• 締切済み

人生

人生に必要不可欠なこと 御自身にとってなんですか。 何でしたか。 何だと思いますか。

みんなの回答

回答No.8

>何だと思いますか。 まず、 人間として生きるということは―――。 肉体の重さを持つということ。 呼吸をするということ。 喉から空気を震わす声が出ること。 身体(からだ)を切れば血が流れるということ。 叩かれれば痛みを覚えること。 居眠りをすること。 お腹がすくこと。 走ると風を感じること。 悲しくて涙が落ちること。 すれ違う知人に何気ない会釈をするということ。 家族と暮らすこと。 水の冷たさを感じること。 空の青さに見入ること。 咲き誇る花を手にとってみたくなること。 太陽の光に温もりを感じること。 わが子の寝顔を見つめること。 叫ばずにはいられなくなること。 知らない人に出会えること。 予感に胸を震わすこと。 不思議な出会いに驚くこと。 嘘をつくこと。 いさかいに巻き込まれること。 なぐられること。 他人を恨むこと。 そのつもりなく、誰かを傷つけてしまうこと。 目をかけていた人から裏切られること。 大切な人と別れなければならないということ。 孤独を感じること。 お酒をくみかわすということ。 人を愛するということ。 老いるということ。 夕陽が沈んでゆくのをじっと見つめるということ。 この地球上の世界は、違いと、思いがけない事件に満ちた、予想のつかない世界。知らないことばかりの世界だから、予感に満ちた時を送ることができるのだし、すべてを新しく知り、味わい、吸収するために生きることが可能なのが人間。 さて、 人生とは―――。 その予感のなかで自らの必然をいくつ引き受けて生きることが出来るのかへの「未知なる挑戦」としてよいのではないのでしょうか。「想像の限界は創造の限界」として、どれだけの自らの内にある想像力を駆使して、どれだけの実行力を発揮できて、どれだけの創造を果たすことができるのかに時間というものを使って挑戦していくのが人生。曲がりくねってもいいじゃないか、転んだっていいじゃないか、いつも昨日とは違う今日、今日とは違う明日の「自分の再発見」の繰り返しを経験をするために生きていく。 もともと人間とは自分に成長があった!と感じられたときが一番嬉しいと感じるものとして造られているもののようですし、常に自らの経験値のアップを目的として人生という時間を使って、三食マンマも美味しく食べて生きてみるのではないのでしょうか。 最も不思議なのは、どなたの人生をとってみても、同じ人生は何処にも、一つも存在しないこということです。全てがオンリーワンのその人だけの人生となっていることも、まことに面白いことだと、私はそう思っています。 与えられた自らの環境の、そこから出発して、そこから何を感じて、何を得て、何を学ぶかも、どうして生きるのかも、すべてはオンリーワンのものとなっており、どの人生をとってみても、全ての人がその人だけのオンリーワンの必然性を生きており、そこがまことに面白い点だと…そう想わずにはおれません。 >人生に必要不可欠なこと よって、それは、ありとあらゆる経験。 人生の最後には、「多くの、すべての自らの経験にありがとう」と言って、その経験値を自らの宝として、去りたいものです。

minaotehon
質問者

お礼

参考になります。 ご回答ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • 00quanta
  • ベストアンサー率29% (51/171)
回答No.7

人との繋がりですね。 家族、友人、恋人、同僚、いろいろありますが、それらに恵まれた人生と恵まれない人生は大きな差があると思います。

minaotehon
質問者

お礼

煩わしさも覚悟ですね。 ご回答ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • 192455631
  • ベストアンサー率12% (204/1573)
回答No.6

同じことの繰り返しです

minaotehon
質問者

お礼

ホントですね。 ご回答ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • nanatabi
  • ベストアンサー率48% (58/119)
回答No.5

「しなければならないこと」です。 「しなければならないこと」は面倒で嫌なことですが、それがないと楽しいこともやってきませんでした。 自分には残念ながら「したいこと」だけでは生きていけませんでした。

minaotehon
質問者

お礼

参考にさせて頂きます。 ご回答ありがとうございました☆。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#140587
noname#140587
回答No.4

