• 締切済み

気管切開について

何でもいいです。 教えて下さい。 術後、どのくらいで気管カニューレ抜去できますか? 穴を塞げば発声は可能ですよね? 友人のことです。 30代前半。 扁桃腺に菌が張り付き【どんな菌なのかは私にはわかりません】 大量に膿が発生。 呼吸困難に陥り、 喉を2カ所切開し呼吸器をつけました。 幸いにして、 菌は脳や心臓には達していなかったそうです。 体内から菌を排除できれば穴は塞げますよね? 発声できますよね? 日常生活に戻れますよね? 私には医学的知識はありませんし、加えて甚だ少ない情報量で申し訳ないですが あなたの知識を私に分けて下さい。 なお、 主治医に聞けとかそういう回答はご遠慮願います。 気が動転しています。 わがままですいません。

noname#139904
noname#139904

みんなの回答

回答No.2

私も気管切開をして現在も後が有ります 私の場合には菌では無く、栄養失調で気管切開したのですが 退院するのに2週間かかりました 栄養失調は、点滴一本で治るのですが、傷が治るのが悪かったようです チューブを取った後でも、完全に傷口が着いていないので、話をすると喉から空気が抜けて変な感じでした 糸がまだ中に有りますが、医師に聞いたら、抜糸はしないそうです 発声はチューブを取れば、菌に声帯が侵されていなければ、普通に出せます 安心してください≪医師の腕次第ですが、普通なら大丈夫です≫ ただ私の場合には、のど仏に糸が絡ませてある為に、高い声が出なくなりましたが、その程度です 栄養失調だったのですが、体形と症状から、脳溢血が疑われ、脳神経外科に運ばれて、検査中に喉が締まった為に気管切開をしたのですが、 検査結果が出て、栄養失調と判って、医師に怒られました、≪調理師が栄養失調とは何だと≫ 医師の腕は良いのですが、ちょっと粗っぽくて、医師が化膿止めを打つ時は切開した所の近く、喉に打たれました(^-^)

noname#139904
質問者

お礼

長期入院してらっしゃった? 或いは 現在進行形なのでしょうか? MRI? ノーゲの検査がどんなものか、私にはよくわかりませんが あなたにとって 相当苦しいものだったんでしょうね。 医療従事者 特に外科医は 人の痛みなんざわかってないですよ。 切った張ったが大好き そうでなきゃ やってらんないでしょうからね

  • E-1077
  • ベストアンサー率25% (3258/12621)
回答No.1

 カニューレも付けたままで穴だけふさいで発声は出来ますよ。会話も可能です。  また、経過が良くなって取った場合も穴だけ残りますが自然に塞がります。  ご心配でしょうが、大丈夫。

noname#139904
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 安心しました。 本当にありがとう。

関連するQ&A

  • 人工呼吸器とスピーチカニューレ

    いまいちわからないのて質問させていただきます。 気管切開をして人工呼吸器を装着している人にスピーチカニューレを用いるという事は、いったん人工呼吸器を外すという事なのでしょうか?けどそんな事したら呼吸できなくなりますよね?人工呼吸器とスピーチカニューレは併用して使えるものなのでしょうか?後、スピーチカニューレをしている人に対する発声訓練とはどういう方法で行われているものなのでしょうか? 質問が多くて意味がわからないものもあると思いますけど、よろしくお願いします。

  • 91歳で気管切開後、発声と離脱は可能でしょうか?

    91歳の祖母が2週間前に大腸がんの手術をしましたが、術後が悪くあと2回手術しました。 2週間で3回の手術、それに誤嚥による肺炎を併発。肺のお水はもう無いですが、固くなってるようです、 もう気管切開を勧められていますが、91歳で離脱は可能でしょうか? また離脱が無理な場合、発声は出来ますか?それには訓練など必要でしょうか? せめて声だけは残してあげたいのですが。。。 宜しくお願いします。

