相手側の出席者が母一人しかいない場合の結婚式

このQ&Aのポイント
  • 相手側の出席者が母一人しかいない場合の結婚式についてのアドバイスをお願いします。
  • 結婚式を少人数で行うことを考えていますが、彼のほうの出席者が彼の母一人しかいないため、どうしたら良いか悩んでいます。
  • 結婚式には親族と友人に参列してもらいたいが、彼のほうの出席者が少ないため、どのような対策をすれば良いかアドバイスしてください。
回答を見る
  • ベストアンサー

相手側の出席者が母一人しかいない場合の結婚式

来年結婚予定の30代女性です。 結婚式についてアドバイスお願いします。 最初は、お金もそんなにないし、大袈裟な披露宴もなんだか恥ずかしくて、式も披露宴もなしで写真だけでもいいかなと思ったんですが、私の母が、どんなに小さくてもいいからせめて式だけはちゃんとしてほしいと言いまして、親孝行の意味もあるし、式を挙げようと思っています。 それと、友人も結婚をとても喜んでいてくれて、お祝いさせてほしいと言ってくれているので、披露宴の代わりにちょっとしたパーティーができたらなと考えています。 私的には親族と友人に参列してもらって人前で式をして、そのあと親族のみで顔合わせ的なお食事会をして、夜は会費制で友人とパーティーをしたいなと思ったんですが・・・。 問題は彼のほうの出席者が彼の母一人しかいないとゆうことです。 彼のおじ夫婦といとこ夫婦の話を聞いたことがあったので、来てもらえるんじゃないかと思ったんですが、いろいろと事情があるようで呼べないと言います。 仕事関係も結婚式に呼べるような感じではないようです。(勤務がちょっと特殊なもので) 友人もほとんどいなくて、二人ほど私も会ったことのある人はいるのですが、結婚式に来てもらえるほどではないようで。 それと、彼はバツイチで、それもあって余計に呼びにくいみたいです。 あの人は?この人は?と聞いてみても、無理、呼べない、母親しか来ないと言います。 私は親戚も友人も人並みにいるので、その中から泣く泣く厳選しても10人以下にもなりません。 元々派手にやるつもりはなかったので、ちょっとだけ中のいい友人とか、たいした付き合いもない親戚とかを呼ぶつもりはありませんが、彼のほうに気を使うと、本当に祝ってほしい、心から感謝の気持ちを伝えたいと思っている人にも花嫁姿を見てもらうことができなくなってしまいそうで。 彼のほうの参列者が私より少なめ程度なら、私側を少しだけ減らして調整とゆうことになるんでしょうが、少なめどころか一人しかいないので、合わせるとなるとウチも両親だけとかになっちゃいますし。 私は両親のほかに同居の祖母がいることと、同居ではないですが兄夫婦と甥っ子が三人いるので、やはり最低でもそこまでは呼びたいと思えば、友人と親戚を諦めて家族だけにしてもすごい差です。 このような場合、なにかいい案はないでしょうか?アドバイスお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • xxmihanaxx
  • ベストアンサー率40% (647/1607)
回答No.5

仕事で披露宴に出入りしています。 新郎新婦側同じくらいの人数で、親族の数も職場の方の数も友人の方の数も揃っているなんて、意外に少ないものですよ。 もしくはそういう披露宴は無理やり人数を合わせたという雰囲気がすごく伝わってきます。 先日仕事で入った披露宴、新郎側の出席がお父様1名でした。 他は親族も友人も職場の方もいらっしゃいません。 列席者約50名は新郎のお父様以外全て新婦側のご列席でした。 更に言うと当日お父様も体調不良でご欠席だったんですけどね…。 少なくとも列席する予定ではいらっしゃいました。 新郎のお父様のお席は新婦のご家族と一緒のテーブルでした。家族席というイメージです。 下手に友人と一緒にするより、ご家族と一緒の方が居やすいと思います。 結びの謝辞も、今は新郎だけという方も多くいらっしゃいますし、お母様がご挨拶をしたくなければしなくてもいいです。 もちろん男性ということで新婦のお父様がご両家を代表してご挨拶されてもかまいません。 ちなみに結婚式は席次がないので、披露宴より新郎側・新婦側と分かれがちですが、そのカップルは宴内人前式にしていました。 これならチャペルで新郎側新婦側にわかれて席につく必要はありません。 もちろんチャペルで挙げて、新郎新婦側関係なく、新婦側の皆様に左右のお席におかけ頂いてもいいと思いますよ。 あまり気にせず素敵な一日をおむかえください。

narioka
質問者

お礼

やはり同じような事情の方がおられるんですね。 心強いです。 私の家族と同じテーブルに入ってもらったり、席を工夫することを考えてみようと思います。 親族と友人を分けてやるより、みんな一緒で宴内人前式にするのもいいですね。 彼に提案してみます。 ありがとうございました。

