• ベストアンサー

鉛筆のとがった状態を表す言葉 方言

鉛筆を削って、鋭く?とがった状態のことを、 生まれも育ちも名古屋の私は、「ときんときん」と言います。 つい最近、これが方言だということがわかりました。それはもうかなりの衝撃でした‥!全国共通でときんときんだと思ってました! そこで、他の県の方や、標準語?ではなんというのかがとても気になりました。 「ときんときん」以外の言い方をぜひ教えて下さい!(^^)! できればそれを言う県も教えていただけると嬉しいです! ちなみに岐阜の友達は、「つんつん」と言ってました~^^ カテゴリがわからなくてアンケートにしました><

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#146981
noname#146981
回答No.1

こんばんは! お隣の静岡ですが、「とんがり」「とんがった」「とがった」「とんがってる」などと言います。 名古屋(愛知)といい岐阜といい同じ東海で随分違うんですね。勉強になりました。

diemusik
質問者

お礼

早い回答ありがとうございます!!(^^)! 「とがった」や「とんがった」は広辞苑にもある通り、「物の先端が細く鋭くなっている」という標準語?であるようです! 「とんがり」ですか~ 「ときんときん」とはほとんど違いますね~ ほんと、隣の県なのにびっくりです! ありがとうございました!^^

その他の回答 (14)

回答No.15

反復せず言う時・・・『シャキ~ン』 反復して言う時・・・・『シャキン、シャキン』

diemusik
質問者

お礼

回答ありがとうございます!! お礼が遅くなって申し訳ありませんm(__)m シャキンシャキンって確かに言いますね! 私も使うけど、効果音的にどこの地方でも使うようなかんじがしますが、 これもどこかの方言なんでしょうかね? それにしても、鉛筆ひとつでこんなに違うものかと‥。 ほんと衝撃受けました~ ありがとうございました!!(^^)!

  • botamoti
  • ベストアンサー率23% (103/442)
回答No.14

回答を全部見ました。 出ていなかったので回答します 「ちょんちょん」 と言ってました。 小中時代三重県にいました。

diemusik
質問者

お礼

回答ありがとうございます!! 三重!お隣の県ですね~! 「ちょんちょん」って可愛いですね! でも私の感覚としては、「ちょんちょん」だと、鋭いというよりむしろ、短いもしくはまるい感覚を受けます‥! もし「鉛筆ちょんちょんにして」と言われたら‥削っていいのか迷います^^; 回答ありがとうございました!

回答No.13

しゃき~~ん と言います。

diemusik
質問者

お礼

回答ありがとうございます!! それも確かに言いますね!!! 「見てこれ~ しゃきーーん!」みたいな^^ でも「鉛筆削って しゃき~んってして」とは言ったことないですね‥ 言う地域もあるんでしょうか‥ なんか効果音っぽいイメージですね。 しかしよく考えるとなんだ「ときんときん」て。。。これも効果音? 回答ありがとうございました!

  • hamomile
  • ベストアンサー率17% (18/101)
回答No.12

堺市(大阪)出身です。 とは言ってもニュータウンでしたので、「こてこて」ではないような環境でしたが。 で、回答ですが。 やはり、『ぴんぴん』ですね。

diemusik
質問者

お礼

回答ありがとうございます!! 大阪の方の回答、hamomileさんで3人目となりましたー! やはり「ぴんぴん」のようですね! 「ぴんぴん」なら「ときんときん」を使う地域でも通じそうですが、 逆は通じなさそうって思えてきました。。 ありがとうございました!^^v

  • AGLAIA
  • ベストアンサー率16% (112/698)
回答No.11

東京です NO.4のかたが貼ってくださったリンクに 東京→するする と書いてありますが、 一回もそんな呼び名 使ったことがありません。。 東京は特に決まった呼び名は 無いですね。 とがったに対して、すごくとがってる、とかそんな感じのはずです。

diemusik
質問者

お礼

回答ありがとうございます!!! そうなんですね~ 私もリンクに東京が「するする」とあったので、「尖る」の原型もない、基本みんなが標準語のはず(偏見だったらごめんなさい!)の東京の人もそういうのあるんだ~と思ってました~ すごくとがってる とは‥東京っぽいですね^^ 回答ありがとうございました!

  • Cherry3rd
  • ベストアンサー率15% (30/188)
回答No.10

名古屋郊外(愛知県西部)に住んでいます。 やはり私も「ときんときん」を主に使いますが、 「とっきとき」や「つきんつきん」も場合によっては使うことがあります。

diemusik
質問者

お礼

回答ありがとうございます! 「とっきとき」は「ときんときん」を強調したいときなどに私も使いますね!! 「とっきんときん」とかも! でも「つきんつきん」は私は使わないし、私の今までの周りの人も使う人いなかったと思います。まあ小学校出たら鉛筆使う機会が激減するからだと思いますが;; とても近い地域でも違うんですね~!!! 回答ありがとうございました!!(^^)!

