養育費の支払いについて離婚中の夫の質問

このQ&Aのポイント
  • 養育費の支払いについて、離婚中の夫が質問をしています。
  • 夫は収入がないが貯金はある状況で、妻は給料をもらっています。
  • 夫の主張は、妻の収入を考慮して養育費を算定すべきだということです。また、別居中の養育費についても質問しています。
回答を見る
  • ベストアンサー

養育費は?収入はなく貯金はある私(夫)、勤めの妻

離婚寸前です。 私(夫)は、ここ3年ぐらい結婚前の自分の貯金を切り崩して小説を書いています。 収入はゼロです。貯金は何百万かあり、結婚前の貯金で購入した古家もあります。 妻は病院勤め(正社員)で毎月給料があります。(350~400万円ぐらい) 結婚中の生活費は折半して出し合っていました。 子供は4歳と2歳前の二人です。 離婚したら、養育費はどれぐらい支払うべきなのでしょうか? 養育費算定表を見ると、収入がゼロなら0~2万円ですが、 妻は私が毎月二十万ぐらい使っていた(うち7万は家計にいれていた)のだから、離婚後も月収20万円で計算すべきだ、と主張します。(240万円の年収) すると4~6万円の養育費が算定されます。 妻は、私の収入がないのは小説を書いて好きなことをしているからであって、働く気があれば月収は得られるはずだ、と主張します。 貯金はあって実際に収入がない私の場合、養育費はいくら払うべきでしょうか? (私としては、0~2万円ではなく、普通に子供にかかる食費や衣服、保育料、医療費の半分は少なくとも出す心づもりはあります) もうひとつ、しばらく(4ヶ月ぐらい)は別居する可能性があります。 別居中の養育費というのも、離婚と同じように計算すべきでしょうか? ご助力、よろしくお願います。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

「使っていた額」なんて関係ないです。 そんなもので査定したら、借金して豪勢な生活していた人はどうなるのか?という話になってしまいます。 あくまで収入。 収入がないなら0です。 働く気とか関係ありません。 そんなことまかり通ったら、不況で首くくる人が増えますよ。 捕らぬ狸の皮算用なんてありえないです。 学歴とか経歴の良い人なんて不利になっちゃうじゃないですか。 離婚後の養育費は現状のままなら0です。 あなたからいくら支払うと申し出るのは自由。 別居中は扶養義務があるので、今までどおりの生活費を渡すことになります。 ただ、元々折半だし、あなたの方が出て行ったということなら家賃や光熱費、養育費の自分の割合の分だけで良いでしょう。 相手の方が出て行ったなら養育費だけで充分。 この場合の養育費は、まだ婚姻関係が続いていることもあって0というわけにはいかないかな。 どちらにせよ、あくまで査定は現実の収入です。 まあ、養育費なんて支払うって約束しても、実際その8割は途中で踏み倒されることになって支払われていないんですから、最低金額でも支払ってればマシじゃないんですか。 あ、でもあなたの場合は貯金がありますから約束したものを踏み倒そうとしたら差し押さえれます。 下手な約束はしない方が良いでしょう。 離婚時なんてお互い自分勝手なこと考えてるんだから、下手な情けなんか持たない方が良いですよ?

takano-gawa
質問者

お礼

丁寧な回答をありがとうございます。 やはり現在の収入によるのですね。 妻に情けをかけるつもりはないのですが、子供に必要な分は出そうかな、という感じです。 家は私が住んで、妻は子供と別の場所に住む予定です。

関連するQ&A

  • 養育費と妻の収入について

    現在、別居して10か月になります。離婚後の養育費について話し合いをしています。 妻は無職で離婚後に働く予定ですが、現在、無職のため養育費がその分高くなっています。 離婚後に妻が職を得て、収入を得た場合には、養育費を減額してもらうことは可能なのでしょうか?

  • 離婚後、収入が下がった場合の養育費

    友人が数ヶ月前に離婚しましたが、毎月25,000円を養育費として相手に支払っています。 (養育費は離婚前に養育費算出表によって決めたそうです) 離婚後、友人は月収が215,000→157,000に下がってしまい(家族手当、自動手当等がなくなったため) 毎月25,000払うのはきついので20,000にならないかと相手にお願いしていますが相手はなかなか承諾してくれないそうです。 現在の収入で改めて算出表で計算してみると「sufficient income」(不十分な収入?)と出ました。 毎月の養育費等を記入した離婚合意書を作るのはこれからだそうなので、何か減額を納得させる良い案はないでしょうか・・・? <その他の情報> ・子供は1人(3歳) ・相手はパート収入が毎月60,000円ほどあるそう。(相手が口で言ってただけなので詳細は不明だそう) ・相手は現在親元で暮らしており、友人は1人暮らし

  • 収入が少ないと養育費を払わなくて良いのでしょうか

    小学生の子供二人を父親の私が引き取りました。元妻はいまアルバイト生活で、まだフルタイムの仕事を得られていません。 いま現在の収入は、私が年収800万円、妻は100万円以下です。私は養育費をもらわなくても充分生活できますし、もらう気もありませんでした。 しかし離婚のサイトをいろいろ見ると、養育費は私の権利ではなく子供の権利であること、親である以上養育費がゼロは無い、などと書いてありました。 それで元妻に、例え毎月百円でも千円でも良いから、払って欲しいということを伝えました。するとどこかの法律相談で弁護士さんに聞いたら、こんなに収入差があるのに養育費なんてとんでもない、と言われたそうです。 まるで私がお金を騙し取ろうとしてるかのように、猛反発されて閉口したのですが、真実はどうなのでしょうか。もう養育費はいいやという気分なのですが、私が間違っていたのかどうかだけ知りたいです・・・

  • 妻の収入、夫の義務ってなんですか?

