• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:子供に遺伝する確率は?統合失調症)

子供の遺伝確率と統合失調症

kenju1128の回答

  • ベストアンサー
  • kenju1128
  • ベストアンサー率35% (209/581)
回答No.6

 お礼ありがとうございます。  ほんとの「遺伝病」という事でしたら、中学の同学年に血友病の生徒とかいましたが、そういうのと比べると無論統合失調症は遺伝病ではないです。  面白い統計があったんですが、「夫婦で『遺伝』する確率2%」だったかな、そういうのもあるようです。ストレスが連鎖するんでしょうか。  やはり統合失調症の親に育てられた、という影響も出ましょうね。  僕ですが、父方の祖父が父がゼロ歳の時に事故死していて、父は6歳から農家のやもめだった義祖父のもとで育ったんですが、土地を買い上げる形で農業を継いだので借金で大変だったとか、僕にも悪影響でした。  ええと、僕の質問履歴を見てくださればあるんですが、『「パパ」「ママ」呼べなくなって8年』というのに悲惨な成育歴のことが書いてあります。こんな育ち方じゃなければ、まああんまり精神病にもならないでしょうね。  あと、自閉症の事なんですが、発達障害の一種なわけですが、医学界でも注目されてきたのここ20年くらいで、その前は自閉症は統合失調症と混同されてきました。 http://www8.cao.go.jp/shougai/whitepaper/h22hakusho/zenbun/zuhyo/zuhyo2_13.html 平成22年 障害者白書 図表2-13 障害発生時の年齢階級(精神障害者・在宅) の図を見ていただければわかるんですが、人格が形成された15歳以降くらいから罹るとされる統合失調症で、10歳未満発病が14.9%にもなっています。  これは、もう60代以上くらいになっているかとも思いますが、昔の自閉症の方などの人数です。8万人くらいになるのかな。まあ、ある種の誤診なんですが、発達障害への福祉が進んできたのがようやく昨今なので、今さら統合失調症じゃないという事になると、彼らへの福祉が切れてしまう、というような問題があり、カウントしているようです。近所の病院のケースワーカーに聞いたら、やっぱり自閉症の人だという事でした。  10歳~19歳の数字も嘘ですね。海外の本だと統合失調症、平均発病年齢30歳とのことでした。  「思考盗聴」「電磁波犯罪」「集団ストーカー」とか検索なされば、未治療の統合失調症の方のブログとか読めますよ。  推定患者数73万人、認定患者数52万人ですが、先に述べましたように、軽く10万人以上は統合失調症じゃないので、30万人以上程度が未治療等になっているかと思います。  そちらですが、とりあえず小児科医などにご相談なさってるんでしょうか、よいことかと思います。またいずれ児童相談所とか、いろいろご相談なさってバランスのとれた成長できるように育児等ご健闘くださればと思います。  まあ、普通くらいの感じで、対人的にもうまくやっていけるストレスへの強さが形成出来れば、発病のリスクはかなり減るかと思います。  では皆様、ぜひお元気で。  

noname#145259
質問者

お礼

再回答ありがとうございます。 本日、心理士の先生に相談に行きました。 2歳になったばかりですが、2歳半の知識があるそうで、発達には問題がないそうです。ただ、大変頑固、過敏、我が強いタイプだと言われ、ごまかしがきかないのでやりにくいタイプであると言われました。 アスペルガーという言葉は確か1993年ぐらいに日本に入って来たのではなかったですか?ちょっと興味を持ってそういうことを意識している人たちに認知されたのはその12、3年ぐらい後では?「俺、ウツじゃなくてアスペルガーかも」と言っていたお医者さんとお付き合いしていたことがあります。睡眠薬をいっぱい飲んでいました。私も不眠になり勧められたことがあります。でも、彼によって私がしんどくなっているのに、原因である彼から睡眠薬を勧められて頭が「?」になったことあります。それもアスペルガーたるゆえんですよね。 質問読ませて頂きます。

