狭い部屋での中型スピーカー設置の問題:ホーン型ユニットの高域キンつき

このQ&Aのポイント
  • 7畳ワンルームでonkyoのE-83Amk2を設置していますが、スピーカー間隔が狭く、高域のキンつきが起きます。
  • スピーカーの周りにフェルトを貼ったりしましたが、効果は限定的でした。
  • 狭い部屋で中型スピーカーを設置する際に、より効果的な対策方法を教えていただけませんか。
回答を見る
  • ベストアンサー

狭い部屋での中型スピーカー設置

皆さんいつもお世話になっております。 当方、7畳ワンルームにてonkyoのE-83Amk2を鳴らしております。 場所の都合上2本のスピーカーの間隔が僅か30cmしか取れておりません。 また、設置場所も腰の高さ程あるラックの上に4cm厚の木材→5円玉→袋ナット→フェルト→本体の順に載せております。設置角度は20°ほど内ぶりにしてあります。 ここで問題が起きたのですが、ホーン型のユニットの特徴なのか高域がやたらにキンつきます。 具体的に言うと、女性の声がかすれてしまいます。 ホーンの周りにフェルトを貼ったりしてみましたが効果は微々たる物でした。 どなたか有効な対策をご存知のかたいらっしゃいましたら、ご指導頂けないでしょうか。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • chiha2525
  • ベストアンサー率10% (245/2384)
回答No.2

40cm幅のスピーカーの間隔が30cmですか。 場所が無いなら仕方ないですねw ゲテモノですが、スピーカーを左右外向けにして、さらに縦に(上下ではなく前後に)ならべます。 擬似モノラルというか、なんかこれの音が良いと言っていた評論家が昔いたそうなので、やってみてはどうでしょう。 ステレオなら、20度内振りを90度内振り~90度外振りに色々と変えてみるというのがあります。90度内振りは良い結果がでることが多いようです。 高音の問題は、スピーカーを上下を逆においてみるというのもあります。ツイーターからの音は指向性が高いので、ずらしてやることで丁度よくなったりします。スピーカーを正面向けて正三角形の頂点で聞くことを想定すれば、軸は30度ずれることになるので、その様に調整されている可能性があります。 スピーカーで聞く音の7割が間接音であると言われていますが、直接音のおおくなるスモールリスニングにおいては、また違うやり方が色々あると思います。 似たような環境で音を追求している方のサイトが少なからずあったと思いますので、参考に探してみてください♪

その他の回答 (5)

  • fujitapari
  • ベストアンサー率20% (240/1199)
回答No.6

そのSPは、友人が持っていたので良く聴いていました。 いぶし銀の音とか言っていましたね。 その時は、JBLのAMPでしたが、高域がきついということはなかったですね。 私はサブのBCIIを、テーブルワゴンの上に乗せて聴いています。 隙間は3cmくらいです。 ワゴンとSPの間には1mm位の厚紙を、5mm×30mmに切り、3か所に敷いています。 1円も良かったですが、少しきつかったようです。 私の場合は、3cmの隙間を調節して、バランスを取っています。 箱が鳴るタイプでは、1mmの違いですごく変わります。 前を開ける場合、後ろを開ける場合でも違ってきます。 音の重心やバランスも変えられます。 カートリジで言うと、SPU風にしたり、シュアタイプにしたりと楽しんでいます。 ワゴンの前後位置でも調整します。 質問者さんのシステムでは、高域よりのバランスが影響してるのではないでしょうか。 位置が高いのと、SPの下に敷き過ぎかもしれません。 低域をもう少し豊かにすると、高域に音がかぶり、優しい音になると思うのですが。 30cmの距離と角度を少しずつ動かしていくと、すごく変わるところがあると思います。 そこで、低域と高域のバランスを微調整したらよいと思います。 SPの下には、名刺を切って入れるのも試されたらいと思います。 それと、ひずみ感や解像度も、電源の極性で変わりますので、AMP、CDなどのコンセントの差し替えもお忘れなく。

kourai777
質問者

お礼

皆さんご回答ありがとうございました。 どうやら、家の環境ですと設置場所が悪いようですので 年末にでも配置を全面的に変えてみたいと思います。 その際は皆さんのアドバイスを活用させていただきたいと思います。 ありがとうございました。