回答No.9

「けんつ」です。死語になりつつある言葉です。高知県です。

diemusik
質問者

お礼

回答ありがとうございます!! 「けんつ」とは!!!! 驚きです‥!もう「尖った」の原型もないですね~ 「ふでばこの鉛筆全部けんつにした」などと使うのかな? これは‥少なくとも私には通じないですね‥!! 本当驚きました。 こういう方言はなくならないでほしいなあと思います!! 回答ありがとうございました!^^

回答No.8

香川ですが「とんぎった」って言ってました。 母音が変化したタイプの方言ですね。 削って鋭いじょうたいにすることは、「とぎらす」又は「とんぎらす」って言ってたかなあ。

diemusik
質問者

お礼

回答ありがとうございます! とがった、とんがった は、広辞苑に載っているため、標準語に近いのだと私は思いましたが、「とんぎった」はそれに近いですね! 他県の人が初めて聞いても、理解はスムーズにできそうですね^^ 回答ありがとうございました!

回答No.7

こんばんは。 こんな方言もあるんですね^^ 私は、『ピンピン』 です。 生まれてからずっと大阪です。

diemusik
質問者

お礼

回答ありがとうございます!! Aquarius17さんの前にも大阪の方の回答で「ぴんぴん」とありました。 大阪では「ぴんぴん」のようですね!^^(2人しか言ってないけどおそらく;;) 「ぴんぴん」も、鋭い感じがしますが、ずっと「ときんときん」を使ってきた私としては、より鋭いのが「ときんときん」な感じを受けます。。 でも、きっと「ときんときん」じゃとがった状態が想像できない方もいらっしゃるんでしょうね‥! 回答ありがとうございました!

  • wyco
  • ベストアンサー率20% (538/2569)
回答No.6

生まれも育ちも愛知の豊橋です。 記憶をほじくりかえしてみたら、『トントン』でした~。

diemusik
質問者

お礼

回答ありがとうございます! 同じ愛知でも違うんですね~! 「トントン」は‥「ときんときん」で育った私には鋭く細いイメージは浮かばないですね‥^^;; でもなんでもそうですよね。使ってきた言葉じゃないとその状態を表すことにならないというか‥ wycoさんにとって「ときんときん」では「トントン」にならないし、 私にとって「トントン」は「ときんときん」にはならないという‥ 使う言葉で人格形成にも何らかの影響がありそうですね。。 回答ありがとうございました^^

関連するQ&A

  • 方言について

    始めまして、高校生です。今大学のことで悩んでます。私は大学は県外の大学に行きたいのですが方言のことで悩んでいます。私は関東生まれの関東育ちなので標準語しか話せません。そのため関東外の大学に行ってやっていけるか心配です。授業も共通語話せる教授ならいいけど、話せなければ授業もわからないし・・・友達が沖縄とかとくにわからないよ、とか言ってたけどどーなんでしょう?少しは方言を勉強したほうがいいでしょうか?

  • 方言について

    このカテゴリーであっているのか分からないのですが、 私は神奈川県育ちで、あまり方言というものになじみがなく、 方言を使って話す、ということはどういう感じなのかが分かりません。 言語を失うとなれば、創造性や個性の貴重な源は、永遠に失われてしまうのだ。 というような内容を講義で聞き、方言でも同じなのではと思い、質問させてもらいました。 標準語じゃ伝わらないとか、方言だからこそ、って思うこととか、ありますか? 方言っていいな、と思うことはありますか?それはどんなときですか? 言語というテーマのレポートの題材にしたいと考えています。 もしよろしければ、回答お願いします。

  • 方言を教えていますか?

    こんにちは、初めて質問します。 子供に言葉を教えることが増えてきて、考えることがあります。 それは方言の問題。 皆さんはどうされていますか? 私は名古屋弁で主人は河内弁。 家庭では共通語のきょの字もありません。 ですが、現在は東京在住で共通語を知っていれば事足ります。 子供には共通語だけと思うのですが、方言があるということも知ってもらいたいです。 皆さんは方言も教えていますか? 方言しか教えていませんか? 気にされていませんか? 教えてください。

  • 方言について

    方言について 最近、札幌から茨城県へ転勤になったものです。生まれも育ちも札幌だったので、北海道もなまっているんだなぁと初めて感じました。 北海道では当たり前なんですが、 (ごみを投げる) (体がこわい) (手袋をはく) パッと聞いたらどう思いますか?うちの県でも使うよ!って人いませんか?