関連するQ&A

  • 統合失調症の遺伝率について

    実母が統合失調症だったが、私は特に問題なし。 ところが、妻も統合失調症を発症してしまいました。 私たちには子供はいませんが、できれば持ちたいとおもっています。 そこで気になるのが、どのくらいの確率でこどもが統合失調症になる 可能性があるか?です。 極論すれば、両親ともに統合失調症の場合 (私はたまたま発症してないだけ、と仮定した場合です) どの程度こどもが病気になるか? 知りたいです。 お詳しい方どうぞよろしくお願いします。 なお、発症は遺伝のみでなく環境要因も大きい事は存じています。 ここではあくまで、遺伝的な情報を知りたいです。

  • 統合失調症の遺伝が怖い

    初めて質問します。私は現在18歳の女です。 私には統合失調症の母親がいます。母親の家系は精神病の人が多いです。 最近統合失調症が遺伝する可能性があることを知りました。知ってから不安になっています。 この先、母親と同じように私も統合失調症になるのではないかと思うと不安で怖いです。私も統合失調症を発症するんでしょうか? それと、もし将来私が結婚し、出産したら私の子にも遺伝するのでしょうか?

  • 統合失調症は子供を持ってはいけない?

    17年前に統合失調症を発症しました その後派遣社員をして働いているときの同僚と縁あって結婚して 12年前に子供を出産しました。 今まで自分で育ててきましたし 夫に家事をやらせたこともないです このカテの質問に対する答えを見ていて  「こんなに統合失調症が子供を持つことを否定する人が多いのか」 と 驚きました。 なぜそんなに 攻撃されなくてはいけないのでしょうか

  • 統合失調症の妻

    妻と結婚以来(私は妻が統合失調症とは知らずに結婚)、妻が統合失調症を発症、入院、退院、薬の服用、薬の服用中止、再発を繰り返しています。その度に妻を支えてきたと思っています。今回も再発し(妻は病気という認識が皆無)、子供がいじめられている、先生にひどいことをされている、ウソを教えられているという妄想のために、子供を学校に行かせないといいだし、何日もかけて説得しても、行かせないといい、実際にその期間、こどもを行かせなかったので、子供にも実害がでたために、通院させ、先生の診断で医療保護入院となりました。しかし、妻は退院したいの一点張り、病気でもない私を入院させるなんてひどい旦那だと私を責め、子供に何かあったら、私を殺すとまで言います、彼女の両親も、孫のことよりも、彼女かわいさのために、入院ははやかったのではないかと私を責める始末です。彼女も、彼女の両親もむちゃくちゃです。子供や孫のことよりも自分たちのことしか考えていません。このような状況の私に何か良いアドバイスをお願いします。

  • 統合失調症について教えてください。

    統合失調症について教えてください。 統合失調症は、脳の病気ですか? 精神病ですか? また、 生まれ持った物ですか? それとも、鬱病みたいにストレスなどで精神が蝕まれて発症するのですか? また、 治りますか?治りませんか? 知り合いで統合失調症の人がいて、 色々調べているのですがよく分かりません。 教えてください。

  • 統合失調症でも子供を育てられるのでしょうか

    見て下さりありがとうございます。 今、差し迫っての話ではないのですが 24歳ともなると、結婚し出産する方が増えます。 知り合いにも何人かそういう方ができました。 また、そうでなくても「子供欲しいよね」という話題になることがあります。 私は将来の事が心配で、色々と調べたりもしたのですが まず私は骨格がすごく貧弱な、虚弱体質です。 そのうえ、統合失調症です。 両親のどちらかが統合失調症の場合、子供に遺伝する確率は10分の1と書かれてありました。 また、私は複数の抗精神病薬を飲んでいます。 中には胎児に奇形を及ぼすものもあると書かれていました。 妊娠すれば当然薬は減らすのでしょうが、薬が減ると無為自閉の状態になってしまうので おそらくどうしようもなくなると思います。 また、病気になってから不感症になってしまい、行為自体がおっくうで しんどく感じてしまいます。 妊娠するだけでもこれだけのリスクがありますが 他にも子供にかけられるお金が捻出できるのか もしくは自分の病気が酷くなって育児放棄のような状態になってしまったら 自分の子供が同じ病気を発症してしまったら など、不安なことだらけで、他の友達のように「子供がほしい」と とてもじゃないけど言えないし、今は恋人もいないのですが 恋人自体を欲しいとも思いません。贅沢をいうと理解者は欲しいと思うのですが…。 子供は好きです。ですが、産むのは簡単でも育てるのは難しいと聞きます。 そこで質問なのですが 統合失調症でも出産、育児をされている方はいらっしゃいますか? きちんと子育ては出来ていますか? お答えいただけると嬉しいです。

