• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:テニス初心者 ラケット選びと練習法)

テニス初心者のためのラケット選びと練習法

vermouth_xxxの回答

回答No.1

テニス歴11年の高1・女子です、 重さとかは自分が持って、重すぎず、軽すぎず、ちょうどよいのなら問題ないと思います! 自分にあったラケットを使うことが大事です。 振動止めですが、言葉で伝えるのは難しいですね・・・。 なので、参考URLに振動止めのついたラケットの画像を貼っておきます。 分かりづらいのなら、コーチに聞いてみてもいいと思いますよ。 最初のころは意外と難しかったりします。 壁うちは狭いと怖いですよね。 もっと広い場所はありますか? でも、かべうちは大事ですよ 一人で練習なら、ボールつきとかしてみてください。 ボールをラケットでポーンポーンと地面に打ち、それをできるだけ長く続けてみてください。 簡単にみえますけど、結構難しいですよ。ボール打つ感覚を覚えるのは大事なので、 ボールつきはぜひ、オススメします。 あとは、素振りとかしてみては? テニスでは、フォロースルーを最後までし、振るのが大事です。 素振りは、ほんとに大事な練習だと思います。 最初の頃はすぐに上達します。 練習あるのみですよ。 頑張ってください!

参考URL:
http://t0.gstatic.com/images?q=tbn:ANd9GcSuDtM6b9EX8jceGO4P-hkwGw_-ulJDxcZ1x1e76lFROfav-liZKg
nyanko-nyunko
質問者

お礼

回答ありがとうございます! 高校一年でテニス歴11年ってすごいです!尊敬です! ラケットは、最初重たいのを借りてやっていて、慣れないのもあり、腕がすぐ疲れてしまって 買ったのは一番軽いのを選びました。 とりあえず重さで選べばいいんですね?それなら良い感じだと思います! 写真までありがとうございます!振動止めってこんなかわいいのまであるんですね! ハートのは見たことがあったんですけど… 自分のはシンプルなやつでした 自分でやってみてできなかったら先輩につけてもらおうと思います^^ 広いところだと、公共のところになってしまって、壁打ちしていいのかな…って感じなんですよね^^; 素振りとボールつきならできそうなのでやってみようと思います! 回答ありがとうございました!早くほかの人とラリーできるように頑張ります!!!

関連するQ&A

  • テニス初心者 練習法 ラケットについて

    最近テニスサークルに2回ほど体験にいきました。 楽しかったので入ることを決めました。 ラケットが必要なので買いに行きました。 先輩には店員さんに聞けば選んでもらえるとのことで、選んでもらいました。 買ったのはレディース用で重さは280ぐらいだったとおもいます。 最初からガットが貼ってあるラケットで1万円ほどの値段でした。 グリップテープも貼ってもらいました。 初心者はこれでよかったでしょうか? 一人で買いに行ったのでなんだか心配で…^^ ガットにつける部品があるのですがお店の人に聞いてくるのを忘れました これってどうやってつけるんですか?なんのためにつけるやつなんですか? 普段は週に数回活動があるのですが、今帰省していて、サークルにいけません ボールも買ってきたので、何か練習がしたいのですが、どんな練習が初心者には いいですか?フォアとバックの打ち方は教えてもらいました。 車庫で壁打ちをやってみたのですが、狭くてボールがすぐ戻ってきて ちょっと怖かったのですが、練習としては大事なことでしょうか あとは、小さな庭と近くに小学校があるので、そのあたりで一人でできる練習方法 があれば教えていただきたいです いろいろ書いてしまいましたが、一つでもよいので回答していただけたら うれしいです。回答待っています

  • テニス 練習法 ラケットなし

    今度、昔の友達と集まって何回かテニスをやるのですが、私はまったく初心者です。運動も苦手です。ラケットは行ったら貸してもらえるのですが、 自分のは持ってません。友達も部活とかで使うのでかしてもらえません。でも練習をしようと思うのですが、テニスの練習にいい方法ってどんなものがありますか?  テニスのラケットはなく、テニスボールはあります。 バドミントンのラケットでも練習になりますかね? 単純にバドミントンでも練習になりますか? 用は、テニスラケットなしにテニスの練習をするには、どうすればいいかということです。お願いします。

  • 古いテニスラケットは使える?

    15年ほど前に使用していたテニスラケットが その後使われないまま置いてあったものですが、 今また使うことに支障はありませんか? ガットは硬くなってるので、張り替えようとは思いますが、それは可能で有効なのでしょうか? 初心者が使うのですが、練習に差しさわりがありますか?

