- ベストアンサー
父83歳の自己破産についての質問
- 年金生活者の父が事業不振の長男に多額の借金を抱えており、自己破産を考えているが、認められるのか疑問。
- 長男が住宅ローンと300万円の借金の返済を続けていく場合、自宅は残るのか不安。
- 平穏な老後のために父に自己破産を勧めたいが、現状で認められるのか心配。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
http://www.embassyinter.com/8.html 【民事再生について】 補足質問の件ですが、民事再生の手続きも裁判所に認められる事が前提条件です。 認められれば債務額は減額されますが、自己破産とは異なり全て免責になる訳ではありませんので債務は残ります。 また、手続きは一般的に弁護士や司法書士に依頼する事になりますので、それなりの報酬を払う必要があります。 これ等を承知で民事再生手続きを行うなら、お父上様の債務額は減額されると思いますが、借入額を考えるとメリットが少ないと思います。 そして、借金の原因となった張本人である長男様ですが、長男様の債務は免れませんので住宅ローンの支払いなどは、あくまでも長男様が責任を持つ事になります。
その他の回答 (2)
- tpg0
- ベストアンサー率31% (3785/11963)
ANo1です。 文末に誤字があります。 【債務者側】→【債権者側】の誤りです。
- tpg0
- ベストアンサー率31% (3785/11963)
自己破産とは、全ての財産を失う事ですから「土地を所有」してるなら、真っ先に土地を売る必要があります。 そして、土地売却で得たお金で債務整理をする事になります。 それでも債務超過で支払い能力を超えた場合に自己破産が認められます。 不動産を所有してる人は、金融機関の信用が得られ易い理由は、万一の場合に不動産売却で債務整理が出来ると見込まれてるからです。 恐らく、お父上様所有の土地はローンの担保に入ってると思いますが、その状態で破産すれば債務者側(金融機関)は差し押さえの手続きに入ります。
補足
素人ですので再びお教えいただきたいのです。 父自身の借金は銀行カードローンの120万円ですが、連帯保証人としての借金の残額が250万円 有ります。 住宅ローンは長男が払うとして、父は民事再生等の救済を受けることは可能でしょうか?。 また、もし父が民事再生を行ったとして、連帯保証人としての父の立場や、借金をした張本人の 長男はどうなるのでしょうか?。 高齢のうえ、生活も苦しいのでなんとか助けてあげたいのです。 よろしくお願いします。
お礼
丁寧なアドバイスをしていただきまして、ありがとうございました。 他の兄弟と相談して、両親を引き取り、世話をしていくことになると思います。 長男には責任をもって借金の返済をしてほしいと願っています。