• 締切済み

領収書を出せないというのは?

まず初回のこと。前払いのシステムですが、納品書も領収書もなく品物だけが送られたのでびっくりしました。その時はメールでお願いしたら、ほかの代理店から領収書が送られてきました。 よい商品だったので再度注文し、「納品書と領収書を同封してほしい」と明記したら、届いたのは納品書と「請求書」でした。既に支払いをしてあるのにです。振り込みの控えは、なにに充てられた金額か不明瞭なので、品物の代金としての領収書が欲しいと申し出たら、「払い込み通知書で公的な効力があるから領収書は出せない、ほかとの取り引きでも領収書は出していない」というような返事でした。 ネットで安心してショッピングをしたいので、領収書をきちんと受け取りたいと思っていたのですが、やはりなにか怪しい会社なのでしょうか。税金対策?などで発行できない理由があるのでしょうか。

みんなの回答

  • densha
  • ベストアンサー率29% (333/1123)
回答No.5

おはようございます。#4です。 >総額ではなくて明細が欲しいときは、 >こちらから払い込み通知書を送って差し替えてもらえばいいのですね。  すみません。明細の事とは思っていませんでした。 明細の記載された領収証と言うことだったのですね。 領収証は金銭を受領した証ですので、何に対してのお金なのかが判ればよく、 その形式は発行者にゆだねられています。 (送金手数料に関しては、金融機関が発行します) >なんの書類もなく商品だけが送られてきたときの心理的な不安は、 >個人的なものなのでしょう。  この点も私は誤解していました。 納品書や請求書が有ったと思っていたので・・・ 納品書・請求書と払い込み通知書が有れば、通常は税務署も問題なく認めてくれますので、 そう思った業者の方が請求書を送付したのだと認識していました。  何の書類もないと確かに不安を感じても当然だと思います。 >店でクレジットカードで買い物をするとクレジットの控えと >一緒にレシートもくれるところとくれないところがありますが、  レシートには現金とかクレジットとか記載されていませんか? 領収証という記載もないと思います。 >わたしはやっぱりもらうと安心してしまいます…。  私もです。 控えとか明細がないのは不安です。 >これを二度の証明とは意識していませんでした。  これというか・・・ #4に書いたように >>今回も一度の支払い(取引)に ・・・・・・・ と書いたように、レシートとクレジット利用票の事では有りません。 わかりにくい表現でしたね。  その業者産も請求書に振り込まれた入金分を記載して、 請求額を0円にする位の事はやっていれば問題はなかったのでしょうが・・・  バーチャルでもリアルでも、「不安なら利用しない」事が賢明ですね。

OEDIPA
質問者

お礼

おはようございます。 大変よくわかりました、ありがとうございます。

OEDIPA
質問者

補足

明細と表現したのは、denshaさんがおっしゃるように、払い込みの通知書では何に対してのお金なのかわからないから、ということでした。 最初のときは振込先が、ネットでの社名(屋号)ではなく、個人名の口座だったので単なる送金とも解釈できるのではないかと思ったのです。 ですから「明細の記載された領収書」という厳密なものでなくても、「飲食代」なのか「書籍代」なのかわかるものが欲しかったのです。

  • densha
  • ベストアンサー率29% (333/1123)
回答No.4

 納品書・請求書と振り込み金額を証明するモノで帳簿上も問題がないと思われます。 逆に領収証を発行した場合は、2重に計上することが可能ですよね? どうしても領収証が欲しいのでしたら、払込通知書を送って差し替えて貰うと言うことになると思います。 領収証を発行する側からすると、空領収を切るのは好ましくないのです・・・  代金引換の宅配便を利用した場合も同様にそれが領収証になります。  時折、家電量販店等で見かけるのですが、 クレジットカードで買った商品に領収証を発行しています。 社用品を買った人が個人のカードで買って清算するのに便宜を図っているのだと思いますが、「問題が怒ったことがないのか?」と疑問に思っています。 同様の便宜を図って貰えれば良いのでしょうが・・・  今回も一度の支払い(取引)に2度の支払を証明(領収証を発行)する事の方が「変」だと感じます。  少々の便宜が足りないとしても、何重にも支払いを証明する会社の方が、怪しいと感じますが・・・