  • poteti800
  • ベストアンサー率22% (105/464)
回答No.5

高温のキンつきと 女性ボーカルのかすれは 根本的な原因が違うと思います。 このSPの振動板はどうなっているでしょうか? スコーカーの振動板の変形、エッジのへたりが 女性ボーカルのかすれの原因かもしれません。 つまりはユニットが健全な状態ではないために まともな音を聞くことができないのではと推察します。 古いSPでリペアはおろかメーカー修理すらできないでしょう。 私の推察が当たっていればセッティングだけで解決できるとは思えません。 現状、音が出せるだけで奇跡といってもいい化石級のSPです。 思い入れが強ければこういう音と我慢して聞き続けるしかないでしょう。 そうでなければ買換えを勧めしたいところです。 左右間隔30センチでしか置けないのは単純に考えても部屋とのミスマッチです。

  • mbktn
  • ベストアンサー率46% (20/43)
回答No.4

最終的にはグラフィックイコライザーを付けて音場補正することが出来ます。 女性ボーカルの子音が気になる場合は4kHzあたりを下げると聴きやすくなりますし、200Hzあたりを上げてその両脇を下げると、こもりの無い歯切れの良い低音が味わえます。 中古品なら1万以内で手に入るでしょう。 それにしてもスピーカー間隔30cmは狭いですね、それなら内側にではなくむしろ外側に向けたほうがいいと思います。 音に広がりが出るはずなので試してみてください。

  • nijjin
  • ベストアンサー率27% (4707/17431)
回答No.3

http://www.audio-heritage.jp/ONKYO/speaker/e-83amkii.html レベルコントロールなどが可能なようですので調整できませんか?

  • yosifuji20
  • ベストアンサー率43% (2675/6115)
回答No.1

まず間隔が30cmならば、内向きにおく必要があるとは思いません。 正面向きでよいと思います。 次にスピーカーにアッテネーターがついていますね。これで高音を絞っても同じでしょうか。 ある程度高音を抑制すれば変わると思うのですが。 それとアンプのトーンコントロールで高音域を下げることもしてみてはいかがですか。 キンつくというのは中音域に対して高音がつよすぎるためと思います。 このスピーカーのユニットは昔使っていましたが、非常にフラットで性能がよいものと思っていました。 ご質問のような印象はなかったですが。

関連するQ&A

  • ONKYO スピーカー設置場所&スタンドについて。

    ONKYO スピーカー設置場所&スタンドについて。 初心者になります。宜しくお願いします。 先日、サラウンドスピーカー ONKYO HTX-22HDX を購入しましたが、スピーカー(22HDXに付属されている2スピーカー)の設置場所で悩んでおります。 他の方の質問を拝見しましたら、スピーカーの位置は耳の高さ程度が良いと回答されておりました。 私が設置しようとしている高さ180cmでは高過ぎますか? どうしてもソコしが場所が無くて、、、そこで少しでも改善しようと自分なりに考えました。。。 180cmTVボード上から、聞く場所(座る位置)に向けてスピーカーの角度(見下ろすように)下向けに設置しては?と思っております。 何か良いスピーカースタンドは御座いませんか? 例えば、他メーカーのスタンドですので、スピーカーの取り付けが出来ないかもしれませんが、BOSE TS-5/6 スピーカースタンドというものがありました、これをすこし曲げて角度をつければどうかな?っと思っております。 かなりの素人意見ですが、どなたか良いスタンドがあると教えて頂けると助かります。。。

