• ベストアンサー

ウエディングドレスの時のアクセサリー

sa-sayaの回答

  • sa-saya
  • ベストアンサー率35% (20/56)
回答No.4

こんばんは~ 私は、ドレスをレンタルした際、アクセサリー色々着けて借りる事に決めたのですが、色々考えて結局は購入しました。 日が経つにつれて、 「あのウェディングドレスには、こーゆーイメージの方が絶対合う・・・」というイメージが、ムクムク出てきてしまって。 で、その時住んでいた場所が、かなり不便な所だったので、ネットで探しました。 「アトリエフリゴ」というオンラインショップなのですが、可愛い物が沢山あって、メロメロになりました。 初めはクラウンのみの予定でしたが、HPを見るうちにピアスとチョーカーまで・・・ トータルで15000円程度で揃ったと思います。 実物を見れないと言う難点はありますが、ドレスの写真とクラウンの写真を見て、付けた姿を想像して、自分でデザインに納得して買った分、レンタルしようとしていたアクセサリよりもカナリ完璧でした☆ 式の1ヶ月ぐらい前から予約しないとダメなので、お急ぎの場合は無理ですけど。 カラードレスは、同色のリボン(首に巻きました)、同色のリストブーケ、同色のイヤリング(レンタル)にしました。 あと、よく利用しているアクセサリショップで「カラードレスに合いそうで、可愛いビーズの指輪」をオーダーしました。 ↓アトリエフリゴ

参考URL:
http://www.frigo.jp/
narupin
質問者

お礼

やはりイメージは大切なんですねー。 友人も頭の中にイメージがあるようで、ドレスショップのものはそれに合わなかったようです。 教えていただいたショップ、早速拝見しました。 カワイイッ♪そうかー。こういう手もあるんだなと思いました。 友人にも見せてみますね! ご回答ありがとうございました。

関連するQ&A

  • ウェディングドレスを間違えられた!

    先日、ハワイにて結婚式を挙げました。ウェディングドレスは業者からレンタルしたのを日本からハワイまで持参しました。 出発3日前に衣装業者から、自宅の方にスーツケースに入ったドレスが届きました。この時、ケースの中を開けて小物等など全てそろっているかチェックはしたのですが、まさかドレスが間違っているとは思いもしませんでした。 当然、現地でドレスが違うことに気がついたのですが、どうすることもできず、そのドレスで式を行いました。 このような場合、ドレスのミスは明らかに業者のミスだと思うのです。一生に一度しかない結婚式ですので、このような場合、法的にどうなるのでしょうか? 業者は「申し訳ございませんでした」の一言で解決されてしまうのですか?

  • ドレスのアクセサリー

    こんにちは。先日式場で、ウエディングとカラードレスを決めて、アクセサリーは仮決めしてきました。 ウエディングのアクセサリーは気に入ったものがあり、それにしようと思うのですが カラードレスのアクセサリーが微妙でした。 カラードレスの色が微妙な色だからか種類も少なく。 (ドレスの色がオレンジに近く、薄い茶色と金色のラメがはいったものです) ネックレスとイヤリングで(ビーズとラインストーンのもの)でレンタル料で8千円というのにも少し疑問です。 それなら購入したほうが・・・とも思います。 皆様はどんな感じでしたか? また、リーズナブルに購入できるところをご存知の方教えてください。

  • ウエディングドレス・・・

    海外挙式に向けて準備をしています。 最初は親族のみ、海外挙式のみでOKと、両家から許しをいただいていたので何も問題なく行くと思いきや… やはり親族などにもお披露目したいということで、国内でももう一度結婚式をあげることになりました。 白ドレスで問題がでてきました。 海外挙式1本の予定だったときは自分が好きなドレスを決めようと思っていたのですが、国内のこともあり、海外挙式のプラン内にいくらか割引金額もついているし、レンタルですまそうということにったのです。 しかしレンタルドレスはまぁ割と気に入ってはいるけどピンとこない… というドレスでした。(夫の反応はいまいちです。笑) でも国内挙式はドレス買取しかだめということで、海外のほうはかわいい自分が満足するものは買い取りなのでどうにもこうにも迷ってしまいます。。。(2着も買い取れませんー!汗) 国内で買取するドレスを持っていくか、レンタルでまぁそこそこ悪くないもので妥協するかで悩んでいます。 なんせ両方ともアルバムを作る予定ですし、同じドレスより2回着たほうがこんな経験ないのかもーと迷ってしまいます。。。 同じような経験をされたかた、ぜひアドバイスをお待ちしてます! PS:支離滅裂な文章で申し訳ありません!   本当に悩んでいます・・・

  • ウエディングドレスどうしてますか?

