• ベストアンサー

三菱UFJ「ウィントン・パフォーマンス連動」に関心

三菱UFJモルガン・スタンレー証券の「dbX-ウィントン・パフォーマンス連動オープン」に注目しています。ウィントン社の運用能力に以前から注目していたからです。ところで、連動債に投資するなら、いっそのこと本物の「ウィントン・フューチャーズ・ファンド」に投資した方が良いような気もするのですが、どちらがいいのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

ウィントン社は225億ドル超の運用資産残高を有する、世界最大級のヘッジファンドです。中でも「ウィントン・フューチャーズ・ファンド」はウィントン社の旗艦ファンド。マネージド・フューチャーズと呼ばれる運用戦略を駆使し、先物の買いだけでなく、売りも活用しますので、相場の上げ局面と下げ局面どちらの相場でも収益を狙えるのが魅力です。 「ウィントン・フューチャーズ・ファンド」は、ほとんど負けなしの実績に加え、17%近い年率利回りから人気の高い商品です。1997年の設定以来の累積収益率は701%、年間収益率は16.9%。世界的規模の経済危機を乗り切ったこの運用成績は、見事というほかはありません。 一方、三菱UFJモルガン・スタンレー証券の「dbX-ウィントン・パフォーマンス連動オープン」は「パフォーマンス・リンク債」への投資を通じて、ウィントン社が投資助言する「dbX-CTA5ファンド」のパフォーマンスへの投資機会を提供する仕組みです(同ファンドの運用方針は、「ウィントン・フューチャーズ・ファンド」と同じ)。 どの程度うまく連動するかは「お手並み拝見」というところですが、問題は手数料。契約者とウィントン社の間に多くの中間業者が関わるため、その分余計な費用がかかります。 購入手数料は5000口未満(5000万円未満)が4.2%ですので、実質的にほとんどの人にこの手数料が適用されるでしょう。また他にも、管理報酬として年間2.84%、成功報酬としてHWM20%(ハイ・ウォーター・マーク:過去の基準価格を上回った幅の20%)がかかります。 「ウィントン・フューチャーズ・ファンド」を国内の投資助言業者のアドバイスで買う場合、購入手数料は業者によって違いますが約3%。ウィントン社に支払う運用管理手数料は年間1%、成功報酬はHWM20%となっており、中間マージンが少ない分だけ割安となっています(最低投資額は三菱UFJの100万円に対して1000万円から)。 ただしこの業界は違法業者も多いことがあって、業者選びには注意が必要です。業者選びには以下のサイトが参考になります。「海外ファンド・海外積立投資の優良業者・合法業者・違法業者の分類チャート」http://www.minkaigai.com/archives/1197 中間にできるだけ業者を入れずに余計なマージンを省き、直接購入する方が安いのは当然。初期投資額が1000万円以上あるなら、投資助言業者を通して直接買う方が有利です。

参考URL:
http://www.minkaigai.com/

関連するQ&A

  • 「ウィントン・パフォーマンス連動オープン」

    友人に三菱UFJモルガン・スタンレー証券の「ウィントン・パフォーマンス連動オープン」を勧められました。投資信託に詳しい方、この商品はお勧めですか?

  • 三菱UFJモルガン・スタンレー証券

    沖縄にある三菱UFJモルガン・スタンレー証券にATMってありますか? また、何時まで開いているかを教えてください!!

  • 三菱UFJ証券の500万円

    ほぼ、初心者です。よろしくお願いします。 現在三菱UFJ証券で500万円(MRF)預けていますが、運用で迷っています。老後の資金として、運用期間は十年から十五年を考えています。 一応・・・ グローバル・ソブリン・オープン(毎月決算)100万円 グローバル財産3分法(毎月決算)100万円 ピクテ・グローバル・インカム(毎月分配)100万円 ETFのTOPIX連動型上場投資信託 180万円(1000口) あたりを考えてみましたが・・・ あなたならどうされますか? 分配金再投資も含めて、ご指導いただけたら助かります。 尚三菱UFJ証券での取り扱いファンドでご検討よろしくお願いします。

  • モルガン・スタンレーは、三菱UFJ銀行にどういう?

