• 締切済み

留学について

d0609dの回答

  • d0609d
  • ベストアンサー率50% (3/6)
回答No.5

私は都内某女子大の英文学科3年生です。 私は大学で教職課程を取っているので、長期の留学はカリキュラムと学費の問題上諦めました。 しかし、今年の2月から3月下旬までロンドンに語学研修に行っていました。短期間ではありましたが、ホームステイをしたので、多少イギリスの文化は分かったつもりでいます(笑)さらに語学研修に行く前と行った後では、リスニング力はもちろん日常会話はほとんど不自由なくできるようになりました。でも短期間ではイギリスのことを勉強できるとは思っていないので、3年生になってから大学でイギリスに関する講義を取って勉強しています。 質問者さんが単に英語の力を伸ばしたいだけなら、語学研修だけでも十分だと思います。私は6週間でしたが、費用と日数の問題がクリアできるようでしたら、半年くらい語学研修に行ってもいいと思います。私の経験からですが、授業内であるトピックについての討論をしたり、自分の経験を英文にしてそれを先生に見てもらうということもしました。語学研修だけでもかなり英語の力はアップするので無理に留学をする必要はないかなと思います。 あとは日本に住んでいる外国人と仲良くなって英語を教えてもらうという方法もありますね。 相手の国の文化を知るということは、もちろんその国に行って実際に経験して感じ取るというのが理想かもしれませんが、日本である程度学ぶということも大切だと思います。日本で学んだことを生かし、自分の勉強したいことを決めてから留学すると、留学自体が有意義なものになると思います。質問者さんみたいに漠然と文化を理解したいというのでは、せっかくお金と時間をかけて留学する意味がなくなるかなと思います。 あと、相手の国の文化を尊重したいと書いてありますが、このことは同時に日本の文化にも尊敬の念を持っているのかということになります。確かに相手の国の文化を尊重することは、文化を知って理解することだと思いますが、自分が相手のことを尊重するのであれば、相手にも自分の国のことを知ってもらわないと本当の意味でのコミュニケーションや国際交流にはならないと思います。そういうわけで、私は書道と茶道を習っていますし、日本の歴史の勉強もやっています。 これまた私の経験談になりますが、私には付き合って1ヵ月のアメリカ人の彼氏がいます。彼と出会ったきっかけは、私がロンドンで身につけてきた英語力を低下させたくないと思い、今までの英語の勉強に加えて新しく英語の話せる友達と仲良くなって英語をもっと話せるようになろうと思ったので、mixiのコミュニティーに書き込みをしたら、彼からメッセージが来ました。何度かメッセージをやり取りして実際いろんなところに遊びに行きました。彼が告白してくれて付き合うことになったんですが、彼も日本文化に興味を持っていて実際に柔道を習うくらい日本文化が好きみたいです(笑)告白もまさかの日本語という… それは置いといて、彼は日本文化のいいところを尊敬してくれているし、私もそんな彼だからこそ付き合いたいと思うしもっと彼に日本のことを知ってもらいたいと思うんです。私は彼に日本のことを教えてあげるかわりに、彼は英語はもちろんアメリカ映画のことや彼の実家のあるニューヨークのことも教えてくれます。本当の文化交流は相手のことを知るだけではなく、自分のことも知ってもらうことから始まると思います。 結論としては ・留学することはいいことだと思うが、明確な目標を持って留学しないともったいない。 ・単に英語力をつけたいなら、語学研修や日本在住の外国人に英語を教わればいい。 ・教えてもらったお礼に日本のことを教えてあげる。そうすることこそ、本当の国際交流ではないか。 こんな感じですが、いかがでしょうか。

関連するQ&A

  • 留学するにあたって。

    留学するにあたって、日本人としてこれだけは知っておくべきだ!というものはありますでしょうか。 また、もし外国の方で、日本の文化・暮らしについて疑問に思ったことがありましたら参考になりますので是非教えて頂きたいです。 よろしくお願いします。

  • 留学する意味がわからなくなってしまいました

    私はずっと留学したいと考えてきました。 今(日本の)大学4年生でやっと大学院留学ができる道が見えたのですが、 留学する意味がわからなくなってしまいました。 もともと私は正直なところ「最先端の学問を勉強する」ことではなく、 「他の文化に接すること」「他の文化の人と接して視野を広げること」 の二つを目的に考えていました。 他の文化といっても、テレビでもネットでも、その土地の映像でも音楽でも文章でもあるじゃないか。メディアから得られない「文化」がそんなに大きなものなのか。 他の文化の人と接して視野を広げるというが、なぜそれは日本人でないのか。外国に住む外国人でなければならない必然性があるのか。こちらでもネットなどメディアで接することができる外国人では足りないのか。 日本にいたら快適な生活が今後もできるのに、数年としても生活環境が日本より悪くなる外国にわざわざ行くのか。その様な(集団で、不便な、といった)生活をした経験がないから、耐えられないというリスクは思っているより大きいのではないか。 金銭的問題として、何百万円もかけて行く価値があるのか。地元ではきちんとした土地が買える金額で、今すぐでも将来でも小さな事業でも創めた方が自分に有益ではないか。さらに奨学金の場合、数万円を何十年も返す、そんな重荷を背負う価値が留学にあるのか。 ぐちゃぐちゃしてまとまりません。どうして準備の今になってこんなことが浮かんでしまったのか自分でもわかりません。 ご意見をいただけたらと思い相談させていただきました。

