在職中の年金反映について

このQ&Aのポイント
  • 会社の事務員をしている社員Aさんの年金反映について、64歳から満額年金が出るかどうかを検討中です。
  • Aさんが年金事務所で算出してもらった回答書によると、在職中の60歳以降の期間も年金額に反映されることがわかりました。
  • 60歳以降の期間分は64歳の年金計算に反映されるのか、詳細を教えてください。
回答を見る
  • ベストアンサー

在職中の年金反映について

会社の事務員をしています。 今度64歳になる社員Aさんの勤務形態を、賃金額を踏まえながら社内で検討中です。 そこで教えてください。 当社は60歳で定年で、現在Aさんは継続雇用中です。 年金は支給停止中です。 60歳以降の被保険者期間は、65歳までは年金額へ反映されないと思って、 年金額と賃金の試算を社内で検討していました。 ところが先日、Aさんが年金事務所へ出向いて、 64歳の年金額を算出してもらったら、 「64歳からは満額年金額が出る。」「60歳以降の期間も反映される」と聞いたといって、 年金事務所のパソコンから算出してもらった「回答書」を持参してきました。 これを拝見したら、確かに60歳以降~年金事務所へ出向いた月の期間が反映されていました。 そこでお尋ねです。 在職中、60歳以降の期間分は 64歳(つまり定額部分の支給年齢)の計算に反映されるのでしょうか? 教えてください。 宜しくお願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#210848
noname#210848
回答No.3

>64歳で定額部分の年金はプラスされるが、 >期間は65歳または退職までは反映されない >という事で試算と検討していました。 これが正解です。 パソコンからの回答書は退職を前提にしているのでは?

momorin08
質問者

お礼

ご返答有難うございます! >パソコンからの回答書は退職を前提にしているのでは? なるほど! そうかもしれません。 Aさんに再度尋ねてみましたが、 どのような形で、年金事務所へ聞いたのか、 あいまいな部分があるのでわかりませんでした。 しかし算出していただく際に、 「退職したらどの程度の年金額?」 という事で出してもらったのかもしれません。

その他の回答 (2)

  • Willyt
  • ベストアンサー率25% (2858/11131)
回答No.2

60歳以降に年金を支払えばそれは全部履歴に算入されます。それは65歳以降も同じで、70歳までは年金掛け金を支払うことができ、それらはすべて支給額決定の際に算入されます。私は70歳まで働き、その年まで厚生年金掛け金を積み立て、それを反映した額の支給を受けています。

momorin08
質問者

お礼

ご回答有難うございます。 働いた期間分は、結果的には全部反映されるのはわかるのですが、 60歳以降も在職の場合は、65歳までは、期間の反映はないものと 思っていたものですから質問させていただきました。

  • aokii
  • ベストアンサー率23% (5210/22062)
回答No.1

在職中、60歳以降の期間分は64歳(つまり定額部分の支給年齢)の計算に反映されます。

momorin08
質問者

お礼

早々のご連絡有難うございます! 社内に年金に詳しい方がいるのですが、 その方が、 64歳で定額部分の年金はプラスされるが、 期間は65歳または退職までは反映されない という事で試算と検討していました。 やはり反映されるのですか… なんか混乱してきました。

関連するQ&A

  • 在職老齢年金の年金額への反映について

    在職老齢年金の反映について教えてください。 60歳~64歳で働いた場合、 退職時あるいは65歳で、在職老齢年金の再計算が行われて、 60歳~64歳までの年金額が反映されると聞きました。 65歳以降も働いた場合、在職老齢年金への年金額の反映はいつ行われるのでしょうか? 退職時には反映されると思いますが、仮にそのまま働き続けた場合は、いつ反映されるのでしょうか? 在職中であれば70歳まで反映されないのでしょうか? それとも毎年1回反映されるのでしょうか? 父親から聞いてくれと頼まれました。 すみません。宜しくお願いいたします。

  • 満65歳以上の在職年金について

    現在満65歳ですが在職中で厚生年金に加入してしています。 65歳以上で継続加入した期間は離職後の厚生年金支給額に反映されるのでしょうか。現在は一部支給停止となっております。

  • 在職老齢年金について教えて下さい

    皆さんこんにちは。 基本的なことかも知れませんが教えていただきたいことがあります。 定年退職後、再雇用され厚生年金に加入した場合、在職中は「在職老齢年金」となり、標準月額報酬額に応じて年金の一部が支給停止になると聞きました。 ここで教えていただきたいのは、パートや短期雇用などで厚生年金に加入していない年金受給者は満額支給されるのでしょうか。 年金受給者が職につく事によって(パートも含む)、年金支給の停止になる条件についてご教授頂けたら幸いと存じます。宜しくお願い申し上げます。

