• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:LinuxをインストールするPC等について)

LinuxをインストールするPCについて

wingstarの回答

  • wingstar
  • ベストアンサー率37% (102/275)
回答No.8

FedoraはRHELの実験用で、サイクルが早い(サポートが切れるのが早い)ので、おすすめしません。 (勉強だけが目的なら良いですけどね。) RHEL互換のScientific Linux及びCentOSお薦めですね。 Scientific Linux6もCentOS6も、RHEL6互換ですが、Fedora11~12あたりがベースなので、それらの解説ページが参考になると思います。 ただ、マウスコンピュータのマシンのデバイスが全て認識するかは、やってみないとわからないかも。 この場合は、なるべく新しい環境のものを入れて勉強されることをおすすめします。 普通は、Linux入れる場合は、2~3世代古いハードウェア構成のマシンを選択するのが無難なんですが… > Wr5さん Corei7シリーズに対応したのがCentOS5.4あたりじゃなかったかな? なので、それ以下のi5 i3あたりも問題無いと思います。 カーネルも2.6.18と古いですが、かなりパッチが当たってるし、新しいカーネルからも多くの機能やドライバーをバックポートしています。 じゃないと、i7対応はできませんから。

hideyo110
質問者

お礼

返事が遅くなりましてすみません。 ご回答ありがとうございます。 次世代CPUだとCentOS6.0の方がよさそうなんですね・・・ マウスコンピューター以外でパソコン工房という所のOSなしPCを先日発見しました。 こちらで購入しようか検討中です。

関連するQ&A

  • リナックス何が違うの?

    リナックスっていろんなディストリビューション出てますよね。 ターボリナックスやレッドハットにクノピックスなどなど これらの違いは何でしょうか? 私はWEBの閲覧とGIMPと簡単なプログラミングに使いたいのです。 向いているもの向いていないものありますか? ソフトさえリナックス対応であればどんなディストリビューションであれインストールは出来るのでしょうか?

  • 低スペックPCに”遊ぶために”linuxを入れたいのですが、何を入れるべきでしょうか?

    こんにちは 自分はlinux初心者です。 ですが、サーバ構築の授業で 『linuxは低スペックでも動く』 と言う事を聞きました。 自分の家には使わなくなったパソコンが1台あります。 メモリ256mb(240かもしれません) pentium(R)4 CPU 1.70GHz HD容量70gb OSはwindows XP SP2 と、メモリの増設でもしなければ起動すら数分かかるパソコンです そのパソコンを再利用するためにlinuxを導入しようかと検討しています 自分で少し調べてみたら、 linuxでもWineというソフトを使えばwindowsのソフトが起動できるらしいので・・・・(本当かどうか、回答お願いします) なのでlinuxをインストールしようと思っています。 今、手元にFedora core 3のCDがあります。 そして、fedora core 5をダウンロードしています。 fedoraは授業でインストールの練習をしたので、3か5のどちらかを入れようと思っているのですが・・・このPCのスペックだとどちらがよろしいでしょうか? また、Fedora以外に軽くてなお且つ遊べそうなLinuxのディストリビューションは何かあるのでしょうか? 回答お願いします。

  • vaioにlinuxをインストール

    タイトルの通りです。 vaio PCG-V505S/PB OS:Windows XP Professional VMware Workstation Ver4.0を使い、Free BSD 5.2及びFedora Core 1をインストールしようとすると、 「内部モニタエラー」 とエラーメッセージが発生してインストールが出来ません。 何かお分かりの方、アドバイスのほど宜しく御願い致します。 ちなみに、Red Hat Linux 9は上記の方法でインストール出来ました。

  • Linuxをインストールしたい

    WindowsXPとvine Linux(もしくはRed Hat Linux)のデュアルブートを考えています。 先週なにも入っていないハードディスクにRed Hat Linux9をインストールしてみました。 参考にしたホームページ:http://www.fk-square.net/linux/ そして今回はノートPCにインストールしたいのですが、 (1)外付けFDが家にない (2)CFCard(64MB)、リムーバブルディスク(SONY Hi-MD MZ-NH3D)がある。 Red Hat LinuxをインストールしたときはデスクトップにFDDが付いていたので良かったのですが・・・。 フロッピーディスクの代わりに(2)のようなものを使ってインストーラーを起動することは可能でしょうか? ノートPCはIBM ThinkPadを使っています。 BIOSで設定した後、一度フロッピーと同じような方法で上記の2つにファイルを入れてみたのですが、 起動時間が遅くなり、結局WindowsXPが立ち上がります。 やはりCD-Rを使った方法でインストールしたほうがいいのでしょうか? コンピュータに関しては初心者です。 よろしくおねがいします。

  • Red Hat Linux インストールについて

    DELL製PowerEdge700にRedHatLinux9をインストールしたのですが、何度行っても Red Hat Linux (****)swp Red Hat Linux(****) の二つインストールされてしまいます。 ほかのPCではこのようなことがおきなかったのですが、 このswpとはいったい何なのかわかりません。必要なのかどうなのかもわかりません。 このswpの意味や削除方法を教えてください。 よろしくお願いします。

  • rpmでのインストール

    自作PCに Red Hat Linux release9 (shrike) kernel 2.4.20-8 on an i686 をインストールしています。 rpmパッケージで postgreSQL mySQL Perl PHP Apache をインストールしたいのですが 検索をしても 『Fedora』というLinuxのrpmは見つかるのですが ttp://ftp.kddilabs.jp/Linux/packages/fedora/core/2/i386/os/Fedora/RPMS/ 自分が使っているLinux版のが見つかりません。 URLなどを教えて戴ければ幸いです。 宜しくお願いします。

  • 自宅のPCでUSBメモリにLinuxをインストールしたとします。

    自宅のPCでUSBメモリにLinuxをインストールしたとします。 ディストリビューションはDebianとか、fedoraとかなんでもいいんですが、いわゆる1CDLinuxではないものを使用したとします。 これをマンガ喫茶とかで起動することに問題はないですか? あるいは自宅の別のマシンで起動させた場合に問題は起きてきませんか?

  • Linuxを他のPCのターミナルソフトでインストール作業することは可能か?

    Linuxをサーバやアプライアンスにインストールするとき、ターミナルソフトで、他のPCから操作してインストールは可能かと思いますが、( 玄箱みたいなものとか)どの様にやればよろしいでしょうか? OSは Red Hat Enterprise Linux AS3です。 以上よろしくお願い致します。

  • Red Hat Linux9をVirtual PCにインストールしたい

    こんにちは。初めて質問させてもらいます。 FTPでDLしたRed Hat Linux9をVirtual PCにインストールしたいのですが、どのように設定したらいいでしょうか? あと、どのようにしたらFTPでDLしたLinuxをインストールできるのでしょうか? Linuxの知識が全くないもので・・・よろしくお願いします。 Linuxについて教えていただけると幸いです。

  • LinuxよりSpeednetに接続する方法

    Linuxから、Speednetに接続されている方がおられましたら、その接続方法を教えてください。 使用しているディストリビューションは、Red Hat 7.3です。 よろしくお願いします。