• ベストアンサー

エクセルの関数について

kagakusukiの回答

  • kagakusuki
  • ベストアンサー率51% (2610/5101)
回答No.3

 今仮に、最上位行が1行目の事でありるものとします。  その場合、例えば、2行目の中にある、マイナスの値が入っているセルの中で、最も左にあるセルが存在する列の1行目の値を返す関数の一例は、次の様なものとなります。 =IF(COUNTIF(2:2,"<0"),INDEX($1:$1,MATCH(-(2^-1022),$1:$1,-1)),"")

関連するQ&A

  • エクセルの関数についての質問です

    エクセルの関数についての質問です 独学でエクセルを勉強しておりますが以下のような表の中から該当する値を返すことは可能でしょうか。 方法はどのようなものでもアドバイスをいただければトライしてみようと思います。 以下のような元データの中から、行の条件と列の条件を満たすセルに表示されている値(%)を 表示させる関数。そもそも関数での解決は不可能かもしれませんが、もし方法があれば ご教示お願いします。       0000~1000  1001~2000  2001~3000 000~100    5%      5%      4% 101~200    4%      4%      3% 201~300    3%      2%      1% 行と列の値を入力するとその交差した値が表示させたい。 例)行の検索したい数値を110、列の検索したい数値を1200と指定した場合、表示させたい数値は"4%"。 ぜひぜひよろしくお願いいたします。

  • エクセルの関数でABSの使い方

    質問1、 関数ABSの使い方を教えてください。SUM関数での結果がマイナスとなったとき、同時にそのマイナスを消すIF合体の式が分かりません。そして たとえば5行、5列の表があります一番上の行の5個の各セルの数値が、残りの4行4列の各セルにある数値と同じならば、色をつけたり、そうでないものは、消去したりできる関数の数式をおしえてください 宜しくお願いします。

  • エクセル関数について

    いつもお世話になっています。 エクセル関数についてお聞き致します・ たとえばA列に計測した値が並んでいて、その中の上限と下限(ー10~+10)の規格から外れた数値の個数を数えたい場合に関数を使用したい場合はどの様な関数を使用すればよろしいでしょうか? 宜しくご教授お願い致します。

  • エクセル関数について

    エクセルの関数を教えてください。 例:25..15. 9.- 1.- 3. このように徐々に減って行く数値の並び(行・列)を別の行・列で 最初にマイナス(ー)になったセルのみ何かしらの数値を反映させるほ方法ってありますか? 何かしらの数値を1として、上記の例で説明すると 答:空白.空白.空白.1.空白 になります。(最初のマイナス、ー3を空白にするのがポイントです)

  • エクセル関数でこんな検索

    A1:A10にリストがあります。 表示されているのは文字列としての数字です。 このリストの中に、010,090,130,190,20Aの5つの値のいずれかが一つでも入っているか、いないかを判定する関数はないでしょうか? =MATCH("010",A1:A10)などという式を5個つくり、一つでも数値が返ってくれば存在することはわかりますが、もっとスマートな方法があるのではないかと思い質問いたします。

  • Excelの関数について

    Excelの関数について 私のExcelは2003です。 表を作っていて A列とB列に数値を入れてその合計をC列に自動的に出すようにするのは C列に「=SUM(A3,B3)」と入れますよね? 1日数回のデータを取り A列とB列に数値を入力し 1ヶ月ほどデータを取り続けるので その分C列に入れた関数を下へセルの右下にポインタを合わせて十字の記号を出して 下へ関数を入れたのですが その場合C列には0と表示されますよね? これは防げないものなのですか? 後、そのC列に表示された合計値を 次の行のA列に表示させたいのですが そういう関数はありますか? C列の合計値に次の数を足して、合計値をどんどん増やしていくので 例えばC1の値をそのままA2に表示。 C2の値をそのままA3に表示 C5の値をそのままA6に表示としたいのですが 関数があったら教えてほしいです。

  • エクセルの関数を教えてください

    先ほど質問したのですが必要な情報が足りなかったようなので再度質問させてください。 エクセルで範囲内で値もしくは文字列が入っているセルの数を数えたいのですが値、文字列が同じである時はカウントしないようにしたいのですがどのような関数を使えばいいか教えてください。 範囲はC~AXまでで4行目から1行ずつ調べて結果を出していきたいです。 前回の質問でいただいた回答を数値を置き換えて試したのですがうまくいきませんでした。 回答よろしくお願いします。

  • エクセル2010でRANK関数に条件を付けるとき

    エクセル2010を使っている者です。 RANK関数で順位をつけても同順位だった場合、他の条件で判定することは可能でしょうか? 過去の質問も見たのですが、私のしたいこととは違う事例なんですね。 具体的には、添付画像のような表でドント式で順位をつけようと思っています。 オレンジ色にしたセルに、一つ右のセルの値について数値の高い順に順位をつけていき(全列のオレンジ色のセルの右の値の中での順位です)、値が同じであれば「総数」の値の大きい列のセルのほうが上位になるというようにしたいと思っています。 どうぞ、よろしくお願いいたします。

  • エクセル関数について

    エクセルの関数について質問です。 例えば、 C1セルには、数値データが入っています。 A2~A10セルに日付データ。 B2~B10セルに数値データが入っている表があります。 B11セルの値に、(C1データ)-(A列の最新日付セルと同行のB列データ)を表示させたい場合、 どのような関数を作成すればよいですか。 宜しくお願いします。

  • Excelの関数について

    エクセルで表を作っているのですが、関数についてひとつ質問です。 VLOOKUPなどの検索関数で、検索値として参照する値にひとつのセルの中の一定の文字列を指定したい場合はどうすればよいのでしょうか? MID関数で抽出しようとしたのですが、どうも関数で抽出した値はエラーが出るようで・・・。どなたかわかる方いらっしゃったら回答お願いします。