• ベストアンサー

地デジ放送の一部チャンネルが見れなくなりました

lv4uの回答

  • lv4u
  • ベストアンサー率27% (1862/6715)
回答No.3

今まで見ることが許されない県外のチャンネルが映っていたので、放送局が送信出力を下げたとか。 見えなくなったチャンネルについて、放送局の受信可能としている地域に入っているか調べられたら良いと思います。

solidmenthol
質問者

お礼

県外チャンネルでは無いので見れるハズなのですが・・・ 念のため確認してみます。 アドバイスありがとうございました。

関連するQ&A

  • 地デジが1チャンネルしか映らない

    居間のテレビの地デジが1チャンネルしか映りません。 地デジ対応のテレビですし、隣の部屋は全チャンネル地デジが映ります。 どの様な原因が考えられるでしょうか? 神奈川県です。

  • 地デジが一部のチャンネルしか映らない。

    地デジが一部のチャンネルしか映らない。 京都市内のマンションに住んでいるのですが、引っ越してから一年経っても、地デジがNHKとKBS京都しか映りません。チャンネル設定は京都に合わせているのですが、何度再設定をしても、他のチャンネルは?放送が受信できません?と出ます。 同じマンションに住む人には確認できていないのですが、近くのマンションに住む友人は全てのチャンネルが映るそうです。 以前、別の地方に住んでいた時は全ての地デジが受信できていたので、テレビ本体のせいではないと思いますが、原因はなんでしょうか?

  • トルネで一部のチャンネルしか見れない

    トルネと液晶モニターを接続しています。 テレビは地デジですが、トルネを置いてある部屋は別で、その部屋にある壁のアンテナ端子につないでいます。 しかしなぜか何回チャンネルスキャンをしても、チバテレビしか見れません。それで番組表取得率は100パーセント近いです。 これ以上取得できないということでしょうか? BS、CS混合アンテナですが、それはテレビがある部屋のアンテナ端子をつながないとか地デジが見れないのでしょうか? ちなみに、テレビのある部屋でつなぐと問題なく全てのチャンネルを取得できます。 別の部屋で全ての番組を見るにはどうすればいいのでしょうか? せっかくモニターを買ったのに、まったく意味がありません。非常に困っています。

  • 地デジのチャンネル(種類)について教えてください

    地デジのテレビを接続して、地デジが見られるように なりました。 チャンネル設定をしたら、  1,2,4,5,6,7,8 のチャンネルが見れました。 現状は、この種類だけですか?他にも見られる チャンネルはあるんですか? 1~12チャンネルだけスキャンをしたみたいです。 (テレビの設定で) ちなみに住まいは千葉県です。

  • 地デジのチャンネルの入りについて

    2年前に中古住宅を購入。テレビも地デジ対応を購入、業者さんにセットしていただきました。 アナログの場合は、全チャンネルは見れますが、地デジにすると、見れるのは、天候にも よりますが、全チャンネル(7局)中、4局しか見れません。電気屋さんに聞いたが、山間部 なので、電波が弱いためだとの事。 インターネットは、光回線を使用しているので、アンテナがない光テレビを検討しています。 ラジオも入りが悪い地域です。来月にアナログ放送が終わった後の、地デジの入りを見て から決めたいが、今の入り方と変わらないのでしょうか?

  • テレビ映りが悪くなってしまい、困っています(一部のチャンネル)

