• ベストアンサー

回答する前に他の回答は読みますか?

ライフ  *゚+。(σ‐σ)。+゚*(@InTheLife)の回答

回答No.14

こんにちは。 >回答する前に他の回答は読みますか? みみっちいお話で申し訳ありませんが、このサイトにアクセスする時のお財布の状況によって、読む時もあれば読まない時もあります。 というのも、私はケータイサイトから投稿することが多いのですが、モバイル版OKWaveはパソコン版と異なり、他のかたの回答を読むためには、回答箇所を個別にクリックしなければなりません。 回答数の多い質問で、他の回答内容すべてをひとつひとつ確認してから回答していたら、パケ代が大変なことになります。(事情があって、パケット使い放題プランは敢えて契約していない。) そういう台所事情の関係で、正解の存在する質問に回答したい場合には、必然的に、回答数ゼロか、既に回答が付いていても、それを閲覧するにあたってパケ代が許す範囲内の質問に限定されることが多くなります。 既に正解の出ている質問に回答すると、質問者にも回答者にも失礼になりますので、質問選びは慎重になります。 正解の存在する質問で、間違いが含まれた回答しか寄せられていないことに気付いた場合は、次いで回答を寄せることがありますが、些細な間違いは自分もよくやるので、他人の誤答について、わざわざ言葉に出して指摘しないことが殆どです。 そのため、見る人によっては、そっくりな回答に思えて「…パクリなの?」と感じるかも知れませんが、自分は気にしていません。 週末など、パソコンからアクセスする時間を確保できた時には、他の回答やそれに付いた質問者からのコメント(補足やお礼)を読んだあと、回答することもあります。 ごくたまに、「これはどうしても言っておきたい」と感じさせる投稿(回答・お礼・補足)内容に気付くことがあり、そんな時は「ごめんね」と内心お詫びしつつ、くちばしを挟むことがあります。 >質問者や他の回答者に「パクった」と思われたりしてるかな?と思う事が何度かありました。 そうですね。私もそれが気になっていた頃には、他のかたと回答が被らないようにするよう、努めて意識していました。 しかし、どんなに神経を遣ったとしても僅差で酷似した回答がついてしまうこともあり得ますし、サイト自体のレスポンスが悪く、とっくに回答があるのに画面上には反映されていないこともたびたびあり、「結果的にパクリとなってしまう事態」をどうにも防ぎようのない場合もあると実感しました。 また、前にいる回答者を立てようと「No.○さんの仰るとおり…」と前置きした上で類似回答をしたことも何度かありますが、仕切り屋のようないやらしさを自身で感じるようになり、最近では控えるようになりました。 >こんな場合パクったと思うのでしょうか? 私は、回答を作成するのも人より時間がかかるため、先頭の回答者となることはめったにないのですが、稀に、自分のあとで同じ回答をしている人に気付いても、パクリといういやな印象は持ちません。 むしろ、「よかった、自分と同じ(似た)考えを持った人がいる」と、安堵することが多いです。 同じユーザーが、長期にわたって繰り返し自分の投稿を引用するなど、よほどのことでない限りは、気に障りません。 自分ひとりが利用しているサイトではないので、多少の節操は必要かと思いますが、回答させてもらうにあたって一番の重要素である「質問者の状態が質問前より少しでも良くなること」のためには、時には行き違いが生じることもやむなしと割り切る勇気も必要です。 あまり色んなことを気にし過ぎていたら、こういうサイトで投稿などできなくなってしまいます。 他人の投稿方針について、あれこれ勘繰りたがる人は、他人の手柄が気になって仕方がない人だとも思います。(かくいう私も、こんな風に色々意見してはいますが。) 後から回答する方が、既存の回答からヒントが得られて有利…という考えは、確かに当たっているとは思います。 ただ、このサイトは、近年のリニューアルで、回答投稿画面からは他の回答を確認することができない仕様へと変更しているのです。 これは暗に、「他の回答のことは気にせず、いってよし」というサイトとしての方向性の表明なのかな?と、私は都合よく解釈しています。

BODYCHANGE
質問者

お礼

こんにちは。 このサイトって携帯版とパソコン版では違うのですか!? 初めて知りました。自分も一方しか知らないので…(^^; 確かに発言の自由重視で「好きに言っていいよ」っていう方針のサイトなのかも知れませんね。 かなりたくさん書いて頂きましてありがとうございます。パケ代は大丈夫だったでしょうか?機会がありましたらまたお願いしますね。 回答ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 攻撃的な回答をされたらどうする?

