• 締切済み

ツアー会社の夜行・高速バスは安全ではないのは何故?

Qoo-Qoo-Qの回答

  • Qoo-Qoo-Q
  • ベストアンサー率52% (47/89)
回答No.6

年間20回ほど夜行バス(高速バス)に乗っている者です。 私からすると、 「ツアーバス会社の夜行バス・高速バスは料金が安いけどトラブルが多いとか、  何かあったときの対応が悪い」 というのは、3年以上前の話ですね。 確かに、以前はそういうことはありました。 ですが、いまはそういうツアーバス会社は、かなり少数派になりましたよ。 競争が激しい上に、口コミで乗客がどんどん安全でサービスの良いバスに移っていくので、 たいていが安全になりトラブルが少なくなってしまい、ちょっと面白みに欠けるほどです(笑) いまは、下手な高速路線バスの方が対応が悪いくらいですね。 マニュアル的な対応しかできない人が多いですから。 安全性については、以前は、長距離を走る夜行バス(例:東京-大阪間、 東京-仙台間など)の場合、高速路線バスだと運転手が2人交代制だったところを ツアーバス会社では運転手1人だった時代がありました。 しかし、今はツアーバス会社もほとんどが運転手2人交代制です。 運転手1人の夜行バスを探すのは、かなり難しいです。 それから、対応が悪い、というのは、ツアーバスでは 「ツアーを企画する会社とバス会社が別なので、トラブル時に責任の所在があいまいなので  トラブルがあった時(例:車内で財布を忘れた、等)真面目にトラブル対応をしてくれない  (例:財布の話で言えば、真面目に探してくれない、等)」 というように言われていましたが、いまはツアー企画会社とバス会社はグループ会社に なっていたり、社長が同じだったり、会社間で専属契約を結んでいたりするので、 そういうことは、かなり少なくなりました。 以下でWILLERを勧めている方がいらっしゃいますが、WILLERはJRバスと値段が あまり変わらないので(サービスはいいですが)、メリットはあまり感じられないと 思います。 初心者向きで、しかもコストパフォーマンスが良くて快適な夜行バスは、 ・VIPライナー(http://vipliner.biz/) ・さくら観光(http://www.489.fm/) の2社のどちらかだと思います。 安全性と対応の良さの面ではJRバス(高速路線バス)と同等だと思いますし、同じ料金なら、 JRバスよりも間違いなく乗り心地の良い座席シートが利用できます。 それから、ツアーバス会社のバスにトイレがないものが多いのは、各座席の足元の スペースをゆったりと取って、眠りやすいようにするため、あえてトイレを付けていないのです。 もちろん、トイレ付のバスもあるので、自分の好みで選べば良いでしょう。 ある程度狭いけどトイレ付バスがいいか、トイレは無いけどスペースのゆったりしたバスがいいか。 いずれにしろ、最近はツアーバスとか高速路線バスといったグルーピングをして比較すること自体、 たいして意味はないと思います。 どの会社のどのバスがいいか、ということで比較するのがいいんじゃないでしょうか。

関連するQ&A

  • 夜行バスの安全性について

    今度友達6人で夜行バスに乗り東京ディズニーランドに行くことになりました。 みな、夜行バスは初めと言うことで不安なのです。 最近夜行バスで事故があり、私達夜行バスに乗るのがとても不安です。 事故が起きないかとても不安です。夜行バスで行こうと言ったのは私なので、事故があったら悪い気しかしません。 今更行く手段を変えることはできないので、夜行バスは乗っても大丈夫ですかね? くだらない質問ですみません。本当に不安なのです。 乗るバス中日本エクスプレスMKツアーと言うバスです。 このバスに乗ったことある方や、このバスについて知っている方安全性などお教え下さい。 あと、この会社の過去の事故があったら教えて下さいm(_ _)m くだらない質問ですがお答えお願いしますわ、

  • 東京~京都までの夜行・高速バス

    東京から京都へ行こうと思っています。 女性2人なので、トイレが付いててシートも楽な感じの 乗り心地の良いバスが良いと思っているのですが、 色々な会社やバスの種類があってよく分かりません。 お薦めの夜行・高速バスがありましたら教えて下さい。 宜しくお願いします。

  • 夜行高速バス、エコノミーの乗り心地について。

    夜行高速バス、エコノミーの乗り心地について。 福岡―東京間に利用しようと思うのですが、14時間ほど掛かるようです。 このバスを利用された方、乗り心地がどうだったか聞かせてください! http://www.nishitetsu.co.jp/bus/highway/guide/hakata.htm

