• ベストアンサー

アメリカ横断 モーテル ペット宿泊可?

rrrtの回答

  • ベストアンサー
  • rrrt
  • ベストアンサー率28% (2/7)
回答No.3

数の割合から言えば ペットウエルカムのモーテルのほうが多いです。 チェーン系列のモーテルは ほとんどがOKです。 宿泊の都市、街に着いてから 個人経営のモーテルを一軒一軒聞いて回るのは面倒ですから チェーン系列のモーテルのウェブサイトを 事前にチェックして目星をつけておくのがよろしいかと。 蛇足ですが ナショナルパークは犬の同伴に厳しいところが多いです。 ちなみに、アメリカ在住ですよね? 日本から犬を連れて行き、日本に連れて帰るのだとすると そちらの手続きのほうがはるかに面倒です。 (それらはクリア済みなら無視してください)

chiguhagu
質問者

お礼

心強いご意見、助かりました。 ナショナルパークについては新しい質問板で聞こうと思います。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 伊香保でペット可の宿を探しています。

    2月の三連休に友人と伊香保に旅行に行こうと計画しています。 うちには犬(10kg)がいるのですが、ペット可のお勧めの宿をご存知の方がいらっしゃいましたらアドバイスをお願いします!

  • 宿泊案内でペット可、専用施設(ゲージ)とありますが

    今度の家族旅行に、マイカーでワンちゃん(チワワ2匹)を連れて行こうと思ってますが・・・ 宿泊先を検索している中で、館内には連れて入れませんが、ペット可(専用ゲージ)というホテル&旅館が有ります。 そこで、今回は移動も多く、いつも利用(地元)のペットホテルではなく、ワンちゃんも同行させて上げたいと思うのですが、 正式に申し込む前に、そのような施設を利用された方の体験・アドバイスをお願いしたく質問させて頂きます。<ホテル・旅館の個別の状況・施設や清掃で違うとは思いますが・・・> ◇衛生面での不安、ペットショップのゲージ程度の間仕切りですか? ◇他に大型犬や猫等が居た場合(事前に確認はしますが)、落ち着かずストレスが溜まるのでは? ◇我が家で使ってる毛布や餌を用意しますが、時々、世話&面会に行くなどは可能ですか?

    • ベストアンサー
  • 四国でペット可の旅館

    来週あたり、四国の金比羅さんに犬をつれて遊びにいく予定です。泊まりでいくので、この近辺でペット可の宿泊施設を探しています。 今のところいくつか候補にあがっているのですが、どこかいい旅館(食事がおいしくて、ペットに好意的、できればお風呂が気持ちいい)をご存知の方がいらっしゃったら、ぜひ教えてください。 飼ってるのは2歳のラブラドール(メス)で、室内犬です。トイレなどのしつけはできていますが、大食堂だと興奮してしまうかもしれないので、できれば食事などは部屋でとるほうがいいのですが…。 宿泊は、金比羅さんをまわっても余裕をもって帰れる場所なら香川県でなくてもいいです。私は兵庫県・神戸市に住んでいます。 心当たりのある方、アドバイスをよろしくお願いします。

    • 締切済み
  • 四国でペット可の旅館

    来週あたり、四国の金比羅さんに犬をつれて遊びにいく予定です。泊まりでいくので、この近辺でペット可の宿泊施設を探しています。 今のところいくつか候補にあがっているのですが、どこかいい旅館(食事がおいしくて、ペットに好意的、できればお風呂が気持ちいい)をご存知の方がいらっしゃったら、ぜひ教えてください。 飼ってるのは2歳のラブラドール(メス)で、室内犬です。トイレなどのしつけはできていますが、大食堂だと興奮してしまうかもしれないので、できれば食事などは部屋でとるほうがいいのですが…。 宿泊は、金比羅さんをまわっても余裕をもって帰れる場所なら香川県でなくてもいいです。私は兵庫県・神戸市に住んでいます。 心当たりのある方、アドバイスをよろしくお願いします。

    • 締切済み
  • ペットOKの宿泊施設

    近々、兵庫県の竹田城趾に犬をつれて遊びにいく予定です。できれば泊まりで行きたいのですが、この近辺でペット可の宿泊施設はないでしょうか? 飼ってるのは1歳半のラブラドール(メス)で、室内犬です。トイレなどのしつけはできていますが、犬がいっぱいいると興奮してしまうかもしれないので、できれば食事などは部屋でとるほうがいいのですが…。 さらに希望を言うと、自炊しなきゃいけないコテージよりもお料理が出てくる民宿や旅館に泊まりたいと考えてます。 心当たりのある方、アドバイスをよろしくお願いします。