    夫婦共働き(ただし妻はアルバイト)です。生活費はほとんど私(夫)が払っています。家事はほとんど妻が行っています。そこで質問なのですが、妻の収入は妻が勝手につかって良いモノでしょうか? 実は結婚前に私が妻に借金があったことや(結婚後に完済)、家財道具をほとんど妻に揃えてもらったこともあり、罪滅ぼしや感謝の意味を込めて妻の収入は好きに使って良いと言いました。 ところが、今回離婚するにあたり、「夫が妻を扶養するのは当たり前の義務で、それに対して家事をしていたのだから、夫の収入は家族のモノ、妻の収入は妻のモノである。だから妻に妻の収入を渡すのは、当たり前の権利で、罪滅ぼしや、感謝にはあたらない」と主張します。 どっちの主張が正しいのでしょうか?妻の主張が正しいなら、自分は今まで何で我慢してがんばってきたのだろうかと非常に虚しい気分になります。 諸々の事情はさておき、妻の収入はどのように使うのが一般的な使い方なのでしょう?

  • 前妻に支払っている養育費について

     前妻との間の子供2人に過去4年間、毎月6万円の養育費を支払ってきました。 ボーナスなしで月収20万そこそこの収入では毎月足りず、今の妻の貯金を流用して生活していました。 しかし、リストラされて収入が無くなってしまい、妻もこれ以上は自分のお金を前妻には、渡したくないと言います。  前妻は、今の妻が財産を持っていることを知っているので、奥さんに出してもらえと、催促してきます。 新しい仕事のめどは、まだたちませんが、新しい仕事が見つかっても今までどうり毎月6万円の支払いには無理があります。 今の妻が前妻との間の子供に対して養育費を支払う義務は無いと思いますが、どうすれば、いいのでしょう。

  • 離婚後の養育費算定に特有財産は含まれるか

     現在、離婚調停中です。私には公務員としての収入と私の名義で親からもらった不動産(特有財産)の家賃収入があります。しかし、その家賃収入は親が亡くなって後に私に渡すことになっており、実質的には親の老後の資金として親が管理しております。そのことは、離婚を申し立てた妻側も知っています。  離婚調停の場では、その不動産収入も養育費の算定に加えるべきであると妻側は主張していますが、 私としてはその不動産所得まで含めて算定されると、離婚後の養育費が支払えない可能性があります。 私側の主張では、特有財産に係る収入は離婚後の養育費に加えるべきではないと主張しております。また、類似の判例として、「婚姻期間中の婚姻費には、特有財産の費用を婚姻費に加えるべきではない。」という主張をしています。 しかし、それはあくまでも「婚姻期間中」のことであって、「離婚後の養育費」の算定には関係せず、あくまでも父親と母親の名義上の収入で算定すべきであると妻側は主張しております。 そこで皆さんに相談なのですが、「離婚後の養育費の算定に特有財産は含めない」という根拠となる判例等がありましたら、教えてください。 このまま特有財産まで含めて養育費を算定されると、私の収入だけで10万近く支払うことになるので、私の生活自体が成り立たない事態になりそうなんです。 どうかいい知恵をご教授ください。 (参考) 私の収入は、500万弱、妻側の収入は350万(看護師)、私の特有財産は420万です(現在も親が管理)

  • [養育費]前妻との養育費と同じ額にしないといけない?

    現在夫と離婚に向けて協議を進めている者です。 協議を進める中で特に養育費の額について揉めています。 夫には前妻との間に2名の子供がおり前妻との間に作成した公正証書に基づき毎月6万円の養育費を支払っており、私との子供(3歳、0歳の2名)に対する養育費もこの6万円以上支払う気はない、と主張しています。 2003年に作成された養育費の算定表から考えても、もう少し養育費の額を上げたいのですが、養育費を考える際に「前妻との子に支払っている養育費の額」は考慮するものなのでしょうか? 収入は概ね下記の通りです。 夫の収入:約1100万円(支払い金額) 私の収入:約600万円(支払い金額) また、離婚後、私が再婚したら養育費は半額に減額する、という文言を公正証書に入れると主張されています。(私に再婚予定は全くないのですが)離婚時の公正証書に再婚後の減額まで事前に規定しておく事は通常あることなのでしょうか? 考えられるメリット・デメリットを教えてください。

