読書の効果的な方法とは?

このQ&Aのポイント
  • 本から学ぶためには、80年では到底足りません。
  • 読んだ本の内容を記憶するために、速読法や付箋を活用する方法があります。
  • 効果的な読書方法を知りたい人には、関連質問も参考になるでしょう。
回答を見る
  • ベストアンサー

読んだ本の内容を身につけるには?

人生80年の時代ですが、世界のあらゆる時代の英知を学ぶために本から学ぶには、80年では到底足りません。 私は以前速読法を学び、今年は既に100冊くらい色んな分野の本を読んでいますが、悲しいかな、読んだそばからほとんどの内容は忘れていくのが現実です。 そこで、本の重要な所、感銘を受けた処には付箋を貼って、後でエクセルに書き出していますが、手間がかかって仕方がありません。 小説などなら、敢えて内容を覚えなくてもその雰囲気が味わえたらそれでいいのかもしれませんが、やはり読む以上歩留まりの良い読書をしたいです。 皆さんはどんな方法で、読んだ内容を記録・記憶していますか? 例えば、なぞればコピー&他の紙にペーストできるような便利なペン式コピー機などはありませんか? 以下のように関連質問をしたことがありますが、より多くの方からノウハウを頂ければ有難いです・ 身に良くつく読書の方法は? http://okwave.jp/qa/q2789940.html 一冊でも多くの本を読むにはどうしたらよいか? http://okwave.jp/qa/q6841469.html

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • cucumber-y
  • ベストアンサー率17% (1847/10423)
回答No.1

これは私がココ(goo!)を利用している理由の一つでもあるのですが「読んで頭に入れ書いて身につける」というのも一つの方法です。 本を読むことで情報は確かに頭に入りますが、それだけではその情報はまだ本の著者からの借り物であり、自分のモノになっていません。 この情報を誰かに読ませることを念頭に置き(実際に読ませる必要はありません。)自分の表現で文章にすることによって自分の知識と成せるというもので結構私の感じでは役に立っているように思っています。 私の場合、ここでの回答や自分のブログのほか、全く人に読ませるつもりの無い文章がPCの中に沢山たまっていますが・・・そんなに頭がよくないので説得力には欠けますね。(笑)

oozora2000
質問者

お礼

cucumber-yさん!毎度有難うございます。 私もココ(goo!)を利用している理由の一つは、「読んで頭に入れ書いて身につける」ためです。 >本を読むことで情報は確かに頭に入りますが、それだけではその情報はまだ本の著者からの借り物であり、自分のモノになっていません。 全くその通りです。ですから、それを加工して他の人に還元するために、書くのです。全くあなたと同じです。 そしてそういう行為を通して自分の身につくのです。 ですから、先ず、本の中で気に入ったところに付箋を貼り、後でエクセルに落としてるんです。 後日の再利用を期して・・・。

その他の回答 (5)

  • madausa
  • ベストアンサー率28% (320/1133)
回答No.6

人間の脳は有益な情報と判断したことを選択して記憶します。 好きなものや趣味のことになると複雑なことでも簡単に覚えられるのです。 親戚の子供が電話帳のような厚さのゲームの攻略本を持っていましたが、細かいデータまでほとんど頭に入っているという感じでした。もちろん熟読した結果ではありますが、数値データなど情報量は半端ではありませんでした。 速読で読書されているということなので、まず最初にその本の内容であなたが有益と思える情報を把握してそれを有効活用するイメージを念頭において読んではいかがですか? 有益な情報がなさそうな本はできるだけ早く読むのを辞めるべきです。時間の無駄は極力へらすことです。人生には期限がありますからね。「死を想え」という警句がありますが、その意識をもつのも大事です。