その他の回答 (4)

回答No.4

 同じような悩みにぶち当たった友人の  式に出席したことがあります。友人の場合は  彼の方はいくら削っても人数が多く、友人の  方は両親がおらず、親友数人のみ・・・。  人数調整でしばらく悩んだ結果、式を取り  やめることも考えたようですが、先方に話すと  そんなの気にしなくていいと言ってもらい、  結局かなりの人数差のまま式をあげました。  分けない席でということでしたが、結局、  新婦側の出席者は私を含め2人だけだった  ため、新郎側の関係者の中にぽつんと入った  形になりましたが、みなさんに気遣って頂き  とてもこじまんりしていましたが温かみのある  式になりました。  新郎の方のお母様のみということなら、傍の  席にいてもらうという形でも相手方に話せば  伝わると思います。  人数差を気にしてカモフラージュのバイトを  雇った友人の式にも出席したことがありますが  そんな体裁だけを気にした式より断然感動的  でした。  やはり結婚式は大切な人たちに祝ってもらいたい。  それが普通だと思います。世間の常識などに  縛られない素敵な式にしてください。

narioka
質問者

お礼

体験談、ありがとうございます。 同じような形で式を挙げられた方がおられて心強いです。 やはり席をわけなくても、ポツンとゆうことにはなりますよね。 お母さんのまわりに気遣ってくれる人がいてくれて、お母さん自身も気にしないと言ってくれればいいんですよね。 彼の肩身が狭いとゆう気持ちもわかるんですが、やっぱり大切な人たちに祝ってもらいたいし、なんとか実現できるよう話し合ってみます。

  • xiao-zong
  • ベストアンサー率30% (87/290)
回答No.3

私自身の経験で余り参考にならないかも知れませんが・・・。 私の両親は非常に仲が悪く、離婚はしていないものの別居状態です。子供は5人で私以外は全員女という家族構成です。 何年か前に一番末の妹が結婚したのですが、その際は結婚式は2人で海外で挙式を挙げると言う事になったのですが、先方の希望もあり、身内で食事会を開く事になりました。 母親は父との結婚が原因で家族・親戚とは疎遠状態になっており、父親のことは家族全員が嫌っている為、妹が先方とも話をして、食事会には兄弟と母、私の家族のみが参加、先方は親と親類が参加する形となりました。 人数の差もあり、長男の私が親族代表と少し奇異な感じの食事会でしたが、先方のご両親が非常に理解のある人で、特に問題なく、会食出来たと思います。質問者さんもどのような形にするにせよ、旦那さん、ご両親・先方ともよく話し合った上で決定されるのがよいと思います。 私自身は親族のみで食事会、晩は友人を招いてのパーティーの形にしてはと思います。

narioka
質問者

お礼

経験談、ありがとうございます。 いろいろな事情があるものですね。 今はまだ私と彼との間での話なので、親も含めて話し合ってみようと思います。 人数だけではなく、考え方もこちらとあちらで温度差がありそうなので心配ですが・・・。

noname#211894
noname#211894
回答No.2

席を分けなきゃ良いじゃん。 貴女を中心に全てが混ざるんだから。 向こうのかぁちゃんも多少は寂しい思いをしてきたはず。 不肖の息子が連れてきた娘がこんなに明るくて優しければ十分満足できると思いますよ。 世話焼きの友達を隣に座らせておけばOKなんじゃないかな。

narioka
質問者

お礼

席はわけなくていいようにするつもりですが、席が別でも一緒でも一人で出席するお母さんは居辛くないものでしょうか。 あまり社交的でないお母さんです。 息子が連れてきた娘が友達も多くて明るければ嬉しいと感じる人もいるでしょうが、彼のお母さんはもっと地味な人を好むタイプかもしれません。 ちなみに私の母よりひとまわり上の世代です。 ありがとうございました。

  • 777oichan
  • ベストアンサー率28% (1059/3688)
回答No.1

そんなにバランスとか世間を気にする事はありません。貴方と彼の結婚を祝ってくれる人が来てくれるだけで幸せなことですよ。都合が付いて来てくれる人が全部で何人、、、それで良いのではないですか。

narioka
質問者

お礼

彼自身が肩身が狭いと気にしています。 なので、世間体は気になりませんが、彼が気にしていることが気になるとゆうか・・・。 彼が肩身が狭いと感じるなら、恐らく一人で出席することになる彼のお母さんもそう感じると思うので、悩んでいます。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 結婚式の出席者

    結婚式に招待する人、披露宴や2次会に招待する人の線引きに悩んでいます。 式には親族だけが参列するのか、それとも友人や職場のメンバーも参列するのか、 私には兄と姉がいますが、兄は海外で新婦と立会人夫婦(仲人でしょうか)だけで式を挙げ、 帰国後披露宴を行い、そこには友人や職場の人も来ました。2次会はやったかわかりません。 姉は未婚ですが、やはり兄と同じようにしたいと言っています。 しかし私は海外挙式など今のところ考えていないのです。親戚が取締りをやっている、 某大手チェーンのホテルで、挙式や披露宴を計画しています。 その参列者の選定についてアドバイスいただけたらありがたいです。

  • 出席者の人数が極端に違う場合は?

