• ベストアンサー

摩擦について

動いている物体が止まるのは動摩擦力のせいなんですか? それとも静止摩擦力のせいなんですか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • tetuharu
  • ベストアンサー率33% (1/3)
回答No.4

摩擦力には2種類ありますね、それはご存知のようです。 ここである荷物を横から押して動かすという操作を考えます。 止まっている物を動かそうとするにはかなりの力が要るでしょう。物が動くのは自分が押した力が摩擦力より大きくなった時に動き出します。ですからこの時は静止していたものを動かす時は静止摩擦力がかかっています。 ですがいったん動いてしまえば、その動きを持続させればよいわけですからあまり力を加えなくても進むわけです。 つまりこの時にどう摩擦力がかかっているといえます。 では物体が止まるのはというと わかりますか?動摩擦力のせいです。それは、動摩擦力に比べて押す力が弱いためげんそくしとまってしまうのです。 動摩擦、静止摩擦力かをしるにはその直前の物体の状態を考えればいいのです。

370903f
質問者

お礼

くわしい説明どうもありがとうございました。 とてもわかりやすかったです。

その他の回答 (3)

  • sekijitsu
  • ベストアンサー率33% (19/57)
回答No.3

何か物を引きずって運ぶ時に一瞬でも止まってしまうと急に重たくなるでしょう。つまりその瞬間静止摩擦力になってしまうからなんですね。まあ以上身近な例でした。

370903f
質問者

お礼

物体が止まるまでは動摩擦力で、 止まってからが静止摩擦力だから、 止まるときは動摩擦力なんですね? 身近な例で、考えやすかったです。

  • masapyu
  • ベストアンサー率0% (0/1)
回答No.2

CIPHERさんの回答に少しだけ補足します。 動いているときにかかる摩擦は 動摩擦 だけですが、 止まっているときの摩擦力 は 「静止摩擦力」と「最大静止摩擦力」が あります。 止まっている物がうごきはじめる瞬間の摩擦力は「最大静止摩擦力」です。 静止摩擦力は、動かそうとする力が大きくなるにしたがい、大きくなり、 最大静止摩擦力に等しい力で動かされようとする瞬間まで物体は静止します。 いったん動き出すと、止まるまでは動摩擦力が摩擦力として加わります。

370903f
質問者

お礼

わかりやすい回答ありがとうございました。 とても読みやすかったです。

  • CIPHER
  • ベストアンサー率29% (28/96)
回答No.1

動いてる時にかかる摩擦が動摩擦です。 静摩擦は止まっているものが動き始める瞬間の摩擦力です。 だから動いてる場合にかかる摩擦は動摩擦ですね。

370903f
質問者

お礼

簡潔で明快な回答ありがとうございました。 はっきりわかったという気がします。

関連するQ&A

  • 高校物理、摩擦力について

    教科書に載っていた図なのですが、この図は静止していた物体を動かす時、物体に力を加えていき、最大静止摩擦力を突破すると物体は動き出す、物体が動くとき、動摩擦力が働くがそれは静止摩擦力より小さいことを示していますが、このままではF>摩擦力ですから、物体は加速するばかりで止まらないと思うのですが、物体が止まるときというのはどうなるのでしょうか? また、あくまで静止していた物体が動き出す場合の話で、動いていた物体が床に載り、動摩擦力を受ける場合、F=動摩擦力もF>動摩擦力もF<動摩擦力もありえますよね?

  • 摩擦

    静止摩擦係数0.5 動摩擦係数0.2のあらい水平面上に質量50キログラムの物体を置き、次の力fで水平に引いたとき、物体に働く最大静止摩擦力Fmを求めて、各物体に働く摩擦力を求めよ。 (1)f=200Nのとき (2)f=400Nのとき

  • ころがり摩擦と静止摩擦係数の関係

    円形のもの(タイヤ、球)を斜面でころがしたり、 軸につなげて駆動させたりすると、 物体には、静止摩擦より低い転がり摩擦が 働くのですが、物体をころがすだけで 静止摩擦より低い抵抗で済む理由が分かりません。 回転体を転がすと接触面に回転体の重さがかかるため、 接触面に対しても静止(動)摩擦がかかり、回転するにつれ、 次々と移り変わっていくはずなのに静止摩擦(動でも)より 低くなる仕組みを知りたいと思っています。

  • 摩擦の問題を教えてください

    「なめらかな水平面(摩擦が働かない水平面)上に質量Mの十分に長い板が,始めは静止した状態で置かれている.その上に質量mの物体があり,その物体だけに水平方向,速さvの速度を与えた.その物体は板の上を滑った後,板と共に速さv1で等速運動をした.重力加速度の大きさをg,物体と板の間の動摩擦係数をμとして次の問題に答えよ. (1)速さμを求めよ. (2)物体が板に対して静止するまでの時間を求めよ. (3)物体が板に対して静止するまでに滑った距離を求めよ.」 まず,動摩擦力f=μmg 動摩擦力f=物体の持つエネルギーになったときに,物体が板に対して静止する. だと思いましたが,この先がわかりません. どうやって求めればいいのでしょう?

