• 締切済み

CDのアップグレードについて。

mozofunkの回答

  • mozofunk
  • ベストアンサー率39% (503/1279)
回答No.4

もうだいぶ経っているので何ですが・・・ 本体の交換も大事なファクターだとは思いますが、 10万円分のハイエンド電源ケーブルを 購入する事をお勧めします。 これが同じ機械かと思う位 音が変わります。 特にCDプレイヤーなどの音源周りの電機部は、 効果が顕著です。 まして電源コードだけなので、その後のグレードアップに影響しません。 秋葉原などの大型オーディオ店などに行くと 電源コードの聴き比べをさせてもらえます。 またお店で聴いても 自宅のシステムとは違うし 部屋の環境も違いますから どうしても違和感が 残るでしょう。 という事で、結構高級オーディオの専門店などでは、 いろいろな商品の貸し出し品を 用意している所が あります。 購入のために 自宅への貸し出しをしてくれる。 実に嬉しいサービスです。

関連するQ&A

  • bjorkの新譜 Medulla が CD と ハイブリッドCD/SACD? と デジパック? と DVDオーディオ? でリリース

    bjorkの新譜 Medulla が 1.通常盤, スタジオレコーディング/CD 2.スタジオレコーディング, ハイブリッドCD/国内SACD 3.限定盤, ハイブリッドCD, デジパック/輸入SACD 4.DVDオーディオ と四種類で発売される様ですが、 オーディオメディアが全く詳しくないので、 購入にあたって迷ってしまいました。 手持ちのプレイヤーはマックとipodしかないので、 どれを選べば良いのでしょうか? SACDとデジパックとDVDオーディオとハイブリットCDなど解りません。 http://www.hmv.co.jp/news/newsdetail.asp?newsnum=407220011 によるとSACDのものはCDプレイヤーでも聞けるように 書いてありますが大丈夫なのでしょうか? (1.と3.を聞けるのでしたら購入したいです{内容が違うようなので}) 解る方教えていただけますか? よろしくお願いします。

  • DVDオーディオとSACD。どちらを選べばいいの

    こんにちは。僕のオーディオシステムに次世代オーディオプレーヤーを導入しようと思って検討しております。という事でDVDオーディオプレーヤとスーパーオーデオCDプレーヤーのどちらにしようか迷っています。SACDプレーヤーの方は低価格になり、ソニーから4万円を切るSACDプレーヤーが発売されているものの、DVDオーディオの方はまだ高いですね。オーディオの世界ではこれからどちらも普及し、レコードがCDに取って代わったように、CDからSACD又はDVDオーディオにメディア供給がシフトするであろう(あくまで予測ですのできつい反論はやめて下さいね。)と言われていますね。(まだ当分の間このような事は起こらないと思いますが…) 話がそれましたがSACDとDVDオーディオ、好みもありますが、どちらのプレーヤーの方がいいのでしょうか?皆さんの意見を聞かせてください。 今、発売されているタイトル数はSACDの方が多いらしいのですが。

  • CD専用プレーヤーのお勧めを教えてください。

    OKWAVEで2度程オーディオの購入の相談をし、やっとアンプとスピーカーが揃いました。 DENON PMA-SA11とJBL 4312Dです。 予算オーバーのアンプを買ってしまったため、恥ずかしながらすぐにCDプレーヤーの予算を準備できず現在DVDプレーヤーで聴いています。 しかし2月に入ったらなんとか10万円程度捻出できそうなので、その辺りでCDプレーヤーを購入しようと思っています。 僕はSACDを聴きません。現行CDのみです。 なのでCD専用機が良いのですが、なかなか丁度良さげなのに行き着きません。 OKWAVEで他の質問欄で目にしたものだとCEC CD5300か、myryad z110がありますが、 CECは故障が多いようだし、(ベルトドライブ式ではないCD5300はマシ?)myryadはなかなか良いようなレポートを発見しましたが、「大人しく上品」「音の密度や厚みはない。」という言葉を発見し PMA-SA11との相性はあまり良くないのだろうか、と悩んでおります。 PMA-SA11が割と細かい音まで前に出してくれて躍動感を与えてくれるアンプなので、 それに合うCDプレーヤーが良いのですが、何か名案はありませんでしょうか? やはり現在のCDプレーヤーの主流になりつつあるSACD対応機種にするしかないのか(選択肢の都合上)…、でもできれば専用機が良いのです。 あまり何度も同じような質問をするべきではないと思いますので、今回で決めたいと思っています。 よろしくお願いします。