愛です。

minaotehon
質問者

お礼

はあ…どうでしょうね。 ご回答ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • advanced7
  • ベストアンサー率9% (52/551)
回答No.3

お金です。 お金無しで、生活出来ない。 だが、不思議なことに学校では、お金のことはいっさい勉強しない。 不思議です。

minaotehon
質問者

お礼

そういえばそうですね。 ご回答ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • kuroimato
  • ベストアンサー率13% (30/230)
回答No.2

命じゃないですかww

minaotehon
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。 基本ですよね。 心故意に計る 愚かしい無様な心人間には虫酸が走りますわ。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#154769
noname#154769
回答No.1

『夢』とか『希望』とか、そういう類のものと『欲』ですかねぇ……。 夢も希望も無く、欲も無い。平凡にただただ毎日生きる為だけに動き続ける。 そんなのは詰らないと思います。

minaotehon
質問者

お礼

心元気になる様参考にさせて頂きます。 ご回答ありがとうございました☆。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 上手く行かない人生

    何もかも上手く行かない…。 恋愛、お金、家族、病気、自分自身、もう嫌だから死のうかな…? 楽になりたい。 普通の人生歩め無かったし、未経験な事が沢山あるけど、もう十分だよ。 もしもあの時未遂じゃ無かったら、彼氏と出会う事も無かったんだろうね。 人生て何があるか分からないから不思議。 もう後はオバサンになるのを待つだけだから、生きる意味や必要を感じ無い。 苦労に終止符を打ちたいです。 生きるって何? 何の為に生きるのですかね?

  • 人生観

    感化された人生観 御自身の人生観 をお教え下さい

  • 人生を変えたいけど変わらない。

    38歳、男性、未婚者です。この年齢になるまで、色々と人生経験をしてきましたが、人生を変えたいと思っていても、行動を起こせなかったり、行動しても長く続かなかったりと、自分自身変わりたいのに変われない事に、時々嫌気がさします。これから先、生きていくのも大変な時代です。自分自身仕事をしていても、給料は十万円前後ですし、人生に希望が持てません。皆さんの中にも、色々な人生を歩んでいる人も居ると思いますが。人生を今からでも変えることができますか?もし変えることが出来るのならどうか教えてください。ただ、自分自身、学生時代は、勉強は下、いじめにも会い、一時は、死を考えたこともありました。でも、家族のことを考え、自分も頑張ろうと思い今まで頑張ってきました。ですが、今の時代、そしてこの年齢になって、色々と考えると人生を変えないとこのままでは、ダメだと思うようになってきました。ですから、多くの方に聞きたいのです。こんなダメな自分を変えることが出来る方法を。長文で申し訳ございませんが、自分の人生を、自分自身を変える方法がありましたら教えてください。努力が欠けていると自分でも分かっていますが、自信がもてません。皆様のよい知恵をお願いいたします。  それと、もし自分を変えた言葉や、本、ネットがありましたら、共に教えていただけたらありがたいです。本に関しては、どこにでも売っているものでお願いします。色々と申し訳ありませんが、よろしくお願いします。  40歳までには、人生を変えたいと思っています。こんな自分でも変われる方法をどうか教えてください。お願いいたします。  人生を変えたいです。

  • 価値ある人生か?楽しい人生か?

    1、私自身の価値ある人生とは『多くの人々に奉仕できるように、それを追い求めつづけること』 2、私自身の楽しい人生とは『自分自身の願望を満たすために、それを追い求めつづけること』 正直に語らせて頂きます。どうか聞いてください、宜しくお願い致します。 同じように受け取られるかもしれませんが、自分の心の中では決定的に違うんです。 自分自身の心は、両方とも『価値あり』と思っています。しかし、私自身が真に価値ありと感じるのは1番なんです『楽しくないかもしれない、大変かもしれない、しかし、理想だ』と感じます。それでも、自分だけのことを考えると2だと感じます。自分の気持ちがよくわからないです・・・自分のほんとうの気持ちはどっちなんだろうと考えてしまいます。 『両方追い求めろよ』と言われるかもしれませんが、なぜか物凄く拒否反応がでて、とても出来そうにないと思ってしまうんです。 『人生は楽しむためにある』こういうことをよく聞きますので、やはり2なのか?と思ってしまう時もありますが、1では『真の充実感、いきがいを感じられるはずだ』と思ってしまいます。 どう考えればいいでしょうか? なにか助言を宜しくお願い致します

  • 人生を豊かにしてるものは何ですか?