    バツイチの彼と来春結婚することになりました。 挙式・披露宴をすることに関しては、彼はあまり乗り気ではなかったのですが、私が初婚で一人娘ということもありOKしてくれました。 しかし、彼側の出席者はご両親と兄弟(各夫婦)と6人と友人4人の計10人。親戚は付合いがない、友人は2回目になるし、しかも遠方なので呼ばない。とのこと。 一方私は親戚を絞り込んでも18人、おまけに友人は12人になり、まったくバランスが取れません。 挙式は神前式で行いたいのですが、あれって両家がずらーっと並ぶので差が目立ちますよねー。 披露宴での座席の配置など、いいアドバイスがあれば教えてください。

  • 結婚式、披露宴に出席してもらう親戚への「お車代」について

    結婚式、披露宴に出席してもらう親戚への「お車代」について 結婚式、披露宴に出席してもらう親戚への「お車代」は通常支払うものなのでしょうか? 過去にいとこの結婚式にも何度か参列しましたが、もらったことがありませんし、 身内の冠婚葬祭で「お車代」を出すなんてのはほとんど聞いたことがありません。 社会人でもあるし、お世話になっているので、払ったほうがいいのかもしれませんが、 そうすると、親戚全てに払うことになり、正直なところ、かなりの負担増になります。 私は30代会社員で、結婚式、披露宴には、父の兄夫婦に参列いただく予定です。 また、式は阪神地区で行い、関東から参列していただきます。 同じような経験がある方、何かいいアドバイスがある方からのご意見をよろしくお願いします。

  • 親族が少ない場合の挙式結婚式について

    結婚を控えておりまして、来年5月結婚式予定としております。私の理想としては挙式(友人、会社+親族)→披露宴(会社、友人+親族)で、昨日親にそれを伝えると、《うちの家は親戚がいなくて、家族だけになるから身内が三人しかいない。友人会社の人の前で親戚がすくないのを、見せつけるのが嫌。披露宴中もただ後ろに座って騒いでるのを見るだけになるなら 、それなら分けて(親族と友人関て分けて欲しい》と言われました。加えて、元々、私の両親は私たち二人が、勤めている会社に良い印象がなく、できたら顔も合わせたくないそうです。 実際、式事態を見ると、元々は彼の親族も多く、また友人についても彼のほうが多いため比率では6:4くらいになります。 でも彼とは同じ会社なので、共通の人が多いため、もう少し綺麗にはなりそうではありますが。 しかし彼は、私の家柄を理解してくれており、親族の数も調整する(兄弟等7人のみ)と言ってくれてますが、うちの両親は披露宴事態参加したくないのでどういう形をとれば良いわかりません。私としては、全く比率等気にしていなくて、人数が、少なくても挙式と披露宴を皆でするのが憧れで、また親へのサプライズ等も考えていたのに、昨日言われてからというもののイライラしてしまい、話をしたい気分になりません。 式は二人だけの問題ではないので、最後の最後でガママは言ってはダメですが、一生に一度の夢くらい叶えたくてどうしても諦めきれない自分が居ます。 また彼も最終的は私達に合わすと言ってくれてますが、彼自身の立場(会社では上の立場)であるので、申し訳ない気持ちでいっぱいです。 そこで、質問ですが、こういった場合どういう形をとれば、いいのでしょうか。 ブライダルに詳しい方、回答御願い致します。

  • 結婚式を身内のみで行う場合の披露宴の進行

    今年の7月に横浜市内のホテルで披露宴を行う予定のものです。自分の所属する教会で結婚式を行うため、挙式と披露宴が時間的に同じ日に行えず、別の日に行うことになりました。挙式は身内(おそらく親兄弟のみ)で行う予定です。 こうすると、披露宴に呼んだ親戚、友人達が挙式に参列できないので、披露宴に来てくれた方々に申し訳ないかな?と思うのですが、実際披露宴のにみに参列された方はいらっしゃいますか? それと、私としてはやはり親戚、友人の前で父親と歩きたいので、人前式みたいな形で宗教色の無い式をしたらどうか、とも思っているのですが、二回式をしている、というのはおかしいでしょうか?

