• ベストアンサー

据え置きデッキはもう時代遅れ?

solisereの回答

  • solisere
  • ベストアンサー率31% (34/108)
回答No.1

そんなことはないと思いますよ。 アンプ・cdプレイヤー・カセットデッキ・レコードプレイヤー・スピーカーなど自分の好みによって取り揃えている方がうらやましい気がします。 時間もお金もあるんだろうなぁ、と。 時代遅れというよりは、現代では贅沢なんじゃないですか?

noname#110252
質問者

お礼

ありがとうございました。 値段はあまり詳しくないですね。

関連するQ&A

  • おすすめの、カセットデッキとMDデッキを教えてください。

    カセットテープやMDの音源(著作権の問題が無いもの)をPCに取り込み、CDなどにしたいと考えています。 とりあえずはHDDに録音し、後でまとめてCD-Rに焼くとして、まずはできるだけ良い音質で録音する方法を知りたいです。 より良い音質で録音するため、USBオーディオプロセッサー(ONKYO SE-U55SX)を購入しました。 ヘッドフォン端子のみのMDラジカセしか無いので、カセットデッキを購入することを検討しています。 ヘッドフォン端子しかないラジカセより、LINE出力のあるデッキの方が全然良いのでしょうか? ちなみに手持ちのテープはハイポジのものが多いですが、安いラジカセはノーマルにしか対応していないと、仕様には書かれています。 でも一応再生はでき、PCにつないで録音もできていましたが、もっときちんとしたカセットデッキにすれば音質が確然と上がるのでしょうか? MDもポータブル(ウォークマン)しかないので、MDデッキを購入することも検討しています。 マイクで録音した音源のため1回目のデジタルコピーはできるはずなので、光出力できる方が良いです。 手元にあるポータブルMDのうちの1台は光出力ができますが、一番最初に出たSHARPの94年発売モデルです。それでPCにつないで録音できました。 新しい、ポータブルではないちゃんとしたデッキの方が音質は良いのでしょうか? オークションで色々と出品されているので、中古での購入も考えています。 この機種はおすすめ!このメーカーが良い!というアドバイスがございましたら教えてください! PCへの音源の取り込みにのみ使用し、それ以外ではあまり使わないと思います。 もちろん中古の場合は、ヘッドが磨耗している、ゴムが伸びているなどのリスクもあると思いますが…。

  • MDは壊れやすい?

    車に積んでるMDデッキ 家にあるミニコンポのMD ポータブルMDレコーダー 家にあるすべてのMD機器が壊れました。 MD機器は壊れやすいのでしょうか? 年数が経てば壊れやすいのはわかりますが、10数年前に買ったCDラジカセや他のCD機器等は元気です。

  •  ポータブルCDプレーヤーは時代遅れ?

     ポータブルCDプレーヤーは時代遅れ?  私はポータブルプレーヤーを購入する時、どのプレーヤーがいいのか分からなかった上に「以前から使い慣れている」ということでポータブルCDプレーヤーを購入しました。(前に使っていたのは故障して使用不能)  しかし周囲はポータブルCDプレーヤーを使っている人は皆無で、iPodやウォークマン、MP3などを使っている人が多いです。(たまに携帯電話で聞いている人も…)  ポータブルCDプレーヤーは時代遅れで使う人は少数派なのでしょうか?

  • ソニーの、MDデッキの使い方

    バイオを買ったときに、いっしょにMDデッキも購入したのですが、使い道がわからずに、接続していません。MDラジカセも、買ってしまったので・・ もったいないので、なんとか、使い道を探しているのですが、もしかしたら、パソコンに接続させていれば、ネット上から音楽をダウンロードして?MDに落としたりできるのでしょうか?? あと、素朴な疑問なんですけど、ネット配信の音って、クリアなんですか?? (時々web上で聞く音って、なんか、昔の携帯みたいに海の中からみたいな感じ に聞こえるので・・・) よろしくお願いします!!

  • 皆さんはどんなオーディオで音楽を聴いていますか?