    あなた自身の人生を豊かにしてくれてる者を教えてください

  • 人生で一番辛かった経験はなんですか?

    人生で一番辛かった経験はなんですか? 長い人生いろいろなことがあると思いますがみなさんの経験の中で一番つらかったことはなんですか?  悩み事や人生がうまくいかない状態がこの2年ほどずっと続いており、やや疲れて弱ってきました。 なんとか自分自身を奮い立たせなければと思い焦る日々です。 現在進行形のため私自身のことは詳しく書けないのですが、世の中には私よりもずっと辛い経験をしながらもしっかり立ち向かっている人もたくさんいるはず、と思っています。そういった話を聞き自身に喝をいれたいのです。 人生で一番辛かった経験やどうやって乗り越えたかなどを聞かせてください。 ちなみに20代の女性です。

  • あなたの人生への感想は?

    皆さんが御自身の人生に対してどのように感じているかを教えて頂きたくなり、この場を借りて質問させて頂きました。また、私自身にも御意見を頂けると幸いです。 質問に至った動機になりますが、 先日、私がプライベートで友人等と会話している際、「人生は楽しいというフレーズを最近よく聞く」という話題が上がりまして、その話題が場を盛り上げました。  しかし、私の人生に対してのイメージとの相違を私はこの言葉からは感じてしまいます。 相違を感じる程度で、それを大きな問題とは感じてはおりません。  私は、正直一歩外に出ると恥ずかしいものの、立派な父と母の元で生まれました。 父と母の努力の多大な努力の下、多くの苦労がありながらも家庭は大した問題もなく運営されました。 私自身、少ないものの今までの経験上、殆ど「上手く行った」と思ったことはありませんが、辛いだけでまだ生きて生活出来ています。ただし、それは生きているだけでいいからだと感じているからだと思います。そのため、「人生が楽しいもの」と言われると違和感がついて回ってしまいます。  言葉で限定した様な極端な見方になりますが、私は、意識的には人生には辛いこととつまらないことと何も感じないことしかないと思います。生まれてきたのは親が子供を持ちたいと思った結果ですし、生きていく上で仕事や何かに熱心を持って打ち込む必要があるのも、生活をすることのため以外には何も感じないことのためにあるのだと思っているのですが、その様な考え方はマイナーなのでしょうか?  皆さんは(生きていてというよりも)生活していて、楽しいと思ったことがあるのでしょうか? からかっているつもりは毛頭ありませんので、もしよろしければこのことについても御意見頂けると幸いです。  非常に見難い長文を書いてしまい、申し訳ありませんが、どうぞよろしくお願い致します。

  • つまらない人生

    今年26歳になる女です。 今まで振り返って、私の人生は本当につまらないと感じます。つまらなくなったのは、私自身に原因あると思いますが。 この先生きてて、楽しいことや面白いことなんてあるんでしょうか。何だか無気力です。

  • 人生を楽しく生きるには

    人生を楽しく生きるのに必要なことはなんですか

  • 人生うまくいかない

    姉と慕っている人が、「人生うまくいかないね。」と私に言ってくれました。 私は、なんだか切なかったです。 私自身、「一人暮らししたい、でも将来のために自分投資したい」そう思い思いにあげていくと、どれもこれも両立は難しいな、と感じます。 将来のための自分投資で将来の職が手に入るとも限りませんし。 人生うまくいきませんね? 皆さんは、何を犠牲にしてきましたか? あるいは、親から無理だとか、周囲から反対されてやめてしまったことはありますか?

インクを検知できません
このQ&Aのポイント
  • MFC-J998DNを約1年8ケ月使用していますが、インク交換後に「インクを検知できません」と表示され、印刷ができません。
  • 黒色のインクのみが検知できず、他の色は正常に検知されています。
  • ブラザー社のよくある質問やネット情報を試しましたが、問題は解決していません。回復方法を教えてください。
回答を見る