• ベストアンサー

モノクロフィルム

初心者です。 モノクロ写真をデジタル一眼レフで撮る場合、カメラに露出を自動で決めさせても大丈夫なんでしょうか? 快晴時にフィルムの箱に書かれてあるシャッター速度・絞りで撮影しようとして、絞りを固定するとシャッター速度がすごく遅くなったりします。 シャッター速度…箱1/250、カメラ1/30みたいな。 基本的な事かもしれませんが、 カラーフィルムやモノクロフィルムの違いがあってもカメラは露出の判断は一つなんですよね?だとしたら、カメラが判断する適正露出は無視して、フィルムの箱に書かれてある絞り・シャッター速度を固定して撮ったほうがいいんでしょうか? カラーフィルムとモノクロで撮る場合の違いや注意点があれば教えてください。お願いします。

  • ako74
  • お礼率76% (74/97)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • akira369
  • ベストアンサー率51% (40/78)
回答No.12

こんにちわ。下手の横好きですが一応簡単なサジェスチョンを。 フィルムの箱に書かれている絞り値&シャッタースピードはかなりアバウトです。 モノクロフィルムということで、おそらくネガフィルムだと思いますが、内蔵露出計の数値でまずOKです。 ただし当然「内蔵露出計が狂っていないこと」というのが前提条件ですが… もし他にもカメラをお持ちであったり、お知り合いのものを借りられるようでしたら、同一条件で同じ(位の)露出値が得られるかどうか確認してみてください。メーカーのサービス窓口に出しても計測してくれるはずです。 フィルムケースに書かれている絞り値が分かりませんが、f8とか11位だと思います。それで快晴時に1/30を示す露出計の精度がちょっと怪しい気がしましたので… ネガではなく、ポジフィルム(またの名をリバーサルフィルム)を用いるときは、内蔵露出計の示した値をそのまま使用すると場合によってはちょっと明るすぎたり暗すぎたり…ということもありえます。 露出計はレンズに入ってくる光を計測する(TTL測光:Through The Lense)訳ですが、その方法にはスポット測光というほんの小さな点を測定したり、中央部重点測光(意味は文字通り)、平均測光など色々な考え方があります。 全体に光が均一であれば全て大体同じ結果になりますが、撮影する対象の明暗の割合によっては測定値にばらつきが生まれます。 また露出計は被写体からの反射光を測定しているわけですが、その被写体の光の反射率を18%と仮定して計測しています。18%というのはグレー色です。 では、雪景色を測定した場合はどうでしょう?また逆に真っ黒な服を着ている人を測定した場合は? 結論から言うと、雪景色はグレーっぽく、また黒い服もグレー側に引っ張られます。つまり反射率の異なるものも全て18%だと考えてしまうのですね。 この微妙な露出を考慮に入れて撮影するために「露出補正」というものを行います。上記の雪景色でしたら+1 2/3(いっかさんぶんのに)EV、という具合です。値は好みと撮影者の写真表現ポリシーによりますが… さて上記はポジフィルムの場合です。 ネガフィルムの場合は多少の露出の増減はプリント時にカバーできてしまいます。これを「ラティチュードが広い」と形容します。ポジはラティチュードが狭いのですね。 色々書きましたが、カラーとモノクロで考え方が変わるのではなく、ポジとネガで変わるという点は抑えられると良いのではないかなと思います。

ako74
質問者

お礼

回答ありがとうございます。カラーとモノクロと違いはそんなに意識しないでいいということですね。近いうちにリバーサルにも挑戦したいと思ってます、露出の勉強には一番良いと思うので。やっぱり実際たくさんの写真を撮ることがまずは大事みたいですね。

その他の回答 (11)