  • 夜行高速バス

    京阪神さいたまドリーム号で大宮から大阪へ行こうかと考えております。 トイレはついているのでしょうか? 初めての高速バスなので乗り心地や注意点など情報を教えてください。 又、大宮⇒大阪駅行きで他の良い夜行高速バスがありましたら教えてください

  • 夜行バスについて

    仙台駅東口 代々木ゼミナール東側を23時30分に出発して東京駅八重洲南口に到着する夜行バスは何時にバスが停留所について何時にバスに乗り込めますか? 知ってる方がいたら至急教えてくださいm(_ _)m

  • 東京⇔岩手の夜行バス教えてください

    東京→岩手への旅行を計画しています。 (先日、仙台っていって間違えました…) 夜行バスで行きたいのですが、お勧めのバス会社ありましたら教えてください。 あちこち調べてみたのですが…東京⇔岩手は路線が少ないみたいで…。 うまく見つかりません。 寝やすく、料金ができるだけ安いところがいいです。 よろしくお願いします。

  • 東京で高速夜行バスのチケットを安く買えるところ

    東京で高速夜行バスのチケットを安く買えるところがあれば 教えていただけないでしょうか! 東京はあまり詳しくないので、場所を具体的に教えていただけると 助かります・・ 買いたい高速夜行バスは以下です ●3列シート ●「新宿-大阪」間 これだとニュードリームとかいうのになるんでしょうか? (※ちなみに学生ではないので、学生専用とか以外でお願いします!) 高速夜行バスの、新宿南口乗り場でも売ってるそうですが できれば安く買えないかと思いまして

  • 青森-東京間の夜行バス会社の中で一番いいのはどこですか?

    こんにちは。 私は青森に住んでいる者ですが、来月東京に旅行に行く計画をたてています。交通手段としては、一番手頃な価格の夜行バスで行こうかと思っているのですが、いろいろ調べてみたところ、複数の夜行バス会社があり、どれがいちばんいいのかよく分からない状況です。 私が調べた結果、青森-東京間を一万円以内で行ける夜行バス会社は、弘南バスのパンダ号、オリオンバス、やど上手、Travexツアーズの4つでした。 もし上記の夜行バスに乗ったことがあるという方がおりましたら、その夜行バスの乗り心地や不満点等を教えていただけたら嬉しい限りです。よろしくお願いいたします。

  • 夜行バスについて

    知恵袋でも質問したんですが、こちらでもお願いします 秋田から福岡まで、夜行バス(高速バス?)で移動したいと思ってます 秋田から東京までは何度か乗ったことのある路線を利用しようと思ってますが、 東京⇔福岡は利用したことがありません 今日も高速バスの事故があったようですが、やっぱりJRバスのほうが事故の対応なども安心出来ると思うので、JRバスの利用を考えています 自分でちょっとだけ調べてみたんですが、やり方が悪かったのか、東京から福岡まで一本で到達出来るものを見つけられませんでした 初心者で申し訳ないのですが、東京から福岡へのJRバスはあるんでしょうか? もし無い場合、どのような乗り継ぎをすればいいんでしょうか? 詳しい方、回答よろしくお願いします

  • 東京⇔京阪神の夜行高速バス

    今度の正月休み、私は往復夜行バス+現地1泊で関西方面へ旅行に行く計画を 立てていますが、皆様にお聞きしたい事があります。それは東京⇔関西を結ぶ夜行高速バスで、 どの会社のバスを使っているかです。ご存知のように東京⇔京阪神ではJRバス関東など 多くのバス会社で高速バスを運転している他、ウィラートラベルやオリオンツアーなどが 主催する高速ツアーバスも多数設定されていて、JRハイウェイバスの青春エコドリーム号では http://www.kakuyasubus.jp/kanto_kansai/youth_ecodream/index.html 12月21日までの月→木に限り、高速バスネット会員になり、早売5と言うチケットを 予約すれば、東京→大阪が片道3,500円と言う激安運賃で移動できるなど、熾烈な 顧客獲得合戦が繰り広げられています。私自身は多くても年に3・4回しか長距離旅行に 行かないので、東京⇔京阪神を夜行バスで移動する場合、どの会社のバスが一番合うか まだ判断できませんが、出張などで頻繁に首都圏と関西を往復する方で移動手段に 夜行バスを使うとしたら、皆さんは何で(価格・サービスなど)どのバス会社にするか 決めるんでしょうか?また、東京⇔京阪神の夜行バスで(一度このバスに乗った見た方が 良いよ)とか(このバスには乗れない方が良いよ)と言うのがあれば教えて下さい。