• 締切済み

心の疲れとアルコールについて

心の疲れや心症状を紛らせるためアルコールに頼ると 性格や気強さもありましょうが 後々にアルコールが手放せなくなるまでの期間はどれくらいですか。 どんな危険性があるかをぉ教えください アルコールに頼ってはいませんが質問させて頂きました。

みんなの回答

noname#156504
noname#156504
回答No.3

体質やアルコールの種類にもよりますので、 個人差は大きいです。 私の知っているケースですと、半年~1年で、 「気が付いたら依存症」というのがありました。 肝硬変に始まり、全身が病気に対して弱くなって しまうので、最悪の場合癌などで死に到ります。 たしなむ程度の酒量でしたら大丈夫だと思いますが、 なるべく心が疲れている時のお酒は、控えたほうが 良いです。悪酔いしてしまいますから(経験済み。 アレは翌日が心身ともに辛いです)。

minaotehon
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#141113
noname#141113
回答No.2

お願いですからやめてください

minaotehon
質問者

お礼

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • kenju1128
  • ベストアンサー率35% (209/581)
回答No.1

 こんにちは。  今アルコールに頼っていないという事だといい事だと思います。  お酒は日本酒換算3合以上毎日飲むと依存症になると言われます。  ちなみにこれは、眠くなる量でもあります。1,2合飲むと興奮しますが、3合以上飲むと逆に眠くなるようです。  フランスなどは「硬水」で水が不味いような事もあり、水代わりにワインを飲むような習慣があり、マナーの本など読むと、食前にストレス解消で食欲を湧かせるために食前酒でカクテルを飲み、食中酒でワインを飲むとか書いてあります。  アルコールは基本的には毒なんですが、日本の統計によると、1日平均1合程度飲む人が一番長寿とのこと。これはストレス解消との兼ね合いがあるのかと思います。  1合でも「休肝日」二日程度取ったほうがいいようです。そうすると依存症になりません。  飲み過ぎると、有名なのでは肝硬変、肝機能障害、糖尿病、脳へのダメージ等いろいろあります。  良く煙草とお酒がセットで語られる事もあるんですが、煙草はコーヒーとかと合って、お酒は食事と合いますかねえ。  日本酒やワインが趣味の人もいますが、夕食の食中酒一杯程度だとご飯がおいしくなっていいと思いますよ。  では、飲み過ぎに注意しまして、お元気でお過ごしください。

minaotehon
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 心の疲れ

    心の疲れはどうやってとってますか?

  • "心の芯の疲れ"に効く映画を探してます。心の奥の方が疲れ切っています。

    "心の芯の疲れ"に効く映画を探してます。心の奥の方が疲れ切っています。自分の性格のことと、人間関係の疲れです。めんどくさいことはしたくない、余計なものはいらない、みたいな、感じの疲れで重いためいきが出ます。 気持ちが回復できるような映画のおすすめはありますでしょうか。好みでは、「かもめ食堂」「潜水服は蝶の夢を見る」などが好きです。

  • 心の疲れ発散

    心の疲れ発散 皆様はどんな状況が続くと心が疲れ始め、それをどう乗り越えられていますか。

  • 心の疲れを感じます…。

    心の疲れを感じます…。 最近ひどくストレスというか自分の心が疲れているような気がします。 仕事がうまくいってないとかではありません。 職場の人間関係も仕事も好きです。 ただ一年前から不幸続きで色々とありました。 信じてた恋人に音信不通で終わらされたり、金銭トラブルに巻き込まれたり、 前の職場の人間関係がひどく1月に転職したり、信じてた友達に好きでもない人と無理矢理くっつけられそうになったり、 合コンで好きになった人が結婚していたり、勤怠にだらしがなく゛お前に言われたくない゛というような人に゛変わり者゛と馬鹿にされたり、 職場では嫌みではないと分かってるけど、 『若くて可愛いのになんで彼氏いないの?つくらないの?性格に問題あるの?』とよく聞かれたり… 疲れる原因はたくさん思い当たるんですが、 一番の原因は作り笑いしてしまう自分なんです。 家ではのんびーり素でいれるのに、 外に出て他人の前になった途端、 例え仲の良い友達の前でも疲れていても疲れていないフリして笑ってしまう自分がいるんです。 なんだかどこかで 『私が疲れてるオーラを出したら空気が悪くなってしまう…』ってすごく気を遣うんです。 これは昔からの癖で母親に好かれたいがために、離婚して欲しくないために家でも気を遣ってた私が今もそのままなんで す。 そしてもっぱら女友達の話題が『彼氏』で疲れてしまいます…。 それ以外に楽しい話題はないのか??と思いますが、 彼氏がいないから心が狭いと思われたくないと思ってしまいそんなのとても言えません。 正直色々ありすぎて今は恋愛休息期間にしたいなぁと思ってるので、 『なんか最近良いことないの?』と聞かれて毎回『特にないよ~』と笑顔で答えるのにも疲れてきています… なんか最低かもしれませんが、 今は自分の心を一番大事にしたいので、 ゛この人といると疲れるな゛と思う人からの遊びは全て断っています…。 もうすぐ24歳になるのにこんなんで良いのかな…と思いますが、 今は仕事がない日は家で映画みたりして引きこもるか近所の落ち着く場所で買い物しかする気が起こりません…。 20代前半は今しかないのに、このまま人を避けるようになってしまったらどうしようかと思います…。 人は嫌いじゃないはずなんです。 でも今は嫌いです…。 こんなんじゃ駄目ですよね。 心を元気にする方法があればアドバイスいただきたいです!m(_ _)m