  • 918BG
  • ベストアンサー率48% (476/984)
回答No.11

こんばんは。ベテランの皆さんからのアドバイスと、質問者さんの補足を読んでいて、どうも腑に落ちない点がありましたので書き込みさせていただきます。私のアドバイスの中で、失礼な点がありましたらご容赦下さい。 まず、快晴時にフィルムの箱に書かれてある絞りの数値に固定すると、シャッター速度が1/30秒になるという事ですが、質問者さんがご質問の文中で疑問に感じていらっしゃる点、私も疑問に感じます。 具体的な絞りの数値を書かれていませんが、箱に1/250秒と合わせて印刷されているのであれば、おそらくF8かF11ではないかと想像します。仮にF11だったとしても、そして陰の部分を測光したのだとしても、やはり1/30秒というのは快晴の日のシャッター速度にしては遅すぎる気がするのです。 ここからは私の推理したいくつかの可能性です。思い当たる事柄がないかどうか確認してみて下さい。 1. その箱は今カメラに入っているフィルムの箱ですか? ひょっとして別のフィルムの箱だったりしませんか? 写真フィルムは、種類によってそれぞれ固有の感度が決まっています。フィルムの感度は「ISO 100」とか「ISO 400」とか「ISO 800」などがあって、フィルムの箱にも印刷されていますし、パトローネといってフィルムが入っている金属製の小さな缶にも印刷されています。 たとえば、カメラの中にはフィルム感度「ISO 100」のフィルムが入っているのに、箱の方は「ISO 400」の場合の絞りとシャッター速度の目安が印刷されていたなら、まさに今回のような違いが現れます。 2. カメラの感度設定は、今カメラに装填されているフィルムの感度に正しく設定されていますか? 比較的最近のカメラなら、DXコードと呼ばれる仕組みによって、装填されているフィルムのISO感度をカメラが読み取って自動的に測光条件を修正してくれますが、古いカメラでDXコードの読み取り機能が備わっていない場合には、人間がカメラのISO感度設定ダイヤルを合わせてやらなくてはいけません。 入っているフィルムの感度と、カメラの感度設定ダイヤルの数値がずれていると、今回のような違いが現れることがあります。 3. 「箱に書かれてあるシャッター速度・絞りで撮影しようとして、絞りを固定すると」とおっしゃっていますが、絞りの固定のやり方はそのカメラの正しい操作方法で行っていらっしゃいますか? ほとんどの一眼レフカメラは、「開放測光」と呼ばれる方式で露出の測定をします。絞りをまず決定して、それに対してシャッター速度が変化して適正な露出を得る場合であっても、実際にレンズの絞りリングを固定するのではなく、カメラボディー側のダイヤルなどで操作するカメラがほとんどだと思います。しかし、一眼レフカメラは完全なマニュアル撮影にも対応できるように、レンズの絞りリングも動かせるように作られています。測光する時に絞りリングを動かす必要が無いカメラなのに動かしてしまうと、正しい測光値が得られなくなる場合もあり、そうした場合にも今回のような違いが現れる可能性があります。 質問者さんのお話だけをもとに想像で書きましたから、私の考え過ぎもあると思いますし、少々大げさに表現した部分もあります。 しかし、上に書きましたような一つ一つの事柄をチェックすることで、お使いの一眼レフカメラに対する理解が少しでも深まってくれれば多少なりともお役に立つのではないかと考えて色々書かせていただきました。

ako74
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 1.フィルムと箱は間違ってません、同じものですね。 2.フィルムの感度は自動で設定されるので間違いないです、フィルムを入れた時に確認もしますし。 3.やり方は正しいと思います。絞りはダイヤルで設定していますし、ピントを合わせていても絞りの数値は変化しませんし。 詳しい説明ありがとうございました。918BGさんのおっしゃったことにも注意しながら、たくさん写真を撮っていきたいと思います。

  • Pesuko
  • ベストアンサー率30% (2017/6702)
回答No.10

解りました。 まず箱に書いてあるのは露出計を搭載していない大昔のカメラ用の名残です。 いま湯買うことは殆どないです。 今の1眼レフの場合、カメラの測光はかなり高精度です。 最新型ならフィルムの感度も自動で設定してくれる。 でも一昔前のものはフィルム感度(ISO)を手動で設定します。 ISO感度を設定すればかなりカメラ任せでOKです。 でもカメラの測光も万能じゃない。 中央重点測光・平均値測光それぞれに癖があります。 その癖を頭において移すのが慣れとテクニック。

ako74
質問者

お礼

2度目の回答ありがとうございます。なるほど名残なんですね、確かによく考えたら今のカメラは高精度なので信じていい気がします。やっぱり癖を掴めるまで撮りまくるってことですね。

