• ベストアンサー

はじめてのホームページ作り 無料で。

ウェディングホームページを作りたいと考えています。 二人のプロフィール、 馴れ初めストーリー、将来への希望 写真 youtube動画 結婚式の場所、日時 などをのせたいんですが… 無料で作るのは可能でしょうか…? オススメのソフトやHPありましたら教えてください。 調べていたら FC2がでてきたんですが どうでしょう?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.4

基本的にウェブサイト・ホームページというものは、世界中から誰でもアクセスできるので注意してください。 特に、Youtube にのせて、共有設定等でなんの設定もしないまま放置してしまうと、検索で引っかかる状態になってしまうような気がするので、十分すぎるほど注意しましょう。(それを望んでいるならば問題ないとは思います) ファイルサイズが大きい場合は別ですが、動画はYoutube におかなくても、普通に HPにおいておけます。 埋め込みのプレイヤーなどで十分かと思います。 ウェブサイトも例えアドレスを知らなくても、ひょんな事からアドレスにリンクが張られ、たくさんの人がサイトに訪れるということも無きにしも非ずです。 身内や友人・知人などを対象としたものでしょうから、それは望んではおられないと思います。 アドレスの一部つまりはディレクトリ名やファイル名を ある程度、特別なものにすればもちろん回避できます。 この手法は善良な一般の利用者や普通のボットに対しては十分ですが、いわゆるクラッキングに対してはなんの効果もありません。 永続的に公開されるのではないでしょうから、おそらくそれで十分だと思います。 ただし、誰かがアドレスを公開してしまったりした場合には、検索エンジンなどを通して一気に誰もがアクセスできる状態になります。 また、みんなが秘密を守ったとしても、サーバー側の設定でファイル一覧の列挙が有効になっていたり、サイトマップなどが自動的に作成されて公開されてしまうような機能があった場合、そういった設定を無効にする方法などを確認する必要があります。 無料のHPなどは、自動的にピックアップやお勧めサイトの一覧、最新の更新情報などに掲載されてしまう可能性がありますので、その辺の機能もご利用前に事前にご確認ください。 またそういった時のために、被害を最小限に抑えるために、ボットのアクセスなども制限しておく必要があります。 検索エンジンに自動的に登録されないようにする工夫なども必要になります。 なので、けっこう面倒です。 箇条書きにして1つ1つクリアしていくようにしましょう。 HPについては、ご利用のプロバイダが、無料のホームページスペースを提供している場合があると思います。 その辺は確認されましたか? たとえば、OCNなら PageOn があります。 プロバイダ提供のものを使ってしまうのが一番手っ取り早いと思いますし、何か質問やサポートが必要な場合も、お客の立場で相談できるかもしれないので、そのほうがよいのではないでしょうか。 お使いのOSが不明なのですが仮に Windows だとしましょう。 その場合、ソフトは NOTEPAD.EXE で十分です。 サイトの複雑さや、ページ数にもよりますが。 HP製作ソフトの使い方を覚えるより、HTMLを覚えたほうが、たぶん早いです。 WORD でも、まあちょっとしたコンテンツぐらいなら作れます。 HTMLで出力すればいいだけです。 若干特徴的なレイアウトにはなるかもしれませんが、その辺は工夫次第です。 また、ウェブサイトにアップロードする場合、(FTPでのアップロード)も今の Windows なら(XP以降)、特に追加のソフトウェアを必要とせず、普通にエクスプローラーに、FTPアップロード用のアドレスを入力すると、FTPで接続できます。 そのままドラッグ&ドロップでアップロードできます。 なので、基本的には、Windows OS 以外に何も必要ありません。 HPを どこにするかをまず考えるのが先決です。 まず、自分のプロバイダで無料のHPが作れないかプロバイダのウェブサイトなどから確認してみましょう。

miribo-
質問者

お礼

回答ありがとうございます! ちなみに、WindowsVistaを使用しています! 公開期間は結婚式までの数ヶ月を予定しています! YOUTUBEは限定 公開の予定です! 検索エンジンでひっかからず、URLを知っている人だけがアクセスできれば一番いいってことですよね? それはどんな単語を打ち込んで 調べればわかりますか?? ブロッキングとかであってますか…?? まずはプロバイダーのHP見てみます! まだまだ初心者で分からない点が多々ありますのでしらべてみたいと思います!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (4)

回答No.5

>検索エンジンでひっかからず、URLを知っている人だけがアクセスできれば一番いいってことですよね? >それはどんな単語を打ち込んで 調べればわかりますか?? 「アクセス制限 ホームページ」 などでしょうか。 検索エンジンに登録させないようにするには http://support.jca.apc.org/support/robotstxt などが参考になるかと思います。

miribo-
質問者

お礼

ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • Safe_Mode
  • ベストアンサー率48% (1329/2725)
回答No.3