    一度の結婚式くらいと、奮発してウエディングドレスを購入してしまった方、いらっしゃると思うのですが、使用済みのドレスはその後どうしましたか? 私はクリーニングに出して真空パックにしてしまってあります。誰かにレンタルするにも、サイズや好みの問題があるのでなかなか難しいと思います。 御回答お待ちしております。よろしくお願いいたします。

  • ウエディングドレスについて

    アドバイスお願いします。 来年、結婚を控えている女性のものです。現在、ドレス探しを都内でしております。式場は六本木のホテルです。 いろいろなドレスショップにカタログを請求していたところ、モデルカリナさんがデザインしているSancta Carinaのドレスに一目ぼれしてしまいました。 本日、都内のあるショップに行ったところ、36万円するとのことでした。。。さすがにちょっと高すぎて手が出ません。 その旨を話したところ、 「先月まででしたら半額セールをしていたのに。。。」 と店員さんに言われてしまいました。もう、そのセールはしないといわれました。そのかわり今なら30%オフにしますよ!! といわれたのですが・・・ お知恵をお貸しください。 質問1)Sancta Carinaを取り扱っているショップで、もう少しリーズナブルなお値段で提供しているショップをご存じないでしょうか? 質問2)半額セールなどは本当に一度限りしかしないのでしょうか?私の場合、あと一年弱も期間があるので、あと一回ぐらい出会える機会があるような気がするのですが・・・ 質問3)あと、一年弱も先の結婚式なのに、今、ドレスを決めてしまったとき、レンタルの衣装自体の生地が傷んでしまったりすることはありませんか?それが不安なのですが。。。。 アドバイスお願いいたします。

  • ウエディングドレスのブランドについて

    結婚式を控えており、ウエディングドレスを見学に行ってまいりました(^.^) いいなぁ・・と思ったドレスが、レンタル30万円程で、びっくり! annasol・・、で始まるブランドだったのですが、ご存知でしょうか? 一生の事だし、思いきってみようかとも思っています。こちらのドレスについてご存知でしたら、教えて下さい。とても刺繍のキレイなドレスでした。

  • ウェディングドレスの購入について

    結婚式の準備をしているのですが、会場で試着したレンタル用のドレスで気に入ったドレスがありませんでした。(・-・、)そこで、15万円以下でドレスを購入できるお店を探しています。(^-^) 神奈川県横浜付近でかわいいドレス安く購入できるお店を知りませんか?

  • 格安のウェディングドレス探しています。

     このたび長野にて、5月頭に挙式をすることになりました。  挙式といっても、正式な結婚式・披露宴ではなく、友人を招いての小さな会場でお披露目をするといった感じです。 (人数は20名前後)  会場として考えているホテルのウェディングドレスでは少々値がはってしまうため、持込を考えています。  持ち込み費用等を考えると、5万円以下でレンタルないし、購入を考えているのですが、どこかよいお店などはご存知ないでしょうか。

  • ウェディングドレスを買ってよかった?

    ウェディングドレスをレンタルではなく、購入した方に質問です。 購入してよかったですか? その後のドレスの行方は?

  • ウエディングドレスのサイズについて

    宜しくお願いいたします。 現在、結婚式を控えてドレス選びの段階に入っている者です。 私はちょっと特殊体型のため、もし、式場でサイズが合わなかったら、 レンタルではなく、式場を通してオーダードレス(有料・買取)を注文する・・・・・ということになっていました。 先日、初めて試着しに行って色々着てみたんです。 着てみると、100%ではないが、以外とサイズは合ってるのではないか?という 感じでした。なので、着せて頂いた担当の方に、これだったらオーダーしないで レンタルで十分ですよね?と聞いたところ、「後ろが若干緩いみたいですよ?」 など、指摘されました。自分としては、むしろきつい!と思うし、時間が経っても下がってくる ほどサイズが合ってないわけでもないし、「?」って感じになってしまいます。 プロの意見なので、そうかなぁ・・・とも思うのですが、オーダードレスにしたいがための意見?とも思っていまいます。 皆さんは、ドレスを試着した時、多少の調整はしないものなのでしょうか? ちょっとでもサイズが合わなかったら全員オーダードレスなんでしょうか。 100%合う・・なんて誰もないですよね。。 オーダーサイズになるとかなり高額になってしまうので、できるだけレンタルにしたい気もします。 特に披露宴もなく、挙式だけなので、それなりに着こなされば自分では満足なのですが、 このような本音を担当の方に伝えるのは気がひけますし、向こうもいい気はしないですよね? とりあえず、その日は、オーダードレにする意向を伝えて終了してしまったのですが、もう一度試着し直して、レンタルにしたい!!と言うべきでしょうか。  言うとしたら、担当の方になんと言えばいいと思いますか? どうかアドバイスをお願いいたしますm(__)m  

専門家に質問してみよう