  • nnfuji
  • ベストアンサー率28% (200/701)
回答No.9

>デジタル一眼レフではなくて”一眼レフ”です。 フィルムの一眼レフですか(^^ゞ 露出に関してはフィルムもデジタルもそんなに差はありません。 フィルムでもカラー・モノクロによって露出が変わるということはありません。露出が変わるのはフィルムの感度が変わったときです。 フィルムの箱に書いてある露出はあくまでも目安であって、絶対ではありません。 #8さんが仰っているように被写体の具合によって露出はかなり上下します。その為、部分測光やスポット測光があります。 カメラのAEを信頼し、癖をつかみ、経験を積んで露出補正を駆使すればモノクロであろうとカラーであろうと素晴らしい作品が撮れます。

ako74
質問者

お礼

回答ありがとうございます。やっぱり経験と自分のカメラを知るってことなんですね!あまり本やそういうものに書いてあることに惑わされるなということですね。これからたくさん経験を積みます。

noname#13890
noname#13890
回答No.8

 まずカメラをオートにしますPのマークや□のマークに合わせて、白い被写体にカメラを向けて、シャッターボタンを半押しにしてファインダーの中に表示される数値を読みとって下さい。  同様に黒っぽい被写体に向けて、シャッターボタンを押して数値を読み取ります。  それぞれを比べると大きく数値が変わっているのが理解できると思います。  このようにデジタル一眼レフカメラは、被写体の色や明るさによって示す数値が違ってきます。  フィルムの箱に示された数値というのは、あくまでも一般的なというか平均的な露出の数値であって、撮る対象となる被写体の色や明るさ、感度、カメラの設定によって変わってきますので、箱に書かれている数値とカメラが示す数値が変わっても正常です。  どちらが正解か?というのは、撮ってみるのが一番ですよ、ここでいくら説明申し上げても、撮った写真を2枚見比べるほうが確実に理解できますから(^_^)v  カラーのデータをモノクロデータに変えることは(カメラをモノクロモードで撮影することは)基本的に設定を変える必要はありませんし、一般的なカメラなら変える方法も無いでしょう(^^;  モノクロフィルムを使ってフィルムカメラで撮影する時は、フィルムの種類や現像の種類などを予め考慮して撮影する必要があるのですが、デジタルカメラの場合はカラーのデータをモノクロに変換させるだけなので、幾ら考慮した所でカメラでは設定できませんので(まあ、最近のカメラなら効果が何段階か変化させることが出きる程度)撮影時に考慮せずに、素直に撮って後に画像処理ソフトを使って調節します。  カメラが示した通りに撮ればいいだけです。  カラーフィルムとモノクロフィルム、カラーのデジタルデータとモノクロのデジタルデータ、色々あって頭が混乱してしまう事がありますが、判らないことがあれば、まずは撮ってみてください、2つを比べることでそれが理解する近道です。文章だけでは理解しずらいですからね(^_^)v

ako74
質問者

お礼

回答ありがとうございました。No.1の方への補足で述べたとおりです、すいませんでした。 やっぱり自分で撮ってみるのが一番ってことですね、これから勉強します。すごく参考になりました。

  • nnfuji
  • ベストアンサー率28% (200/701)
回答No.7

露出に関してはカメラに全て任せて大丈夫です。 カメラの内臓露出計は、レンズから入ってきた光を直接測光しているので露出が外れるということはまずありません。注意するとしたら、露出モードの測光基準による写りの違い。 キヤノンだと、中央部重点測光と評価測光などのモードがあるので状況によってこれを切り替えて使いこなす必要があります。 ポートレートなどで露出の精度を上げたい場合外部露出計を使用しますが、外部露出計が導き出した露出を信じてデジタル一眼で撮影するとハイキーになる傾向があるようです。 これは、デジタルカメラの感度はフィルムに比べ実効感度が高いかららしいです。したがって外部露出計を使用してデジタル一眼で撮影する場合は補正が必要になります。どのくらい補正が必要かは経験です。 内臓露出計はデジタルにあわせてチューニングしているの、で意図的に補正をかける場合を除いて補正は必要ありません。 デジタルでモノクロを楽しみたい場合は、普通にカラーで撮影し、レタッチソフトでモノクロ化することで濃淡などを撮影後にじっくりにつめることが出来ます。

ako74
質問者

お礼

回答ありがとうございました。デジタル一眼レフではなく一眼レフのことです、すいませんでした。ただ、デジタル一眼レフも買うつもりなのですごく参考になりました。カメラに任せても大丈夫なんですね、ありがとうございました。