  • 僕はベトナムから留学生です。

    僕はベトナムから留学生です。 今年の四月に着来たばかりです。 ベトナムに2年間日本語を勉強しましたが、いままで日本人とまだ甘くコミュニケーションできないです。そのため、日本人の友達がなかなかできないので、ちょっと寂しくなってきました。 日本に留学する前、ここに来たら、日本人の友達をたくさん作りたいし、日本の文化をはっきり理解したいけれど、どうすればよいか、まだ分かりません。 日本人にっとて、その場合、どうすれば良いか。

  • 留学後のいろいろ

    現在アメリカ留学を考えているものです。 留学すると美容院で髪を切るときも英語でコミュニケーションをとらなければなりませんよね?私は日本にいるとき同様、パーマやカラーといったオシャレを楽しみたいと考えております。アメリカ、特にニューヨークに長期留学された方にお尋ねします。現地の美容室の雰囲気はどうでしたか?外国人でもしっかりカウンセリングし、施術してくれますか?海外で使用される薬が強すぎて痛かった等失敗談のある方はそちらについても教えてください。

  • 留学生の小論文

    はじめまして、私は幼少の頃から日本にいる外国人です。最近入試のため小論文の練習を始めました。この前先生からいただいた課題に『異文化体験と留学』というものがあり、ほとんど日本を異文化と感じたことがない私にとってはとても難しいものとなりました。 なぜなら私の場合、日本の文化を異文化と感じたことがなく、他国との比較などがよくわからないのです。 あと入試ということもあり、色々と気をつける点も多いらしいのですが具体的なところがよくわからないのです。『異文化体験と留学』というテーマでよろしければネタというか、アイディアなどを教えていただけると嬉しいです。ちなみに字数は2千文字程度なのです。

  • 日本と外国のコミュニケーション

    日本の挨拶やコミュニケーションについて調べているのですが、できれば留学・ホームステイ経験のある方や日本にいらっしゃる外国の方、日常で外国の方と接する方など、実際に体感された方、日本のコミュニケーション文化に詳しい方のお話が聞きたいので質問させていただきます。 ・日本と外国の挨拶の違い(お辞儀とハグなど)やコミュニケーションの仕方の違いでホームステイに行った時、外国から日本に来た時、外国の方と交流があった際に、こんな挨拶や接し方なのか!と驚いた事 ・日本特有の挨拶(お辞儀など)や、目をみて話さない等のコミュニケーションにはどのような意味合いがあるか、またこの他にも特有のコミュニケーションはあるか ・欧米では本当に日常的にハグやキスの挨拶をするのか。 ・日本では、電車で寝たり、携帯をしたりしている人が多いですが、外国ではどうなのか 何か少しでもご存知でしたら教えて下さい。 また、こんなコミュニケーション文化が日本にはある!とかこんな違いもある!など、その他知っておくといい事があれば、それも教えて下さい。お願いします!

  • 日本に留学する外国人留学生

    なぜ日本に留学するのでしょうか? とくにアジア諸国の留学生が目立ちますが。 一般的にはアメリカあたりが多いのではないかと思うのですが、この人たちはなぜこれら欧米ではなくて日本なんでしょうか? 語学からしても、日本語を覚えるより英語を身につけた方がいいではありませんか。 >日本に留学する外国人留学生 どのような人たち、どのような目的、境遇を持った人が日本に留学するのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 外国人のブログ等

    日本の文化が外国人に及ぼす影響について学んでいます。 そこで外国人の方とコミュニケーションがとれる掲示板か 外国人の方のblog(日本語で書かれているものに限ります)を探しています。 そのようなblog知っている方URL教えて下さい。 勿論、留学生の方のサイトでもかまいません。

  • 現在社会人、留学を考えています。

    タイトルの通り留学を考えてる社会人です。 とは言っても10ヶ月程度しか働いていないですが・・・。 高校を卒業して学校を辞め就職して今に至ります。 本題の留学したい理由は一言で言えば、 「日本だけでなくほかの文化も見てみたい。外国から見た日本は!?一つの言語しか話せないのは勿体無い!」です。 留学したい!という理由にしては甘すぎるかもしれませんが本気で考えています。 身近に留学経験のある人がいないためこちらで質問させていただきました。 厳しい意見あると思いますがお願いします。

  • 留学に行く彼女について

    これは僕の話ではないのですが、僕の友達で彼女が留学に行くやつがいます。その友達が彼女が留学に行って向こうで彼氏を作ってしまって帰ってきて別れると云う話をよく聞くので不安になっています。実際の所どうなんでしょうか?外国人男性と結婚される日本人女性の方も多いと聞きます。 いろいろ調べてみると、 ・外国人(アメリカ人)女性は気が強い人が多く、少し大人しいタイプの日本人女性はもてる。 ・アメリカ人の男性は気が強い女性で慣れているので、とても優しい(包容力がある、レディファーストの精神?) などが上がっていました(もちろんそれらだけじゃないですが)。 実際に留学された方、外国の男性の方と結婚された方がいましたら、どのように外国人男性と日本人男性が違うのか、日本人男性の足りない所、どうすれば浮気を防げるのかなど教えて頂けましたら幸いです。