• ベストアンサー

ゴルフ場までのルートを教えてください

中国自動車道が集中工事と聞きました。10/18の早朝に芦屋から小野東洋ゴルフクラブに行く最適なルートを教えてください

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#191181
noname#191181
回答No.2

中国自動車道のどこでおりるのでしょうか? http://ono.toyo-golf.com/access/pdf/map.pdf これで見ると、山陽自動車道 三木小野ICで行けそうです。 阪神高速神戸線から第2神明から名谷JCTから三木JCTで山陽自動車道につながってるので姫路方面に行き三木小野ICでいいと思いますよ。 小野東洋ゴルフクラブならこれが一番楽そうですね。 六甲山を越えて、六甲トンネル、六甲北有料道路を通って神戸北ICから山陽自動車道もいいのではないでしょうか。 中国道の影響で山陽道も渋滞しそうなら、新神戸トンネルで箕谷まで行き、三木小野方面に行けば三木小野ICまでほぼ1本道(突き当りのT字路を左折するだけかな)ですね。 どの道、中国道は使わないと思いますね。 反対車線ならそんなに影響は無いかもしれませんね。 帰りは、影響あるかもしれませんので渋滞してたら下道の方が早いかもしれませんね。

shin2727
質問者

お礼

とても参考になりました。 ありがとうございました

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

noname#155097
noname#155097
回答No.1

こんな感じでどうぞ。 http://drive.mapion.co.jp/route/?&nl=34/38/45.798&el=135/47/8.099&scl=70000 中国道は朝6時くらいから渋滞が始まるようですから、 それまでに抜けられるなら上のルートで、 そうでないなら、神戸西ICから県道22号線で 三木市内を抜ける感じでもよいでしょう。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 8/13に芦屋市から加古川ゴルフクラブに行きます。

    8/13に芦屋市から加古川ゴルフクラブに行きます。お盆の渋滞が心配です。加古川ゴルフクラブには8時ごろ尽きたいです。帰りは、4時ごろの出発になると思います。阪神高速か、山陽道か。アドバイスお願いします

  • 岡山方面から高速道路を使って門真市へ行くルート

    この夏に大阪の門真市へ行く計画をしています。二つのルートを考えているのですが時間的に早く行けるのはどちらでしょうか? 岡山方面から行く場合は山陽自動車道を通って神戸市内と大阪市内の阪神高速を通り東大阪JCTで近畿自動車道に乗り換えて大東鶴見インターチェンジで降りるルートと山陽自動車道と中国自動車道を走り吹田JCTで近畿自動車道を通って門真インターチェンジで降りるルートです。どちらが時間的に早く行けるのでしょうか?

  • 高速のルートについて

    常磐自動車道から中央自動車道国立府中まで行くことになりました。しかし、首都高は複雑でわかりにくく、いい思い出がありません。そこで、高速地図を眺めていたところ、常磐道⇒外環⇒関越⇒圏央道⇒中央道のルートも一応あることがわかりました。美女木、大泉、鶴ヶ島、八王子を経由するルートです。 そこで質問です。 このルートだと尋常でなく時間がかかりますか?また、このルートでもわかりにくいジャンクションがありますか? ほぼ首都高初心者の当方に教えて下さい。よろしくお願いします。

  • 最短+格安ルート

    埼玉県の岩槻から八王子まで、高速を使って移動する時の最短+格安ルートを考えています。何通りか思いつくのですがちょっと自信がないので道に詳しい方、どなたかアドバイスしてもらえませんでしょうか?宜しくお願いします。 なお、私が考えているのは、 (1)岩槻から東北自動車道を通って、東京外環・首都高・中央道のルート (2)岩槻から東北自動車道を通って、東京外環/大泉でおりて一般道をひたすら走る (3)岩槻から東北自動車道を通って、東京外環を途中でおりて一般道を通り、高井戸 から中央道にのる (1)が最短+料金高い、(2)が格安+時間がかかる、(3)のルートは外環をおりてから高井戸までの道があやふやです。 (3)のルートですが、大泉でおり谷原から環八通りに出られるのかがよくわかりません。この場合、裏道を通る必要があるのでしょうか。 道に詳しい方でお時間があればアドバイスお願いします。

  • お盆の京都から鳥取のルート

    今年のお盆 8/12(金)0:00京都市内出発→鳥取県岩美町 8/14(月)20:00鳥取県岩美町出発→京都市内 を計画しています。 ルートとして(1)9号線のみ (2)中国自動車道+9号線 (3)中国自動車道+鳥取自動車道 のどれが良いでしょうか? お盆でなかったら(3)の高速道路主体でいくのですが、混むことを考えるとどれが良いか分かりかねます。 皆様のご経験などからお勧めのルートをお教えください。 出発時間のアドバイスも頂ければ幸甚です。よろしくお願いします。

  • GW最終日の境港から大阪市までのドライブルート

    ドライブルートに詳しい方ご教示ください。 毎年GWの最終日に大阪から境港へ車で行く用事があり、帰りは境港を午後3時前に出発して米子道から中国自動車を通るのですがそのルートが超混雑してへとへとになります。 中国自動車道を途中で降りても混雑していて、結局中国道に乗っていた方が早かったのではないかというような経験を毎年繰り返しています。 道に詳しい方、5時間程度で帰れるルート(遠回りでも構いません)があれば教えていただけませんでしょうか。 また、どこかで時間をつぶして帰阪時間を遅らすなどの情報でも構いません。 どうぞよろしくお願いいたします。

  • 関西空港へのルートについて

    12月28日(土)に中国自動車道を通って関西空港に行きます。 そこで、関西空港へのアクセスですが、 (1)神戸の一般道から阪神高速道路湾岸線経由 (2)大阪市内の阪神高速道路経由 (3)近畿自動車道経由 など、いろんなルートがありますが、年末の渋滞がなく、最短時間でアクセスできるルート教えて下さい。 また、早く関空へ着きそうな時に、関空から車で30分程度の範囲で時間をつぶせる所があれば教えて下さい。 お願いします。

  • 大阪から岡山まで車での最短ルートを教えて下さい☆よろしくお願いします。

    こんにちは! 大阪北区の南森町あたりから、岡山県までの最短ルートを教えていただけませんか? もちろん、有料道路は積極的に利用します。 北浜ランプ~豊中IC~中国自動車道を考えています。 他にもいいルートがありましたら、教えて下さい。 よろしくお願いします。

  • 横浜市内から、甲府への車での最良ルートを教えて!

    今週土曜早朝に、主人と車(軽自動車)で甲府方面へ旅行します。主人は、高井戸に出て、中央高速に乗るルートで行くのが一番早い、と言っていますが、これでは高速料金が相当かかりませんか?あまりそういうことに頓着しない主人なので、心配です。また、私自身は運転しないので道には全く不案内です。出来ればわかり易く、早く、安く行ける最良ルートを教えていただけると助かります。<m(__)m>

  • ルート配送の道の覚え方

    自動車でのルート(道)の覚え方について。 転職して、今度配送の仕事に就く予定です。 その仕事では配送ルートがバスのように決まっていて(はずれることはできない)、 一つのルートは1~2週間に一度というように、あらゆるルートを走らなければなりません。 毎日同じ道ならば覚えやすいと思いますが、数多くのルートに覚えるまで苦労しそうです。 そこで配送などの経験者の方に、ルートを覚えるコツなどありましたら、ぜひご教示願いたいと思います。 よろしくお願いいたします。