  • kkky9
  • ベストアンサー率11% (110/995)
回答No.6

もう少し露出について勉強しませんと写真(カラーも) 自体が危なっかしいですね。 各回答で出ていますように、DIGITALですと RGBデーターの破棄ですからフィルムのモノクロ とは違いますから、レタッチ時に色々作業すれば いいのではないのでしょうか。 CANON 20D等の機種には現像パラメーターにモノクロ が入っているのを使うと簡単です。 EPSONもプリンター側でモノクロ用の印刷設定が 入っているものが発売されています。

ako74
質問者

お礼

回答ありがとうございます。デジタル一眼レフではなく一眼レフのことでした。間違ってました、デジタルを今度買おうと思っていたので打ち間違ったみたいです、すいませんでした。

noname#17756
noname#17756
回答No.5

・・・ていうか、何をもって適正露出とするかはカメラ(露出計)が決める事ではなくて、人の頭が考える事ですから。 それは忘れないでください。 >モノクロ写真をデジタル一眼レフで撮る場合、カメラに露出を自動で決めさせても大丈夫なんでしょうか? ある意味、大丈夫です。 >シャッター速度…箱1/250、カメラ1/30みたいな。 箱に書いているのは、快晴時の太陽光の強さを基準にして書かれています。 ですから、写す物に関係なくいっしょくたです。 対してカメラは写す物から反射してきた光の強さから露出判断を行っています。 たとえば、太陽を背にした人を撮る場合は箱の露出で撮ると、顔が真っ暗になります。 なぜなら、顔に太陽の光が当たらずそこだけ曇りだからです。 カメラの内蔵露出計だと反射してきた光から判断するので、暗い顔を測れば『暗い→シャツタースピード遅くしなきゃ』て事で、1/30とかになります。 そのかわり、太陽光がバンバン当たっている頭のてっぺんや背景は白く飛んでしまいます。 冒頭に戻りますが、箱書き/内蔵露出計、どっちを基準にしても構いませんが適正露出を判断するのは貴方自身です。 背景をキレイに写したかったのか、顔をキレイに写したかったのか、箱書きもカメラも判断出来ません。 カラーフィルムでもモノクロでも大きく変わりませんが、判断するのは貴方です(しつこい?)。 な~んて書きましたが、今のカメラの露出計は頭が良いのでまず内蔵露出計で大丈夫だと思います。 いちおう『露出補正』という考え方も調べてみて下さい。

ako74
質問者

お礼

回答ありがとうございます。はじめに、デジタル一眼レフではなく一眼レフのことでした。本当にすいません、間違って打ち込んだみたいです。 回答に対してですがすごく勉強になりました、結局は自分が何をどう撮りたかったのかってことですね。もっと勉強します。

回答No.4

フィルムの箱に書かれてあるシャッター速度・絞りは、あくまでも目安です。 通常はカメラの露出の信頼性の方が高いです。 偏光(PL)フィルターを使うとカメラの露出が狂う場合もありますので注意が必要です。 デジカメですからシャッター速度を変えて撮り比べれば、結果はすぐにわかる思います。 それにしても快晴でシャッター速度1/30は遅いですね。 日陰での撮影ではないのでしょうか? モノクロ撮影用のオレンジ系フィルターを使用していませんか? デジカメ用ではなく通常のPLフィルターを使用してませんか?

ako74
質問者

補足

回答ありがとうございます。すいません、デジタル一眼レフではなく一眼レフのことでした。デジタルを買おうと思っていたので打ち間違いしたみたいです。デジタルの場合でもカメラを信用した方がいいってことですね、本当にすいませんでした。

noname#40123
noname#40123
回答No.3

デジカメの白黒モード撮影で撮影すると良いと思いますが。 フィルムと受光素子が違うので、実際の撮影露出で差が出るのでしょう。 ですから、カメラの方に合わせてください。

