慢しなくてはいけないのか?」「どうして私があなたに(生活する場所や家事など?)合わせないといけないのか?」「こんな場所になんか来たくなかった!」と言います。(現在は食事、洗濯、挨拶すらしてくれません。朝も起きてもくれません) 転居する前は転居に前向きだったし、家事についても「仕事をしてないからそれくらいやるのは当然」と自ら言っていたので、私からしてみれば拍子抜けです。さらには「別居して実家で暮らしたい」「どうして一緒に暮らさないといけないのか?」と言い出しています。どの程度本気で言っているのか、分かりません。 当然、私の実家も妻の実家も遠いので、子育てで頼れる人がいない不安から考えると妻の実家というのもわかるのですが、私の仕事(研究職)だと職場が限定され、妻の実家の近くに転職ということもなかなかできません。 おそらく、専業主婦でこちらに友人がほとんどいなく(幸い1人昔の友人がいるようですが)、私も出張が多いなか、初めての妊娠で不安もあって情緒不安定なのではないか?とも思うのですが、妻が自分の自由を(これからの出産・育児もあり)我慢しなくてはいけなさそうなのを考えると申し訳ないなぁ、という気もします。 もちろん、基本的に妻がやりたいということには一切反対せずに協力している“つもり”ですが、イライラが収まらないようです。 お互い子育ての経験がないので、子どもが生まれたらどうなるのか?正直、想像も出来ず、どうしたらよいのか、わかりません。 妻は機嫌が良い時は笑ったり、楽しいのですが、一度機嫌が悪くなると手が付けられません。きっと「妊娠中の情緒不安定」だろう、とただただ我慢していることにしているのですが、自分のストレスも限界になりつつあるのと、自分に根本的な問題があるのかわからなくなってきています。そして、この情緒不安定は本当に元に戻るのか心配になってきてしまっています。このまま別居、離婚となってしまわないようにどうフォローしてあげたら良いでしょうか? ちなみに、妻は自分が情緒不安定である、という自覚はなさそうです。 経験者の方、教えていただければ幸いです。
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
みんなの回答
- initialt
- ベストアンサー率24% (45/182)
私も現在、生後1カ月の男の子のママなので奥さんのお気持ちわかります。 妊娠中・出産後しばらくは、ホルモンの急激な変化によって普段では考えられないくらい 情緒不安定になるものなのです。 お腹に子供を宿して、生まれて何の抵抗力や力のない子供と向き合い、 育児をしていくということで、母親自身、とても神経の高ぶることなのです。 だって、自分の行動一つ一つが、赤ちゃんの命を左右することに つながるのですから。 しかも、奥さんの場合は見知らぬ土地、知り合いの少ない地域での 妊娠・出産ですから、余計に本能的に神経が張ってしまうのは無理ないことなのです。 この時期の旦那さんにできることは、極力愚痴でもなんでも話を聞いてあげること、 それから基本的に奥さんの言うことに逆らわないことです。 この時期の旦那さんというのは、どこの家庭でも奥さんに八つ当たりされるものなのです。 あと、もう今からでも、早めに里帰りさせてあげて、産後も半年とか、長めに実家で ようく休養させてあげることです。 とにかく、旦那さんも大変だと思いますが、お産というのは、女性にとって 人生の最大のイベントなのだということを認識して支えてあげてください。 産院ではあまり患者に伝えませんが、出産は母子ともに命がかかっているのです。 子供だけでなく、母親が命を落とすこともあるのです。 そういう状況にいま、奥さんが立たされていることをどうか理解してあげてください。
- rakupan
- ベストアンサー率50% (16/32)
妊娠での情緒不安定はもちろんあると思います。 その上、知らない土地でのこの先の生活、初めての出産・育児どのようにしていったらいいか、 奥様も不安でいっぱいなんでしょうね。 子供を持つ女性という立場で言わせていただくと、 奥様をフォローし、ただただ我慢してあげて欲しいです。 質問者さんもお仕事などあって大変でしょうが、ここはグッと我慢です。 奥様がどんな方かわかりませんが、一般的に、 情緒不安定は育児が始まっても続くでしょうね。 私(4歳と0歳の子がいます)も常にイライラです(笑) 子供が産まれたら、何もかも自分のペースで進められなくなりますし、 時間があっという間にすぎて、自分の時間も無くなります。(もちろん旦那様もですが) 知らない土地で思うように楽しめなくなったり、自分も初めて経験する体の変化で不安な中、 「なぜ、私だけ」というような感情になるのは当然のことです。 まずは、自分の事は自分ですること。 できれば、家事も極力手伝っていただけたらと思います。 妊婦はちょっとした事でも、体がしんどく大変なんです。 質問者さんもお仕事でお疲れの上、家事となると大変だと思います。 でもお子さんが生まれると、結局もっと忙しくなります。 うちも子供が居ない時は、共働きで私が家事全般をこなしていましたが、 今は主婦ですが掃除も手伝ってもらっているし、アイロンがけは完全に夫の仕事になりました。 新しい家族を迎えようとしている時に、別居・離婚。 とんでもありません! 大丈夫ですよ。 奥様も初めての事で、戸惑われているのです。 子供が産まれた後も、不安いっぱいでしょうが、 そのうち子供つながりでお友達も出来てくると思います。 (産婦人科、児童センター、保育所・幼稚園、習い事等) 質問者さんの奥さんが人見知りでなければ、会社のお友達ファミリーと交流されても いいかもしれませんね。 頑張ってください。