  • 小児の気管狭窄について

    はじめまして。私の弟のことで質問があります。(弟は、今7歳です) 弟は、出生時未熟児で生まれ、肺の機能が弱かったため、呼吸を助けるため人工呼吸機を挿管しました。 その後、自発呼吸が出来るようになったため、人工呼吸機を抜いた時に、気管内から出血したので、それを止めるために、人工鼻の管を鼻から入れ、入れたままにしました。 そして、人工鼻の管を抜こうとした時気管を見たら5ヶ月もの間、気管に人口鼻の管が入っていたため、声帯の近くがむくんで気管がくっついてしまっていました。そのため、気管切開をし、カニューレを入れました。 それから7才になるまで数回にわたり、カニューレを抜き、気管を広げるための手術を繰り返したのですが、結局現在に至るまで、抜管は出来ていません。 今年の7月には、気管内をレーザーで焼き、気管を広げる手術をしましたが、結局1ミリ広がっただけです。また、声帯のすぐ近くが狭くなっており、そのうえカニューレも入っているので、声も出せません。 主治医の先生によれば、日本にはこのような症例がなく、また文献も少ないので、全て手探りのような状態で治療を進めている、とのことでした。 そこで質問なのですが、このような気管狭窄を治し、また声も出せるような治療例、治療法は、どのようなものがありますか?もし分かる方がいらっしゃいましたら、ぜひ解答頂きたいと思っています。よろしくお願いいたします。

  • 小脳出血と気管切開についての質問です。

    小脳出血と気管切開についての質問です。 おととい(7日)の昼に母がめまいと嘔吐がひどく救急車で運ばれました。小脳出血とわかりそのまま緊急手術がおこなわれ現在に至ります。腫瘍は5センチと大きく脳幹にも近いため気づかなかったら駄目だったろうと言われました。 昨日CTを撮り脳の状況をみたところ、腫れも引き重症ながらも術後の経過は比較的良好だそうです。あとは目が覚め、自発呼吸ができるかが次の問題だそうですが、今日と明日の状況を見て自発呼吸が出来ないようだったら水曜日に気管切開をするとのことです。先生は良くなれば切開した部分を閉じる事もできるかもしれないので、やった方が良いと強くおっしゃっていますが、母が元気な時に首にチューブを付けられて自分で呼吸ができなくなるくらいなら死んだ方がマシだとずっと言っていたので、家族としてはそのことがとても気にかかっています。本当に気管を切開しても良くなれば閉じる事ができるのか?その可能性は低いのか?もし同じ様な経過を辿った方や経験をされた方がいらしたら教えて頂きたいと思っています。 やらないと命の危険があるのであれば家族としては選択しなければないませんが、やってしまった後に後悔したくないので、質問させていただきました。突然の事でどうしたらいいものか家族も動揺しています。今はとにかく母が良くなることを願っています。宜しくお願い致します。

  • 重症脳梗塞 気管切開について

    71歳の父が脳梗塞で倒れ17日が経ちます。右脳での脳梗塞により左側の手足が動かない状態です。脳の腫れがひどく頭蓋骨の切開手術を入院してから5日後に行いました。本日、右脳の腫れは引いてきたものの、呼吸がうまくできないとの説明を受けました。手術後、一度、挿管されていた管を取ったのですが、その夜に呼吸困難となり、再度挿管を行い2日ほど経ちます。説明では、現在の酸素供給量も高いままなので、数日で挿管を取るのは難しいと思われる。また取れたとしても、また一回目と同じ様に呼吸困難を起こす可能性が高いとの事でした(管を入れたことによる気管内の腫れと脳梗塞による嚥下機能の低下の為)。その為、気管切開をすぐに選択するか、【(状況が良く)現在の挿管がとれた場合、その後の状況が思わしくない場合】あと1回(3回目)挿管を試みるか選択して欲しいと言われました。挿管の回数が4回以上になると気管閉塞の可能性も出てくるので、やってもあと一回にしたいとのことでした。挿管の回数を増やせばそれだけ、気管内の腫れが出て閉塞していくことは分かったのですが、自己回復して切開手術を免れるのであればそうしたいと思います。が、自己回復の可能性が低いのであれば、あと一回の挿管を行わず(これ以上気管の悪影響を与えない為にも)、気管切開の選択をする方が良いとも思います。 【質問】 (1)気管切開をした場合、良くなれば管を再度抜いて声も出せるようになるとは聞きましたが、実際気管切開した場合、どの程度(どの位の割合で)、元の状態に戻っている方がいるのでしょうか(だいたいの感じでも良いので分かれば教えて下さい。殆どがもとに戻らないとか、半分くらいの人は・・とか。勿論個人の回復力によることは十分に理解していますが、今後の事を考える上で参考にしたいので)? (2)気管切開をした状態では退院はあり得ないと言われましたが、家族が介護する場合において、気管切開をしてしまったら大変な事はあるのでしょうか? (3)また、3回目の挿管をせずに、現時点で気管切開の選択をした方が良いのでしょうか? 知識のある方、同じような経験をされた方で、教えていただけたら助かります。尚、病院の方からは、気管切開を選択するかどうか2日程度で返事を欲しいと言われています。 以上、宜しくお願い致します。