  • 年金の繰上受給と在職老齢年金いついて

    すみませんが、無知な私にどなたかご教授ください。 昭和36年4月2日以降生まれの方が、60歳で繰上年金を受給した場合(通常は65歳から年金受給が可能となる)、30%の受給額をカットされていただけるということを聞いております。 では、30%カットの受給額(在職老齢年金)+会社で再雇用の賃金=28万円以下であれば、30%カットの在職老齢年金満額をいただけるのでしょうか? また、年金の繰上受給をしても再雇用され年金加入を引き続き行っていれば、障害者年金もある程度まで受給が可能と聞きましたが本当でしょうか? ご存知の方は宜しくお願いします。

  • 総理の在職期間と年金

    だからって菅氏がそうだと思っている訳ではありませんが、総理大臣の在職期間と、後年支給される年金の支給額って比例・・・というか影響の範囲に入りますか?  総理大臣の在職者は年金の加給があると聞いたような気がするのですが・・・。

  • 65歳未満の在職老齢年金の支給停止の計算式について

    65歳未満の在職老齢年金の支給停止の計算式について 自分の給与からの在職年金の額をサンプル的に算出したのですが、誤っていませんでしょうか? ■275,000-〔税引き等なし・通勤費込み〕支給額 ■66,000-〔800,000÷12〕月当たり年間賞与 ■78,000-〔936,000÷12〕月当たり在職年金の額 275,000+66,000=341,000〔総報酬額〕 341,000+78,000=419,000 〔419,000-280,000〕÷2=69,500〔カット額〕 ◎78,000-69,500=8,500〔月当たり在職年金の額〕 こんな風に単純計算したのですが、よろしいでしょうか? 〔別件としてご質問いたします〕

  • 在職老齢年金

    公務員を定年になり、民間企業に就職した者です。年齢は62歳。 在職老齢年金の一部支給停止がありますが、今年から賞与がなくなります。 (1)支給されない今年の賞与の反映(支給停止額の変更)は来年10月からと理解していいでしょうか? (2)そうすると、それ(来年10月)以前の減額分はどこにも反映されないのでしょうか? (3)基本報酬月額や賞与額は、誰が、いつ、何処に、どのようにして連絡しているのでしょうか?  ご教示下さい。

  • 在職老齢年金の減額分は後で戻るって本当ですか

    今年60歳を迎えますが、あと数年間は嘱託として働くことにしております。 厚生年金にも加入し続けることになっているので、在職老齢年金支給の仕組みによって年金が減額されると理解しております。 私の場合幸か不幸か月収28万円を超えてしまうので、60歳から支給される報酬比例部分の年金がゼロになってしまうと考え、厚生年金に加入しないで済む働き方も検討し始めておりました。 ところが、数日前の読売新聞の読者相談欄に「在職老齢年金の仕組みで在職中に減額される部分は後で請求することで、受給額に反映され、結局もらえる額は同じになる」といった趣旨のことが書かれていました。 もしそうなら、在職老齢年金の減額の仕組みはいったい何なのかと思うし、厚生年金から脱退することを考える必要もありません。 確実なところどうなのか、どなたかお教えいただけませんか。 

  • 在職老齢年金のカット

    あちこちを調べて矛盾する記述があり、困っています。 (1)賃金が60歳時と比べ、75%以上の場合、高年齢雇用継続基本給付金の支給はないので、在職老齢年金のカットもない。 (2)平成15年度からの総報酬制の実施により、平成16年4月から、60歳以後の在職者に対する老齢厚生年金の支給停止額は、賞与を含めた総報酬月額相当額(賞与込みの月額平均)と年金額で計算します。 質問(1) 上記の(1)は、現時点では誤りですか、それとも正しいですか。 質問(2) 上記(2)の計算式を教えてください。

  • 60歳越え在職者の妻の年金、税金はどうなるの?

    間もなく60歳を夫婦で迎えます。その際の年金、税金がどうなるのか、教えてください。 環境条件 夫 生年月日:昭和28年4月2日以降(年金の満額支給開始は64歳から)        60歳を超えて65歳まで会社員を継続予定 妻 生年月日:昭和28年4月2日以降(年金は60歳から満額支給開始)        現在は3号被保険者(加入期間25年以上)        若い時に厚生年金の被保険者期間あり(数年間) この条件下で、 夫が60歳以降も継続雇用となり、厚生年金の被保険者も継続となるときに、 (1)妻の年金支給はどのような扱いになるのでしょうか。 具体的には、基礎年金、厚生年金の支給はどうなるのでしょうか? 夫が働いていることによって年金が減額されるということがあるのでしょうか? 減額されてしまうのであれば、いっそのこと支給開始年齢を遅らせる手続きを取ったほうが得ということもありうるのでしょうか? (2)夫が厚生年金に継続加入している間、妻の被保険者資格(3号被保険者)はどのような扱いになるのでしょうか? (3)妻の年金の額によっては、税や健康保険の扶養の扱いはどのようになるのでしょうか?