• ベストアンサー

スイカやパスモの疑問

小学生の時に作ったスイカやパスモを中学生になっても使おうとすると、エラーになるんでしょうか? 生年月日の情報が入ってて、中学生の年になるのが分るとか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • FEX2053
  • ベストアンサー率37% (7987/21355)
回答No.1

どぞ。 http://www.jreast.co.jp/suica/howtoget/mysuica.html 発売時点で身元確認があり、その時に設定したデータにより小学6年生の3月31日以降は自動的に使えなくなります。もっとも、データを書き換えれば「カードそのもの」は大人用として使えますから、残金が無駄になることはありません。

noname#144782
質問者

お礼

自分の予想した通りで、なんだか嬉しいです。 ルールの中で最大限に遊ぶのが醍醐味ですね。 ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • パスモとスイカ

    埼玉在住で東武東上線沿線に住んでいます。 通勤は東武東上線。休日にはJRを利用します。 今まではスイカにはあまり興味なかったのですが、パスモができて以来 パスモの利用を考えるようになりました。 いくつか質問させてください。 (1)クレジットカードは持ってませんし、持つ予定もないので、そういうのは抜きにするとしたら、パスモとスイカのメリット・デメリットは同じですか? どちらを購入しても特に変わりはないですか? (2)東武東上線⇔JR武蔵野線の定期券を1枚にまとめることはできますか?(パスモ・スイカどちらでできますか?) (3)新幹線に乗る機会が多いのですが、いつもJRの改札を出ることなく新幹線の改札に入ります。 このような場合、スイカやパスモで入場した時に退場しないまま終わってしまうことになりますが、こういう場合の時はパスモもスイカも使えないのでしょうか? よろしくお願いします。

  • スイカ、パスモをつくるとき

    スイカ、パスモをつくるとき 名前、年齢などいれますが 情報を入れると落としたとき、拾った誰かが使ったとき誰がどこで使ったかがわかり返ってきやすくなるとかありますか? また、いれないとカードのシリアルナンバー覚えておいても誰がどこで使ったとかわかりませんよね?

  • スイかとパスモの使い方について

    最近スイカやパスモを使用している人が多いみたいですね。 ここでアンケートです。 (1)スイカまたはパスモを使用していますか? (2)定期券は持っていますか? (3)子ども(小学3年生ぐらい子)にスイカまたはパスモを持たせたいですか? (4)スイカまたはパスモは便利だと思いますか? のアンケートに答えてください。ただし今回は全ての事に答えてください。

  • 限定スイカ・パスモ等の情報収集について

    限定スイカ・パスモ等のICカードを集めております。 ただ、情報の収集が下手なのか、出てから気がついて売り切れと言う状態になっています。 限定スイカ・パスモ等の情報がいち早く入るサイトがありましたら教えていただけるとありがたく存じます。 よろしくお願いいたします。

  • パスモ・スイカの購入について

    窓口でパスモ・スイカを新規で購入する時に、つでにチャージして購入したいのですが、クレジットカードで購入できますでしょうか?

  • スイカやパスモの履歴の出力について

    業務に使用したいため、スイカやパスモの履歴が見れたり 出力できるようなシステムがないか探しています。 情報があれば教えてください。

  • 続パスモとスイカ

    毎度毎度の質問でど~もすいません。 東横線沿線の自宅より山手線沿線の会社へ通勤、年に2度ほど山陽新幹線で帰省していますが、パスモとスイカのどちらが良いでしょうか? また今までの定期券のようにジーパンの後ろのポケットに入れて、曲がっても大丈夫でしょうか?

  • スイカとパスモ、両方使いたい

    路線の都合上、定期券を2枚(磁気券+スイカ)で、通勤しています。 四月から継続して購入するのですが、パスモとスイカにしたいと、思ってます。 ただ問題なのは、一つの定期入れで、重ねて改札機を通ると、エラーになってしまいます。通るたびに、定期入れからだしてタッチさせなければ、なりません。 そこで教えてほしいのですが、一つの定期入れで、出さずに改札機をタッチする方法ないですか? たとえば、スイカとパスモの間に、アルミホイールを入れるとか、鉄かステンレスの板をはさむとか。 ちなみに路線は、JR横浜線の古淵から町田、小田急線の町田から藤沢経由、JR東海道の辻堂です。藤沢駅の連絡通路で、通るたびに定期入れから出して、通過しなければならないので、面倒です。 お願いします。

  • パスモとスイカの乗換え専用改札の通り方

    こんばんは。 現在、パスモとスイカの定期券を持っています。 私鉄からJRへの乗り換えの際、乗り換え専用改札を通りたいのですが、使い方がわかりません。 乗り換え専用改札でパスモとスイカの両方をタッチするとは可能でしょうか? 朝や夜のラッシュで改札エラーを起こすのは気が引けるので試したことはありません。 ですので、現在は一旦私鉄の改札を出て、JRに乗り換えていますが、面倒でなりません。 どなたかご存知の方おりましたら、ご教示お願いいたします。

  • スイカやパスモの疑問 2

    スイカやパスモについてというか。。 例えば、JRのA駅からG駅まで700円相当の普通電車の運賃だとします。 1.甲は、A駅から乗車した人がG駅の手前のD駅にさしかかる電車内で忘れ物に気づき、逆方向の電車に乗り換えA駅に戻った。A駅改札を出ようとしたところ、エラー?になりバーが閉まった。 この場合、規則?法?的に甲が犯した過ちは? 2.乙は出勤するつもりで、いつも通り、A駅から乗車してD駅で降りるつもりだったが、なんとなくその先のG駅のホームからの景色を眺めてみたくなり、わざわざG駅まで行って、改札を出ることなく、逆方向の電車に乗り引き返した。しかし、もう仕事に行く気がなくなり、一杯やりたくなり、A駅の手前のB駅で降り、居酒屋で飲んでから、歩いて自宅に帰った。 この場合、規則?法?的に甲が犯した過ちは?

Windows11でカラー印刷できない
このQ&Aのポイント
  • Windows11を使用しているパソコンでカラー印刷ができないトラブルについて相談します。
  • お使いのWindows11パソコンでカラー印刷ができない問題について詳しく教えてください。
  • Windows11上でブラザー製品のHL-L3230CDWでカラー印刷ができないという問題について質問します。
回答を見る

専門家に質問してみよう