ako74
質問者

お礼

回答ありがとうございました。カメラの方が信用性が高いのですね。

  • sionn123
  • ベストアンサー率53% (1910/3592)
回答No.2

 ako74さん こんばんは  デジカメは基本的にフルカラーの画像を撮影する為のカメラです。デジカメで作るモノクロ画像とは、簡単に言ってしまえば、元々の画像を加工してRGBのカラーデーターを破棄した物と考えると良いでしょう。(正確には少し違うのですが・・・)つまり元々のフルカラーの画像が正しい露出で撮影されない限り、加工した画像も正しい露出で出来上がらない事になります。  撮影された画像が希望通りの画像に仕上がるための露出は、その時の明るい部分・暗い部分の割合や明るい部分・暗い部分の明るさの差によって違いますから、全てがカメラ内蔵の自動露出機能で合うとは限りません。ただし、フルカラー状態の撮影で気に入った露出で仕上がる露出がカメラ内蔵の自動露出だった場合は、モノクロ状態に加工しても気に入った露出に仕上がる可能性は高いと思います。  フィルムのパッケージに記載してある露出データーは、あくまでも目安でしか有りません。全てが記載通りで希望の露出に仕上がるとは限りません。カメラの内蔵露出計が示すデーターも細かく言えば目安なんですが、実際の光を測っているので、目安と言ってもより現実に近い目安という事になります。従ってフィルムパッケージに記載の露出とカメラ内蔵の露出計が示す値に差が有る場合、カメラ内蔵の露出計の値を使った方が良いと思います。  例えば、晴天の外での値がフィルムパッケージ記載が1/250 カメラ表示が1/30の場合、陰の部分が画面の大部分と言う場合に考えられ、多分カメラ内蔵の露出計の方が正しい可能性は高いと思います。または本当に正しい値にカメラ内蔵の露出計の方が近いと思います。これだけの差が有れば、何段階かで露出を変えて撮影してみたら良いと思いますよ。

ako74
質問者

お礼

回答ありがとうございます。No.1の方にも補足をしたのですが、デジタル一眼レフではなく一眼レフのことでした。すいません。デジタルのを買おうかなと思っていたので間違って打ち込んだみたいです。ただ、デジタル一眼レフを買う予定だったのですごく勉強になりました。

関連するQ&A

  • フィルムカメラのプリント方法

    ・写真屋はたくさんありますが、店によって出来具合に違いはあるのでしょうか? ・一眼レフのフィルムを現像してプリントするのに、一番出来上がりが良い方法はどうしたら良いのでしょうか? ・モノクロとカラーとでのプリント方法に違いはあるのでしょうか? ・デジカメとフィルムでは、1枚あたりのプリントコストはどのくらい違うのでしょうか? ・Canonの5Dの写真が好きなのですが、このカメラに匹敵するフィルムカメラを知っていたら教えてください。

  • フィルムの感度

    http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=827770 で質問をしたものです。また、基本的な質問をさせてください。 スポーツジムなどで、スポーツ連写モードにした時、 フィルムの感度が400と800の場合だと、カメラは自動的に判断して搾りやシャッター速度を調整してくれるのでしょうか? この前、400で撮ったのですが、それほどシャッタースピードが速くなかったもので。 素人くさい質問で申し訳ないですが、よろしくお願いします。

  • オリンパスペンSで晴れた日に屋外で撮影する時のフィルムについて教えて下さい。

    今まで、ISO100を使っていました。なので、フィルムの箱にかいてある表を見て、シャッター速度と絞りの値を決めていたのですが、今回初めてISO400を使おうとしていて、シャッターの速度、絞りの値をどう設定していいのか分かりません。 私の少ない情報では・・・400の方が屋内にむいている。ぐらいしかわかりません。 晴れの日に屋外で撮影する時、だいたいISO400のフィルムではシャッターの速度、絞りの値をいくらぐらいにするのが普通なのでしょうか?