    この前、他の人にとってはどうでもいいような、でも自分ではすごく悩んでしまった事について色々な人の意見を聞きたいと思って質問を出しました。 自分と同じ考え方の人の回答だけではなく、反対の考え方の人の意見も非常に参考になり、問題は解決したのですが。。 回答の中に「これって、中傷したいだけじゃないの?」と思うような回答があり傷つきました。 とりあえず、その人の過去の回答をいくつか読んだり、ネットサーチしてどんな人なのか見てみたのですがら、別の質問サイトでも他人をバカにしたような回答や「俺は神だ」などと記入しているようでした。 「この人って頭がおかしいのね」って思いつつ、それでも内心ショックを引きずっています。 このような、攻撃的な回答を受けた時、皆さんなら、どう対処しますか?

  • 回答する前に、他の方の回答に目を通しますか?

    実は今日、ある質問に回答させていただきました。 その質問には、私が見た時点で既に十数件の回答がついていて、そのどれもが長文(笑) なので(面倒で)、それらを読まずに自分の回答を投稿しました。 さて、投稿してから、やはり他の方の回答も気になり読んでみたのですが、なんと私の回答内容の一部がまるでコピーしたかように他の方のそれと同じです。 質問者の方には同じ内容を読ませたことになり、回答者の方にはまるでパクったかのようになりました。 質問者回答者双方に、申し訳なかったなぁと思っています。 次回からは、長文の回答がついている質問には口を挟まないように、、、 じゃなくて、、、他の回答者の回答にひととおり目を通してから回答しようと思っています。 ここで質問なのですが、 皆さんは他の方の回答に目を通してから、ご自分の回答を投稿されますか?

  • 他の人の質問・回答読みますか?

    こんにちは いつもお世話になっております。 自分が回答する、質問するつもりがないのに 他の投稿の質問回答だけ読む方って結構いるのでしょうか? 皆様どうですか? 私は他のQAサイトを見ることは殆どないです。 検索で引っかかったら見るくらいです。 このサイトも答えられそうなものは読みますが それ以外は読まないことが多いです。

  • 某質問サイトの回答者。(愚痴あり…)

    別の質問サイトを利用しています。 回答が早くて便利なので、自分で調べて判らないことを質問したり、自分の専門分野の質問に答えたりして利用してきましたが、マナーが悪い回答者が多いと感じる事が度々あり、みなさんのご意見が聞きたくて質問させてもらいました。 例えば、質問の趣旨と全く外れた回答をしたり、質問者を無知呼ばわりしたり、自分の意見を押し付けたり、他の方の回答を激しく否定したり…、ネットに人格は必要ないのか?、とちょっと悲しくなります。 匿名の世界ではありがちな事かも知れませんが、あまりにも傲慢で酷い回答を見ると、「この人の実生活ってどうなってるんだろう?」なんて考えてしまうんですよ。>< (もちろん良心的な方の方が多いんですが…) そんなつまらない回答者の事は気にしないで、私は私で質問者さんの立場に立った回答を心掛ければ良いだけの話ですが、心ない回答を見るたび嫌な気持ちになります。 (何だか愚痴っぽくなってしまいました。済みません…;) 皆さんは質問サイトでそんな思いをされたことがありますか? また、質問サイトへの質問や回答で気を付けている事はありますか? カテゴリーが違ってたら済みません。

  • 回答でない回答について

    ここのサイトの禁止事項ガイドラインでは、質問と関係ない内容、 回答者同士のやりとりは『回答でない回答』として禁止されてますが、 質問者への回答と関係ない単なる他の回答者への突っ込み、 自分の意見表明のような回答をする人もいるようです。 スタッフ連絡しても削除される気配は全くないのですが、ここでは、 ガイドラインなどあって無きが如しでこういう事は当たり前 なんですか?禁止事項の内容と実際の削除基準の違いに対しては 皆さん、納得されてるのでしょうか? ご意見よろしくお願いします。