  • 気管切開部の自然治癒について

    頸椎損傷患者の社会復帰を支援している者です。 30代の男性患者が、C2を損傷して気管切開歴12年になります。 肺の機能は正常で、横隔膜が麻痺しており、僧帽筋を上下に動かして30分ぐらい自発呼吸できます。 今年、鼻マスクを装着して、気切部は閉じることにしました。経過は良好で、カニューレを抜いてすぐに鼻マスクに慣れました。痰も、呼吸器の空気を肺に貯めてうまく咳払いで出してます。 気切部は、二か月経って3ミリまで縮まってますが、ここから動きがありません。 本人は在宅を希望しており、リハビリできる受け入れ病院を探しておりますが、気切部を完全に閉じないと無理との事でした。 局所麻酔して縫えばいいかな、と思っていましたが、大がかりな手術をしないと閉じることができないそうです。 首の肉を太らせてにくげを盛らせようとしましたが、カロリー制限をしているので試していません。 手術するにはリスクが大きいので何とか自然治癒してほしいのですが、何かアイディアはないでしょうか?

  • 気管切開で人工呼吸器をつけている父、この後痛がって死んでいく事はないで

    気管切開で人工呼吸器をつけている父、この後痛がって死んでいく事はないでしょうか? よろしくお願いいたします 私の父は現在、肺がんから肺気腫になり、気管切開をして人工呼吸器をつけています 一時は呼吸器を外し、スピーチカニューレで喋り、ゼリーなども食べるほど回復したのですが 先週より、再度人工呼吸器をつけることになりました。 医師からは、 「肺はほとんと機能しておらず、これだけ頑張っている人も珍しい」 「ただ、痰から菌も出てきている。残念だが喉の呼吸器を外す事は、もうできないだろう」 「先はそう長くはない。夏が越せるかどうか、は、本人の頑張り次第だ」 と説明を受けました。 本人は、一時食事が出来るまで回復したために、再びの呼吸器装着にとても悲壮感と苛つきを感じており 「何をしたら、この呼吸器が外れるのか」 「最低何か食べていい、という物は無いのか」と毎日聞いてきます。 避難を覚悟で申し上げますが、父には時々アイスクリームやゼリーを食べさせています 痰をとる時に、とても匂うので、看護士さんたちももう分かっていると思います。 看護士さんたちは、2度目の呼吸器をつけた段階から、一気に体勢が変わり ベテランさんの交代制となり、ある程度のワガママも「大丈夫ですよ、何でも言ってくださいね」という とても優しい環境になりました。 多分、先の長くない父に対しての最大の体勢を整えてくれているのだと思っています。 母は「アイスやゼリーを食べさせて、もし、それが原因でどうかなったとしても、これは私の責任だから誰も責めるつもりは無い」と申しており 今後の覚悟も出来ています ただ、「居なくなるであろう覚悟」は出来ているのですが 「居なくなる瞬間の覚悟」が私に出来ていません 父は、体は末期と言われ骨と皮の状態になっていますが 意識が普通の人並みにはっきりしています。 毎日震える手で新聞を読み、入院費の心配をし、家電製品などのカタログから数点を吟味したり 呼吸器の空気孔を少し外すと楽になるらしく、目と耳で病室をじっと睨みながら空気孔を開け、 看護士さんの足音が一瞬でも近づくとすぐ戻します。 それくらい,意識はハッキリしています。 いつも家にいた時となんら変わらない父なのです。 そんな父が、夏が越せないかもしれない、という事が信じられません 父はこの後、どうなっていくのでしょうか? 毎日しっかり意識があって、口パクでも会話ができる今なのに、徐々にぼーっとし始めるのでしょうか? そして、意識がだんだん遠のいて死んでいくのでしょうか? 痛がりませんか? 急に騒いで死んだりしませんか? 家族の死に直面した事がないので、「準備はできている」と言葉では言っても 想像ができません 考えただけで、ノイローゼになりそうです。 お辛い経験を蒸し返して大変申し訳ないと思っておりますが もし、同じような状態を経験された方、教えていただけませんでしょうか? 私に、「その時」の心の準備をさせてください。 よろしくお願いいたします

