• 締切済み

歯医者にて

maeda00100の回答

回答No.1

全く問題ないと思います。 まず虫歯に犯されている部分を削らないといけません。そして被せものを入れるために削らないといけません。 何故削るのか!? これは私のような素人でもだいたい理由が分かります。 まず「詰め物を取って」とありますが、詰め物をしている状態で虫歯になっているのですから、既に相当削らないといけなくなる羽目になっていると思われます。詰め物が入っているということは内側まできちゃっているからです。 治療の途中の詰め物であれば…単純にまだ削るべき場所があった途中だったためかと思われます。 そして詰め物自体の強度の問題である程度の厚みだったりが必要になってきます。なので歯を少々削って強度を確保した厚み分を削らないといけません。 どこの歯を治療しているのか分かりませんが、又は銀歯が見えないように…というのは白い歯を入れるという意味なのか?

関連するQ&A

  • この歯医者どう思いますか?(長文です)

    私には虫歯があり、歯医者に行ったら治療のため初めて神経を抜かれました。神経を抜いた歯は口を開けると見えるため銀歯にしたくなかったので、私は担当の先生に銀歯を入れなければいけないのか聞くと、白いかぶせでできるようにします、と言って下さいました。もし、それで痛みがでたら銀歯になります、とも言われました。 しかし、次に行った時には銀歯になることが決まっていました。しかも、ずっと担当だった先生ではなく違う先生でした。担当が変わったのに私が言うまで何も説明してくれず、しかも前の先生とは話しておらず、カルテに銀歯にするよう書いてあるので、そうするしかないと言われました。そして、どうしても銀歯が嫌なら、保険外治療で3万いると言われました。 それで、私はこの歯医者にすごく不信感を抱きました。 今思うと、他の歯医者ではこの程度の虫歯なら白いかぶせで全部してもらっていたし、神経を抜かれたのは初めてでした。、 それに、治療してあとはかぶせるだけと言われた歯を担当の先生が変わると、もう一度かなり削られました。 なんだかとても不安です。 もし、この歯医者が正しくて白いかぶせに3万いるとしても、説明無しに担当を代えたり、代わった先生と前の先生が話していない歯医者は辞めたほうがいいですよね?でも、治療の途中で歯医者をかわるのってできますか??

  • 歯医者を変えるべきかどうか…

    現在見てもらっている歯医者とは別に、違う歯医者に見てもらうべきかどうか悩んでいます。 左側の奥歯が痛むので診療を受けると、「一番奥の歯が虫歯です」と言われ、治療し、銀歯にしました。 しかし、その後も痛みがしばらく続いた為、その旨を言うと「奥から2番目の銀歯の下で虫歯になっているかもしれませんから、とりあえず削って、様子を見てみましょう」と削り、仮の詰め物をして一週間ほど様子を見ることになりました。 そして本日診療を受け、一週間して若干痛みは引いたものの、やはりまだ痛いと言う旨を伝えると、「今の詰め物をもう一度削り、もう一度違う種類の詰め物をして、あと10日ほど様子を見て痛くなかったら銀歯、痛かったら歯の神経を抜きましょう」ということになり、現在再び詰め物をしている状態です。 このように「削る・詰め物をする」が繰り返されたため、現在通っている歯医者に不安を覚え、他の歯医者に相談するべきか迷っています。 「削る・詰め物する」を繰り返すことはよくあるのでしょうか? また「痛いのに虫歯が見つからない」ということもあることなのでしょうか? どなたか詳しい方がいらっしゃいましたら、ぜひ教えてください!

  • 歯医者で型を取ってしまった後に、転院を考えています

    歯医者で型を取ってしまった後に、転院を考えています 歯医者のシステムに詳しい方に質問させて頂きます。 先日の夜、奥歯の詰め物が突然取れてしまい、あまりにもボコッと歯が無くなって怖いので 近所の遅くまで営業している歯科に駆け込みました。 はじめは感じの良い先生だったのですが、治療途中で手を止め話をはじめてしまい、 虫歯を減らす方法から、徐々に高額な治療の話に変ります。 このぐらいなら断ればいいのですが、、 これから子供ができたときに、虫歯が子供に移ってしまうからと 虫歯を移さないための治療を延々と勧められました。 40代の子供のいない女性に勧める治療ではないと思います。 詰め物が取れた歯は虫歯にはなっておらず、新しい銀歯のために型を取りました。 出来上がりに合わせて次の予約をしましたが、どうしても行くきがせずキャンセルしました。 仕事を理由にその次の予約をしていなかったため、何度か予約の催促の電話がきます。 しかし、この歯医者には行かずに、昔から行っていた歯医者に治療をしてもらうつもりです。 何点か質問ですが ・もう行かないと歯医者に転院することを言った方がいいのでしょうか。 ・型取りをした銀歯の請求をされるのでしょうか。 ・請求される場合、どのぐらいの金額が妥当でしょうか。 どうぞ宜しくお願いいたします。

