• 締切済み

甲府駅4:00発 広河原行き

mitsuijoyの回答

  • mitsuijoy
  • ベストアンサー率29% (5/17)
回答No.1

タクシーしか有りません! 因みに 駅にタクシーがいない場合地元でメジァーな 山梨貸切タクシー0120822121多分ケータイで 繋がると思います。

関連するQ&A

  • 大阪から甲府への高速バス

    大阪市西区在住のものです。この週末金曜の夜に大阪市内から甲府へ向かい、土曜の朝甲府駅前到着。土曜日曜と甲府市内に宿泊して月曜の夜に高速バスで大阪に戻るつもりをしています。 高速バスを利用したことがありませんのでどのバス会社を利用するのが快適なのか全くわかりません。漠然と2列シート型になっていること、2階建てで1階にwcがあること、くらいがポイントかなと思っています。 このバス会社の、この路線、この車両形式、がイイとアドバイスを頂けたら幸いです!

  • ムーンライト九州

    ムーンライト九州の9月中の運転日ってありますか??? また、ムーンライト九州以外に夜行快速はありますか???

  • ムーンライト信州91号→あずさ81号

    先日彼女と青春18切符でムーンライト信州91号を利用して信州木曽方面に旅行に行きました。 ムーンライト信州に使われていた車両は長野の189系6両編成(妙高と共通運用?)で、松本で下車して中央西線を待っておりますと、6時過ぎに先ほど乗った189系が長野方面ではなく、塩尻方面に回送されていきました。 豊田か三鷹まで空気を運んで、再度ムーンライト信州91号として白馬まで運転されるのかと思いましたら、夕方の4時過ぎにその車両が今度はあずさ81号として松本に入ってきました。 あずさ81号に対する上りのグリーン車なしの臨時特急も快速も無く、新宿→ムーンライト信州91号→白馬→回送→豊田車両センター→新宿→あずさ81号→松本→回送→豊田→新宿→ムーンライト信州 のような運用が組まれているのでしょうか? ムーンライト信州の回送は早朝の上り利用者が少ない時間帯で仕方ない気がしますが、あずさ81号の折り返しでしたら、時間的にも全車指定の快速列車として運転しても十分採算が合うと思いますし、実にもったいない気がします。

  • 甲府駅周辺の観光情報

    甲府駅周辺の観光情報 似たような質問があり、失礼とは思いますが質問させていただきます。 今月の30日に甲府駅に着き、友人を待ちます。ただし高速バスで移動を行うので、あさの7時前に甲府駅前についてしまいます。 友人の到着は11時から12時の間なので、約4~5時間待つことになり、どこかで時間をつぶさなくてはなりません。 友人と出会った後の予定は決まっており、付近を観光することはできません。 既出の質問を見て、サドヤなんかはいいな、と思ったのですが時間的に厳しかったので、諦めざるをえません。 そこで、男一人(大学生)でどこか良い場所はないでしょうか? 時間は7時~11時。食うことは好きです。酒は飲めます。運転はできません。移動は公共交通機関かタクシーを考えています。 どうかよろしくお願いします。

  • ムーンライト 廃止

    ムーンライトながら、 ムーンライトえちご、 ムーンライト信州、 の運転日が減っている気がするのですが… この感じだと、 2014年3月で完全消滅ですか? もし、ムーンライト系がなくなると、 18きっぷの存続も危うくなりますか?

  • 2012年春のムーンライト信州の運転日

    2012年春のムーンライト信州の運転日を教えてください

  • 甲府→横浜 移動方法のことで困っています

    来月に甲府駅付近で友達の結婚式があります。当方横浜在住のため移動方法が分からずとても困っています・・・。 式の終わる時間が夜の20:30くらいです。終電に間に合うか心配で  す。この時間から甲府→相鉄線三ツ境駅(もしくは横浜駅付近の駅)まで帰ってこれるでしょうか? 電車・バスどちらでも構いません。ちなみに結婚式は日曜日です。お分かりになる方是非よろしくお願いいたします。

  • 大幅な遅延時の特例について

    昨年の夏に、上りのムーンライト信州の運転日に長野県内の雨の影響で中央線が約7時間という大幅な遅れで運行していました。 その日は、夕方に甲府駅を発車する予定だった上りの特急列車が深夜2時過ぎに甲府駅を出発していました。 その日は中央線は終日運転という状況になり、特急料金が不要になった特急列車に18きっぷで乗車可能という放送が駅ではずっと流れていました。 都会ではまずないと思うので、普通列車が少ない地域の特例でしょうか?

  • 甲府から富山に行く場合

    18きっぷでムーンライト信州を使うのが一番良いと思うのですが、冬場の運行日が連休の前日と年末年始だけになってしまい少し利用しにくくなりました。 週末パスと北陸フリー乗車券を考えたのですが、朝6時のかいじ号で東京を経由して新幹線とはくたかを使っても始発の普通列車で長野を経由した場合の方が直江津に早く到着します。 という事は、18きっぷ+直江津から富山までの乗車券と特急券を購入すれば良いだけという事ですよね? 富山までの乗車券が4190円で済み、はくたかの自由席に乗れば合わせても6000円かからないですよね? シーズン期間なら指定を取っても良さそうな額です。 北陸新幹線が開業すれば甲府からはかなり時間(約3時間くらい?)が短縮されますが、東京からの場合に富山まではどのくらい短縮されるのでしょうか? 今は7時のときではくたかに乗り継いで富山には10時16分に到着しますが、長野までのあさまが現在は2時間半かかっています。 これがかがやきだと東京ー富山間は2時間半くらいになるのでしょうか? 北陸新幹線開業後の甲府から富山までの運賃についてですが、単純に長野ー富山間の運賃+18きっぷ1回分の金額と甲府ー富山間の通しの金額を比べて安くなる方を買えば良いわけですよね? 聞きたい事は以上になります。

  • フルーツ狩にお薦めの場所は?

    今週、フルーツ狩に行きたいのですが、おすすめの場所をおしえていたけないでしょうか?富士五湖の西湖に前泊して、フルーツ狩して宿泊せずに東京に戻る予定です。ちなみに交通手段はマイカーです。