100ft巻きフィルムの巻き方

このQ&Aのポイント
  • 100ft巻きフィルムの巻き方について解説します。
  • フィルムローダーを使用してフィルムをパトローネに巻く方法や注意点について紹介します。
  • 100ftフィルムを使用したことのある方にアドバイスを求める質問です。
回答を見る
  • ベストアンサー

100ft巻きフィルムの巻き方

かなりオタクな質問ですが、モノクロフィルムで撮影をしている、又は、されていた方に質問です。 100ftをフィルムローダーに入れてフィルムをパトローネに巻くときですが、フィルムの一部(最後の1枚)が、かぶることを覚悟の上で、明室で作業を行いますか? それとも、フィルムローダー、はさみ、テープ、パトローネをダークバックに入れて、最後の一枚までちゃんと撮影できるように巻きますか? 私は、めんどくさいので前者ですが、他の方がどのようにされているか気になり質問してみました。 よろしくお願いします。 PS・・・「今は、デジタルの時代・・・云々」のような回答は不要です。100ftフィルムを使用したことのある方の回答を望みます。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • PMN
  • ベストアンサー率39% (67/169)
回答No.7

私は、フィルムローダーを使ってましたので、明室処理ですね。どのみち最後の半コマ分くらいは撮影できるわけでもないので気にしてませんでした。暗室で詰めるならフィルムローダーなんかいりませんよね。考えもしませんでした。

syashindaisuki
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 おっしゃる通りですね。

その他の回答 (6)

  • hirakawa
  • ベストアンサー率27% (509/1821)
回答No.6

懐かしいですね。 私の場合、明室装填でした。 当時、NIKON F2モードラ付きを使用していましたが、フィルムカウンターが36EXになった時点でストップしましたので、巻き戻し、最後の一枚は撮影しませんでした。 パトローネは、フジフィルム製を使いまわしていました。

syashindaisuki
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 「36枚でやめる」を参考にさせていただきます。

  • demio
  • ベストアンサー率13% (200/1473)
回答No.5

昔のことを思い出すと、モータドライブが止まる最後で撮ると、コマに黒くカブっていたことがあったようにも思います、なので36コマになると巻き戻すのを普通にしていたのかもしれません、 当時ニコンF3やF2を持っていた友人はモータドライブの設定で36コマになるとそれ以上送らないようにできていたようなでした、36コマを撮ると自動で巻き戻しまでしていたとおもいます、 私はミノルタでしたのでそこまでできませんでしたので、ニコンのことはあまり確かではありません つかっていたフィルムローダはLPLでした

syashindaisuki
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 「36枚でやめる」を参考にさせていただきます。

  • 18OSX
  • ベストアンサー率42% (553/1290)
回答No.4

私は常に暗室の赤電球下で行っていました。 もちろんそれでもパトローネに装着する時にカブるのは承知の上ですが まあ、多少の気休めもあってすべて暗室内でした。 フィルムローダーを使う前は全暗黒の暗室ですべて手作業で行いました。 両手をいっぱいに伸ばした長さがおよそ36枚撮り分でしたから それを物差し代わりにしていました。 そんな時代が長かったこともあって「フィルムは36枚撮れる」なんてのは信じていませんでしたから いつも32~3枚撮ったあたりで交換していました。

syashindaisuki
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 全暗室作業ですか。これなら、かぶる心配無しですね。 言われてみれば、これを軽減する目的でフィルムローダーという道具があることに今気づきました。 明室でフィルムを巻くためのフィルムローダーですよね。 「明室で巻いて、適当なところで撮影をやめる。」が正しい使い方なのかも。 「32~3枚で撮影をやめる」を参考にしたいと思います。

回答No.3

今も100ft巻きを使ってる者ですが、私自身は気にしないで明室で作業しちゃってます。 というか、(ロールをローダーに入れるのは別にして)ローダーをダークバッグに入れて作業するなんて発想ありませんでした... プラの詰め替えパトローネなら最後の1枚まで使えませんか?

syashindaisuki
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 私は、ケチって、Kingのフィルムローダーを使っているのですが、芯にフィルムをテープで固定するときに引き出しすぎているのか、撮影の最後のコマがかぶってしまいます。 パトローネは、樹脂も使いますが、キャップがなんとなく不安で、買いだめしたFUJIの金属を使うことが多いです。 樹脂のパトローネでもかぶったように思います・・・

  • tunbatan
  • ベストアンサー率45% (91/202)
回答No.2

昔、缶入り長尺フィルムを使っていました、もちろんモノクロです >フィルムの一部(最後の1枚)が、かぶることを覚悟の上で、明室で作業を行いますか? 最後の一枚まで撮影するの意味が良く分からず?、たぶんやり方は質問者さんと同じやり方でした バッグの中で目一杯に巻き取り(40コマ分)パトローネからフィルムを少しはみ出しておきます バッグからパトローネを出してからフィルムリーダー部を切り取っていました、ダークバッグの中では手探りでリーダー部分を切り取ることが難しい為 ダークバックが有れば暗室は不要なため、通常の室内で作業していました 撮影済みのパトローネはリーダー部を全て巻き取っています(パトローネ内に巻き込む)

syashindaisuki
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 他の回答者の方の使用方法を参考に、途中までしか撮影しないことにしようと思います。

syashindaisuki
質問者

補足

フィルムローダーにパトローネをセットするとき、まず、芯にフィルムをテープで止めますが、この作業を明室でやった場合、芯に近いところがかぶって現像後に真っ黒になりますよね。 これを許容していますか?が質問の意図です。わかりにくくてすみません。 巻き取り後のパトローネの切り離しを明室で行っているとのことなので、多分同じ状態になっているのだと思われます。