  • スピーチカニューレのトラブルについて

    85歳の父が肺炎で人工呼吸器管理となり、経過が長引いた末に人工呼吸器は外れ、気管切開をしました。 現在は肺炎は治まり痰も減り、栄養は鼻からのチューブで気管切開部にはスピーチカニューレをつけています。 カフ付きのカニューレからスピーチカニューレに代わってから、明らかに呼吸が苦しそうで、その後の食事訓練や座位になるリハビリが思うようにいきません。 主治医は、肺炎が治まったために療養型への転院のことしか考えておらず、「呼吸が苦しそうなんです」と訴えても、「肺炎は治ってますから大丈夫です」といい、診てくれようともしません。 転院先の病院で相談するか、自分で解決するしかありません。 観察していたら、座位でカニューレが少し飛び出していることに気づいたので、飛び出すたびに押し込んで、座位の間は手で押さえていたら、呼吸が比較的楽なことがわかりました。しかし、飛び出すたびに手で押し入れたりしていると、気道(気管?)に傷がついたりはしないか不安です。 座位がきついので、ほとんどベッドに寝たきりで、食事の訓練もできません。起きたい食べたいという意欲はあるからこそ何とかしてあげたいです。 (質問(1))スピーチカニューレに関して何が問題なのでしょうか?私のできる解決法はあるでしょうか?飛び出すたびに押し込んでいたら気道に傷をつけるでしょうか? (質問(2))療養型の病院で、どの程度積極的に最適な呼吸管理の評価・検討や嚥下訓練をしてもらえるのでしょうか? どちらかでもお答えいただければお願いします。

  • 長期カニューレ留置の気切部の痛みの対応を教えてください。

    看護師をしています。 長期に人工呼吸器にて管理している方で、気管切開部の損傷(内側の粘膜部分に、発赤、びらん形成しています)による痛みの対応に困っています。現在は痛みへの対症療法と、蛇腹による負担を軽減したりとしています。種類の違うものに変えると、カフが漏れたり、外径が同じくらいでも環境が変わり、新しいカニューレに慣れるまで、呼吸機能の低下している患者さんに、そうとうの負担を与えています。 長期の管理において、気管切開部ケアや、カフが気道に与える損傷の有効なケアがありましたら、宜しくお願いします。

  • 肺癌の手術後、気管支断端瘻

    69歳の父が肺癌と診断され、検査して転移も無いようなので、昨年の11月に手術をしました。 手術は成功で、右肺の上(三つに分かれている上部分)を切除しました。 切った癌を調べたら、多形癌というものでした。先生も切って調べるまでわからなかったそうです。 1ヶ月後に右肺に癌が再発したことが解り、放射線+抗がん剤4回(1週間位の入院×4)を行うことになりました。 抗がん剤が終わってから、癌は小さくなったと先生がおっしゃったのですが あと2回抗がん剤をやりましょうということになりました。 2回のやるうちの、1回目(今年10月)の抗がん剤治療で体に炎症反応が多少あるが、入院していても特にすることが無いので、とりあえず退院となりました。 退院した直後から、胸の痛みや咳がありました。 3日ほどして熱もでてきたので、病院に行って診察したところ、肺炎になっているのでこのまま入院になりました。 入院してもなかなか肺炎が収まらず約1ヶ月が過ぎ、いろいろ検査したら気管支断端瘻になっていて 右肺の肺を取ったところに膿がたまっている、膿を手術で出さなといけないが、全身麻酔はできない (今の体力ではできない。左肺に水がたまり管を入れている)、いい方法を考えましょうと言いました。 次の日、明日右肺に管をいれて膿を出そうということになったのですが、その日の夜中に容態が急変、健康な左肺に右肺の細菌が入ってしまい、自分で呼吸できない状態になってしまいまいた。 現在、人工呼吸器を突けています。管を入れて膿を出したいのですが、今の体力を見ながら管を入れるタイミングをみてるようです。 ネットで調べたら、気管支断端瘻は術後にたまに起こる合併症らしいですが、手術して1年後に 起こることもあるのでしょうか。 父が10月に入院してからの病院の対応も後手後手になっているように感じてなりません。 みなさんの意見よろしくお願いいたします。