- ベストアンサー
簡単な洗車方法とコツ
- 車の洗車は手間がかかるものですが、楽に洗車する方法を探しています。最近は洗車機で水洗い+シャンプー洗車を行い、ガラス系コーティング剤を使用しています。手洗いシャンプーはめんどくさいのでやっていませんが、手抜き洗車とまじめな洗車をバランス良く行う方法も考えています。
- 洗車は愛車の状態を保つためには必要ですが、面倒くさいこともあります。車をピカピカに保ちたいとは思っていますが、常に完璧に維持する必要はありません。コーティング直後の状態をキープして、汚れがたまっている状態でなければ十分です。
- 洗車の頻度は人それぞれですが、短時間に楽チンに洗車する方法を知りたいです。洗車機で水洗い+シャンプー洗車を行い、ガラス系コーティング剤を使用すると効率的です。手洗いシャンプーは手間がかかるので、手抜き洗車ともまじめな洗車をバランス良く行い、キレイに保ちたいです。
- みんなの回答 (9)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
自分の場合は、 手洗いのコイン洗車場です。普段は1時間くらいで何とかやってます。大変といえば大変ですけど。 欲を言えば、毎回ワックスや、タイヤを磨いたり、車内の掃除などもやってしまいたいけど、ちょっときついです。 適度に気が向いたとき、時間のある時ですかね。ワックスも毎回でなくともよいと思いますので。 きつい時は屋根だけとか、ボンネットだけとかで、あとは拭きあげた布でサイドを拭いたりしてます。 コーティングというのは実はやったことないです・・・。参考にはできないですね。 でも、ワックスをかけることができたときには、ちょっと雨が降らないかな?というくらいの気持ちにはなります。 降ってほしくはないけれど。 大体月一くらいの洗車になってます…、最近は。 車の汚れ具合見て、そろそろかなくらいの時に。そんな感じです。 自動の洗車機もあるんですけどね…。自分でやると小さい傷や気になるとこも、意外と見つかったりしやすいような…。大変かもしれないけれど。
その他の回答 (8)
昔は、頻繁に洗車していたころもありました。 でも、洗車を普通の感覚ですると、かえって傷が増えていくことに気がつきました。 洗剤を付けて新しいスポンジでこするだけでも、傷が増えるんですね。(洗車した後に、太陽を反射させてみるとよく分かります) そこで、スポンジを滑らせる方向を統一したり、いろいろ工夫しましたが、面倒くさくなってきました。 最近は、高圧洗浄機を購入したので、あらかた綺麗にするだけです。
お礼
回答ありがとうございます。 確かに傷は増えるのかもしれませんね。 といっても、やはりコーティングはしておいた方が長持ちする気がします。 どうなのでしょうか。 高圧洗浄機だけでも汚れは落ちますか。 もちろん、ある程度は落ちると思いますが、洗車機や手洗い洗車と比べてどうですか。
- LEGEND975
- ベストアンサー率33% (71/214)
初めまして。 納車してから約3年になりますが、真面目に洗っていたのは 最初の1年だけです。 最低月に1回は今でも洗車して、コーディングまでしてますが、 寒くなりだしたら、自分では洗いません。。。(10月~3月) ディーラーに持って行って、「洗車して~」で。。。 その代り、自分で洗う時はしなくていいのに毎回コーティング するので、お世話になってるプロショップでもディーラーでも 業者に出してると思われてます。 一応、洗車機にはまだ入れてません。
- microburst
- ベストアンサー率29% (181/618)
こんばんは 雨ざらしの駐車場で管理しているとすれば・・・ですが 私の場合は、カーポートの下に置いていますが、雨が降りそうな日の何日か前(暇な時)、ざっと洗って、市販のWAXをかけます。 雨で どっぷり濡れたら、真水をぶっ掛けて(もしくはその雨水を利用して洗車、濡らしたスポンジで上から下へ、汚れを流し、真水をぶっ掛けてそのまんま。) ほどほどの「クリヤ―仕上げ」の車だったら、それで磨き傷も目立ちません。 たまに気が向いたら、「高圧洗浄機」で、お決まりのシャンプー洗車。 どうも信用できないのが、GSの 「WAX洗車」というコース。 本当にWAX効果が有るのだったら、フロントガラスまでWAX掛けしちゃうでしょう? そんなの、友達とスキーにでも行った帰りに、満タン+洗車費用を割り勘にでもする時にしか、使いません。(場合によっては辞退します) 「下回り洗車」だって、ホイルアーチの内側が ちょっと濡れている程度。あてになりません。 人それぞれでしょうが、保管場所によっても違うでしょうし、ボディーカラーが黄色、赤だと、かなり手入れしても、色のくすみ方はひどいようです。 自分流 ですが。