  • demio
  • ベストアンサー率13% (200/1473)
回答No.1

モノクロ現像は20年ぐらい前はしていて、100フィート長巻も使っていました、 しかし最後の1コマまでかかるほどカブっていなかったようにおもいます、先にまいた先頭部のベロを切って最小限だけ出して芯にテープで貼ってパトローねをセットしてしたときに口ギリギリにしておくと実際の撮影でも36枚目にはかからなかったとおもいます、 しかし撮影で最後一杯まで巻き上げるとパトローネの芯から取れしまい巻き戻せなく恐れがあったので36枚になったらカウンターを見て、止まるまで撮影することがなかったので最後は余裕があったかもしれないのでカブることがなかったのかもしれませんが36コマであれば大丈夫だったのは確かです 市販のフィルムであれば36コマより1~2枚余分に撮れることがありますが、必ず36コマまでしか撮らないようにすれば良いでしょう

syashindaisuki
質問者

お礼

36コマで撮影をやめると確かに、最後のコマのかぶりも気にならないし、撮影時の巻取りでテープが芯から外れて厄介なことにならないですね。 参考にさせていただきます。

関連するQ&A

  • フィルムの端をパトローネの芯に固定するテープ

    いまだにフィルムで写真をやっています。 モノクロは、100ft巻を買って、自分でパトローネに巻いています。 パトローネの芯にフィルムの端を止めるのですが、それに、いままでは、「ドクター中松テープ」というヨドバシカメラで売っていた商品を使っていました。 ところが、その商品が店頭から消えてしまいました。・・・・とほほ。 マイナーな趣味になったものです。 「ドクター中松テープ」を使う前に、塗装用のマスキングテープで止めたことがあるのですが、ゼンマイで巻き上げるカメラで、はがれたことがあります。そこで、ある程度、粘着力が強いテープを探しています。 いまだに、100ft巻きを使っている方は、少ないと思いますが、皆さんは、どんなテープを使ってますか? 何か良いテープをご存知の方、商品名と入手先を教えてください。

  • 写真の楽しみ方…デジタルかフイルムか・・・

    もう20年も前になる学生時代から、写真が好きで日常を良く撮っていました。 しばらく写真趣味からは遠ざかっていたのですが、久しぶりに知人に フイルム一眼レフを借り、モノクロフイルムを入れてあれこれ撮っていると楽しくなり 古いカメラを引っ張り出してきました。まだまだ使えそうです。 主にモノクロで撮りたいのですが デジタル全盛の今の時代に、フイルムカメラで撮ったような楽しみ方が デジタル一眼レフでも同じようにできるでしょうか? それとも、手持ちのフイルム一眼を整備して、昔のやり方でフイルムで撮影、自家現像と したほうがいいでしょうか。 フイルムがコストのかかるのは承知しています。 楽しみ方は人それぞれかも知れませんが、みなさんのご意見を 参考にさせていただきたく、質問いたしました。 よろしくお願いいたします。

  • 水に濡れたフィルムは現像ムリでしょうか

    いつもお世話になってます。帰りに出そうとフィルムをバッグに入れてたんですが、ペットボトルのお水のふたがちゃんと閉まってなかったようで、バッグの中が濡れてしまいました。フィルムも2本とも濡れてしまいました。それでも現像に出したところ、1本は水濡れの異常があったという紙が入ってたもののちゃんと現像されて返ってきましたが、1本は現像されずにそのままフィルム(別のパトローネに詰め替えて)返ってきました。自動現像機で処理をするための前作業でパトローネを壊してフィルムを取り出してますが~との文があったため、自動現像機で処理しない昔ながらの方法(?)で現像するところであったらもしかしてもしかして現像できるかも・・・と素人考えで思ったのですが、どうでしょうか?やっぱりムリでしょうか。。こどもの写真なのでできれば1枚でも2枚でもいいから現像できればと思ってます。。ご存知の方回答お願いします。

  • PEN-FTで夜景は撮れるのですか?

