• ベストアンサー

玉の交換率について

san-jiの回答

  • san-ji
  • ベストアンサー率47% (1204/2510)
回答No.3

県や市によってというよりも店によって様々でしょう。 私の近辺でも2.5~等価まであります。 その中で一番多いのは3円(33玉で100円)のお店ですね。 1回の大当たりで2400~2500発の頃は2.5円がほとんどでしたが 今では1回の大当たりで2000発以下の台もありますよね・・・。 玉数が減った分 換金率で1回=6000円くらいになるような感じのお店が多いです。 箱も小さくなったり上げ底だったりで2000発前後しか入らない箱も多いですね。 1箱4600円って事は1800発くらいで2.5円だったんでしょう。 3円だったら同じ玉数で5500円くらいになりますね。

関連するQ&A

  • 交換率でパチンコ 40玉?

    1玉が何円というのは分かります。 交換率でパチンコ 40玉というのは何に対して40玉なんでしょうか? 多いほどいいんですか?

  • 交換率

    あ~ついに来ましたマイホでの交換率変更のお知らせ。 マイホは等価交換の1円パチンコ10円スロット専門店(計500台、貯玉使用無制限手数料無し)で年齢層は、パチンコは75%が60歳以上の高齢者の優良店です。 例の射幸心問題で2月1日から、交換率が変わりますので貯玉会員の方はご注意のいきなりの張り紙。私も貯玉を一旦リセットしますが、1円パチンコまで等価はよろしくないなんて悲しすぎます。多分4円ベースで28玉くらいになるのでしょうけど、皆さまどうでしょうか?1パチくらいは等価でもいいんじゃない~(気持ち的に等価だからこそおいしかった)と思いませんか???店員教育もすんげー行き届いて優良店なんですけど、交換率変更でもそんなにおいしくなるとは思いませんが・・・ あとこのお店は、パーソナルシステム店なんで、5500玉以上で台上部のドル箱おもちゃがレインボーに光るんです。光らせることに生きがいを感じる年寄りも多くて、持ち球持っててもレインボーになるまで現金投資しています。(等価だから損はしない) ただ高齢者は交換率変更の意味がよう判らんと思います。変更後は親切に教えてやった方がいいのでしょうか?(損しますよ~って・・・) もちろん4円パチンカーからすれば、1パチ連中なんて・・・とお思いでしょうけど1パチにより、パチンコ人口が再び増え、良い意味で業界がいい方向に進めばと考えております。

  • パチンコの交換率について・・・

    教えて下さい☆パチンコ初心者です。 西荻窪のゴー○ンで仕事人?を打ったんですが、12箱で53500円の換金でした。先日中野で同じ機種打った時は10箱で58000円だったのになぜだー?と疑問に思ってます。公開している交換率は中野の店の方が8.3玉(西荻の店:中野の店 33.3:25)低いはずなのに。。。 具体的な総玉数覚えとけばよかったですが・・・。皆さんはこんな経験ありますか?パチンコ初心者な意見ですみません。。

  • 一玉○円と等価交換(換金率)

    私の家の近くにはパチンコ屋さんが沢山!! パチンコの事はあまり詳しくないのですが それぞれのお店によって一玉○円、等価交換など換金率が 違いますよね? もちろん等価交換のお店は釘が閉めてあったり設定が低かったり 出にくい!!でも当たると大きい。。。。 反対に一玉○円でやっているお店は等価の店よりは釘が甘くて 良く回って高設定の台が等価の店よりはある感じ。しかし換金すると えっ?こ~れ~だけ~???ってな感じになりませんか? そこで質問! あなただったら、等価交換の店と一玉○円の店どっちを選びます?

  • 3円交換のパチンコって?

    3円交換もしくは、それに近い交換率のパチンコ屋さん探してます。 埼玉県内か東武東上線、武蔵野線沿線がベストです。 皆さん情報提供よろしくお願いいたします。

  • 換金率について

    愛知県から引っ越してきて、現在、埼玉に住んでいます。こちらに来て初めてのパチンコをしました。 足立の北千住駅でやりました。 等価交換ではありませんでしたが、換金して計算したら1玉2.5円でした。愛知では1玉4円ほどだったのででびっくりしました。 ドル箱1箱4000円にしかなりませんでした、都内の相場はこんなもんなのでしょうか??

  • パチンコのメリットとデメリット

    消費税上がって4円の等価から今の交換率は大体どのくらいですか? あと消費税上がった今パチンコするメリットとデメリット教えてください。 消費税上がる前は一箱7000円だったのが今では大体6300円ぐらいなりました。 かなり違いますよね。このぐらい取ったら勝てるとかの計算が難しくなりますね! 今パチンコして勝つのは難しいですか?メリットデメリットなと教えてください。

  • パチンコ交換率って?

    先程も質問して、立て続けにごめんなさい。 以前はスロットの交換率を質問したのですが、今回はパチンコです。よろしくお願いします。 「県内希少な43個交換!!だから出来るこの出玉率!!」ってHPに書いてあるパチ屋があるんですけど、43玉交換ってどんな具合(交換率がいまいちわからない)ですか? ちょっと遠めのところに30玉交換のところがあります。こっちの方が交換率いいんですよね?

  • 換金率の低いお店(北陸)

    早速質問ですが、 北陸にある換金率の低いパチンコ店についてです。 自分の住んでいる地域(金沢市内)のパチンコ店のほとんどは 3.3円~4.0円(等価)交換のお店がほとんどです。 1度、換金率の低いお店で打ってみたいと思っているのですが、 どうも近くでは見つかりません。 具体的には2.5円(40個交換)くらいがベストです。 自分でも色々調べましたが結局見つけられず… 北陸三県くらいなら少し遠出してでも行きたいと思っていますので ご存知の方いらっしゃいましたら是非教えて頂けないでしょうか。

  • パチンコの交換率について

    今日パチンコで26800発ぐらい出ました。交換の時に交換率を聞いたら66玉と 言われました。これは66玉で100円なのですか?換金は79Kぐらいでした。先日違う店で4連荘してやめたら(ス海沖MTA)45玉で21Kぐらいでした。でも等価で25玉ですよね?割があわないと思うのですが教えてください。お願いします。