    テレビの映りが悪くなってしまい、困っています。 どうしたら改善できるか教えて下さい。よろしくお願いします。 現在のテレビ環境は以下の通りです。 ・一戸建(関西地方) ・テレビは地上アナログ ・アンテナは地上デジタル対応、BSデジタルアンテナもつけています ・アンテナからきている線に、6分配器を接続して5部屋に分配しています ・リビングの壁からきているアンテナ線にブースターを接続しています 映りが悪くなったのは、10月の台風以降です。それまでは良好でした。(2年間) ・4chと36chのみ映りが悪い(音声は大丈夫) ・BSが映らない日がある(全チャンネル)電波レベル0になります ・映りの悪さは、日によって違います(なんとか見える日もあれば、まったく見えない日もある) ・テレビの設定は何もいじっていませんし、確認したところ問題ありません ・微調整機能を行っても改善されません ・すべての部屋で同じ状況です ・下からアンテナをみたところ、倒れてはいません ・お隣さん家は問題ありません ・携帯のワンセグは綺麗に映ります 素人の為どのようにしたら良いのか全然わかりません。 テレビを地デジに変えたら映るものなのでしょうか? どんなアドバイスでも構いませんので教えて下さい。 よろしくお願いします。

  • 地デジ放送

    総務省の地デジサポートセンターからチューナーと室内アンテナを借りて 今のテレビで見ることが出来るか確かめました。 一戸建ての自宅の1階のテレビでは今の我が家のアンテナ線で接続した場合 全く移りませんでした。室内アンテナを部屋の端のほうに設置すると大体見ることは出来ました。 2階のテレビでは室内アンテナに接続しなくても、一つのチャンネルを除いては全て見ることが出来ました。 今現在の家の屋根のアンテナはUHFなのかVHFなのかは分りません。 2階のテレビが見れるということはUHFアンテナだと考えていいのでしょうか。 現実にチューナーと室内アンテナを購入した場合、確実に見れるかどうか少し不安です。 地デジ対応のテレビを購入した場合、もしUHFアンテナだとしたら、テレビだけ購入すれば 工事をしなくても見ることが出来るのですか。 何かしら工事は必要なのでしょうか。

  • 地デジのチャンネルが見つからない。

     地デジ機能付きのパソコン(Valuestar)を買って、部屋のコネクタとPCをケーブルでつないだのですが音声だけで画面がノイズ画面しか映りません。 しかも、それはアナログっぽいです。他の部屋では地デジがしっかりみれています。PCのチャンネル設定の時は「地デジ」のチャンネルが見つからないと出ています。どうしたら見れますでしょうか??  説明書を見たのですが、よくわかりません(><)

  • 地デジ 特定のチャンネルが映りません

    地デジを一軒家の1階と2階で観ています。場所は大阪です。 1階は地デジテレビで、2階は地デジ&BS対応のノートパソコン(2階の部屋のアンテナのコネクタから接続しています)を使っています。 1階の地デジテレビは、テレビ大阪が映りません。 他のチャンネル(NHK総合 NHKEテレ 読売 毎日 関西 ABC)は映ります。 BSも映ります。 2階のノートパソコンは、地デジのNHK総合が映りません。 他のチャンネル(テレビ大阪、 NHKEテレ 読売 毎日 関西 ABC)は映ります。 BSは映りません。 2階の接続はこの状態です。 壁から出ているアンテナ ↓ セパレータ(古いタイプ:VとUの二つの線に分かれています。) ↓(VとUの2つの線のうち、Vをコネクターに接続) コネクター(300→75と表記) ↓(アンテナ線) パソコン セパレータの接続(Vの2本の線)のねじをはずし、左右を入れ替えたら、 もともと3つのチャンネルしか映らなかったのに、6つのチャンネルが映るように なりました。しかしNHK総合だけ映りません。 2階のノートパソコンで、NHK総合が映るようにするにはどうすればいいでしょうか。 2階のノートパソコンでBSが映るようにするにはどうすればいいでしょうか。 ご存知の方教えてください。 工事が必要な場合は、およその金額を教えていただけると助かります。 どうかよろしくお願いします。

  • 地デジって映らないチャンネルが有るの?

    地デジ対応テレビを既存のアンテナで観ていますが、今観ている部屋と別の部屋のアンテナ端子につないだところ 映らない(正確にはパズルのようには映る)チャンネルが有るので困っています。 解決方法を教えてください。