  • 歯医者さんって忙しいと大した説明もせずに治療を開始されちゃうので怖いで

    歯医者さんって忙しいと大した説明もせずに治療を開始されちゃうので怖いですよね。 先日奥歯の虫歯を少し削って2週間後に銀歯が出来上がるのでと白い詰め物をされたのですが 2週間後銀歯を詰めてもらいにいったら”仮詰したものが取れてますね~”と言われてビックリ。 歯はしっかり磨いていたし、治療してない側の歯で食事をしていたのでそれほど問題ないとは思うのですが 歯科助手のお姉さんは先のとがった道具でちょちょっと掃除して空気をかけただけで試着もせずに接着剤をつけて銀歯をかぶせてしまいました。 何が心配かと言いますと、仮の詰め物が取れてしまってから銀歯を詰めるまでの間に入り込んだ細菌や食べかすが銀歯の下に残っていてそこで新たな虫歯ができてしまうのではないかということです。 治療も終わってしまい今更なのですが、大丈夫でしょうか?

  • この歯医者さんは良い歯医者?悪い歯医者?

    先日詰め物が取れて歯医者に行きました。そしたらその歯科医に 「詰め物を詰めた間と歯にまた虫歯が出来てしまっている。この虫歯を削ると殆ど歯が残らないので詰め物をする事は殆ど不可能でしょう。抜くしかありませんね」 っと言われました。 小さい頃から母親に 「すぐ歯を抜きたがる歯医者は絶対ダメよ」 っと言われていた事もあり、まさか抜くなんて事を考えて歯医者には行かなかったのでビックリしてます。(母はどんな根拠を元にこんな事を言っていたのか分かりませんが・・・) そこで質問です。やはり私のような歯の状態では抜くしかないのでしょうか? 状態は以前虫歯だった所を削られ、結構削ったので詰め物は歯の形に似たものでした。(銀歯の色が白いものです。)その詰め物が外れ、歯医者に行った所その詰め物と残っていた歯の間に虫歯が出来ている。 この虫歯を削ると歯が殆ど残らない為、抜くしかないだろう。 との事でした。私としては出来るだけ歯を抜くのは避けたいです。歯科医曰く、また同じように銀歯の色が白いものをつめる事は不可能ではないが、取れやすいなどといわれました。 この状態ではやはり抜くのが賢明なのでしょうか? その歯医者さんがヤブだとも思わないのですが、なんせ無知なもので・・・インフォームドコンセプトじゃないですが、私にもしっかり歯の絵などを見せながら説明などはとてもしっかりしてくれました。 アドバイスお願い致します!!

  • 歯医者いきたくない・・・

    先日、5年位前に詰めた銀歯が1つ取れてしまったので、地元ではわりと評判の良い歯医者に行きました。 初回 取れた部分に仮の詰め物をするのと歯石取りで3000円 第2回目 麻酔をしながら仮の詰め物を削り、上の部分の型をとり、さらに下の型を3回取るので3000円。 という行程でした。 治療は歯医者ではなく、アシスタントのような?若い方がほとんどを担当しています。 第2回目の際は、段取りが悪いのか何なのか、作業が遅く、だんだん痛みが激しくなり、麻酔を計3回しました。型を取るのにも失敗しています。 次回は完成された銀歯を詰める作業なのでしょうが、またあのアシスタントがやるのかと思うと憂鬱です。 ほかの歯医者に移った場合、またさらに余計なお金がかかるのでそれもいやなのですが、どうしたらよいでしょうか。  

  • 沁みる歯について教えて下さい。

    右上6番目の歯が沁みるので歯医者に行き治療をして頂いている者です。 歯が沁みるということで虫歯を削り詰め物を入れ一週間様子をみたのですが少しまだ沁みるのでもう一週間様子を見ようとのことで先日、歯医者行きました。 その時は大分、沁みるのも無くなっていたのでそれじゃ~歯の形撮りをしようとのことで型を取り念のためもう少し削りましょうとのことで少し削りまた仮歯?詰め物をしたのですが治療する前よりも沁みるのです。 これって仮歯だからなのですか? それともそれが普通なのでしょうか? また、これが銀歯にすれば沁みるのは治まるものなのでしょうか? 銀歯入れてもまだ沁みるのでは?と不安で一杯なので教えて下さい。

  • 歯医者を変えてもいいでしょうか?