    オリンパスPEN-FTについて.(F1.8標準レンズ) PEN初心者です. PEN-FTで夜祭りの風景や動いている人、花火などは撮れるのでしょうか? 可能ならば、撮影するにはどうしたらよいでしょうか。 高感度フィルム、フラッシュ、レンズ、、、 詳しく教えて頂きたいです。 また、PEN-FTお持ちの方、 フィルターを覗いた時の表示について教えて下さい。 参考webなどありましたら、お願いします。

  • モノクロフィルム

    初心者です。 モノクロ写真をデジタル一眼レフで撮る場合、カメラに露出を自動で決めさせても大丈夫なんでしょうか? 快晴時にフィルムの箱に書かれてあるシャッター速度・絞りで撮影しようとして、絞りを固定するとシャッター速度がすごく遅くなったりします。 シャッター速度…箱1/250、カメラ1/30みたいな。 基本的な事かもしれませんが、 カラーフィルムやモノクロフィルムの違いがあってもカメラは露出の判断は一つなんですよね?だとしたら、カメラが判断する適正露出は無視して、フィルムの箱に書かれてある絞り・シャッター速度を固定して撮ったほうがいいんでしょうか? カラーフィルムとモノクロで撮る場合の違いや注意点があれば教えてください。お願いします。

  • 35mmフィルムの大きさ

    中古カメラ販売店からソビエトカメラを買いました。 機能はすべて調整済みで写りも問題はないのですが、フィルムが取り出せなくなったために修理に出すと、次回からはKODAKのフィルムを使うようにと言われたのですが、いまいち納得いかなかったので、「最初からそれを知っていたら買わなかった」といったことをやんわりと伝えてみたものの回答がありません。 再度問い合わせをする前に、こちらでみなさんのご意見を伺いたいと思いました。こういうことはよくあることなんでしょうか。ちなみにカメラは50年代のものです。 またKODAKならKODAKでも良いんですが、フジカラーもたくさん持っているのでこれも使いたいです(仕方ないのでKODAKのフィルムも買いましたが)。 KODAKとフジのパトローネの大きさが同じかどうかお分かりの方いらっしゃるでしょうか。取り出せなかったコニカミノルタとは微妙に違うと言われてしまったんですが、私には分かりませんでした。 フジを詰めて取り出せなくなった場合、保証期間でも「KODAKを」と言われた手前、修理代金を請求されるのかと思うと気軽に使えないのでどなたかフィルムに詳しいかたいらっしゃいましたらよろしくお願いいたします。

  • 赤外線フィルムの撮影

    他のカテロギーで水着の撮影で赤外線フィルムと使うと透けて写る と答えている方は複数いました 私はモノクロ現像もしていましたので、コダックの ハイスピードインフラレッドやさくら750も使ったことがあります 街の風景で人物もとりましたが、透けることはありません 真夏のTシャツで肉眼でも見える下着が写ることはありますが元々透けて見えているので透視ではありません 盗撮本は多分もともと見えているヤラセ写真だとおもいます 実際に赤外線フィルムを使って現像して透けた写真を撮影した方は いるでしょうか、もし撮影できても方法は書かないでください  モノクロ撮影で黄色やオレンジのフィルタをつけていると透視していると言われたことがありますので、いんちき本を鵜呑みにして出来ない ことを本当のように言いふらすのは迷惑だと思い質問してみました

  • カメラにフィルムが入れられません

    キャノンのEOS1000Sを使っています。 フィルム交換をするとき、新しいフィルムを入れてふたを閉めると、自動的にフィルムがセットされますね。フィルムを最後まで引き出して?撮影した部分をフィルムケース?のなかに戻していきます。 これが、突然できなくなってしまいました。一枚も撮影していないのに、カメラのふたを閉めると、最初に少し引き出しておくベロのようなところが、フィルムの中に入ってしまうのです。 電池切れではありません。 落としたり、衝撃を与えた覚えもありません。 説明書はありません。 つたない説明ですが、わかる方いらっしゃいますか。 わかる限り補足します。

  • 沢山のフィルムの現像

     撮影済みフィルム(カラーネガ・ポジ・モノクロ)が30~40本くらいありまして、これを現像しようと思っています。  が、普通にコンビニなどで出すと凄く迷惑ですよね。。。  この場合どういったところで出した方が良いのでしょうか?  30~40本位の現像に適したプリント屋さんってあるのでしょうか?  今のところBIGカメラが安そうなのですが、こんなに大量に出してもよいのか、と思ってしまいます。特にカラーネガは即プリントだと結構高くついてしまいますので、時間がかかってもいいから安く仕上げたいと思っております。  何かアドバイス宜しくお願いします。

  • フィルムの巻上げ

    以前にも同じような質問をしましたが、ご容赦ください。 今日、親子もちつき大会という行事があって、いつも使い慣れたキヤノンNewEOSkissで撮影をしていました。 一本フィルムを使い切ったので新しいのに入れ替えたのですが、巻上げの調子が普通ではありませんでした。 プリローディング式で、いつもなら最後までスムーズに巻上げるのですが、途中で止まりかけながら重そうに巻上げました。 しかも、36枚撮りを入れると、いつもは枚数表示が37で止まるのですが、今日は36で止まってしまいました。 他にフィルムを持っていなかったので、そのまま5,6枚写しましたが、撮影自体の感触は問題なく、シャッターを切った後の巻上げもいつもどおりスムーズでした。 ただ、やはり気になります。 巻き戻して、新しいフィルムに入れ替えたほうが無難でしょうか? もし問題なければ、勿体ないのでそのまま使い切りたいのですが・・・。 使用フィルムはフジのリアラエース、電池はpanasonic製CR123Aで、今日新品と交換したところです。