oozora2000
質問者

お礼

>人間の脳は有益な情報と判断したことを選択して記憶します。 なるほど・・・興味あってこそ記憶に残るのですね。 それと有益な本のみ読めと言うことですね。

  • boseroad
  • ベストアンサー率26% (149/558)
回答No.5

その昔、『快食・快便・快読』いう本があってなあ。タイトルがおもろいし、含蓄ある。 食べ物も知識も、体に貯めこまないほうがスッキリするで。食べ物を貯めこむと、ウ○コが溜まって、腹痛おこしたり屁えこき屋さんになってしまうやん。知識も同じで、貯めこむと、頭ばかり膨れるし悪臭まき散らす。 ウ○コと一緒で、知識もどんどん流し去るほが、健やかな体を保てるのと違うかな。必要なものは、意識せんでも体が勝手に吸収して、エネルギーとして体に残るもの。 いらんものまで溜めこむから肥満になる。知識の肥満体ほどみっともないものはないわ。 わしは、片っ端から読んで、片っ端から忘れとる。飲んだ帰りに古本屋寄って、帰りの電車で早速読んで、途中で「これ、こないだ読んだ本やー」いうことすら。(苦笑)そやって忘れても、自分を目覚めさせてくれるエッセンスは血肉となって体の芯に残っとる。 見返りを求めるから返ってこないのであって、見返りを求めなければ勝手に残りよる、とも言えるわ。 てことで、発想を変えるのもありよ、いうお話でしたわ。

oozora2000
質問者

お礼

>いらんものまで溜めこむから肥満になる。知識の肥満体ほどみっともないものはないわ。 なるほど一理ありますね。

  • Nannette
  • ベストアンサー率26% (1499/5698)
回答No.4

 文字から次々と知識を得たとしても、それはただの知識の集積にしか過ぎないのだし、強い感銘を受けたとしても、それはただの感銘にしか過ぎない。知識や感銘をなにかの形で具現化して、はじめて自らの肉となり血となったと言えるのではないでしょうか。  文字から仕入れた知識を具現化し実社会で生かすには、ただ、その知識をもとにして自らが実行して体感を得るしか方法はないと言われています。  その意味で、ただ徒に多くの書物を読破したとしても、その実、たとえ知識は増し、たとえ多くの感銘を受けたとしても、それらはただの自己満足の域を出ず、結局は自らを高める果実とはなり得ないだろうと思いますし、ただのファウスト博士になってしまっても楽しくすらもないと思うのですが、それ以上、どんな意味があるというのでしょうか…。

oozora2000
質問者

お礼

>・・・知識や感銘をなにかの形で具現化して、はじめて自らの肉となり血となったと言えるのではないでしょうか。 その通りだと思います。ですからいい方がないかとこの質問を立ち上げました。 具体的な方法を教えて頂ければ幸いです。

noname#159516
noname#159516
回答No.3

一冊の中から自分のお気に入りの部分を書き出し、印刷して冷蔵庫に張る。開ける度に目につく。 いわゆる「今週のお言葉」的な額に張ってもいいんじゃないかな。トイレに張ったり、寝室に張ったり。 筆書きできたら、それが一番。書をしたためる時は気持ちが入りますね。 サイズを決めておいて、古い物はファイルにストック。日付を付ければ、いつ何に感動したか自分の記録が出来ます。 スキャンして保存しただけでは忘れてしまうと思う。体と手と目を使わなければ自分の物にならない。 よく記事をくりぬいてストックしたりするけど、何度も見直さなければゴミになるだけ。 速読は好きではありません。情報を読み取るにはいいだろうけれど、映画を二倍速で見る?見ませんよね。感動は書き手の設定した速度を守らないと伝わらないと思います。

oozora2000
質問者

お礼

Beagleboyさん、この質問にもご参入頂き有難うございます。 印刷して冷蔵庫に張る。・・・という所がさすが主婦ですね。 一日に一番目につく所ですか? ほかにトイレとか寝室ですか? 確かに携帯やパソコンなどでの入力よりもアナログでの手書きなどの方が記憶によく残るということは定説のようですね。 なお、速読は好むと好まざるにかかわらず、現代人が習得すべき必須科目と確信しています。