    モルガン・スタンレーは、三菱UFJ銀行にどういうメリットを見出しているんでしょうか?

  • 三菱UFJ証券の

    三菱UFJ証券の中期国債ファンドを持っています。 今現在の利率を知りたいのですが、HPを見てもよく分かりません。 どこを見れば分かるでしょうか? また、同じく三菱UFJ証券の「システム リバランス オープン」の基準価格がどこで見れるかも教えていただけないでしょうか? ちなみに、どちらも太平洋証券時代に購入したものです。

  • 税金を払わない三菱UFJ

    今日テレビで、「三菱UFJは、モルガンスタンレーには9000億出資する余裕があるのに、税金は一円も払っていない」というコメントがあったのですが、本当ですか? また、本当の場合、どうして払わなくて良いのですか? バブル時の財政再建法案の名残とかなんですかね?

  • 三菱UFJがモルガンを購入とありますが、金融不安の今どうしてなのですか?

    三菱UFJフィナンシャル・グループ(FG)は22日、米証券2位モルガン・スタンレーの第三者割当増資を引き受け、普通株式を最大20%を取得する方向で合意したと発表した。20%出資の場合、出資額は9000億円台に達し、モルガンの筆頭株主になる。 上記の記事がありますが、単純に今は安いから買いに入るのでしょうか?それとも、元々、なにか出資関係があり出資を行うのでしょうか?例えば、三菱UFJの株主の一つであるとか。

  • 三菱UFJの投資

    三菱UFJがJPモルガンに9000億円の投資を決定したわけなんですが、色々なエコノミストの意見を見ていると、「三菱UFJにとって9000億はたいした額ではない」と言っていたり、「そんなに持ってたのか」という言っていたりと、結局9000億円と言う金額が多いのか少ないのかよくわかりません。 三菱UFJにとっては多くないのか、それとも三井住友やみずほといったメガバンクにとってのみ「多くない」のか、はたまた多くないという意見は全くの見当ハズレなのか、ぜひ教えてください。

  • 個人型確定拠出年金の証券会社選択&商品選択

    転職にあたり、以前勤めていた会社の年金を、個人型確定拠出年金に移管することとなったのですが、運営会社で迷い、運用商品でまた迷っています。3商品くらいの分散投資予定です。 参考までに、私は30歳代です。 皆様のご意見を、お聞かせ下さい。 (1)野村證券(手数料 490円/月) ・ノムラ日本債券オープン ・ノムラ日本株戦略ファンド ・ノムラ・ジャパン・オープン ・ゴールドマンサックス・世界債権オープンB為替ヘッジなし ・フィディリティ・グローバル・エクティB為替ヘッジなし (2)三菱東京UFJ銀行(手数料 530円/月) ・三菱UFJ<DC>外国株式インデックスファンド ・三菱UFJ<DC>外国債券インデックスファンド ・三菱UFJ<DC>ターゲット・イヤーファンド2020 ・フィディリティ・日本成長株・ファンド ・モルガン・スタンレー世界株式オープン為替ヘッジなし まず、野村證券か、三菱東京UFJ銀行かで迷っています。 運用実績は、野村證券は上下数字が激しいように思い、三菱UFJは数字の動きがそれほど激しくないように思います。 知名度が高いのは野村でしょうか。手数料も安いし。でも直近のリターンが-20%はちょっと…。 商品は、以前から興味のあった外国債券、外国株式を組み入れたいと思っています。 平均して年間5%のリターンが欲しいです。難しいと思いますが…。 よろしくお願い致します。

  • 中国株投信と上場している13091309 上海株式指数・上証50連動型上場投資信託

    取引所に上場してある 1309 上海株式指数・上証50連動型上場投資信託 と 三井住友・ニュー・チャイナ・ファンド HSBC チャイナオープン 三菱UFJ チャイナオープン などのオープンなファンドはどちらが良いでしょうか?  流動性や信託報酬・売却コスト・販売手数料を考えると 上場投信の方が低コストで、よほどアクティブな運用を していない限り、上場投信の方がパフォーマンス、使い勝手 もよいと思っているのですがこの考えは あっているでしょうか?