• 締切済み

高知観光 について 他 ご教示ください

suroesteの回答

  • suroeste
  • ベストアンサー率47% (776/1644)
回答No.2

 どのような旅のスタイルをお好みでしょうか? (1)海岸線など景色の美しい一般道をただ車窓を楽しみながらドライブする旅が好きですか? (2)山間部の大自然の中の山道をドライブするのが好きですか? (3)観光地だけを、効率的につまみ食いするような旅が好きですか?  (1)や(2)なら、お奨めの道をいろいろ紹介します。でも観光地巡りはあまりできなくドライブ中心になりますよ。  (3)なら、高知県は観光地が点在して、1箇所だけではしょぼく、移動に疲れてあまりお奨めしません。  高知市内から岩崎弥太郎の安芸市内まで、片道約1時間弱ですし、龍河洞を経由していくと龍河洞の観光時間を除いて約1時間半はかかりますよ。往復2時間以上かけて安芸まで行くのに、岩崎弥太郎生家で10~20分程度でとんぼ返りではもったいなさ過ぎる気がします。安芸など高知県東部に行くなら途中、香南市赤岡の「絵金蔵」や、香南市夜須の「ヤッシーパーク」でぼんやり太平洋を眺めるのもいいですし、安芸市でもANO.1さんの言うように。野良時計や武家屋敷などもお奨めですし、内原野公園も季節によってはお奨めです。まあ、安芸市周辺で1日滞在するくらいがお奨めですが。  高知県初めてで1日なら高知市内にしぼってゆったり滞在するほうがおすすめですよ。安芸など高知県東部に行きたく1日なら高知市内は次回にして、高知県東部など欲張りすぎないほうがお奨めです。  高知では、初対面の知らない人でも、ちょっと挨拶したらその後はいろいろ質問してOKです。道などわからなかったら、地元の人にどんどん聞きましょう。頼りにされると喜んで教えてくれる地元土佐人が多いですよ。具体的なことでなくても、これから何処がえいかなとか、どのお店がお奨めとか通りすがりの地元の人に気軽に聞きましょう。そして、教えてくれた所1箇所でも行ってみるくらいの余裕のある旅のほうが土佐の旅ではお奨めですよ。  ぜひ、いろんな個性的な土佐人と出会ってください。  「蕎麦」は、高知県では山間部の米が作れない山奥で栽培されていたので、山間部で食べられます。高知道下り線の「立川サービスエリア」の「立川そば」なども美味しいです。しかし、昼食の時間帯は平野部なら蕎麦文化は高知にはありません。県外人向けの更科など蕎麦屋は最近はさりますが、わざわざ土佐に来て蕎麦にこだわらなくても、土佐独特の他県では知られていない美味しい食材はいっぱいですよ。  帰りは、瀬戸大橋を渡った本州側の仮眠場所などは知りませんが、瀬戸大橋までの四国内の高速道内にはありません。ANO.1さんの言うように宇多津の四国健康村はお奨めです。  しかし、それより朝早く大阪へ帰らなければならないなら、宿泊せず2~3時間仮眠してまた高速道を走るよりも、高松東港から神戸三宮港行きの夜行の「ジャンボフェリー」に車を載せて、船内で約4時間ぐっすり寝ながら移動すれば、夜明け前に神戸三宮に着き便利ですよ。

参考URL:
http://www.attaka.or.jp

関連するQ&A

  • 家族旅行 高知2泊3日

    今年の8/14~8/16に家族4人で高知旅行の計画をしています。 宿泊場所・プランは大体ほぼ決まったのですが、 初めての高知なので、距離感や混み具合など、 いまいち、つかめていません。 日程は、 1日目 3:00 大阪出発 → 8:30 瀬戸大橋を通り ヤ・シィパーク海水浴      → 14:00 海 出発 → 15:00 高知市内 泊 2日目 9:30 旅館 出発 → 10:30 龍河洞 → 12:00 龍河洞 出発      → 13:00 昼食 ひろめ市場 高知城 → 15:00 桂浜      → 16:30 中土佐町久礼 泊 3日目 9:30 旅館 出発 → 11:00 和紙工芸村(和紙漉き・機織り体験)      → 15:00 和紙工芸村 出発 → 20:30 瀬戸大橋を通り 大阪着 このプランで無理なところはないでしょうか? アドバイスお願いいたします。

  • 高知日帰り旅行

    高知日帰り旅行 高知に日帰り旅行を計画してます 行きたい所は龍河洞、桂浜と坂本龍馬に関する所です 高松から高速で行く予定ですが 龍河洞、桂浜は何度か行った事あるのですが 龍馬博でここに行ったらいいとかありますか? メインは坂本龍馬なので おすすめのプランやここ行ったほうがいいよなどの アドバイスお願いします。

  • 高知観光プランについて

    2/17に高知駅周辺に宿泊します。 2/18のプランの相談です。 19:15高知空港発の飛行機で帰ります。 レンタカー返却があるため、18:00空港着の場合は、 以下の観光施設を回る最適なプランはありますか? 高知城、はりまや橋、桂浜、龍河洞、ゴトゴト石 出発を高知城にして、はりまや橋は省いてもかまいません。 桂浜は浜歩くだけでも良いです。 各観光地までに車でかかる時間も教えて頂けると助かります。 高知の土地勘が全くないため、当日はレンタカーのナビ活用 しますが、大体のプランを組みたいので、教えて下さい。 よろしくお願いします。

  • 高知市内おすすめコース教えてください!