  • このサイトで回答したのですが

    このサイトでアメリカの攻撃の事に関しての質問(というか意見を聞きたいとありました)に、私なりの考えをのせたところ、質問者ではない方に少し喧嘩調な意見を頂きました。(喧嘩調というのは私の被害妄想かもしれません) 私は、ここの回答は、質問者の回答以外は回答欄にのせてはいけないと思いましたが、その事を伝えたいのと自分の意見の誤解を解きたいのとで、「意見を聞いているところで名指しの反論はいけないのではないか?」という意見をのせたところ、今度は質問者の方から、「そもそも、ご回答頂く時点で、質問者(私)に対して名指しで賛同・反論していますよね。」と返答されました。 私は質問文に、<皆様のご意見を伺えればありがたいです。>とあったために自分の意見を書いたのに、質問者の方は反論ととられた事に疑問を感じました。 みなさんに意見を聞きたいのは、 1、意見を求めている質問に意見をのせるのは、質問者の意図と違うと反論にあたるのか(<答え>ではなく、<意見>の場合) 2、質問者ではない回答者が、自分以外の回答者を名指しで反論するのはここのルールに反していないのか(これも意見を求められている質問の場合) この2点です。みなさんの意見を聞かせてください。お願いします。

  • こういう回答者をどう思いますか?

    ちょっと気になったので意見下さい。 Q&Aは好きでよく見てるんですが、質問というよりは参考にしたい、という感じの質問に対して「それはあなが決めることです」という回答を見る事があります。 最終的にどうするのかはその通り質問者さんが決める事ですが、その上で色々な意見を参考にしたい、という意図で質問してるんだと思ってます。別に他人に決断を委ねているわけじゃないと思うんです。 他に「~だったんですが、そんな事あるんですか?」というのに対して「あるからそうなんでしょ」とか。 まぁそうなんですけど、自分以外でそういう事があった人の経験談とか知識とか、そういうの聞きたいのでは、と思うんです。 質問者さんの書き方に問題がある場合もあるのかもしれませんが、だとして、上記のような回答だけをするのってどう思いますか? 私はそれはわざわざ回答するような事なんだろうか?と思ってしまいます。

  • 質問者・回答者として嫌な思いをした経験はありますか?

    このサイトを利用していて、とても不快に感じたことはありますか? 私自身、回答者として嫌な経験があります。(別IDにてです) このサイトを使い始めたのは、知りたい事を知りたいから。質問者専門です。 もちろん、皆さまとても親切に教えて下さりました。 そのうち、自分でも回答できる質問がある事に気づき、回答者ともなりました。 お礼や・良回答もらい、自分でも人の役に立てるんだ~と嬉しく思っていました。 ですがその矢先、自身の回答数も増えてきた時、とても嫌な思いをしました。 丁寧にアドバイスや方法を提示し、励ましをしたのですが、なぜか質問者に罵声をとばされました。。 とても嫌な気分になり、凄く落ち込みました。(詳しい内容は省きます) また他の方の質問を見ていても、回答される方の言い方に 「何でそんなキツい言い方するんだろう・・」など思ってしまいます。 回答者として、これからも何か答えられる事があれば答えていきたいのですが、それが間違っているのか・・ たくさんの方が出入りする場所なので、様々な意見があるのはわかります。 なにか嫌な経験をされた方の経験談や意見でも何でもいいので、お話をお聞かせ下さいm(__)m

  • 回答者様に質問です。

    最近、質問者さんが質問をほったらかして、終わらせずにいることが目に付きます。 皆、真面目に考えて回答してくれるのに、マナーに欠けると思いますがいかがでしょうか? 回答一つ一つにコメントを付けてくださる方もいらっしゃいますが、そうでない方が多いような気がします。どうか他人の善意をぞんざいに扱う事は慎んでくれればありがたいです。 何かご意見があればご自由に書き込んでください。

  • 他の質問まで見る回答者

    こんばんは。最近、ふと気になったのですが、ある質問の回答に「あなたは○○でこんな質問もしていましたね」という回答をする人がいることに気が付きました。 確かにわずか数十行の質問内容で的確な回答をすることは難しいとは思いますが、あからさまに他の質問にまで意見を挟むのは質問者に対して失礼なのでは?と感じました。 みなさんはどう思いますか? 他の質問までみて、そのことについてまで回答することは妥当だと思いますか?