ANo.2です。 例えばmixiに参加されているなら、「mixiページ」を作成すれば簡単に自分のサイトを持つことができます。 また、公開範囲もインターネット上に公開、mixi上のみ公開、非公開といった選択が可能です。 デザインもあらかじめ用意されたものの中から選択することで簡単に作成可能ですし、メニューの追加も簡単です。 「メモ帳」のようなテキストエディタで自力でソースを記述するよりはるかに簡単です。

miribo-
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 私は mixiは参加しています! ただmixi限定だと見れない方がでてきてしまって…なんですよね。 検索エンジンではひかかりたくはないんですが 制限をしすぎも作る意味がなくなってしまうので悩んでいます。 アメブロでもいいかとも思いましたが なんかイメージとは違いますし。 悩みながらしらべてみます ありがとうございます!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • Safe_Mode
  • ベストアンサー率48% (1329/2725)
回答No.2

>無料で作るのは可能でしょうか…? 質問者さんのスキルによりますが、基本的には可能です。 無料のレンタルサーバーを借りてテキストエディターでソースを記述し、無料のFTPクライアントを使ってファイルのアップロードを行なえばいいのです。 FC2を利用することもいいでしょう。 ただし、文字通り不特定多数の方々に閲覧されてもいいなら話は別ですが、結婚式という個人情報を掲載するなら、ある程度アクセス制限をかけることも検討すべきと思いますけど。 FC2なら.htaccessの利用が可能なのでアクセス制限もかけられます。 ただ、CGIの利用は出来ないはずですのでその点注意してください。

miribo-
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 やはり制限必要ですね。 あと、初心者ですいません。 CGIを調べてみたんですがいまいちわかりません。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • poti1234
  • ベストアンサー率17% (262/1533)
回答No.1

FC2でいいでしょうが 公に公開すると個人情報とか大丈夫でしょうか 結婚式の場所、日時なんかのせるととんでもないことに。。

miribo-
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 FC2は検索エンジンにひっかかるんでしょうか…? あと1GBとなるとムービーで2分ほどのものは のせられるのかも疑問です。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 無料かつ簡単に出来るHP作成。

    HPを作ろうと思っています! 自分で作った小物とかを紹介したいなぁと思っています。 写真を結構貼り付けるかもです。 なので、無料で簡単にHPを作ることが出来るサイトってありますか?? 2styleさんや、FC2さんやRAK2ホームページ作成がいいかなぁと思っているのですが・・・ どうでしょうか? オススメがあれば教えてください☆

  • 無料ホームページスペースを探しています。

    私はHP作成を希望している為、無料HPスペースを探しています。 ・容量無制限 ・ボタンをクリックすると掲示板にリンク出来るようにしたい(CGIが使えないのもあるそうなので) ・広告はFC2のように1行などの小さなものが良い 等の条件があります。これらの条件で探したいのですが、良いのはないでしょうか? また、HP作成希望者が無料ホームページスペースを探す場合、チェックするべき項目を具体的に教えて下さい。

  • 無料ホームページ作成サービス

    バンドでホームページを作成することになりました。 携帯・スマホ・PCにて閲覧可能、無料で作成可能なサービスでオススメのものはないでしょうか。 メジャーアーティストのように本格的なプロモーションとして凝ったものではなく、 メンバーのプロフィールを載せたり、 Facebook、myspace、YouTube等へのポータルサイト的な使い方を予定しています。 以前、個人的にタグを組んでHPを作った事はありますが、 かなり昔で忘れてしまっているので、出来ればあまり使いたくないです。 よろしくお願いいたします。

  • 無料ホームページはどこがオススメですか?

    無料ホームページはどこがオススメですか? 初めて、FC2という所でHPを作成しました。 ココを選んだのは 有名だったからの 簡単な考えだったのですが・・。 様々なメンテナンスが毎日のようにされていて 「大変だな・・」裏側は。と思っていましたが。 何故か 自身がせっかくUPした画像など FC2側の画像メンテナンス後・・。 うつらなくなり、あれだけ頑張ったのに・・と ショックでした。 というか全滅でした。 ちなみに 一応、友人のHPに同じ画像を上げてもらったら そこでは 表示されてました。 画像というのは、単なる 電車が映った写真なのですが 自身が撮ったもので 何の著作権など問題はないのですが。 友人いわく、よくFC2はトラブルがあるんだよネぇ~ なんて言っとりましたが。。 また、同じような事があると大変なので 出来れば、あまり 問題のないHPサイトを 皆様にご紹介できませんでしょうか? ちなみに、もし今後、このような全滅を防ぐ為に ミラーサイトもOKとうサイトがあれば ご紹介下さいませ。 最後に、現在のHP比較サイトなど ありますでしょうか?

