• 締切済み

PowerBookG4 DVIのキーボード

リターンキーの爪が両方おれてしまい、 非常に入力が辛いです。 リターンキーなどのキーは単体で販売されているんでしょうか。 アップル行きですか?

みんなの回答

  • himajin1
  • ベストアンサー率43% (184/422)
回答No.2

保証は、切れていますか? 在宅自己交換修理の対象ですが、たぶん、新規購入と同じような金額になってしまうでしょうね。 いちおう相談してみたら如何でしょう?

参考URL:
http://www.apple.co.jp/support/cip/pbg4-dvi.html
moumaru
質問者

お礼

保証は切れていますので、電話によるサポート料もとられます。金額を考えると、サポセン現実的でないので、自分でなんとかするしかないですね。ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • asuca
  • ベストアンサー率47% (11786/24626)
回答No.1

キーのみで売っているところはないですねー。せいぜいキーボードごとうっているところがあるくらいですがそうなると高いですのでアップルに出した方がいいです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • MacBook Proキーボードの不具合を自分で解決したい

    MacBook Pro OS10.5.8です。 数ヶ月前から、キーボード入力がおかしなことになっています。 うううううううううううううう のように、入力したキーが延々と繰り返されてしまうことがあります。 それも特定のキーということではないようです。 (それでもリターンキーやスペースキーが多い気がします) これまではたまに、だったのが、最近少し頻度が高くなっているような。 けれど、仕事で使っています。アップルストアに持ち込んで修理、となると、これはこれで困ってしまいます。 ガマンして使ってますが、もし自宅で対応できる簡単メンテナンス法など、ご存じでしたら教えてください。 よろしくお願いいたします。

    • ベストアンサー
    • Mac
  • PowerBookG3のキーボードが反応しない

    数ヶ月前初期化した後、2つの子供むけの学習アプリケーションのみで 使用していたG3についてお尋ねします。 先日、Office98(以前このG3にインストールして使っていたもの)を インストールしてセットアップしようとしたところ、トラックパッドは 使えるものの、文字が入力できなかったため、このインストールで 何か起きたか?と思い、再起動してPRAMデスクトップ再構築をしようと しましたが、キー押下の反応がありませんでした。 そこで、OSの再インストールを試みました。Cキーを押したままで 起動する方法ではCD-ROMから起動できず、起動ディスクを切り替えて CD-ROMからの起動し、インストール自体はできました。 しかし、やはりキーボードからの入力がまったくできません。 言語に関わらず、どのキーも反応しません。 どなたかなおす方法をご存知ありませんか。 どうぞよろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • Mac
  • PowerBookG4 17 キーボードの不調

    いつもこちらで勉強させて頂いておりますが、今回皆様にお知恵を拝借したく相談させて頂きます。 ここしばらく不調であったのですが、まるっきり症状が固定してしまったのです。 キーボードから文字入力は出来るのですが、「space」「delete」「tab」「方向キーの左及び下」などが認識されず、その為に変換やら消去やらが全く上手くいかないのです。英語入力時の「space」「delete」なども不可です。 現在の入力はキーボードビューアから行っております。 当方の環境は、 17inch PowerBook 1.5Ghz、OS 10.3.9、日本語入力はATOK16 Ver.1.0.4(ことえりはチェックを外しています)。 これまでに、ATOK16 off &ことえり on、DVD起動によるデイスクユーティリティーからディスク修復・アクセス権の修復、TechTool Pro4による検証、別アカウントでの検証、問題がなかった頃のバックアップからの外付け起動など試してみましたが、ことごとく蹴られました。 何が考え得るのでしょう。お知恵を貸して下さい。 補足など、お申し付けください。

    • ベストアンサー
    • Mac
  • キーボードについて

    宜しくお願いします。 Windows 7 Pro 64bit(hp社製のパソコン DOS/V)にELECOM LOGITEC製のBluetooth3.0のUSBホストアダプターを繋いで、Apple Wireless Keyboard(JIS) MC184J/Bを使用しております。 bootcampではありません。windows機です。 MacのキーボードをWindowsで使用する為、自己責任とは十分承知しておりますが、お知恵を拝借したく宜しくお願いいたします。 困っていることは 1.直接入力とひらがな入力について、 ひらがな入力はcapsキーを押せばひらがな入力に変わりますが、直接入力にするにはimeバーの「あ」をマウスでクリックし、直接入力(D)を選択しないと直接入力できないことです。これをキーボードの操作で直接入力にできないでしょうか。 2.deleteキーについて deleteキーを押すとbackspaceになります。deleteキーはどのボタンを使用すればよいのでしょうか。 試にAppleWirelessKeyboardHelper-20091230をダウンロードし実行しようとしたところ下記のエラーが出てインストールできませんでした。 Apple wireless Keyboardが接続されていません。 ちなみにbluetoothデバイスの表示をクリックすると、「(文字化けしたような文字の後に)のキーボード」と表示されています。