  • 統合失調症の発症と遺伝

    統合失調症は遺伝、発症しますか? 彼(23歳)の母親が統合失調症です。 彼は私にうつ病と言っていますが母親の言動(殴る、蹴る、被害妄想等)から察すると統合失調症のようです。 父親とは幼少のときに離婚し、母親と大変な暮らしをしてきました。 そのためか非常に繊細で真面目は人です。 彼は今、何も発症していませんが、この先発症することはあるんでしょうか? また、それは血液検査等でわかりますか? いずれ結婚を考えていたのですが、悩んでいます。 また、別れることを選択した場合、今まで1人で悩んできた彼をまた1人にすることに罪悪感を感じています。 私の母親(医療従事者)には結婚も出産も反対されました。 母親の言うことはもっともなので恨む気持ちはありません。 ただ、ショックで眠れない日々が続いています。

  • 統合失調症の家族について

    統合失調症の家族について 数週間前に統合失調症と診断された姉がいます。ニートの状態が1年続き、ここ数ヶ月は幻聴が聞こえる等で、病院に連れて行き入院に至りました。入院に至るまで、急に怒鳴ったり、妄想と現実が一緒になっているようだったりで、理解の出来ない行動をして私達家族を苦しめたりで、今となれば失調症の陽性の時期だったのだろうという事もありました。 入院に至る迄、私は言葉にならないほど辛く、精神的にもギリギリの状態だったと思います。両親も、私の前では辛い姿を見せず、前向きを装っていましたが、私の見えない所で、相当な苦しみを抱えていると思っています。 とても良い先生と出会うことができ、診断結果を説明してくださった際も、統合失調症の可能性が実に高いと話してくださいました。私達家族にもとても丁寧に診断結果を説明してくださいました。私達家族だけで4時間もかけてくださり、両親の話しや、私の話しも1つ1つ聞いて答えてくださり、入院前とは比べ物にならない程、気持ちが救われました。 ・統合失調症の完全な完治の可能性は実に低い事。 ・しかし、自分が、病気という自覚を持って、上手に薬と付き合って社会復帰をしている人も沢山いる。 ・妹である私が子供を産んだ場合、統計で出せば1割の確率で失調症の遺伝子を持った子供が生まれる可能性はあること。 私が心に大きく引っかかっている点です。 私は半年後には結婚をして他県へ嫁ぎます。彼と、彼のご両親はとても理解のある方で、この現状を受け入れてくださいました。私の両親も、この結婚を喜んでくれています。 しかし私は2人姉妹です。姉の診断結果を受け、病気の姉と両親を残して離れて暮らすことを考えると、自分だけの幸せになって、両親と姉を近くで支えてあげることができない私は、本当に親不幸者だと思うようになりました。 凄く楽しみにしていた結婚生活が、私には権利のない生活なのではないかと思えてしまします。私は遺伝子を持っている可能性があると思うと、子供を産むことも恐いです。 近くにいてあげられない両親のことも心から心配ですし、病気で苦しんでる姉の事を考えるだけで涙が出てくる毎日です。 最近は、人生は辛いことばかりだと思うようになってしまい、しかし両親の為に元気でいなくてはと、友人や、彼に支えられて今に至ります。 統合失調症のご家族がみえる方がいらっしゃいましたら、どのように乗り越えてこられたのか等、教えていただけると嬉しいです。