お礼
ご丁寧なご回答、ありがとうございます。 すこし落ち着いて来ましたので、早めの帰省など、相談してみたいと思います。 (機嫌の良い時は本人はケロっとしていて、そんなことを相談しても関心を示さないのですが・・・) 出産後のケアーも大事ですね。 あいにく、ママ友というのはあまり好まないらしく、どうなるのやら、という気もしますが、その都度その都度対応していくしかないのかな?と思いました。 ありがとうございました。
- renyu373kiki
- ベストアンサー率51% (131/252)
ちょっと激しいなぁとは思いますが、急な変化であれば妊娠要因である可能性があるんじゃないかなぁと思います。 私も妊娠中ちょっと具合が悪くソファに横になっていて、夫が帰宅し「あれ?洗濯物取り込んでないの?」と聞かれただけでこの世の終わりかのように落ち込み泣いて喚いたことがあります。 勿論夫に特に頼まれていたわけでもないし、夫も責めたりする気持ちもなくただ事実を確認するかのように言っただけで、その時の私にも、夫に責める気持ちなんてこれっぽっちもないこともわかっていたにも関わらず、そんな感じでした。 お腹がちょっと出てきて、何故か具合が悪くて赤ちゃんが大丈夫か不安、たくさん食べれなくて栄養も取れてるのかどうかわかんないし、足もむくんできてだるかったりして、どうせどうせ私なんてダメ妊婦なんだ育児なんてできっこない出産だって不安で不安で仕方ないんだからうわーん!って。 何気ない一言でこの有様ですから、夫は本気で困惑したと思います。 妊娠中は泣いたり落ち込みやすくなったりすぐ不安になったりで、その頃は、とにかく夫の優しさに救われてました。 朝起きたら後ろからお腹に触れるように抱きしめてもらったり、出勤時お腹にも話しかけたり。 でもそれでも、不愉快だったりイライラするんですよどうしても。 お酒も我慢、コーヒーも我慢、体重管理があるから食べたいものも食べれず、つわりや眠かったり忘れっぽかったり、妙に気が散るというか集中できなくなったり、足がつったりむくんだり、貧血頻尿妊娠線、腰痛、挙げたらキリがないです。 個人差もあるでしょうが、私は妊娠生活は本当に苦痛でした。胎動だけが嬉しいことでした。それ以外は本当に全部苦痛でした。周囲の言葉も不愉快でしたよ。「お腹の赤ちゃんに悪いんじゃないの?」とちょっとしたことで言われたり、「お腹出てきたね」といわれるだけでもイヤでした。お腹が大きくなることで喜びを感じる妊婦さんも多いとはおもいますが、私は私のせいじゃないのに私の体が変わっていくことが嫌で嫌で仕方なかったものですから。 で、ふと横を見れば何も変わらない夫がニコニコ。2人の子供のはずなのにこの差はなんなの?って思いました。でも仕方ないことなんですけど、わかってるんですけど、だからって感情的にはイライラするんです。 軽い風邪や偏頭痛などになっても、自己判断で市販薬は使用できずいちいち病院にいかなくてはと不安になるし。インフルエンザの季節は過剰に神経質でした。今思えば気にしすぎなんですけど、お腹に子がいる本能なのか、とにかく過敏でした。 だらだら書きましたが、要するに奥さまのストレスや不安は質問者さまの想像する何十倍である可能性もあると思います。 穏やかで幸福感に溢れた妊婦さんもいらっしゃるから、本当にこれは個人差なんですが、奥さまが悪いわけではなく、そういうタイプだったというだけで奥さま自身どうしようもないことなんですよ。転居が関係している可能性も高いですし。。。 でも質問者さまの受けるストレスも大変大きいと思います。お仕事だってされてるわけですし。 一度機嫌がいいときに、穏やかに話し合われてもいいんじゃないかなと思います。 奥さまの本当の気持ちを聞いてみるといいかもしれません。 勝手な予想ですが、転居し寂しいのも仕方ないし、妊娠して体が辛い思いするのも仕方ないのもわかっているんだけど、ストレスは溜まって行くから、どうしようもなくなって発散させているように思いますが。自分のことするのもしんどいのになんで夫の洗濯までしなきゃいけないの?自分でやってよ!って思っちゃうこと私もありましたし。 実家で暮らしたいは本心でもあり、かといって本気でもないんじゃないかなぁと。 奥さまの辛さをわかってる、という風に話さないように注意してください。「絶対わかってないのに」と余計腹立っちゃう場合があります。 