  • テニス初心者の練習

    27才のテニス初心者です。とてもつまらない質問で申し訳ないのですが。  テニス経験ゼロからのスタートで現在週一回スクールに通っているのですが、週一回の練習ではなかなか上達も難しく、かとってサークルに入って打ち合うほどの技術も今はありません。この段階ではどういう練習をすればよいでしょうか。また一人でできる練習はどういうものでしょうか。

  • 1人でのボレーの練習について

    教えていただきたいのですが、 週4回2時間くらいテニス教室に通っていますが、 あまり運動神経がいいほうではなく、 それだけではボレーは上達しないようで・・ 周囲にテニスを一緒にしてくれる人がいないので、 一人で壁打ちなどでストロークやサーブの練習をして なんとかまあまあ試合できるようになりましたが ボレーが試合で全くといっていいほどできません。 (壁打ちでボレー練習にもかなり時間をかけているにもかかわらずです・・) 先生が球出ししてくれたボールや壁打ちではまあまあ打てますが なんせ来ると分かっているやさしいボールですよね・・・ 壁打ちでのボレー練習で、上達するでしょうか?? 練習の仕方が悪いのでしょうか?? それともボレーは人と打たなければ上達しないのでしょうか?? 前衛の時どう見ても私が打たねばという時、ラケットは出ますが、ネットしたり、ラケットにかすりもしないときもあり、けちょんけちょんです。 だから前衛の時には積極的になれず、しかも 相手にポイントが入るのは私のボレーミスがほとんどで、ペアの人にすごく悪いな~と思ってしまいます。 テニス上手になりたいので どうかアドバイスよろしくお願いします。

  • ラケット選びについて

    小学生の娘が硬式テニスをしています。 週4回練習をしているのですが、これまでに2回ほど練習中にガットが切れました。 だんだん試合にでる機会も多くなり、試合中に切れたら…と思い2本目のラケットを持たせようと考えています。 が、どうやって選んだらよいのか分かりません。 今使っているのは、princeのブラックライトです。 夫は、当然同じラケットを買うべきでしょ、と主張します。 私は、どうせだから違うメーカーのものを使ってみてもいいんじゃないか(もしくはprinceの別モデル)と思うのですが、思い違いでしょうか? ちなみに、夫はテニス経験者、私は全くの素人です。 どういった観点からセカンドラケットを選び、どのように使い分けるのがよいのか、詳しい方がいらっしゃいましたらご指南ください。

  • 初心者です。いくつか教えてください

    社会人サークルでテニスを始めようと思いラケットを友達からもらいました。質問ですが、 (1)女性からもらったので女性用のラケットですが、男性が使っても問題ないのでしょうか?ラケットはprinceのthunder sierra です。 (2)ガットとグリップを張り替えようと思うのですが、ショップに行けば初心者といえばやってもらえるのでしょうか?また、参考に初心者におすすめのテンションとかありますでしょうか? お願いします。

  • 初心者テニスの練習

    今体育でテニスをやっているのですが、下手すぎて困っています。 1人で家で何か練習できることはありますか?(道具は親のがあります) 壁打ちとかってどうやったらいいのでしょうか? ラリーが普通に続けられるようになりたいです

  • テニスのラケットの選び方

    私はテニス暦3年くらいの男で、プレースタイルは、 ストローク重視で、ワイパースイング、ボールにスピンをかなりかけて打っています。 身長178cm。 これまでテニスラケットは何となくで決めてきました。 ただラケット次第でかなり変わると今更ながら感じ始め、 どういったものが合っているのか真剣に探そうと思っています。 (1)~(4)のそれぞれの点について教えてください。 (1)【ラケットーメーカー】 どのラケットメーカーのどのラケットがお勧めでしょうか。 もちろん色々あると思いますが、 違い等も含めて教えてもらえると有難いです。 テンションは62・63くらいまでは張れるものがいいです。 テンションが低いとあまりスピンがかかり切らずに飛びすぎてしまう感覚です。 (2)【面の広さ】 狭いほうが上級者でかっこいいなんて思ってましたが、 どうなんでしょうか。 スピンをかけるときにこすりあげるため、がしゃるときが多いです。 それを防ぐためには、面が広いほうがいいのか等と悩んでいます。 (3)【グリップの太さ】 身長の割には手が小さめです。 手に対してどのくらいの感覚のグリップがいいのでしょうか。 (4)【重心の位置】 重心はラケットの先にあった方が振り抜きやすいということで、 これまでそういうものを使ってきましたが、 最近重心がグリップ側にあるものの方を使ったところ、 意外に使いやすかったです。 攻められてタイミングがギリギリのときでもグリップ側に重さがあるラケットだと、 間に合わせて振れるような感覚がありました。 色々と細かい点までこだわってラケットを選んでいきたいと思っています。 どなたか詳しい方お願いします。

  • 古いテニスラケットのガットの張替について

    古いラケットのガットの張替について質問があります (1)何年も放置されたラケットのガットは絶対に取り換えた方がよいですか?   (初心者二人がワイワイとラリーする程度のレベルで) (2)最新のガットを※古いラケットに張り替えても問題はないでしょうか? ※ヨネックスRA3000Pro  ブリジストンB10R (3)上記のラケットで初心者にお勧めなガットはなんですか?それとテンション?の数値! (4)質問ちょっとずれますが、初心者はやっぱりスクールにいくべきでしょうか?それともサークル? ご回答よろしくお願いします^^