    • 締切済み
  • ペット可マンション 中型犬飼育の交渉

    知り合いの方が子犬を迎えたのですが小さい子供さんがアレルギーを発症し里親募集をされました。 我が家はペット可(小型犬、猫)マンションに5年ほどペットは飼わずに住んでおりました。 知人の犬の犬種は柴犬です。いわゆる豆柴ということで迎え入れたそうでまだ生後4ヶ月に満たない子犬です。 豆柴という犬種は存在せずあくまで柴犬ということはもちろん知っていますし、豆柴と言われて飼ったが大きくなった、そういう話が多々あることも知っております。 我が家としてもその子犬と何度か接しているうちに愛情が湧き、里親になりたいと願うようになりました。 マンションの管理会社に飼育可能か問い合わせましたところ 「柴犬は中型犬ですよね?ダメだと思いますよ。 豆柴というのが微妙ですけど」と言っておられました。 あまり乗り気ではない様子でしたが「明日また電話します」といった感じで話は終わりました。 小型犬と猫のみ飼育可であることは重々承知しています。 ですが、現状黒柴やコーギーを飼われているご家庭もあるようです。 (マンションのエントランスから散歩に行かれてるのを見ましたし、毎日明らかに小型犬ではない野太い声で吠える) 自分を擁護する気はないですがそのご家庭も了解を得ているならば豆柴はOKではないかとも思えるし、内緒で飼われていたとしたら正に正直者が馬鹿をみている結果にはならないだろうかとどこか釈然としません。 また管理会社の方とお話ししている最中にやはり少し面倒な感じがしたので本当は「貸主と直接話をします」と強めに言いたかったのですが「ご迷惑をおかけするのもなんですし、中型犬というカテゴリになりますがどうしても迎え入れたいという誠意を直接お話ししてお願いさせていただきたいのですが」と言葉を選んで話ましたが「う~ん」といったような反応でした。 ネットを見るとペット不可マンションで飼育を交渉したという方がたくさんおられ、また結構認められていると感じます。 我が家はペット不可ではなく小型犬、猫という条件つきですがペット可のマンションなのでレアケースなのかあまり調べることができませんでした。 まずは明日の電話次第なのですが、なんだかそのことばかり考えてしまい皆さんの見解を伺いたく質問させていただきました。 ケースバイケースだろと言われそうですしごもっともですが一般的な見解をお聞きしてみたいです。 場合によっては貸主さんとの直接交渉をする気持ちでもいます。 その際、管理会社にどう伝えるか、また貸主さんにどう伝えわかってもらうか、表現一つで印象も変わってくるので交渉術といいますか、うまい言い方といいますか、何かアドバイスありましたら是非頂戴したく思います。 どうか皆様アドバイスをください。 宜しくお願いします。

  • ペットと泊まれる宿をおしえて

    年明けにペット(中型犬14Kg、室内犬)を連れて旅行を考えています。 今まで車で日帰り旅行しか行ったことがないので、宿泊に挑戦したいです。沖縄、九州に行きたいのですが、飛行機だと貨物室に入れられてしまうのかと思うとかわいそうで。。。列車だとやはり行き先が固定してしまいますよね。 おすすめの場所をおしえてください。 出発は東京からです。

  • 松江市内でペット(中型犬)も一緒に宿泊できるところを探しています

    10~11月頃に島根県の松江市に家族旅行を計画しています。家族は4人ですが、できればペットの犬(柴犬)も連れて行きたいので、一緒に泊まれるところを探しています。自分でもいろいろ探してみましたが、松江市といっても市内から遠く離れた場所(美保関や平田など)しか該当する施設が見当たりません。できれば市中心部のビジネスホテルでペット宿泊可のところが希望なのですが、最悪近隣のペットホテルに預けるでも仕方ないかとは思っています。情報をお持ちの方がいらっしゃいましたら、よろしくお願いします。

  • 和歌山白浜周辺のペットホテル

    今月末に白浜に宿泊しようと思っていますが、室内犬(中型)を預かっていただけるペットホテル、ペットショップをさがしています。今まで、旅行の度に何回か預かってもらいましたが、良心的なお店(ホテル)にあたるのが稀です。費用は3000円/一泊くらいが希望です。ご存知でしたら是非紹介してください。(車で行くので直近でなくても可です。車で30分程度の範囲であれば。)

    • ベストアンサー
  • 徳島県・祖谷渓付近でペットを預けれるところ

    来月、四国1周旅行をします。 まず初日に徳島県・祖谷渓付近のホテル(旅館)宿泊する予定ですが、 ペットも一緒に行くので預けるところがみつからず困っています。 ペットは大型犬(約20kg)です。 ペットホテル、もしくは預かりが可能な病院or美容院、またはどれにも属さないけど預かることのできる施設、サービス等などご存じでしたら教えてください。 探したところ、1番近くて三好市の美容院があるのですが、旅館から約1時間かかり 翌日高知に向かうには不便だし、祖谷渓散策の際、できたら犬も連れて行きたいので。 ご回答よろしくお願いします。