OEDIPA
質問者

お礼

いろいろ参考になります、ありがとうございます。総額ではなくて明細が欲しいときは、こちらから払い込み通知書を送って差し替えてもらえばいいのですね。 なんの書類もなく商品だけが送られてきたときの心理的な不安は、個人的なものなのでしょう。 店でクレジットカードで買い物をするとクレジットの控えと一緒にレシートもくれるところとくれないところがありますが、わたしはやっぱりもらうと安心してしまいます…。これを二度の証明とは意識していませんでした。教えてくださって感謝します。

  • juvi
  • ベストアンサー率31% (524/1684)
回答No.3

振込入金に対しては領収証を発行しないのが普通であるような習慣になっているのは確かです。一般の商取引でも、振込に対する領収証の発行は行われていないのが普通です。 ただ、支払者から請求があったときには、振込による受領であることを明記した上で領収証を発行する場合もあります。 これは、振込の控えが領収証として扱われることから、更に領収証を発行すると、あたかも2回領収したかのように見えてしまうからです。 また、3万円以上の場合には、収入印紙代の節約のために、振込に関しては領収証を発行しない場合もあるでしょう。 ですから、発行しないからと言って、怪しい・税金対策などと断言はできないと思います。

OEDIPA
質問者

お礼

なるほど、ありがとうございます。 わざわざ発行してくれと頼んだのですから、出してくれてもよさそうだと思ったのですが、怪しいとだけ疑ってはいけませんね。 ただ、最初のときは、振込先がまったくの個人の名まえで、ネットでの社名ではありませんでしたので変な気がしました。

  • mak0chan
  • ベストアンサー率40% (1109/2754)
回答No.2

ネット販売に限らず、通常の経済活動においても、振り込みした場合に、領収証は発行されないのが普通です。その業者がいうとおり、振込票の控えに公的な効力があります。領収書を書き、郵送するとなると、金額にもよりますが印紙代、郵送代が掛かってきます。もちろんそれは販売側が負担すべきものですが、コストが増加することに違いはなく、究極的には、売価に反映せざるをえなくなります。 余談ですが、ヤフーBBのIP電話では、毎月の請求書を郵送させると、確か100円上乗せさせられます。インターネットの発達は、これまでの経済構造に大きな変革をもたらしました。中間マージンなどの流通コストをはじめ、あらゆる経費を極限まで抑えて、売価を設定してありますので、その業者の言い分は妥当なところと思われます。 なお、質問者さんが、確定申告をされているのでしたら、注文書の画面を印刷し、振込票の控えを貼り付けておくことで、税務署は認めてくれると思います。

OEDIPA
質問者

お礼

詳しくありがとうございました。 3の方に先に「お礼」を書いてしまったのですが、社名とちがい、振込先が個人名だったので「あれ?」と思ったのを思い出しました。 アドバイスをありがとうございました。

  • byoritu
  • ベストアンサー率23% (31/131)
回答No.1

領収書を発行しないのは非常に不審を持ちますね。領収書は控えの残るやつと残らないやつがありますが、控えの残らないものは出し易いはずですけどねぇ。 税務調査用に取引口座からの振込なら領収書を出して貰わなくとも大丈夫と、経理担当者から言われたことがありますけれども。 私は秋葉原の露天商で買い物をしたときに、思いつきで領収書をお願いしたらあっさりと出してくれましたよ。何を買ったか思い出せませんが。

OEDIPA
質問者

お礼

ありがとうございます。 顔の見えない相手とのやりとりなので、信頼関係のためにも領収書が欲しいと思うだけなのですが、義務があるわけではないのでしょうね…。 振り込みの控えは、商品が届かなかった場合などに「この金額を振り込んであります」という先方に対するいわば証拠のようなものだと思うのです。漠然とした総額だけしか表記されていないのですから、公的な領収書と認められないと思いますが、まあ、不信感のある所では買い物をしてはいけないということでしょうか。

関連するQ&A