    【アンケート】 皆さんが主に使っているオーディオ機器についてお聞きします。 1.ミニコンポ、デジタルオーディオプレーヤー、単品コンポ、ラジカセ等、いろいろな演奏機器がありますが、皆さんは主にどのようなオーディオで音楽を聴いていますか? 2.MDやCDなど、いろいろありますが、どれを一番多く使っていますでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • 据え置き型の録音機器について

    据え置き型の録音機器について オーディオに詳しい方に質問です。 車ではカーステレオのHDDに音楽を録音して聴いています。 これを部屋でも出来ないかと思っています。 ipodなどのポータブルオーディオプレーヤーではなく、 据え置きデッキ型でリモコン操作の出来るものってあるのでしょうか? 部屋でアンプに繋いでスピーカーで再生したいと思っています。 ハードディスクかメモリーどちらが良いのか、その他の方式が良いのかもよくわからないのですが。 希望などをまとめますと、 ・CD、MD、レコードなど手持ちのソースを一括して録音しておきたい。 ・カーステレオは300曲ほどで一杯になってしまったので記録容量の大きなものがいいです。 ・座る場所(ソファや机)からオーディオセットまで2mくらいあるのでリモコン操作が出来るもの。 ・検索(ジャンルやアーティスト)がしやすいもの。  ちなみにカーステはアーティスト検索がアルファベット~ひらがなの順で縦に並んだリストが  表示され、パソコンのようにサイドバーを下へ繰っていくとても探しにくい方式なので、  頭文字で検索できるといいです。 ・カテゴリー名を好きな名前に設定できるもの。 ・音質はパッと聞いて分からない程度なら圧縮でもかまいません。  ipodは便利で普及してますが、音質は悪いという話をよく耳にします。  イヤフォンだときにならないんでしょうか?? こんな便利なものあるのでしょうか??? 全て希望どうりでなくても近いものがあれば教えて下さい。 価格も分かれば助かります。 参考意見など、ご回答よろしくお願いします。

  • コンポで音楽を聴くのは時代遅れ?

    当方、30代です。 昼休みに会社で、同僚と話していて、驚愕しました。 皆、音楽はパソコンかスマホで聴くと言うのです。 自宅でコンポを未だに使っている私は時代遅れでしょうか。 皆様は自宅では、どんなオーディオ機器を使っていますか? どうか教えてください。

  • CDを大きく聴けるラジカセ

    CDを大きい音で聴けるラジカセを探しています。一般的なCDラジカセは、音量に限度があり、可能な限り大きい音で聴けるラジカセを探しています。条件は以下の通りです。 1 アンプ、CDデッキ、スピーカーという据え置きで使用するのでなく、移動ができるポータブルタイプの物であること。 2 上記条件となると「CDラジカセ」ということになると思うが、再生メディアはCDのみなので、ラジオ・カセット・MDなどはついていなくてもよい 3 極力持ち運びやすく安い物がよい(ないのであればラジオやカセットのついたいわゆるラジカセでもよい) 上記を満たしたラジカセ(あるいはCD専用ポータブル)を教えてください。

  • MDは、どうしたら・・・?

    最近、不安に思う事があります。音楽を聴くのが大好きなんですが機械には時代遅れな私・・・。昔カセットテープを持っていてMDが普及しだした時、全部MDに移しました。そして今は100枚くらいありますが万が一MDの時代が終わる時の事を考えると今までMDに集めた曲を今後どうするべきか不安になります。何に移し代えると良いのでしょうか?最近よく聞くMP3と言うのも半分くらいしか分からないので馬鹿みたいな質問してたら、すみません。来年あたり10年振りに新しいミニコンポを買おうと思ってます。今後の為に今、持っているMDを次世代に繫がる物に移し変える事が出来るミニコンポとかは、あるのでしょうか?それが無い場合、今は、どういったコンポを買った方が良いですか?長文で、すみません・・・。回答宜しくお願いします

  • アナログは今の時代に合わないの?

    昔は、カセットで音楽を聴いていましたね。 今ではCDやMDなどに変わりましたね。 ビデオもDVDに変わりましたね。 そのうちテレビも地デジに変わりますね。 つまり、アナログ信号は使うと時代遅れと定義されてしまうのでしょうか? 時計もデジタル専用に将来なるのでしょうか?

専門家に質問してみよう