• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:MTB用ビンディングペダル)

MTB用ビンディングペダルの性能や選び方について

daiquiriの回答

  • daiquiri
  • ベストアンサー率45% (252/548)
回答No.4

大手のビンディングペダルは一通り試しました。 軽さとふみ心地のバランスでLookかなと。ただ、クリート高さ調整をスペーサーなど使って丁寧にやる必要があります。 あと、がに股や内股をクリートスペーサーで調整している方にはお勧めしません。ものすごく簡単に外れます。 インソールで調整している人は問題ないです。 あと、ちょっと壊れやすいのですが、それはオフロードで岩にヒットしたとき等の話なので町乗りには問題ないですね。

zefa6809
質問者

お礼

回答有難うございます。 暫くはSPDを使用しようと思います。 有難うございました。

関連するQ&A

  • 始めてビンディングペダルを購入します

    ロードバイク初心者です。ようやくロードバイクに慣れてきて今のフラットペダルからビンディングペダルに交換したいと考えています。 専用シューズをはいたまま歩きたいので、MTB用のシマノのSPDペダルを使おうと思います。 SPDペダルにはリフレクター(ペダルの周りの枠のことです。リフレクターと呼んでよいのでしょうか)の付いたPD-M545、M424か、リフレクターの無いM540,M520か、ロードバイク用の軽量で片面式のA520か、で迷っています。どういうタイプを使用するのが良いでしょうか。詳しい方のアドバイスをお願いします。

  • SPD対応のMTBシューズと、ビンディングペダルの互換性

    ビンディングペダル[TIME ATAC]に、SHIMANOのSPD対応MTBシューズを使用してます。 adidasのSPD対応MTBシューズを購入したいのですが、TIME製ビンディングペダル/クリートと互換性があるのか解りません。

  • MTB用のペダルで拾いやすいのは

    下記の中からMTB用のペダルの購入を検討しております。  -クランクブラザーズのキャンディ1  -クランクブラザーズのエッグビーター1  -シマノのSPDのケージつきモデル(PD-M785など)  -シマノのSPDのケージなしモデル(PD-M780など) 走行するのは100%林道で、急坂でのスタート時にペダルを拾いやすい事が重要だと考えております。スタート時にシューズの裏でペダルをひっかける事さえできれば最初の一踏みで加速できますので、その後走りながらゆっくりペダルのロックをすればいいと思っております。 (ロードのペダルでの例ですが、TIMEは「拾いやすくてロックし辛い」、ルックは「拾い辛くてロックは簡単」という違いがあります。MTBのペダルでも同様の違いがあるのでは?と想像しております。私が求めているのはとりあえず拾いやすいTIMEのようなペダルです。) シューズはシマノのSPD用を買おうと考えております。上記のペダルのどれを買うのが良いと思われますでしょうか。 自転車歴   ロード:8年。ペダルはTIMEとルックを使った事があります。今はルックです。   MTB:半年。フラペしか使った事がありません。

  • ビンディングペダル

    SPD-SLとSPDの違いが知りたいです。 ボーナスでビンディングペダル・シューズを買おうと思ってますが、どっちにしようか迷ってます。 ロードバイクで主に通勤・週末のツーリングで使用します。 今自分の知っている内容はSPD-SLは歩き辛い程度です。しかしビンディングシューズで歩く事は考えていません。 使用感・耐久性が知りたいです。

  • ビンディングペダル クリートはどんなの買えば?

    ビンディングデビューします これまでに以下の商品を購入しました シマノ PD-A530 SPDロードツーリングペダル Sidi bullet 2 (MTB)シューズ あとはクリーとを買うのみですが どれをかえばいいのでしょうか? シングルリリースかマルチか ペダルのメーカーやシューズのメーカーにあわせるのですか? それともなんでもいいのですか? 教えてください

  • ビンディングペダル

    ロードレーサーを購入し3ヶ月が過ぎ、今まではトゥークリップを使用していましたが、最近ビンディングペダルの購入を考えています。 そこで質問なのですが、ビンディングペダルは靴とペダルを固定しますよね?個人差はあると思うのですが、そのような固定された状態でずーっと走っていると、関節等にストレスや痛みは発生しないのでしょうか? ツーリングで使うため、途中止まってふらっと写真撮ったり、ちょこっと観光したりなど、歩く事も多いです。あと予算もあまり無いということで、ロード用でなくMTB用の、シマノのPD-M520なんかどうかなと思っています。そこで上の質問に戻るんですが、このペダルはカッチリと固定されるのでしょうか?タイムのペダルは固定されても、左右に遊びがあるから関節へのストレスが少ないと聞いたのですが、このシマノのSPDペダルでも若干の遊びはあるのでしょうか? 関節への負担がある場合1~2日ならともかく、ある程度の期間、連続して長距離をこぎ続けるとなるとちょっと不安です(そういうツーリングをします)。 シマノで大丈夫でしょうか?それとも値段は倍以上になりますが、タイムの方がいいのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 購入相談 ビンディングペダル

    自転車初心者のビンディングペダルについての相談です。 現在MTB+スリックタイヤに乗っています。 来春ロードバイクを初めて購入する予定です。 そこで、初めてビンディングペダルにしてみようと考えているのですが、ロードバイク 購入までの間、とりあえずMTBをビンディング化して、慣れようと思っています。 ・最終的にはどちらもビンディングで乗りたいと考えています。 ・シューズを履き替えずに済むようにクリートに互換性のあるものをと考えています。  そのためにはロードバイクをMTB用のペダルにすることも視野に入れています。 ・どちらもちょい乗りのときはスニーカーで乗ることもあるので片面ビンディングの  ものが良いかと思っています。 ・平日は通勤10km×2。週末は郊外に出ることもあります(50km/日くらい)。 ・ゆくゆくはMTBのタイヤを戻してオフロードに挑戦したいと思っています。 ・40代男性です。 ご相談したいのは 1)上記の考え方に問題がないか 2)購入モデルも含めて具体的にどのようなもの(ペダル、シューズ)を購入すべきか についてアドバイス頂ければ幸いです。 よろしくお願いいたします。

  • ビンディングペダル どれがいい?

    ロードバイク、金食い虫ですね、次から次へと。。。 で、今度はビンディングペダルを考えています。 SPDかSPD_SL、はたまたクランクブラザーズかスピードプレイか? 今はスピードプレイが良いかななんて思ってます。 どなたか比較検討された方いらっしゃいませんでしょうか? コメントいただけると大変有り難いです。 (片面だけビンディングって言うのも考えていますが)

  • LOOK Keo ビンディングペダルについて

    現在、ロード用のビンディングペダル購入を検討しています。その中で、LOOK Keo HM CARBON Tiを候補に挙げているのですが、初心者には、スプリングテンションがきつ過ぎるでしょうか? KEOクラシックやスプリントとどの程度違うものなのでしょうか? 経験がある方のアドバイスをお願いいたします。 なお、現在は、SPDを利用しているため、ロード用は初めてになります。

  • ビンディングペダルを始めたいのですが・・・

    お勧めのビンディングペダルを教えてください。 最近クロスバイクを購入して、今は普通のペダルなんですがビンディングペダルにしてみたいと思っています。 私は家の近くで乗るので普通のスニーカーで乗ることも少なくありません。時間のあるときは遠くに出かけたりします。 このような用途に合ったおすすめのビンディングペダルはありませんか? デザイン的には シマノSPD-SLペダルPD-5610のようなデザインが好み なのですがこれはスニーカーでは乗れないペダルなんですか?