  • どうしても一度方言を話したい

    生まれも育ちも所謂「東京圏」で標準語しか話せません。周囲は皆地方出身ばかりなので方言を聞くと羨ましく思います。 後「上京」という口実を使って「地元を離れる」事が可能な点も憧れます。 実際ご経験なさった方、どんな感じですか?

  • 「もぐ」って方言ですか?

    「もぐ」というのは方言ですか? それとも共通語? 「とうきびもいで来た」とか「トマトもいで来た」と北海道では使います ○○を採る 的な意味合いなんですが これって方言なんでしょうか? それとも全国的に普通に使われてますか?

  • 「けつまずく」は方言?

    先日、兵庫県出身の教授の書いた教科書を読んでいたところ、 「たとえ路傍の石でも、けつまずくかもしれないからである。」 という一文を見つけました。 「けつまずく」というのは関西のやや俗っぽい方言だと思っていたので うっかり教科書の中で使ってしまったのかなと思ったのですが、 広辞苑を引いたところ「つまずく(躓く)」「けつまずく(蹴躓く)」 の両方が載っていました。 「けつまずく」は標準語圏でも使われているのでしょうか? (私は大阪出身です) いろいろと検索もしてみましたが、関西圏以外でも 「けつまずく」を地元の方言として紹介しているページもありました。 標準語圏で現在「けつまずく」が用いられておらず、 各地方で用いられていたとすれば、単純に「けつまずく」が 時代的に古い単語なのではないかと考えています。 「けつまずく」は方言でしょうか、標準語でしょうか。 皆さんのお答えによっては、『方言文法全国地図』などにあたってみて 近日提出締め切りのレポートの素材にしようと思います。 よろしくお願いします。

  • 西の方言について

    私は東京生まれ東京育ちなんですが、先日鳥取出身の母と 母「○○って言葉知ってる?」 私「うん」 母「これって西の方言?東京で実際使ってる人見たことないけど」 私「そうかも・・・でも東京の人も普通みんな知ってるよね」 みたいな会話をしました。 後でそれが方言なのかそうじゃないのか調べようと思ってたんですが、その言葉を忘れてしまいました・・(馬鹿 “ヘタレ”“えぐい”“おおきに”などのように、元は西の方言なんですが、今は全国共通で使われている、もしくは使ってはいなくても理解できる言葉って何かありますか? たしか動詞だった気がするんですが・・・・ わかりにくくてすみません;回答宜しくお願いします!

  • 上京するにあたって、方言はどうするべきでしょうか?

    こんばんは^^ 春に上京予定の18の女です わたしは生まれも育ちも高知の土佐っ子です 祖母に育てられたので地元でも結構キツいと言われるような土佐弁を話します 去年の夏に大学のオープンキャンパスに参加するために上京したとき 繁華街でちょっと変な勧誘をされ、普通に丁寧に断っていたつもりだったんですが 「おとなしそうに見えて方言怖いねー、でも変な勧誘には効果抜群だね(笑)」 というお言葉をいただきました^^;笑 わたしは県外に出たことがないので自分の方言を客観的に感じたことがなく 今まで全く考えてさえいなかったことなのですが 上京するにあたって方言は直すべきなのでしょうか? 個人的にはあえて方言を抑えようとしなくても 東京で生活するうちにある程度は標準語に染まると考えて 特に方言を直そうとは考えていなかったのですが 友達に聞くと東京に行ったら土佐弁は使わないようにするという人も多くて 少し悩んでいます。 標準語は話そうと思えば話せるとは思うのですが、慣れていないので、気を張っていないとすぐに方言に戻ってしまうと思います 笑 そこで皆様にお尋ねしたいのですが ・おとなしそうな女性がキツイ方言を話していたら引きますか? ・出身地から他の都道府県に移られた方は地元の方言はどうされていますか? 人生相談(?)とはいえないような下らない質問ですが よろしければご回答お願いいたします*

  • 方言と標準語に対するイメージ

     最近、方言に関して皆さんにいろいろと質問させていただいておりますが、今回皆さんにお聞きしたいことは、東京以外にお住まいの方は標準語あるいは東京の言葉(標準語と東京の方言は本来別のものですが)に関してどのような意見、あるいはイメージをお持ちですか。  また、東京にお住まいの方、あるいは東京出身の方は東京以外の方言に対してどのような意見やイメージをお持ちですか。  私は生まれも育ちも東京なので、東京以外にお住まいの方が方言と標準語とをどのようにとらえているのか興味があります。  何でもよいので思われていることを教えて下さい。よろしくお願いします。