  • 養育費について

    養育費について、知識をお借り願います。 妻と離婚となり、3人の子供(7歳・4歳・2歳)の父親です。 親権は妻へ、私は養育費を支払うことになります。 子供たちのために養育費の支払いは当然実施していくのですが、 金額等の取決めもないまま、『とにかく離婚と親権だけはすぐにでも…』との要求に応じ、その2点の決定のみで調停も終了となりました。 離婚後、妻より 『養育費を振り込んでください。金額は算定表を基に12万円お願いします。私はこれまで家計を見てきたので、その養育費の支払いでも、あなたは十分に生活していけます。決して無理な金額の請求ではありません。』の一点張りです。 養育費の金額は、算定表に当てはまる部分が絶対なのでしょうか。 収入の中身(固定給・残業手当・賞与 等)は考慮されないのでしょうか。当然、固定給以外は変動的であり、確約されている収入ではありません。 ちなみに、妻が算定のもとにしている昨年の源泉徴収(共に自営ではありません)では、   自分:750万円(手当40万 賞与150万)  妻:95万円 前年・前前年と比べても、100万円近い収入差(増)があります。 『一般的に子供3人であれば、3万円/人が妥当では…』ということも聞いたので、子供たちのために9万円は手渡しました。 妻は、家の所有や売却については一切口にしませんが、私としては、毎月の住宅ローン(6.5万円)を継続返済していこうと考えてしますが、考慮されないのでしょうか。 離婚後、初めて家計簿を1か月つけてみましたが、マイナス12.8万円程でした。 手当・賞与等が確約されたものであれば、不可能ではないと思いますが、正直手元には残りません。 父親としても、子供のお祝い事、入学、進学等に支援できる部分も残したいと考えています。 4月ということもあり、先日、自分の勤め先から『今回の家庭トラブル等の影響があるにしても、働きぶり、成果等考慮すると、多少給与を見直す。』との話もされてしまいました。 躍起になっても空回りつづきで、マイナス面ばかりでしたので、仕方がないことと思います。 子供のため、継続的な支援で考えると、非常に不安になります。 ご経験・知識等をお借りさせてください。

  • 妻(パート)の収入の使い方

    こんにちは、よろしくお願いします。 関東都市部在住の、結婚してもうすぐ1年の主婦(パート)です。 ようやく、生活のリズムも安定してきたところで最近家計について考えます。 我が家(子どもなし)は、 夫29歳(会社員/月収手取りで25~30、賞与年2回で年収約600) 妻29歳(パート/月収手取りで6~7、賞与年2回で年収~103の扶養内)で 【家賃】125000円(うち5万主人会社より補助、手取り月収は残りの家賃75000円を差し引かれた額で25~30です。) 【食費】50000~60000(外食込) 【生活雑費】10000 【水道】4000 【ガス】3500~5000以内 【電気】5000~10000位 【携帯】夫:4000 【通信】ネット:4000?(夫の管理) 【医療費】年間10000以内? 概ねこういった感じです。 わたしはパートですが、よく、奥さんの収入は全額貯金・・・と聞きますが うちはいま現在は私の収入は私が自分のお小遣いとして使っている状態です。 (結婚当初の話し合いで、こうすることになりました。) 私が自分で捻出しているものは、 【携帯】妻:5000~7000(←先日プランを見直したので予定) 【交通費】5000~8000(遊びや買い物など出かける際の) 【食事】月により変動(友人との食事やお茶代) 【化粧品】5000~8000(なくなったら買うので毎月ではない) 【衣服費】上記の残りで余裕があれば。 という状態です。 結婚して1年ですが、家に足りない自分のもの(自分の部屋で使うものなど)を買うと、 なかなか貯金にまで手が回らない状態です・・・。 主人の収入は、毎月黒字になるので その黒字のぶんを貯金にしているようですが、 お金の管理が主人の方が上手なので、主人の収入は主人が管理しています。 (私も見ることができる家計簿を、パソコンで主人がつけています) 毎月の生活費(食費と雑貨費6万円)は、給料日に私に手渡してくれます。 それ以外の出費は、主人の口座から引き落としなので 細かい数字はわかりませんが、毎月10万~くらいは貯金しているとのことです。 私も働いているので、少しは自分の収入から貯金をしたり、 もう少し上手く節約したいと思うのですが どのようにしたらうまくやりくりできるでしょうか? アドバイスをよろしくお願い致します。

  • 養育費について教えてください。妻の両親が資産家で、妻の資産は私の10倍

    養育費について教えてください。妻の両親が資産家で、妻の資産は私の10倍以上あります。そのような場合でも、養育費は養育費算定表に基ずいたものになるのでしょうか?減額は難しいのでしょうか? 現在、離婚交渉中の30歳代の会社員です。離婚の原因は性格の不一致です。1歳の娘がいますが、親権は妻になる予定です。離婚後、妻は実家に戻り、再婚の予定はありません。妻の実家は資産家で、妻の資産は1億円ほどあり、離婚後も就労する考えはないようです。このような場合でも、養育費は養育費算定表に基ずいたものになるのでしょうか?法律上、減額の交渉は難しいのでしょうか? ご意見よろしくお願いします。