  • パイオニアDV-S757Aの実力

    プレーヤは上記機種、アンプはパイオニアA-D5a、スピーカはテクニクスSB-M300を使用しています。この組み合わせでSACDもしくはDVD-Audioソフトを購入するメリットはありますか?それともこのくらいのクラスのオーディオシステムではSACD、DVD-Audioの実力は発揮できないでしょうか?どなたかご教授ください。

  • 黒モグラとSACD

    黒モグラ(DAD-M100proBB)とECLIPSE 508IIそしてマランツのSACDプレーヤーSA8260の組み合わせでSACDの再生、つまりSA8260のフィルターをスーパーオーディオCD対応に変えても支障はないでしょうか。いろいろ調べても情報がなかったので教えていただけるとありがたいです。

  • LINNがCDプレイヤーから撤退しました。

    LINNがCDプレイヤーから撤退しました。 かつてCD-12という280万もするCDプレイヤーを作ってたイギリスの会社です。 もはや、CD(SACDも含む)のようなパッケージメディアの時代は終わったという事でしょうか? これからオーディオを揃える場合は、CDプレイヤーなしで、ipodドック+気の効いたDAコンバーターの方が良いんでしょうか? 皆さんのお考えを聞かせていただけると幸いです。

  • SACDは普及しますか?

    onkyoのホームシアターセットを購入しました。 次にonkyoのCD・DVDプレイヤーをこのセットに 合わせて購入予定なのですが、SACD対応の物にするかどうか 迷っています。価格差が2万円ほどあるので、これから普及していきそうなものなら購入検討します。 SACDとはCDのさらなる高音質媒体という解釈でいいですか? また現在SACD対応のCDはどの程度出回っていますか? 音質は耳でわかるほどCDと違いがあるのでしょうか? よろしくお願いします。

  • DAコンバータご推薦下さい。

    現在SACD:クラッセSACD2、PCオーディオ(USB専用):AyreQB9 です。 奥行き、左右の広がり、音場感を重視しています。 エソテリックDV50sでDVD中心に映像を楽しんでいます。 もう一台最近のCDプレイヤーの導入を検討しています。 そこで、DV50sはデジタル出力があるので、DAコンバータを加えて、グレードを上げたいと考えています。 エソテリックのトランスポートは元々評価が高いのでトランスポートとして使用します。 同機に”DAコンバータを加えることのメリット”はあるかなど、皆様のご意見いただければ幸いです。 SACD再生できませんが、SACD自体あまり所有していませんので問題ありません。 DAコンバータの候補ですが、”単体で100万円前後迄”でご推薦いただけないでしょうか。 最近の物にかかわらず”音の傾向”など含めご意見いただければ有難いです。 過去の機器であれば中古で探します。 また、DAコンバータの追加ではなく一体型のCDプレイヤーを購入したほうが無難というご意見もあろうかと思います。 あわせて、ご推薦いただければ幸いです。 価格は200万位以内でお願いします。 国内外を問いません。 音の傾向は、分析型、細かな音まで再生し、奥行き、左右の広がり、音場感を求めています。 低音より中高音域に魅力を感じます。

  • CD音質の差

    10万円前後のCDプレイヤーについて。 SACD兼用機よりCDプレーヤー特化機のほうが、CD音質がいいと聞いていますが、その差がほとんど試聴してもわかりません。CEC/CD5300、TL51XR、パイオニア/PD-D6、 SONY/SCD-X501、ONKYO/C-1VL。SOULNOTESC1.0、どれもいい音で、音質の違いもハッキリとはわかりません。何々社製DAコンバーターをデュアルで使用!なんていわれても CD生活20数年、同価格帯の機種はすこしの音質の傾向はありますが、たいして変わらないような気がします。オーディオ好きの人にはこの小さな差が重要なのでしょうか?。ちなみにユニバーサルプレーヤーは音がいまいち、ソフト音質のよしあし、アンプ、スピーカーの選択の重要性、はこんな私でもある程度理解できます。お察しのとおり、ローエンドというわけでもなく、かといってミドル・ハイの機器ではありません。 これからもCD主流でパッケージソフトは買うことが多いと感じています。

  • ユニバーサルプレーヤーの音質

    新しいCDプレーヤーの購入を検討しています。 しかし、次世代フォーマットSACD、DVDオーディオがどう普及するか分からないため、今の時点でCD専用プレーヤーを買うことに躊躇しています。 ユニバーサルプレーヤーをお持ちの方、お詳しい方にお伺いしたいのですが、 (1)CD(CDDA)の音質はCD専用プレーヤーと比べていかがでしょうか。 (2)音にこだわる場合、ユニバーサルプレーヤーに外付けDACを組み合わせるという方法はどうなのでしょうか? (3)その他、音の観点から、ユニバーサルプレーヤーについて思うことを教えてください。 よろしくお願いします。

専門家に質問してみよう