  • ウーファーの設置場所

    低音の迫力がほしいためウーファーの購入を考えております。 しかし、部屋が非常に狭いことによるウーファーの設置問題にぶち当たってしまいました。 現在の部屋の構成を簡易的に書きましたので、図をご覧ください。 左側が部屋を真上から見た場合で、右下がAVラックを真正面から見た場合の図になっております。 この部屋構成において、ウーファーの設置場所として(1)~(4)を考えておりますが、いろいろ問題点が多いです。 <問題点> (1)AVラックの高さが15~16cm/幅が45cm程度しかなく(図では40cm以内とありますが、45cmくらいありました)、それに収まるウーファーが非常に少ない。また、配置場所がセンターラインである。 このサイズを満たすウーファーがこれくらいしか見当たりません・・・(予算がヤフオク価格1万以下、頑張って1.5万なので、結構厳しい) 他に横長でコンパクトなウーファーをご存知でしたら教えてください。 http://www.yamaha.co.jp/product/av/prd/woofer/yst-fsw150/index.html (2)幅が20cm以内でなければならく、壁・AVラックとほぼ接触するため、音に影響がでそう。しかし、高さ15-16cm未満という条件よりは、見つけやすい!? (3)幅が25cm以内でなければならく、机・椅子とほぼ接触するため、音に影響が出そう。 (4)設置場所がセンターラインであるが、高さ25cm/幅50cm程度のため、大きさに関する条件が緩い。 (3)および(4)の場合に関して質問なのですが、聞く場所の(3)真横、(4)真下に設置した場合は音の聞こえ方に問題はないのでしょうか?また、聞く場所のセンターラインへの設置は避けた方がよいという情報を見ましたがどの程度影響するのか(一般人なら気にするほどでないなど)。 以上を踏まえ、これら設置場所(1)~(4)のうち、最も適切な場所はどこだと思いますか? (4)に設置した場合の音の聞こえ方に問題がなければ、(4)が最も良さそうですが、横長のウーファーってなかなか見つかりませんね・・・

  • リアスピーカーはフルレンジ、2WAY?また、設置位置は?

    ホームシアターを構築中なのですが、リアスピーカーはフルレンジがいいのか、2WAYがいいのか迷っています。 音色をそろえたほうがよいとよくききますが、フロントにはONKYOのD-303というホーン型ツイーターのスピーカーを使用の予定ですので、実際に、5.1chを組んだときに、フルレンジと2WAYでは臨場感はちがうものなのでしょうか? というのも、JBLのCM40というフルレンジのスピーカーが手に入りそうなので、それが活用できるかどうかで悩んでいます。 また、リアスピーカーの設置位置ですが、視聴時の耳の位置より後方60cm~1mの高さがよいとききますが、本当のところどうなんでしょうか? それから、リアスピーカーが耳に向くよう縦の角度を付けた方がいいのでしょうか? なにぶん素人ですので、よろしくお願いします。

  • フルレンジユニットを二つ使用したスピーカー製作

    先日、フルレンジスピーカーを製作したのですが、当然ですが、「音がここ(ユニット)から鳴っている」というのがすごく嫌です。 音楽を聴いていて、自然と鳴っているユニットを見てしまう。これってなんだか不自然だと思います。自宅の部屋ではスピーカーとの距離が近いので当然です。 ライブ会場などでは、音が鳴っているところから観客までの距離がありますので、音の角度が広がりますよね?それプラス大きい空間の反響なので、そこから聴いているというよりは空間で聴いているといったほうが自然かと思います。 とはいえ、自宅の小さい部屋ではそんなものは再現できるはずもないのは百も承知ですが、先にあげた、「ここから鳴っている」というのを少しだけでも改善すべく、「ユニットを距離を離して複数(2つ)設置する」というのを計画しました。 ツイーターを追加してツイーターの距離を離す、というのは、結局フルレンジと再生している周波数が違うので、高音域だけが上から鳴っている感覚になると思うので却下。 考えているのは、レンジはある程度広く確保したいので、低域メインの担当として大口径のフルレンジユニットを下側に、高域担当として小口径のフルレンジを上側に設置というのを考えました。 ですが、これだと、結局中音域だけが大きく干渉してしまい、結果抜けの悪いこもった音になる気がします。 こういったタイプのスピーカーを製作したことがある方、何かアドバイスもらえれば嬉しいです。 ちなみに、接続は簡潔にしたいので、アンプはあくまで一台です。マルチはしません。エンクロージャーも一つで完結です。