お礼
回答ありがとうございます。 理想的には、雨の前に洗車はいいですね (当然洗うだけでなくWAXやコーティングまで)。 とはいえ、中々そこまではできません。
- meitoku
- ベストアンサー率22% (2258/10048)
ケミカル用品を使うと雨ダレが目立ちます。 故に頻繁に洗う必要が出てきます。 室内もケミカル用品や芳香剤を使用しない事です。 窓をベタベタ触ったら合成セームで水ぶきをしておくのです。 ゴミは都度車外のゴミ箱へ捨てる。 車内へゴミ箱を置きそこへ捨てっぱなしではコミ箱がゴミです。
お礼
回答ありがとうございます。 ケミカルを使わないのはわかるのですが、 つまり何をするということでしょうか。 窓を拭いて、車内のゴミを捨てるだけでは、 車は綺麗になりません。 窓と車内のゴミ箱は綺麗になりますが。
- yellows
- ベストアンサー率42% (188/441)
タオル3本 最近は駐車場に屋根がないので朝は夜露で濡れてます。 まだ濡れているうちに、ホコリでこすらないよう濡れたタオルでバケツですすぎながら拭き取っていきます。 だんだん乾いたタオルで水滴を完全にとります。 約10分から15分。毎朝・・・ 新車からもう1年半 濡らさないことが大事です。 洗車機はコーティングもワックスも削ってしまうようで・・・ 屋根欲しいですけど、付けられません。
お礼
回答ありがとうございます。 朝が弱いので毎朝はちょっと厳しいです・・・。 そもそも、洗車について楽をしたいので、毎日は厳しいです。 濡らさないのが、車にいいのはわかっていますが、そこまではできません。 ありがとうございました。
- meitoku
- ベストアンサー率22% (2258/10048)
スタンドで水洗い洗車のみ ふきあげて終わり ガラスが汚れたと思ったら合成セーム側で水拭き 「ガラス系コーティング剤(ブリス)」不要ですよ。 室内に不要なものや清掃がされていれば綺麗に見えます。
お礼
回答ありがとうございます。 >室内に不要なものや清掃がされていれば綺麗に見えます。 確かに。それ結構重要なんですよね。 子供がいると難しいですが、それが一番かもしれません。 >「ガラス系コーティング剤(ブリス)」不要ですよ。 ガラス系コーティング剤は不要ですかね。 ブリスに限らず施行後のピカピカ感が好きなんです。 洗車したぞ、って感じで。 コーティングなしでは、あんなにピカピカにはなりません。 しばらくは、洗車しなくてもピカピカですし。 自分の車がピカピカなのって気持ち良くないですか?? ありがとうございました。
- toshipee
- ベストアンサー率10% (725/7148)
トヨタなら、オイル交換で洗ってくれるので、オイルキープに入って、自分でしてません。緊急にするときは、水かけて、吸水タオルで拭くだけです。 マメにやってたときは、グロスシャンプーで充分でしたね。7年超えましたが、経年劣化のひっかき傷はありますが、今もメタリック綺麗ですよ。コーティングは必要ないとつくづく思いましたね。
お礼
回答ありがとうございます。 私の車はスバル車なのですが、スバルでもそのようなサービスはあるので、 そういうのを頻繁に利用するのもいいですね。 コーティングは、表面を劣化させないという意味では必要ないかもしれませんが、 コーティング後のピカピカ感はクセになりますよ。 あれが見たいがために洗車をしているのかも、と思うほどです。 面倒臭いですけどね。(30分くらいかかる) まさに「洗車した」って気分になるので、やりがいがあります。 ありがとうございました。
- kkyyss
- ベストアンサー率3% (2/57)
ガソリンスタンドでやってもらえます。手洗い洗車は1600円程度 首都圏で。 手洗いと銘打っているところでお願いしてくださいね
お礼
回答ありがとうございます。 ガソリンスタンドの手洗い洗車はいいですね。 人にやってもらうというのは忘れていました。 たまに自分でコーティングして、 普段はスタンドというのはいいですね。 あるがとうございます。
お礼
回答ありがとうございます。 確かに、全面をやる必要はないかもしれませんね。 ボンネットだけとか、屋根だけとか、毎回違うところをコーティングというのは、 うまいサボり方かも知れません。 せいぜい、1か月に1回くらいにしたいところです。 洗車機なら毎週でもいいですが。