  • 忌中の結婚式出席について

    実家の祖母(結婚するまでは同居)がなくなり、昨日葬式がありました。 親戚が少ないので、両親と私と弟で、近所の人を招いて葬儀をしました。 来月13日友人の披露宴に招待されており、受付も頼まれていたのですが、 忌中はこのような事に参加してもいいのでしょうか。。 私自身今とても沈んだ気持ちで、気力を失っていますが、 大事な友人なのでお祝いしたい気持ちは十分にあります。 結婚式は福島で行われます。

  • 遠方の結婚式へ1人で出席するか迷っています。

    友人が国内リゾート地で結婚式を挙げるとのことで、招待を受けました。 式と食事会程度のパーティを行う予定だそうです。 遠方なので旅行がてら来れたら来てください、とゆるい感じで招待されました。 友人は私の結婚式にも来てくれましたし、そのリゾート地にも行ってみたいので参加しようと考えていました。 ただ、どうやら他の参加者に私の知り合いがいないようなのです。 披露宴形式ではなくパーティで1人で過ごせるのかが不安です。私は極度の人見知りですし…。 ぜひ友人を祝いたいという気持ちと、遠方まで行ってポツンは辛いなあという気持ちで揺れています。 同じようなご経験がある方の意見をお聞きしたいです。

  • 彼氏のお兄さんの結婚式出席について

    近々、彼氏のお兄さんの結婚式(神前式と披露宴)に出席します。 状況 ・彼氏とはお互い結婚する意志はあるものの、婚約はしていません。 ・新郎新婦とはたまに一緒に食事したり遊んだりする仲です。 ・彼氏の両親には何回か会ったことがあり、彼氏の親戚、新婦の両親には一度だけ会いました。 このような状況では常識的に考えれば、披露宴はまだしも、神前式には出席すべきでは ありませんよね?? 新郎新婦も最初は、私は披露宴のみ出席という考えだったのですが なぜか話の流れで私も神前式に出席することになってしまいました。 ちなみに、披露宴での席も親族席とのことです。 神前式に関して無知だったため、今まで安易な考えでいたのですが、 式が近づくにつれ、微妙な立場で出席することが大変不安になってきました… かといって、式も間近であり、今のタイミングで出席をとりやめるのは かえって新郎新婦側も迷惑だろうと思い、腹をくくって出席します。 そこで、出席するにあたり質問です。 質問 1両親、親族に会ったときの挨拶はどのようなものが好ましいでしょうか。  恥ずかしい話ですが、こういった場でどのような振る舞いをしたらいいかわかりません。  親族でないのに出席したことの非礼?とお礼を一言申し上げたいのですが… 2親族紹介、写真撮影は席をはずした方がいいのでしょうか?席をはずせるものなのでしょうか?  親族紹介はお父様がするそうです。 3披露宴は別会場に移って行われますが、待ち時間には「親族控え室」にいてもいいのでしょうか?  それとも普通の招待客と同じように、ロビー等にいるべきでしょうか? また、同じような体験をされた方のお話もうかがえたら幸いです。 よろしくお願いいたします。

  • 夫婦で出席 結婚パーティーご祝儀

    少々ややこしい話ですが、ご教示頂ければ幸いです。 外国人の旦那の友人(外国人)が結婚(日本人と)することになり、私ども夫婦で結婚パーティーに招待されました。 *一流ホテルで開催 *親族だけのパーティーで披露宴では無いとの事 *新郎側家族不参加の為、新郎側に私どもと他に外国人の友人が3人招待されているとのこと 通常、結婚披露宴招待の場合、夫婦でご祝儀5万円が相場かなぁと思っていたのですが、主人の国にはご祝儀のシステムが無くプレゼントで十分ではないの?!と考える主人と友人達。 このような場合、いくら祝儀を出すべきでしょうか?

  • フォトウエディングか、親族のみの挙式+食事会…

    フォトウエディングか、親族のみの挙式+食事会、 親族と友人のみの挙式+披露宴など 来年、入籍する予定の30代です。 結婚式、どのようにしようか悩んでいます。 父が先日亡くなりましたので 大きな結婚式披露宴をするつもりはありません。 正直、母と伯母にウエディングドレス姿を直接、見てもらえればそれでよいです。 私も彼も親戚とは疎遠だったりと親族が少なく、私側が母、伯母夫婦、叔父の4人。 彼はお母さま、お姉さま、お兄様夫婦の4人くらいで 両家合わせても10人いくかいかないかなので 親族のみの挙式食事会ですと、ちょっぴりさみしいのでしょうか。 仲の良い友人たちを招待して、親族と友人のみの挙式披露宴も良いのかなと思ったり…。 仕事関係は招待するとなると本当に人を選ぶのが難しいので、できればナシでいきたいです。 彼は私の好きなようにしたらいいよと言い、 結婚式披露宴はもしするなら親族のみでと考えていました。 彼のお母様(お父様は離婚されています)のお考えももちろんあると思います。 なにか良い方法をご教授頂けないでしょうか。

専門家に質問してみよう