noname#143600
noname#143600
回答No.2

読んだ本は、片っ端から忘れているような気がしています。 そのためにまた読みたくなったら、もう一度取り出して読んだり見たりしている程度です。 特にはしていませんでしたが、大事なとこをコピーしスクラップブックに貼ってた事はあります。 またこういうQAサイトにおいても自分にとって、有益な質問で貴重な情報などは メモ帳にコピーして保存を別途しているものもあります。 特に動画サービスやPCに関したり、自分が興味を持っているカテのみですが。 本を買って読む場合には同じように付箋紙を使用しています。 また、大事なとこは蛍光ペンでマーキングしています。 小説などの文庫本は特にそこまではしていません。 ペン式コピー機について調べて見ましたが、参考になれば幸いです。 ペン式とは言えないのですが、便利そうでしたので。 http://www.shinwa-musen.co.jp/atx/handcopy.html

oozora2000
質問者

お礼

アナログの世界になりますが、大事な所は付箋やマーカーを施したり、コピーしたりするしかないでしょうかね? ペン型カラースキャナーの情報大変有難うございました。

oozora2000
質問者

補足

ペン式(型)スキャナー、以下の製品も面白そうですね。 http://www.youtube.com/watch?v=cJ4-Ab_65-Y

関連するQ&A

  • 身に良くつく読書の方法は?

    折角多くの本を読んでも、読んだはしから内容を忘れるような読書だと、あまり読んだ意味がないように思います。読んだ内容特に大意をしっかり記憶する方法、「身に良くつく」、「歩留まりの良い」読書の方法について皆さんのやり方を教えて下さい。 さっきhttp://oshiete1.goo.ne.jp/qa2789862.htmlで、速読につき質問中の者ですが、今回の質問は、速読か普通の速さの読み方かは問いません。 私は、かつては重要そうな所に線を引いていましたが、今は気になるところに付箋を張りながら、速読で通読して全体の大意をつかみ、再度2回目の速読でもう一度読み返すようにしています。

  • 「あなたは、何のために本を読みますか?」

    「あなたは、何のために本を読みますか?」 「あなたは、何のために勉強をしますか?」 「あなたは、何のために生きていますか?」 読書カテゴリー皆さんの ご回答のほど、 お待ちしております。 関連質問 okwave哲学カテゴリー 2017-01-22 11:47 質問No.9284361 「あなたは、何のために本を読みますか?」 http://sp.okwave.jp/qa/q9284361.html Okwave文学カテゴリー 2017-01-22 20:28 質問No.9284539 「あなたは、何のために本を読みますか?」 http://sp.okwave.jp/qa/q9284539.html

  • 本を読んでも内容を忘れてしまう。それでも読む必要はあるか?

    多くの成功者が読書することはとてもいいことだと言われてます。 私もたくさんの本(中古ですが)を買いました。 しかし、いざ本棚を見てみると、読んだのに内容を忘れてしまってるのが多すぎます(小説を除く)。私は人生論や精神論が好きでそっち系が多いのですが、最近ふと思いました。読んでも忘れるのでは読む意味ってあるのかな?って・・・ 質問は 1.読書することはどんなことに役立つのか? 2.本はやはり買うべきでしょうか?(借りるのでもいいかなと) 回答お願いします 私的には自分を成長させたいから今まで本を読んでました。しかし、内容を忘れてたんじゃ・・・

  • 速読を身につけたいです。

    本を読むのがとても遅く文庫本1冊でもかなりの時間がかかってしまいます。しかし本を読むこと自体は好きなので、多くの本を読みたいと考えており、速読を身につけたいと考えています。 1ページを写真のように視覚でとらえ内容を読み取る方法など沢山あるみたいですが、おススメの方法や教材はありますでしょうか?? また速読が出来る人はどのように身につけたかを教えていただけると幸いです。(流し読みではなく、内容を充分理解出来る速読を身につけたいです。) 宜しくお願い致します。

  • 今までに感銘を受けた本はありますか ?

    読書の秋とはいえ、まだ仕事も忙しく読みたい本を模索しています。 そこでお尋ねします。 今まで多くの本をみなさんも読まれていると思います。 出来れば実話に基づいた本で、みなさんが感銘をうけた ! というのがあればご紹介いただけないでしょうか ? よろしくお願いします。

  • 一冊でも多くの本を読むにはどうしたらよいか?