    先週、親不知が痛み、初めてそこの歯医者に行きました。 そして一週間後の今日、虫歯になりかけの歯があったので治療に行きました。 昔(10年位前)の詰め物がかけているので 詰めなおしてもらったんです。 ですが、詰め物がでっぱりすぎているようで かみ合わせが悪く、先生も 「どう?」って聞いてきて 「ちょっと出っ張っているような気がします」 と答えると、削ってもらって 先生が「これでどうかな?」 「まだ ちょっと出っ張ってます…」 そのうち不安になってきて 昔治療したときはこんなに紙を何回もカチカチしなかったし違和感はなかったのに。。。と。 治療中も助手のお姉さんが唾液を取る機械でグザッ!と 強く突き刺すような感じで痛かったです…。 ちょっとでっぱりがマシな気がして 「これでいいです」と治療が終わり病院をでましたが、 やはり違和感・出っ張りアリアリです。 そのうちなじむものなのでしょうか? もう一度行き、同じところへ行き削ってもらった方がいいのでしょうか? こうゆう場合、他の歯医者に削ってもらいにいってもいいのでしょうか? また早いうち行かなくてはいけませんか?

  • 不安 銀歯の治療と歯医者について

    こんにちは。 こんばんは。かなり長くなりますが、もやもやと困っているので回答いただけたら嬉しいです。 奥歯の詰め物が取れてしまい欠けてしまったのですが、少し放置していて痛みが出てきた為歯医者に行く事にしました しかし引っ越した為、家から通える距離の新しい歯医者をネットで検索して口コミ数はそんなになかったのですが悪そうではない印象(勝手な判断)と知人が一人通っているという所があったのでそこに通うことにしました。大きな歯医者ではなく本当に町によくありそうな歯医者です。先生は年寄りではなく50代ぐらいかなというで、先生は一人です。 そこで銀歯を詰めることになったのですが、虫歯が進行しているということで削れる部分がなくなりそうなぐらいかなり奥深く削ったりして、型をとり銀歯を詰めました。しかし詰めてから数日その銀歯が普通に生活していたらスポッと抜けてしまった為また詰めなおす事になり、新たに型を取り直しました (そのとき抜けた銀歯を次行くときまでティッシュに包んで保存しといたのですが凄く臭くて臭いは銀歯の根元?接着部のようなセメントみたいなあたりが臭かったです) そして後日、型が出来て歯医者に行きもう一度詰めようとしたら型が全く合わず先生が何度も歯に詰めてみたり削ったりしていましたがあきらかに合わず、それはなしにして再度型を取り、次の予約日にもう一度詰める事になったのですが、 そのような事はよくあるのでしょうか? その日は、前回銀歯を詰めるために奥深く削って小さな欠片を抜いた為、歯肉?が歯にかぶってしまっているからと麻酔をしてかぶってしまっている歯肉?を少しけずったようなのですが(口の中が見えない為様子は分からない) 型が合わなくて先生はため息をつきながら うーん仕方ないね麻酔もしたけど型も作り直しだね と。 前回からなんとなくこの歯医者や先生にもやもやしていたのですが、それがありもっとこの歯医者に通い続ける事が不安になりました。(先生はよく一人でうーんとかぶつぶつ言います) 違う歯医者に... とも一瞬考えましたが来週に予約をしてあり、作り直した銀歯を詰め直します(今回はちゃんと型が合えば) 歯は一生のことですしもう削った歯は戻らないのでとても不安です銀歯を詰めたらなんだか穴で虫歯とかが悪化しないかなとか色々考えてしまいます... こういうのは考えすぎでしょうか... よければアドバイスなどをいただければ嬉しいですよろしくお願いします!(出来ればきつい言い方じゃないと有難いです)

  • 良い歯医者?悪い歯医者?

    昨晩、歯が欠けた(詰め物が取れた?)部分を発見したので、かかりつけの歯医者に行ってきました。 結局、プラスチックで塞いでた所が取れ、中が虫歯になってるということだったのですが、ここの歯医者にはつい先日(2週間前位)に検診に訪れ虫歯は無いと言われていたので「新しくできた虫歯ですか?」と尋ねた所、詰め物の中の虫歯は取れてみないとわからないと言われました。 検診って虫歯が有るか無いか診てくれるんだと思うんですが、こういった症状の場合ってしょうがないことなのでしょうか? 今日は歯茎も腫れてるため薬を入れて終わりでした。 次回、麻酔をして治療、削る程度によって詰めるかかぶせるか決めるそうなのですが…なんとなく不信感を抱いてしまい、余計に削られてしまうんじゃないかと心配です。 下の左前歯を1として、5番目なので銀歯だろうし… でも、こういう途中で歯医者を変えるのも良くないのかなぁとも思います(ちなみに近所で評判の良い歯医者さんは、予約が簡単にはとれないみたいです)。 なんか、質問が煩雑になってしまって申し訳ありませんが、お答えいただける方お待ちしております。