• ベストアンサー

Fender ストラトキャスター の 年式・型番

toshi_yanの回答

  • ベストアンサー
  • toshi_yan
  • ベストアンサー率41% (105/256)
回答No.4

フェンダージャパンのオフィシャルサイトより。 http://www.fenderjapan.co.jp/support.html 「シリアルナンバーについて」をクリックすると凡その製造年が記されています。 貴殿所有のシリアルナンバーが在りますでしょうか。

関連するQ&A

  • Fender Japanストラトについて

    BUMP OF CHICKENが好きで、BUMPの曲をギターで弾いてみたいなと思い、ギターの購入を考えています。 BUMP OF CHICKENのギタリストはレスポールをメインで使っているみたいですが、ストラトキャスターのほうが弾きやすいと聞きました。 そこでFender Japanのストラトキャスターにしようと思っているのですが、ストラトキャスターにも色々種類(ST62USなど)があり、どれがいいのかと迷っています。 どのストラトキャスターの音がBUMPの曲にあっているのでしょうか? よろしくお願いします。 またFender Japan以外にもおすすめがありましたらよろしくお願いします。

  • FenderストラトキャスターのシリアルNo.の意味

    Fenderのストラトキャスターのヘッド部分にシリアルナンバーが入っていますが、この読み方を教えていただけませんか?どの工場の何本目とかいう情報が盛り込まれていると聞いたことがあるのですが・・・。 よろしくお願いします。

  • ストラトキャスター

    私は、フェンダージャパンのシングルコイル3つの安いストラトを使用しています。 パンク、メロコア系の音楽をやっているのですが、ディストーション等を使用しても相方のレスポールのギターの様なかっこいい歪みになりません。ライブで他のバンドのストラトキャスターではかっこいい歪みになるのに、自分のは良くないのは値段が安いからでしょうか? また、ホットレールのようなシングルサイズのハムバッカーを使用すればレスポールと遜色のない音が作れるのか知っている方がいれば教えてください。

  • フェンダージャパンのストラトキャスター

    エレキギターをはじめようと思いまして、お手軽なギターセット(アンプ等がついている物)を通販購入したいのですが、問い合わせたところ、もう、終わりましたとか、店自体が営業していなかったりして、戸惑っています。フェンダージャパンのストラトキャスターをセット購入できる通販会社をご存知でしたら、教えて下さい。

  • 80年初めのtokai東海ストラトキャスターについて

    81年頃、高校生の時でしたが、バイトでお金を貯めて、 tokaiのストラトキャスターモデルを買いました。 とても気に入っていたのですが、大学卒業と同時に 人に譲ってしまいました。今思えばなんて事をしたのかと 思っており、中古になりますが、もう一度同じモデルが欲しいと 思っています。 が!、どのような感じだったか、思い出せません。 手がかりは、当時パンフレットに、「フェンダーを超えた」と キャッチコピーが書いてあり、ラインナップとして6万、8万、10万 (もしかしたら12万だったかもしれません)の3つがあり、 その8万円モデルを買いました。 ネックは、メイプルでオールドフェンダーの完全コピーだったと思います。 型番とか、特徴とか覚えている方がいらっしゃいましたら、教えてください。 ヘッドに書かれていた文字、Tokai○○とか。 オークションとか、中古楽器で探す手がかりになります。 よろしくお願いします。

  • フェンダージャパンのストラトキャスターを使用してい

    フェンダージャパンのストラトキャスターを使用しているのですが、最近急に音が出なくなったり、かと思うとまた出るようになったりという症状が出るようになりました。 一応個人で出来るチェック(アンプ、シールド、ギターを変える)などはやってみたのですが、やはりギターがおかしいです。 一応明日辺り修理に持っていこうとは思うのですが、考えられる原因は何なのでしょうか? ちなみに買ってから二年立っていますがこういった症状は初です。 かなり困っています。回答よろしくお願いします。 情報が足りなければ追記します。

  • 54年製ストラトキャスターについて

    以前 楽器屋のビンテージギターのイベントでフェンダーカスタムショプ54年製のストラトキャスターを購入しました。認定書なしの中古で以外と手ごろな値段でした。私は以前はロックを演奏してましたがブルースにはまってしまいストラトキャスターが欲しくなり衝動買いしましたが、今になって思うのがビンテージストラトキャスターは57年製や62年製が人気で、54年製はロックやブルースのミュージシャンからは人気がないような気がします。カントリーミュージシャンからは支持されてるようですが、私はストラトキャスターの知識があまりありませんのでよろしくお願いします。

  • ストラトなんですけど・・・

    エレキギターを久しぶりにやろうとしました。ギターはスクワイヤーbyフェンダーのストラトキャスターを使っています。チューニングをしようと思ったんですがブリッチ?の部分が浮いてしまいます。これはどういうことなんでしょうか?教えてください。

  • ストラトキャスターの音の違い。

    自分は、ストラトキャスターはどれも似た音がするんじゃないかと思ってるんです。 でも実際はかなり違うのですか? 家にフォトジェニックのストラトタイプがあります。 これをフェンダー製にしたらどれぐらいいい音になりますでしょうか? 高温部がフロントPUだと弱いのも同じでしょうね? それとも、フロントPUでも大分音が伸びるようになりますでしょうか? サスティーンは何秒ぐらい伸びるでしょうか? どれもこれもストラトタイプは普通にジャキジャキ鳴るんじゃないでしょうか? 1万のフォトジェニックと12万のフェンダーストラトなら 見掛け以外にも思いっきり変わるというのでしたら具体的に説明してほしいです。 最近のギターは安くても殆どチューニングが狂わないペグ、ブリッジがあってどれもある程度のレベルを保ってる気がするんです。

  • ストラトキャスターの種類

    ジミヘン、レッチリ、バンドアパートとかを聞き始めて弾いたりしてるんですけど自分の持ってるギターはずっとIbanezのRG1本だけだったので、ストラトキャスター欲しいなっと思ってます。 調べてみるとストラトは年代モデルとかジャパンUSとかアメリカンデラックステキサスとかアーティストモデルとかいっぱいあってどれがどういうのか良く分かんないでいます。 分かる方大まかな種類と特徴教えてください。 あと今アメリカにいるんですけどUS産は日本で買うよりこっちで買ったほうがかなり安いんですか? お願いします!