• ベストアンサー

やさしい クラッシック・ピアノ ベスト100 

この楽譜の中の「新世界」より ドヴォルザーク なのですが、弾いていると、「遠き山に日は落ちて」にきこえるのですが、これはミス?、それとも似ていることからの自分の勘違いなんでしょうか?疑問に思ったので、お願いします。!

  • ogizi
  • お礼率50% (3/6)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

「遠き山に日は落ちて」は、ドヴォルザークの交響曲第9番"新世界より"の2楽章のコーラングレ(イングリッシュホルン)のソロのメロディに歌詞をつけたものです。だから、似ているというか、"新世界より"がオリジナルですよ。このメロディはあまりにも有名なので、夕方5時の放送をはじめあちこちで聞かれますがwww "新世界より"の他の楽章も、非常に美しい、あるいは印象的なメロディがたくさん出てきて、それぞれいろいろなシーンでアレンジされて使われています。ぜひ原曲を聴く事をおすすめします。

ogizi
質問者

お礼

ありがとうございます! そうなんですか・・・疑問が解けました!

その他の回答 (1)

noname#140538
noname#140538
回答No.1

そうですよ。 ドボルザークの作曲です。 のちに日本人が作詞しました。

関連するQ&A

  • 「新世界より」と「遠き山に日は落ちて」

    こんにちは。 ドヴォルザークの「新世界より」と、「遠き山に日は落ちて」はすごく似てると思うのですが、何か関係があるのでしょうか。

  • クラシックの曲に…

    ドボルザークの「家路」(遠き山に日は落ちて)やホルストの「木星」(平原綾香「ジュピター」)みたいに、クラシックの曲に日本語の歌詞をつけた歌が、ほかにあったら教えて下さい。

  • ドヴォルザーク 新世界

    ドヴォルザーク作曲の新世界は交響曲何番ですか? また、小学校で習う”遠き山に日は落ちて~♪#”これは何番ですか?正しいタイトル名は何ですか?

  • 新世界を生で聴きたい

    ドヴォルザークの新世界が幼い頃からとても好きなんです。小さい頃は『遠き山に日は落ちて』で馴染みがあったこの作品なんですが、その後ドヴォルザークの作品であることが分かったんです。 今東京に住んでて、いつかこの作品を生で聴きたいと思ってるんです。クラシックのコンサートはいくつもあると思うんですけど、新世界を演奏するクラシックコンサートというのはあるんでしょうか?どのように調べていいのかも見当がつかなかったのでここで質問させていただきます。どなかた見識のある方がいらっしゃったら教えてください。よろしくお願いします。

  • 夕暮れに聞こえてくる彼女が欲しくなるメロディー。

    夕方5時か6時くらいにどこからともなく聞こえてくるドヴォルザークの新世界第二楽章遠き山に日は落ちてを聞くとなんだか寂しく切ない気持ちになりますよね?何故この曲を流しているのでしょうか?特に木枯らし吹く冬に聞くとめちゃくちゃ寂しい気持ちになります。(T_T)めちゃくちゃ彼女が欲しい気分になってしまいます。^ロ^;

  • 遠き山に日は落ちて

    ドボルザーク作曲の「遠き山に日は落ちて・・」 の歌詞でまどいせんの意味は?

  • ドヴォルザーク新世界からとスメタナのモルダウはなぜ同時収録が多い?

    ドヴォルザークの交響曲9番「新世界から」と、スメタナのモルダウは、同時に収録されてリリースされていたり、同列に語られることが多い気がします。 特に第2楽章の「遠き山に日が落ちて」の原曲とのカップリングが多い気がします。 作者も違うのに、なぜなんでしょうか?共通点でもあるのでしょうか?

  • クラシックピアノのBest

    例えば、仮に みなさんがピアノ演奏される方には、 50分前後 ノンストップ休憩なしに、クラシックピアノ のみを演奏するステージ をみなさんが任されたとします。 時間配分から、どんな作家の何という作品で、それぞれ何分の何曲くらいで構成しますか? 具体的に、お願いします。 演奏はされないけれど、クラシックピアノが大好き、という方には、 同じく50分前後 くらいの オリジナルBESTCDを作るという仮定で想像して、順番など考慮に入れ、とっておきの曲をセレクトしてみてください。 よろしくお願いします。 ※単に参考にしたいと思っているだけなので、質問の意味がすぐに通じない方には、すみませんが、質問投稿やご無理な回答して頂くなど結構ですので、どうぞスルーしてください。 ピンと来られた方は、まったくの想像で構いません。 弾ける方はこんな曲で何曲、何分くらい、とリストにして頂いたり、CDのラベルに書くように ご回答をいただければ嬉しいです。

  • クラシック音楽で気分が高揚する曲

    楽しくなる曲とかではなく なんというか緊張させられるような、 気分が斜め上のほうに盛り上がる曲、教えてください。 ちなみに自分は ドヴォルザークの9番第4楽章 ヴェルディのレクイエム「怒りの日」 です。

  • ピアノの譜読みについて

    お世話になります。 先週もピアノの練習方法について質問させていただきました。 30代でピアノを習い始めて2年たちます。 弾いてみたい曲がたくさんあり、ついついレベル不相応の楽譜ばかり購入してしまうのですが、 楽譜が読めずに苦労しています。 音符の横には音階を書かないとわからないし、リズムも読み取れなくて、手をたたいたりしながらものすごく考えます。 指の動きもつたないですが、弾く以前に楽譜を解読するだけでグッタリしてしまいます。 よく先生に、自分の好きな曲の楽譜を持って行って弾いてみてもらいます 先生はどんな楽譜でも初見でサラッと弾かれて、そのたびに感動します。 ピアノ初心者から見ると奇跡のように思えます。 先生は「慣れ」だと言います。 ピアノを長く続けておられる方は皆さんそうだと思うのですが、 私には想像もつかない世界であこがれます。 そこで変な質問なのですが… なぜ右手と左手の楽譜が同時に読めるのでしょうか? なぜト音記号とへ音記号のついている楽譜が同時にあっても混乱しないのでしょうか?

専門家に質問してみよう