  • 秋葉原でお勧めのスピーカーユニットの購入場所、教えて下さい

    最近ONKYOのD-77XXというスピーカーを中古で購入したのですが、中音域のユニット(MID-RANGE)から音がでません。 一応、乾電池を直接ユニット部分に接続してみたところ何の反応も無かったので、ユニットが死んでいるのだと思われます。 1・そこで、ユニットの交換を行おうと思うのですが、秋葉原でその様な部品を取り扱っているお店で、おすすめの場所があれば教えて頂けないでしょうか?当方、スピーカーについてあまり詳しい方ではないので、できればスピーカー専門店であったり、専門フロアなどがあると嬉しいです。 2・また、ユニットを探す際はそのスピーカーの正規部品の方がよいのでしょうか、というより、そんなモノ見つかるのでしょうか?それともサイズさえ合えばある程度のモノは繋がるのでしょうか?もしそうならば、どの程度のレベルを探せばよいでしょうか? もし情報をお持ちの方いらっしゃいましたら、是非々々教えて下さい、よろしくお願いします! <仕様> ○方式 3ウェイ・3スピーカー・エアーサスペンション方式・ブックシェルフ型 ○使用ユニット 低域用:31cmピュア・クロスカーボン・コーン型 中域用:12cmピュア・クロスカーボン・コーン型 高域用:2.5cmプラズマ・カーボナイトチタン・ドーム型 ○再生周波数帯域 28Hz~45000Hz ○クロスオーバー周波数 450Hz、3000Hz ○最大入力 230W(EIAJ) ○インピーダンス 6Ω ○出力音圧 91dB/W/m <スピーカー仕様参考サイト> http://www11.plala.or.jp/se_ke5583/ONKYO/speaker/d-77xx.html

  • 日産プレセアのワイパーのユニットの設置場所は?

    10数年経過の古い日産プレセア(GA15DE)のワイパーのユニット(間欠ワイパーのリレー?)の設置場所が分かりません。 分かる方、ぜひ、お教え願います。 最近、間欠ワイパーの機能が時折止まってしまい修理を自分でするつもりです。 エンジンルームには設置されていません。ワイパーモータのユニットからのケーブル5本が直接エンジンルームから室内側に入っています。 たぶんダッシュボードの下部辺りを探したのですが、半ドアの警告ブザーユニットとか、ハザードランプ用のリレーユニットとか、それらしきもののコネクタを外したりして目的のワイパーのユニットを探したのですが、見つかりません。 ヒューズボックスの影に10円玉くらいの直径で長さ30mm程度の黒色円筒形を見つけましたが今のところ外れなく後回しで放置、形状が不明でこれが分かればいいのですが。 取りあえず、運転席の下側とステアリングの根本のカバーは外して探しています。 どうかよろしくお願いします。

  • このような物置にエコキュート室外機を設置しても問題ないですか?

    自宅新築に伴いエコキュート導入を決めています。 設置場所は自宅西側に併設する物置です。 なお、物置の仕様は以下のとおりです。 ・高熱線・高紫外線吸収型ポリカと木材により屋根、囲い、ドアあり。 ・軒下ぐるりは8cm程度、囲い下部は2cm程度開放している。  (壁のように上から下までびっしりポリカを貼っていないので密閉性  は全くない。) ・大きさは幅1.5m、奥行き3.5m、高さ2.2mで、メンテナン ススペース充分あり。 ・床はコンクリートとモルタル打ちで、ドレン排水可能。 北陸のため冬は雪にとざされること、海から約3kmという環境であることから、上記のように風通し良く温度上昇しにくい物置の中に設置したほうが長く使えると考えています。 しかし、各メーカーとも「ヒートポンプユニットは屋外設置のこと」と しており、若干不安ではあります。 ヒートポンプユニットはエアコンの室外機のように高温の排熱は出さないので、風通し良く通風阻害しなければ問題ないと個人的には考えるものです。 同じような環境でヒートポンプユニットをお使いの方、そうでない方、 アドバイスお願いします。