    3月の土日に1泊2日で高知へ行きます。 三翠園を15時に出て、18時には戻りたいのですが、 高知市内を3時間で満喫するにはどんなコースを辿ったらいいのでしょう? 自分では下記のように考えてます。 このコースは3時間でまわれるものでしょうか? 他におすすめコースがあったら教えてください!! 三翠園→山内家→龍馬の生まれたまち記念館→高知城 →ひろめ市場→はりまや橋→三翠園 翌日は桂浜に行きますが、食事の美味しいお店はありますでしょうか? こちらも教えていただけると助かります! どうぞよろしくお願いします。

  • いざ高知へ!龍馬であい博

    いざ高知へ!龍馬であい博 初めて高知に行こうと思うのですが、山口県柳井市からフェリーで愛媛松山市へ。 そこから高速バスで高知市へ。龍馬であい博を夕方まで楽しんで(そこまで時間もちますかね?) カツオのたたきを食べて安価なところに宿泊。 高知は高知市内に海が見える温泉はありますか? 朝から桂浜に行きたいのですが、バスや電車はありますか? 弥太郎博も行ってみたいのですが、これまた検討チガイな方向だし… 四国高知のイベント規模や交通網など教えて頂いたら嬉しいです。GWですが高速バスは予約したほうがいいですかね。

  • 愛媛・高知の観光で

    職場の幹事で愛媛・高知を計画しました。羽田から往復飛行機で1泊2日の強行軍です。 自分の計画では,1日目の午後,松山城と子規堂観光で道後温泉泊。 2日目がレンタカーで高速道路使って高知の龍河洞(神の壺見たさ),市内の高知城・はりまや橋・桂浜・竜馬記念館観光。 同行者は,ほとんど年輩者で四国には行ったことがある人が少ないです。 私の計画に無理があるでしょうか?また,「ここは見た方がよい」とか「ここは見なくても」という所がありましたら教えて下さい。 年輩者の喜びそうな名物料理(昼食2日分)もありましたら教えて下さい。観光行程順も時間がないので有効な周り方を教えて下さい。

  • 香川→高知観光

    今週香川の善通寺から高知へ行くことになりました。 朝9時頃に出発し、20時前には香川へ戻らなくてはなりません。 モネの庭にいってみたいと考えており、あともう一箇所程どこか観光できればと思っています。 観光雑誌なども見てみたのですが、移動時間がいまいち読めずプランがたちません。 どこかおすすめの場所などあれば、ぜひご助言いただきたく思っております。 ・龍河洞、高知城、桂浜は行ったことがあるので避けたいです。 ・平日に、自家用車で行きます。 ・景色がきれいだったり、自然が楽しめるようなところが希望です。 (本当は足摺へ行きたかったのですが、移動距離から断念しました) ・どこかでカツオのタタキなどを食べたいです。 それとお勧めの地酒やお土産などありましたら、そちらも教えていただきたいです。 地酒は父の日にぜひ送りたいのですが、お酒のことはちっともわからないので…; 急に決まったことなので日がありません。ぜひアドバイスお願いします。

  • 高知県

    広島県から高知県の足摺岬まで車で行こうと思うのですが、いいルートを教えてもらえませんか? 瀬戸大橋から高知市まで高速で行くのがいいのでしょうか?

  • 高知から大阪方面までの高速道路について

    高知から大阪方面まで、高速道路を利用して行きたいのですが、瀬戸大橋経由と徳島から淡路島経由では、どちらが早いのでしょうか? ネットで調べると全て、瀬戸大橋経由になります。 徳島の高速道路が1車線が多いので、年末は渋滞しそうな気もしますが。 実際に高速を利用された方、教えていただけませんか?

  • 高知市内の旅行について

     大阪在住のものです。11月に高知へ日帰り旅行を計画しているのですが、初めてなので勝手が解りません。アドバイス宜しくお願い致します。 ・気候:11月中旬に予定をしています。本では20度前後とあり、暖かそうですが実際にはどんな感じなのでしょうか。 ・交通:桂浜(龍馬像)から海沿いに雪渓寺へ(長曾我部の墓所)その後周遊バスで高知城へまわりたいと思っています。殆ど徒歩か電車になる予定ですが、可能でしょうか。 ・お土産:母曰く、昔、叔父(亡)が仕事で高知へ行くと必ずメザシを買ってきてくれて、それが非常に美味しかったそうなんですが、何処で売っているものか解りません。何か良いお店があったのか、それとも、高知のメザシは何処で買っても美味しいものなのでしょうか。(大阪で買える高知産のものとは味が違う様子…)また、何かお勧めのものがあれば是非教えて頂きたいです。  あれこれすみません。どうぞ宜しくお願い致します。