    本屋に行くと、いつも圧倒的な数の本の群れに圧倒されます。 本は人類の知恵の凝縮であり、どの本も面白そうですから、出来ることなら全部読破したいです。 私は、速読を学んだことがあり、更にその才能に磨きをかけて、一冊でも多く読みたいです。 それでも、私には仕事やその他の生活時間があり、読書ばかりにも時間を裂けません。 私は、今年に入ってから既に6か月で40冊を読みましたが、それでも出版されている本のごく一握りです。 何とか、もう少し、多くの本を読みこなすか、少なくても読んだ気になれないものでしょうか? 又、あなたは、これは是非読むべきだという本をどうやって見つけていますか? なお、この質問は、一冊でも多くの本を読むにはどうしたらよいか?を尋ねているものですから、 「本を沢山読むこと、速読すること自体に意味がない。本はじっくり読むべきものだ。」というご回答は ご勘弁ください。そのような内容の回答頂いてもお礼をしないことがありますので、ご了承ください。

  • 自分を変えてくれた本

    私は、学生時代、精一杯読書に没頭しました。その中で、素晴らしい本に巡り合って、成長してこられたと、感謝しています。私は、本が大好きで、みなさんが、どんな本に感銘を受けたかとか、この本を読んで自分の生き方を決めたというような、貴重な一冊の本を教えていただければ、うれしいです。よろしくお願いします。

  • 年間100冊超本を読む方に質問です。

    私も大体100冊程度読んでいますが、もっともっと読めるようになりたいです。 本屋や図書館に行くと、あの本も読みたい、この本も読みたい、・・・ それらが全部読めればどんなにいいか! こうした「本の海」の中を泳ぎ切りたい! そのためには100歳でも500歳でも、長生きしたい、 と思います。 一方、町や電車の中を見渡すと、どいつもこいつも、 寝てるか、スマホをいじってるか、 何とも、勿体ない、と言う気がしてなりません。 本は、古今東西の人間の英知や物語が詰まっている宝物であり、 食事などと同様、人間が賢く生きていくための必須アイテムだと思います。 ぞこで、年間100冊超本を読む方に教えを乞いたいと思います。 読書時間をお邪魔して申し訳ありませんが、 次の質問に、答えられるだけで結構ですので、答えて下さい。 1)年齢、性別、お差し支えなければ職業(会社員、主婦、学生…程度だけで可) 2)年間読む本の大体の冊数は? 3)好きなジャンルは? 4)読書する場所は?(電車内、トイレ内、休み時間、寝る前…など) 5)読書のスタイルは?(精読、速読、飛ばし読み・・・など) 6)それだけ多読できる理由、方法は? 7)読む本の選定方法 8)その他自由にコメントをお願いします。

  • 「あなたは、何のために本を読みますか?」

    「あなたは、何のために本を読みますか?」 「あなたは、何のために勉強をしますか?」 「あなたは、何のために生きていますか?」 文学カテゴリー皆さんの ご回答のほど、 お待ちしております。 関連質問 okwave 2017-01-22 11:47 質問No.9284361 「あなたは、何のために本を読みますか?」 http://sp.okwave.jp/qa/q9284361.html

  • 読書好きの方にお聞きしたい事があります。

    最近読書をするようになった者です。 (1)本を購入する時に本に付いている帯(おび)を参考にする事があります。内容は「ビジネス部門売り上げトップ」「○○万部突破」「○○教授推薦」などです。皆様は帯に書かれている事を参考にするのでしょうか?売り上げが良い、他人が推薦しているのだから面白いのかなと思い購入したりします。 (2)村上春樹さん?の「1Q84」を読みましたか?物凄い売れ行きで増刷しているとニュースで観ました。小説は読まないので感想を聞きたいと思いました。久々に話題になっている本なのは確かなのでしょうか?村上さんだから売れたのですか? (3)読書で速読などしていますか?速読の方法を説明してある本を立ち読みで少し読んだ経験があります。小説などは速読する必要は無いとは思いますがビジネス本などは、自分にとって必要なところだけを読み取るようにする方法が書かれていました。情報の選別方法、記憶の仕方などが書かれていました。自分はまだまだ速読のレベルに達していないと思いました。なので、最初から最後までとりあえず読んでいますね。読書量が多い人は自然と読む速度があがり速読になっているのでしょうか?