    • ベストアンサー
    • Mac
  • キーボードの不調

    いつもお世話になっています。 最近、文章などの入力中キーが2回押された様な現象がまれに おこります。たとえば漢字の確定でリターンキーを押すと改行 までしてしまう、とか「ん」の時「んn」、「っ」の時「っっ」 となるなどです。頻度は特定出来ません。 全く起きないときもあれば、キーを押すたびに其の都度、の時も あります。どうも長時間打ち続けると起き始める様な気もします。 はっきりしなくてすいません。 そこで質問なのですが、まったくの素人なのですがキーボード を開いて直してみようと言う気になってきました。 どのへんに原因があるか見当はつきますか?。それともっ素人は いじらない方がいいですか。 なお環境設定の「キーボード」で リピート速度、リピート入力認識の設定は調整しましたが関係な い様です。 キーボードはアッップル純正、真っ白なキーだけが見えて縁が ほとんどない、優れったデザインの USキーボード、購入1年の ものです。        よろしくおねがいいたします。

    • ベストアンサー
    • Mac
  • キーボード入力がおかしくなりました。

    PC起動した時に、5回に3回ぐらいの割合でキーボード入力がおかしくなるようになってしまいました。 色々調べてみて、どうやらキーボードが何もしていないのに何故かWindowsキーが押されている時と 同じ状態(「U」を単体で押しているのにユーティリティマネージャが開いたりします)になっている、という ところまでは分かったのですが、どうやったら直るのか分かりません。 固定キー機能がONになっている訳でもありませんでしたし、キーボードを交換して同じような 現象が起きるので、キーボードが原因な訳ではないと思うのですが・・・。 今のところ何度か電源を入れ直せばちゃんと入力出来る状態で立ち上がってくれるのですが、 急いでいる時にはとても不便ですし、そのうちまともな入力が出来なくなってしまうのでは、と 不安です。 ご回答よろしくお願いします。

  • キーボードの修理

    私が使用しているパワーブックG4(12inch)のキーボードのキー(Oのキーです)が取れてしまいました。元に戻してもはまりません。どうも折れている部分があるようです。アップルのホームページの修理のところを見ても要領を得ないし、販売店に行っても「マックは直接メーカーに申し込んでくれ」と取り合ってくれません。接着剤でつけるのも怖いし困っています。修理するにはどのような手続きが必要なのでしょうか? ちなみに購入から1年以上過ぎて保障の対象にはなっていません。

    • ベストアンサー
    • Mac
  • ipadをキーボードケースに

    いつもお世話になります タブレットをケースにセットしたらピッタリハマってしまい 1. 取り出せなくなりました。 又 … 2. 文字を入力する際 画面の右下にあるキーボードのタブを クリックしてケースに付いてるキーを入力しようとすると カーソルが消えてしまい入力出来ません。 アップルの会社に問い合わせてみるも結局 どちらも解決に至りませんでした。 どなたかアドバイス宜しくお願い致します。

  • ネイル好きの方、PCのキーボードをどう打っていますか?

    ネイルに凝っている方、爪が長い方、 PCのキーボードをどう打っていますか? 私自身、ネイルを楽しみたいのですが 少しでも爪が伸びると、キーボードを打つ時に当たるので どうも気になって、すぐ爪を短く切ってしまいます。 (それでも、よく打つキーボードのキーは  だんだん削られてしまいます・・・) 爪が長くても、ネイルアートをしていても *「爪の腹でキーボードを打つ」 *「爪が当たっても削られない強いキーボード?を使う」 とか、何かコツがあるのでしょうか。 もしくはキーなんて、気にせず パチパチ打ちまくっていらっしゃるのですか? キレイなネイルを保ちつつ、キーも削られないコツが あるのでしたら教えてください!

  • キーボードが変です。

    リターンキーを押しても反応がなく、マウスの左右がどちらも左クリック(および右クリック)になり、および一回押したキーを何度も押したかのように反応します。 原因はキーボードの掃除をしてからです。 マウスを直接本体につなぐとマウスの問題は起きません。 OS X 10.4.11です。 とても困っているので、分かる方は、なるべく早めに助けてください。 よろしくお願いいたします。

    • ベストアンサー
    • Mac