  • 統合失調症と遺伝

    私は、社会に出た後、環境が原因で統合失調症になりました。現在は順調に回復中で社会復帰も可能な程度になりました。 気になるのが、子供への遺伝がないかです。 私の場合、家族や親戚に全く統合失調症患者(精神病患者)はおらず、自分が環境によって発病したという状況なのですが、このような場合でも子供への遺伝の可能性はあるのでしょうか。 また、そのような場合、自分にできることというのはどういうことなのでしょうか。 宜しくお願いします。

  • 精神疾患、子供への遺伝の確率について。

    現在、4年半、 苦楽をともにしてきた彼氏がいます。 結婚の話も出てくるようになりました。 でも、私たち2人は精神疾患を持っており、 通院、服薬を続けています。 彼氏は統合失調症。 私は鬱病です。 彼は5年前に統合失調症を酷く発症し、 5年間の間に2回入院しており、 退院してから工場に準社員で就職し、 今は2年経ちますが今のところは、 服薬と通院で入院するほどの再発はしていません。 統合失調症なので薬は欠かせないとの事です。 一方、私は、もともと妄想癖や不眠症があり、 2年前にある日、突然、精神が不安定になり、 不眠と被害妄想が続き、次第に仕事も出来ず、 理由のない不安感と悲しみから自殺願望しか考えられない日々が続き、 引きこもりで腕をリストカットする癖が出始め、 親に有名といわれる精神病院に連れられ、 カウンセリングをしたところ、 抑うつ、希死念慮と診断され強制入院をし、 2ヶ月入院をしました。 それからは通院、職業訓練所通い、服薬を続け、 今は、社会復帰や減薬も出来るほどまで回復してますが、 生理前や、外部からのストレスを強く感じると、 精神的に敏感になってしまい、 入院したときほどでは無いのですが、 気分が沈んだり、不安感に包まれたりするので、 まだ完全に薬を絶つ事も出来ず通院してます。 お互いに服薬、通院を続けています。 お互い支え合って4年半ですが、 結婚を考えても子供を作るのは、 遺伝的な事を考えてしまうと心配なのです。。 私の母親の家系には、 おばあちゃんが精神的ストレスから、 重度のアルコール中毒【今は克服】の経験があり、 その面倒を見て来た私の母も、 自営業をするほどの自立心は強いですが、 神経質なのかあまり精神的に強い方ではありません。 早く地球が滅びて欲しいなど、 たまに理解し難いことを言っています。 それを聞くと何故かイライラしてしまいます。 聞き流して我慢してますが、、 彼の家系は、彼の母の家系に精神疾患があるそうで、 彼の叔母さんは病名は聞いてませんが重度の精神病で、 彼の母は甲状腺疾患でいつも精神的にキツそうですがよく働いてます。 彼の妹も病名は知りませんが結構な精神病で仕事も続かず実家に居ます。 両家系とも精神的に強くはないのです。 やはり遺伝ですよね、。 そう考えると、 結婚すれば子供は諦めるしか無いのかな。。 っと虚しくなります。 子供が出来て、 私たちどちらかが発病したら、 仕事も手に追えなくなるでしょうし、 そうすれば子育ても難しいでしょうし、 子供にも、その環境に置いて育てないといけなくなるでしょうから、 子供も親の発症を見て育つとなると悪循環ですよね、。 もし私たちが子供をつくれば、 どのくらいの確率で子供に遺伝してしまうでしょうか? やはり結婚はしても子供は諦めるべきですか? 別れるのが1番早いしお互いのためってことも分かってます。 私は彼がとても大切です。 彼もとても大切にしてくれてます。 恋愛依存ではなく、 4年半築いて来た絆は宝物です。 それがなければ、 もうとっくに別れていると思います。 子供のいない人生でも構わないんです。 ただ、もし私たちに希望や可能性があるなら、 彼の子が欲しいです。 アドバイスお願いします。