  • 動摩擦力と静止摩擦力について。

    ここに2本の円柱形の棒でできたレールと、レールの幅よりも大きな球があったとします。 このレールに球を置いて、球を転がす、またはレールを傾けて球を転がした場合についてです。 ここで質問なのですが、球がレール上をスリップせずに転がっている場合、この球とレールの間に働いている摩擦力は動摩擦力でしょうか、それとも静止摩擦力でしょうか? 私の意見としては、球とレールはこすれあっていないので、最大静止摩擦力を超えない静止摩擦力が働いていると思うのですが、友達は物体が動いていたら常に動摩擦力が働くんだ、と言って意見が食い違っています。 一体どちらが正しいのでしょうか。 よろしくお願いします。

  • 摩擦係数・摩擦力について質問です。

    摩擦係数・摩擦力について質問です。 中学の頃理科で習ったのですが、物体と物体の摩擦力は、その接触面積にはよらず、垂直抗力に比例すると。 また、摩擦力=摩擦係数×垂直抗力である。 摩擦力は静止摩擦力と動摩擦力があって、だいたい、静止摩擦力>動摩擦力の関係がある。 また動摩擦力は物体同士の速度によらない。(物体が変形してしまうほどの極端な速度である場合を除く) すると、なぜハイパワーな車のタイヤは太いのですか? 太い=接地面積が大きい(単純に正比例では無いと思いますが、だいたい比例)、ですが、車重が変わらないとしたら、垂直抗力は同じだから、摩擦力は同じになりませんか? 自動車は地面との摩擦力の反作用で前進するから、タイヤが滑らない限り加速することができる。→加速力が大きくなる。 ハイパワー車は加速力が特徴であるから、摩擦力を大きくするべく設計するはず。 それがタイヤの太さとどう結びつくのかが疑問点です。 昔からの疑問でした。 お分かりの方がいましたら宜しくお願いいたします。 お伺いしたいことは、『摩擦力と接地面積の関係です。中学で習った面積には関係ないというのが、疑問です。』

  • 最大静止摩擦力について。

    粗い平面上に物体が静止している。 その物体に糸をつけて力を0グラムから次第に 大きくして引いていった ら、ちょうど15グラムで動き出したとする。 この状況で質問なんですが、最大静止摩擦力が働くのは力が15グラムよ り下、か つ 15グラムに最も近い値ですよね? あと、 もしいきなり一定の時間、15グラムぴったりの力で引いた時、物体に最 大 静止摩擦力が働くことはなく、最初から動摩擦力が働くんですか? 物理の初心者ですので、出来るだけ詳しく分かりやすい回答をお願いし ます。

  • 最大静止摩擦力とは?

    粗い平面上に物体が静止している。 その物体に糸をつけて力を0グラムから次第に大きくして引いていったら、ちょうど15グラムで動き出したとする。 この状況で質問なんですが、最大静止摩擦力が働くのは力が15グラムより下、かつ 15グラムに最も近い値ですよね? あと、 もしいきなり一定の時間、15グラムぴったりの力で引いた時、物体に最大静止摩擦力が働くことはなく、最初から動摩擦力が働くんですか? 物理の初心者ですので、出来るだけ詳しく分かりやすい回答をお願いします。

  • 摩擦の

    物体A、板B、板Cが上から順に並んでいます。 AB間の静止摩擦係数をμa、動摩擦係数をμa' BC間の静止摩擦係数をμb、動摩擦係数をμb' (μb>μa)とします。 板Cの片方の端を固定して徐々に角度を付けていきます。 まず物体A が板B上をすべり、その後板B がすべります。 板B が滑り始める角度をθとするとtanθはいくらになるか? という問題です。 Aが滑り始めるときのtanならわかるのですが・・・ Bになるとどうにもこうにも。とき方教えてください。 [答えはtanθ=μb(M+m)/M-μa'm/M  ]

  • 摩擦力について

    静止摩擦力は働くが、動摩擦力が働かない材質ってありますか?