  • 心の疲れ

    こんにちわ。 私は19歳の音楽系の専門学生です。 大好きなことを学べて、楽しいし、面白いです。 でも辛いこともあります。 それは音楽のことだったり、人間関係だったりです。 小さいころから自分の思っていることはあまり表に出さない人間で、 人付き合いも下手くそで、いつも相手の出方にびくびくしてます。 悩みがあっても打ち明けられず内に溜め込んでしまいます。 暗い雰囲気が嫌いなので、常に明るく振舞わなくてはいけません。 でも親は「楽しんで学校に行ってる」と思ってるみたいです。 好きなことができるなんて幸せですよ、でも行きたくないな~って思うこともあります。 でもまだ実家暮らしだから家にいたらバレるし、だから無理やり行きます。 今、落ちてます。 落ちてるときは何をしても空回りで、周りにも迷惑をかけてしまいます。 そして、もともと浮き沈みが激しい人間なんです。 沈んでるときは暗い雰囲気になってしまうので、絶対に迷惑かけてます。 でも私ももうすぐ二十歳。 いい加減、精神を安定させたい。 沈んでいるときは本当にしんどい。 いろいろとここで検索かけてたら「ココロが疲れた」という表現を見つけて、 「あ、私の今の状況はこの表現があってるな」って思いました。 「カラダが疲れた」って感じたら早めに寝るとか、湯船につかるとかすると思うのですが、 「ココロが疲れた」って感じたら何をすれば疲れがとれるのでしょうか? みなさん「ココロが疲れた」時はどうやって疲れをとってるのでしょうか? でも、よろしくお願いします。

  • アルコールで脱毛できますか?

    前にアルコールでもう乳頭細胞を変異させ破壊させることができるという質問をみたことがありますなのでピンセットで毛を抜いてからアルコールにその箇所をひたすらつけるか又はバケツにアルコールを満タンにしてから腕や足を長時間つけることで脱毛は可能でしょうか?危険だと思いますのでサロンなどではしていないと思いますができるならやりたいですよろしくおねがいします

  • 【危険物】アルコール類にはメチルアルコール、エチル

    【危険物】アルコール類にはメチルアルコール、エチルアルコール、イソプロピルアルコールがありますが、この3つで人体の皮膚の悪影響が最も少ないのはどれですか?

  • アルコールランプの使い方

    内職でライターを使うことがあるのですが、点火のときカチカチすることで指が痛くなるので、アルコールランプに変えようと思いました。 アルコールランプと燃料用アルコールを取り寄せたのですが、その燃料用アルコールの注意書きを見ると、中枢神経や視覚、肝臓、腎臓へなどへの影響など、また皮膚や衣服に付いたら直ちに汚染されたものを取り除け、など恐ろし気なことがたくさん書かれています。 また換気のいいところや室外で使用とも書かれています。 燃料用アルコールランプを使うことはこれほど危険なのでしょうか? アルコールランプも危険ということにつながりますか? よろしくお願い致します。

  • アルコールについて・・・・・

    ガソリンとアルコールは完全に混ざり合うのでしょうか? また自動車の燃料として使えるのでしょうか。 ガソリンとアルコールを10:1くらいで混ぜてガソリン車に使った場合どのような症状が出るのでしょう。 どなたか詳しい方教えてください。

  • アルコールについて

    実験でアルコールの蒸発したものを、 600度から650度の真空炉に真空の状態で注入するということをやりたいのですが、 爆発する危険性はあるのでしょうか? アルコールはメタノールかエタノールを使いたいと思っています。 また、電気炉がセラミックで出来ているため アルコールを吸収してしまうのではないかという心配もあります。 この場合吸収してしまったアルコールを取り出す方法はあるのでしょうか? ちなみに、今まではアセチレンを注入していて問題はありませんでした。 よろしくお願いします。

このQ&Aのポイント
  • Windows8.1でOSを変えるためにおてがるバックアップを試みましたが、ウイルスバスターを切っていたためにバックアップが99%で停止しました。
  • バックアップが99%で止まる際に、時計は停止し、マウスの移動は可能ですがクリックができません。
  • 問題解決のために様子を見る前に回答をいただきたいです。
回答を見る