  • まな板収納ラックを探しています

    シンク下の扉の内側に取り付けて使える まな板収納用のラックを探しています。 ありそうなのに意外と見つからなくて、 楽天内のショップでも見つけることができませんでした。 今まではスタンド式のラックを使っていたのですが、 調理台のスペースに新しい家電を設置したら 調理台がとても狭くなってしまって、 まな板の置き場所がなくなってしまいました。 シンク上の水切り棚に設置するタイプのラックは見かけるのですが 水切り棚自体がないので、それは使えそうにないです。 冷蔵庫も少し離れたところにあるので、冷蔵庫などに マグネットで貼り付けて使うタイプも候補から外れています。 できれば見えない場所(=シンク下の扉内側)に収納したいので 扉に設置できるタイプのラックを探しています。 ホームセンターに行けばあるんじゃないでしょうか、等の アバウトな内容ではなく、具体的な商品名(メーカー)や 取り扱いのあるネットショップ等を教えていただければと思います。 あるいは、自作のアイデアなんかがあれば教えていただきたいです。 最初はお玉などを吊り下げるフックを代わりに使おうと思ったのですが これもまたちょうど良いのがなくて・・・ (フックが上に付きすぎていると扉が閉まらなかったり  扉の外側にタオル掛けがついているタイプしかなかったり。  タオル掛けがどうしても邪魔に思えて購入に踏み切れません^^;) 何か情報、アイデアがあれば教えてください。

  • 10cm(12cm)フルレンジ一発の自作スピーカー

    皆様こんにちは。 当方、毎度毎度クセ球の質問ばかりでご迷惑をお掛け致しておりますが、今回は珍しくド真ん中直球の質問であります(よろしくお願い致します)。 皆様、当方これまで、8cm・16cm・20cmフルレンジ関連のご助言を過去に頂戴致しておりますが、周辺のオーディオ仲間からは「なぜ10cmの質問が無い?」とのツッコミを以前から受けております(汗)。 考えてみますと確かにその通りでありまして、まずもってそこそこバランスの良い形(高域低域の各レンジ、耐入力、使い勝手の良いハコのサイズ、そして現実的な予算や工作の手間等々)を考えますと、間違いなく10cm(12cm)クラスがベストと思われる次第であります。 そこで皆々様にぜひともお尋ね、ズバリ現状におきましては、  ・どの10cm(12cm)フルレンジ一発を使い  ・どんなハコでまとめるか こちらに関しまして、皆様ご自身が、ただいま最も製作意欲のそそられる形のお話しを伺えれば、当方誠に幸いであります(礼)。 「どのユニットで、どのハコがベストなのか?」という結論の出ないお話しではなく、あくまで皆様ご自身が今現在、「このユニットでこのハコが面白いのでは?」または「機会があれば一度作ってみたい」とお考えの形でございまして、こちら大変お手数ですが、またお暇な際にでも、ぜひぜひお気軽にご意見お寄せ下さりませ(礼)。 本愚問、当方周辺のオーディオ仲間も、皆様のお話しを大変興味深く、また楽しみにお待ち致しておる次第であります。趣旨と致しましては完全にアンケートの領域に近い内容でございますが、本質問の内容、一般的なアンカテ向きのお話しでは到底ございませんし、誠に我儘ではございますがぜひぜひ本オーディオ枠での取り扱い、こちらご容赦頂きますよう、関係者皆々様には平にお願い申し上げる次第であります。 10cm(12cm)フルレンジ一発の自作スピーカー、皆様、ご回答、何卒よろしくお願い申し上げます!!  追伸 皆様、当方自身は、かつてビクターから発売されていた下のシステム。このユニットを使った工作が、本愚問のケースにおける夢であります(本ユニットのベースとなったフルレンジ、これは当方過去に使用経験があるのですけれど、その時はちょっと使いこなしが難しい印象でした。しかしながらやはりこの金ピカ、どうにも面白そうであります)。 http://audio-heritage.jp/VICTOR/Speaker/sx-g1limited.html 緻密な音の最新鋭ユニットも確かに良いですけど、こういった世界も、またホントに楽しいですよねぇ(思わずヨダレ&苦笑)。

  • 部屋の天井にスピーカーを設置したい

    部屋の天井からスピーカーをつるしたいなと思っているのですが もともと置いて使うコンポのスピーカーを天井に設置するような事はできるのでしょうか? またはそのような金具は売っているのでしょうか? 何か良い方法がありましたら是非教えて下さい。よろしくお願いいたします。

専門家に質問してみよう