私は「私の辛さをわかりたいとは思うけど変わってあげられない。でも少しでも負担やストレスを軽減できたらいいなと思うから、そのためにどうして欲しいか教えて欲しい」という言われ方をされたかったなぁと思います。 夫は「辛いのはわかってるし子供産んでくれることに感謝もしてるけど、でも変われないんだから仕方ないじゃん」という感じの態度が時々あってそれがすごくむかついたので、上記に述べたような言い方考え方にして欲しいと自分でお願いしました。笑 そうやって話し合って夫の優しさに支えられるようになったと思います。 それでも時々爆発して、何度も夫に八つ当たりされる役をやってもらいました。 夫婦どちらにとっても始めての妊娠なのに、立場が全く違うので、何が辛いか、どうしたいか、どうして欲しいかを、きちんと伝えあわないと絶対お互い思っていることってわからないと思います。 こんな感じでしたが、私は産後の方が情緒不安定が100倍酷かったです。 妊娠中は泣いたり不安になったりでしたが、産後はとにかく夫にイライラして攻撃的でした。脅すわけじゃないですが、そういう人もいますよって程度に聞いて下さい。 奥さまが本心ではどうしたいか聞いたり、質問者さまが何かすることで奥さまの不安や心細さが軽減できることがあるなら、是非教えて欲しいと伝えたり、二人の子供でとても嬉しく本当に感謝してるけど、女性の負担が多くて申し訳ないという気持ちをちゃんと言葉にしたり(実際は思ってなくても)、そういう風に優しくしてあげて欲しいなと思います。 本気で早めの里帰りをしたいのか、夫婦2人の時間もあと数ヶ月だからできたらもう少し一緒に暮らしたいけどもしどうしても辛いなら実家で暮らすのも仕方ないかもしれない、でも別居や離婚になるのは嫌だから必ず帰って来て、と言ってみたり。 妊娠しても奥さまは妻だし、女性だから、大好きを伝えられれば嬉しいと思いますよ。 妊娠中は、周りみんなお腹の赤ちゃんのことを気にかけるし、急にお母さん扱いされたりします。まだ自分はお母さんになる実感も曖昧な感じなのに、産院では当たり前のようにお母さんと呼ばれたり。私はそういうのにも戸惑って、私自身にちゃんとかけられる言葉や愛情がとても嬉しかったです。 自分語りが多く、無駄に長文になってしまい申し訳ありませんでした。 早く奥さまが落ち着かれて、母子ともに無事に出産を終えられるよう祈ります。 赤ちゃん楽しみですね。
お礼
大変長文で丁寧なご回答、ありがとうございました。 妻の辛さをわかっている、という言い方をしないほうが良い。。。。なるほど、と思いました。 どうしても「俺だって大変なんだ」という物言いになっていたように思います。 昨日は私の帰宅が遅く(新しい職場での歓迎会などがあり)、帰宅するとすでに真っ暗。寝ていました。 PCにメールが着ていて、「口頭では言いづらいのでメールで話すけど、私は世話をするのが嫌いなので、世話好きの人と結婚したほうがよかったのでは?」というようなことが書いてあって悩ましい限りです。 愛情もなくなってしまったのでしょうか。。。 とはいえ、自分の気持を誠実に伝える、ということは大事だと思いますので、めげずに頑張りたいと思います。
・・・一過性のものか、本来の姿なのか、見極めるのは、難しいです。 でも、段々、おなかも目立つようになり、身体も重くなりますし、初めてのご出産に向けて、何かと、心配や不安もあると思います。 近くにお友達や、お母様がおられれば、奥様も発散できますし、精神的にも、肉体的にも、楽になるかとは思いますが、 知らない土地で、何もかも新しく築かなくてはいけませんし、 あれもやらなくちゃ、 これもやらなくちゃ、 陣痛が始まった時、一人だったら、どうしよう? 子供が誕生してからの育児、家事・・・・ そして、目の前にある家事・・・ 負担感でいっぱいなのでは、ないでしょうか? 選択ものを干す動作も大変でしょうし、洗濯機から物を取り出す動作も、時には、お腹が張ったりするのでは、ないでしょうか? 2人目以降の出産ですと、自分の身体が、どの程度かもわかりながら、動いたり、休んだりできますが、 初めての時は、ちょっと、お腹が張っても心配になったりします。 台所の立ち仕事も同様です。 とにかく、ストレスは、本人の意識とは関係なくても、おこりますので、ご主人が役割分担を増やして、洗濯を引き受けるとか? 奥様が、気の休めるお母様にお願いして、暫く奥様の面倒を看てもらうことも、ご検討されては、いかがでしょうか?
お礼
早速ご丁寧にご回答いただき、ありがとうございます。 洗濯を引き受けようにも、私の洗濯物をのけて自分のものはせっせとやっているので、どうにも・・・。 すこし落ち着いたら今後のことについても話しあってみようと思います。
お礼
ご丁寧なご回答、ありがとうございます。 昨日からすこし落ち着いているようですので、極力協力してまいりたいと思います。 自分がちっちゃい人間でいちゃぁ、駄目だ、ということですね。 父になる以上、ささいなことには動じずに大きくありたいと思いました。 ありがとうございました。