  • Canon Ae-1 フィルムカメラ 絞りについて

    祖父からCanon AE-1を譲り受けました 基本的な使い方は以前の質問で大体分かりましたが 絞り関係が未だに分かりません 具体的に言うと 1.ASA感度は今で言うISO感度 2.メータ指針と絞りの関係 3.シャッタースピードと絞りの関係 1.現在フィルムはISO感度ですが私の持っているカメラはASA感度なんです  現在のISO感度をASA感度に直すと感度はどのくらいでしょうか?  今もってるフィルムはISO感度100です 2.AE-1は光の量を測ってくれるメーターがついていますが  ボタンを半押ししメーターが指し示した絞り値をレンズに合わせればいいのでしょうか?  また、メーターは絞り値4を示した場合なのですがカメラのレンズには4がなく  3.5~5.6しか書かれていません この場合レンズを3.5~5.6の間の大体で  適当に合わせればよいのでしょうか? 3.シャッタースピードを速くすれば絞りを開き、スピードを遅くすれば絞り込む  ↑これで合っていますか?もし、合っていた場合ついてですが  スピードを速くして撮りたいときに絞りを全開にしても露出が足りないと  メーターが点滅したときにはどうすればいいのでしょうか?  私の持っているカメラはシャッタースピードを1/15以下にしないと露出が足りなく  メーターが点滅します。  速いシャッタースピードで撮るにはどうすればいいでしょうか? 長くなってしまいましたが回答お願いします また、絞り関係や写真をきれいに撮るコツなど教えてくれたら幸いです

  • 一眼レフで2コマだけ露出不足

     ペンタックスP30という、プログラムモードしかない一眼レフで、同一場所を撮影した5コマのうち2コマが5段ほど露出不足で微かにしか写ってません。  レンズはペンタックスA50mm1.7を絞りをAにしてロックしたままでした。  ISO400のフィルムを装填し、快晴の日中という条件なので、シャッターは1/500、絞りは16程度であり、マニュアルにしてシャッターを1/1000、絞りを22にしても起こりえない現象なので首をかしげてます。  7月にレンズの∞位置調整をメーカー修理し、その際ボデーは異常なしで帰ってきたのですが。  露出不足の原因を教えてください。 

  • 露出優先AEのデジカメある?

    銀塩カメラでは,シャッター優先や絞り優先がありますねえ。でも「どうしてもシャッターと絞りはこれで撮りたい」という場合は,感度の違うフィルムに変更することになります。ところが,デジカメだったらISO感度を変更できるとのこと。シャッターと絞りを固定し(露出優先),シャッターを切る時の明るさから,自動的に適正ISOで撮影できますか?お尋ねしたいことは,明るさが様々変化する状況で,「その都度ISO感度設定をする必要なく,カメラが適正ISO設定に変更する」ようなAE撮影です。

  • ISO感度についての質問です。

    ISO感度についての質問です。 例えば絞りF16 露出補正0 の設定時にISO50のフィルムとISO100のフィルムを使った場合は 明るさに違いがあるのでしょうか?(シャッター速度1秒以内の設定時で、晴れの空を撮った場合など。) 宜しくお願いします。

  • おすすめのフィルムカメラを教えてください

    モノクロ暗室のワークショップに通っています。 35mmフィルムが使用でき絞り優先、露出補正ができるものでおすすめを教えてください。 一眼でも良いのですが、それ以外になにかあれば知りたいと思っています。 予算は3~4万くらいです。

  • カメラのフィルムについて困ってます。

    旅行にためにと、よく分らずにに買ってしまったフィルムが帰ってきていざ現像にだそうとしたら、フィルムが入っていた箱に、私にはよく分らないことが色々書いてありました。 ☆kodak ROYAL GOLD EX 200フィルム ☆感度メモリを200/24にセットしてください(?) ☆シャッター速度 絞り値 (何だろう?) ☆C-41処理(?) ↑ということなのですが、旅行中普通どおり(何もしないで)すべて撮りました。 ★現像に出すにはどこか特殊な所に出さねばならないのでしょうか?町によくある安いところではダメなのでしょうか? ★それとも、カメラのシャッターを押す時に何かしなくてはならないことがあったのでしょうか?だとしたら何もしていないので、へんな写真が出来あがってしまいますか? ちょっと困ってしまっています。よろしくお願いします。

  • フィルムカメラのフィルムのもちについて

    カメラのフィルムについての質問です。いつもは一眼レフのデジカメを使っているのですが、先日知り合いにニコンのF90という一眼レフのフィルムカメラをもらいました。フィルムがどれだけの期間もつのかを教えて頂けると助かります。これは箱に入った状態での話ではなく、カメラに入れて撮り始めてからの話です。数枚撮ってしばらくそのまま。また後日数枚撮るという使い方は好ましくないのでしょうか?撮り始めたら一気に撮りきらないといけないとかあるのでしょうか?分かる人には常識的なことなのかもしれませんが、何も分からず、どう使っていったらよいのか分からない状態です。どなたかアドバイス頂けませんでしょうか?よろしくお願いします。