  • FC2の無料ホームページを利用してホームページを開設したいのですが

    FC2の無料ホームページを利用してホームページを開設したいのですが 登録まではできたのですが、 肝心なホームページ作成がどうしていいかわかりません。 超パソコン初心者なので、わかりやすく教えていただけるとうれしいのですが どの手順でやっていけばホームページ作成できますか? また私のような人間にオススメの本などもご存知でしたら教えて下さい。     よろしくお願いします。

  • ホームページビルダー9に対応し易い無料ホームページスペースは?

    ホームページビルダー9を使ってHP開設に挑戦中なのですが、FC2WEBという無料ホームページスペースに登録し、そこにUPしようとしているのですが、同ソフトの「転送先」のプロバイダーとして予めFC2WEBが入っていない為、自力で「FTPサーバー名」「FTPアカウント名」「FTPパスワード」「転送先フォルダ」などを入力しないといけないのですが、どうしても上手くいきません。各項目の入力はFC2WEBに問い合わせて、頂いた答えをもとに間違いないように入力できていると思うのですが・・・・。そこで、この際、プロバイダーを代えて一からやり直したいと思います。どなたかホームページビルダー9のユーザーの方で、「転送先」として対応し易い無料ホームページのプロバイダーの「オススメ」がありましたら教えて下さい。できれば同ソフトの転送先プロバイダーとしてプルダウン・メニューに入っていれば最高なのですが・・・・。因みに本来の私のネット接続のプロバイダーはヤフーBBなのですが、ここでの無料で使えるホームページは「ジオティーズ」があるのですが、これは色々と制限があるので眼中にありません。宜しくお願い致します。

  • HP(ホームページ)作りについて。

    今、HP(ホームページ)を作ろうと考えているのですが、HPを作るといっても、何で作るのがいいのかが分かりません。 何…っていうのは、yahoo、google、ココログ等です。 色々調べるのですが、それぞれのメリット、デメリットをもし知っている方がいらっしゃったら教えてください。 なお、ホームページでしたい事というのが、 ・ブログというよりメモ的なものを載せたい ・写真とか、PCの画面のスクリーンを載せたい それだけなのですが、何かオススメがあったら教えてくれますか? ヾ(´▽`;)ゝ

  • 【FC2無料ホームページ】タイトルに-FC2と付く

    FC2の無料ホームページを使ってHPを作っています。 検索エンジンで検索すると、サイトのタイトルに「○○-FC2」と、<title>タグで指定していない「-FC2」という文字が入ってしまいます。 FC2の文字を表示されないようにしたいのですが、どうすれば出来ますか? 有料版への移行は考えていません。 教えてくださいお願いします。<(_ _)>

  • 無料ホームページについて

    回答よろしくお願いいたします。ホームページ作成経験ゼロの者です。 ☆今回ホームページを作る上での希望条件は ●無料ホームページ。 ●親に情報がもれない(内密...) ●のせるもの→文・カウント・BBS・リンクのみ 完全無料,必要最低限が希望。 質問です(箇条書きっぽくします) (1)このような条件でホームページを作ることは可能で しょうか? 現時点で忍者ツールズの只今ホームページをレンタルしております。「FC2」「忍者ツールズ」が多く使われているようですが。。。初めは「FC2」をレンタルしようと思っていたのですが,無料メールアドレスでは登録できなかったので諦めました。(私はyahooメールです)しかし,忍者ツールズで本当にいいのかわかりません (2)忍者ツールズのままでいいですか? *「忍者ツールズではダメ」と回答してくださった方  よろしければおすすめのホームページ作成サイト  を教えて下さい。 忍者ツールズのままの場合だと。。。 ↓↓(現在状況・・・・)↓↓ レンタル後,黒子画像と「これはデフォルトのindex.htmlです・・・」という文がのっているページから進めません。 (3)何から始めればいいですか?  (できれば詳しく・分かりやすくお願いします) 理想のページ。。 I)まず「Enter」(バーナー)と注意書きのページII)バーナーをクリックすると文・カウント・BBS・リンクがでてくる 理解できなかった方は無視しておいてかまいません。 とりあえず今知りたいトップ3をあげてみました。 この文を少しでも理解していただけた方がいらっしゃいましたらどうか回答に御協力をお願いいたします。

  • 無料ホームページから有料サービスへの切り替え

    FC2で無料ホームページを利用しようか検討中です。 軌道にのれば将来ファイル容量などを考慮して有料へ切り替えようと考えています。 FC2より容量がでかい、サービスが充実してるなどあるサービスがありましたら教えていただけますでしょうか。 *絶対条件として最初は無料で使用でき(無期限)有料に切り替えできること

このQ&Aのポイント
  • 宛名職人Ver.28を使用していて、宛名住所の数字から漢数字に変換する際にハイフォンの部分が重なってしまうエラーが発生しています。
  • 購入製品はいきなりPDF to Data Ver.5や宛名職人 Ver.29などを利用しています。
  • MacOS Monterey12.6.1を使用していますが、宛名職人Ver.28の宛名面の住所表記で数字を漢数字に変換する際にハイフンの部分が重なってしまうエラーが出ています。
回答を見る