• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:メアドを聞いただけでパソコンの中を覗くことは可能?)

メアドを教えただけでパソコンの中を覗くことは可能?

ralf124cの回答

  • ベストアンサー
  • ralf124c
  • ベストアンサー率52% (232/446)
回答No.4

> 中二男子です。僕の友達はパソコンで遊んでいます。ウイルスを作ったり、それを友達に送ったり。 あまり良くない傾向です。 現在の法律上ではウイルスの製造だけでなく所持も取締りの対象になります。 自分の環境上で遊んでいるのは可愛いうちなのですが、他人に送りつけたりするのは常軌を逸しています。 それを注意できる大人や友人が周囲にいないと、とんでもないことにエスカレートする可能性があると思います。 これはネット犯罪に含まれるかどうかわからないのですが、インターネットが普及し始めた個人情報保護が甘かった十数年前にあったことですが、にわかハッカーを釣るサーバに勤め先などからアクセスした相手をIPアドレス(会社だとIPから判明することが多くある)から特定し、その会社を調査し個人を特定して、自分の管理するサーバに迷惑がかかったといちゃもんを付けてお金を脅し取る犯罪が横行していました。 摘発されて今はあまり見かけませんが、そういうのに引っかからないとは限りません。 > 最近は、人のパソコンの遠隔操作もできるとか、ハッキングの大会に出て二回戦で負けたとか言ってました。 遠隔操作はそのようなソフトを相手のPCにインストールして外部から接続できるように設定すれば子供でも扱うのは可能と思いますが、それを相手に気づかせずに外部から行うのは至難の業です。 あなたの部屋に入ってあなたのPCを直接触ったりしたことがあるなら可能性はあります。 公式のハッキング大会というのは1回戦とか2回戦ってトーナメント制のものはありません。 海外ではセキュリティ企業や、ハッカーのコミュニティ(集い)においてはセキュリティソフトや暗号ハック大会などは時々ありますが、中学生の英語レベルでは参加も危ういでしょう。 日本にもコミュニティはありますが、そのお友達がかもし出すような怪しい集団ではないです。 実際のハッカーは正体も手の内も人には明かしません。 > そして、警察に事情聴取されそうになって逃げたとか言ってました。自称、犯罪もしているそうです。 警視庁のサイバーポリスは基本的に一流大出の技術集団です(調査に外部委託もするようですが)。 「逃げた」という意味がよくわからないのですが、犯罪を行っていたらすぐに見つかります。 > 先日、僕のパソコンのメアドを教えてしまいました。本当にあのときは彼を信用してしまった。何であんなことをしてしまったんだ。 > どうせ、ハッタリだと思ったのですが、僕のアドレス帳に彼の名前の漢字が間違っていたそうで、指摘されました。 メールをやり取りしませんでしたか? あなたがメールをその子に送ったことがあるなら、あて先にアドレス帳に書かれた内容が記述されますので宛名が間違ってたらPCに入らずとも普通にわかるかと思います。 どっちにしても故意にウイルスを送りつけることは犯罪になりますので注意して聞かないようなら「家族のPCが壊れたので警察にとどけられちゃうよ」くらい言って脅してあげましょう。 > まだ半信半疑なのですが、もし本当で僕のgooメールの受信箱の、他の友達の虐めの相談や友達の恋愛相談、他のことも周りの人に公表されたら、絶対に学校生活に支障が出ます。 あなたのPCにウイルスチェックツールが入っていなければすぐに入れましょう。 「AVG Free」など無料のもので十分です(複数入れてはいけません。PCの基本ソフトがおかしくなる可能性が高くなります)。 もしも不安なら身近な信用できてPCに詳しい大人にパソコンのセキュリティについて相談しましょう(学校の先生でもいいかと)。 > 前置きが長くなりましたが、ここで質問です。 > Q1 メアドを教えただけで、相手のパソコンの中を覗くなんていうことが可能でしょうか?そんな馬鹿みたいなことなんてないですよね? メアドだけでは不可能です。 送られてきたメールから添付ファイルをセキュリティソフトの入っていないPC上でうかつに開いたりしなければまずありえません。 また悪意のあるソフトウェアといえどそれは「あくまでプログラム」なので実行しなければ影響ありません(最近ではストレートに実行されることはなく、必ず実行するかどうかのメッセージが出るはずです)。 結局は人間の失敗をたくみに誘ってプログラムを実行させようとするのであわてんぼさんでなければ、まあ大丈夫でしょう。 > Q2 相手がパソコンに侵入したかを確認する方法はあるのでしょうか? それなりの技術を身に付ければ可能ですが勉強するのみとしかいえません。 むしろ心配しすぎるのは、自分にスキを作ってしまうので良くないかと思います。 ネットを使ってないときにはLANケーブルを抜いておくとかすればいいと思います。 なんでも落ち着いて対処しましょう。 > Q3 僕はどうすればいいのでしょうか?縁を切ったとしても、逆恨みで見られそう…。 > ちなみに、僕もウイルスを作ったり悪いことをする気はありません。 > あと、彼は嫌われていて友達が少ないです。彼から見て僕は数少ない友達だと思います。 虚言癖がある可能性が高いので、それがわかっていて付き合う分にはいいんじゃないでしょうか。 直接の被害がなければかわいいものです。 なにかコンプレックスがあって、得意分野をひけらかすゆがんだ形でしか他人に干渉できない子はいつの時代にもいるものです。 むしろかまって欲しいのじゃないでしょうか。 悪さはしてはいけませんが、興味があればパソコン少年になってみるのもいいかもしれません。 もちろん、女の子にはもてませんが・・・(問題発言すんません、経験からの主観です)。 長々と与太話、すいませんでした。

supannrosa
質問者

お礼

本当に丁寧な回答ありがとうございます。 彼の言ってること、ほとんどがハッタリなのですね。単に、パソコンにくわしい自分がカッコイイと思っているのかもしれません。 あと、あの脅し方は参考にさせていただきます。二学期になったらすぐに言ってみようと思います。

関連するQ&A

  • 明日メアド聞くんですが…本当に困って急いでいます!!

    私は高校1年生の♂です。 私は、違うクラスのある女子のことが好きです。 その女子とはお互い顔は知っていて、廊下で会ったときなどに笑顔で会釈をする程度です。 また、私は友人から彼女の名前を聞いたので知っていますが、彼女はおそらく私の名前を知らないと思います。 そして明日、彼女にメアドを聞こうと思っています。 聞き方は、「○○さんのメアド、知っている人から聞いてていい?」とするつもりです。 そこで質問です。 Q1.顔は知っているけど名前も知らないような同級生にいきなりメアドを聞かれたら、警戒したりひいたりされませんか? もしあなたが聞かれたらどう感じますか?(特に女性の方) あと、他にスマートな聞き方があったら教えてほしいです。 明日しか聞けるチャンスがないので本当に急いでいます!!ご回答よろしくおねがいいたします。 お礼ポイントもきちんとさせていただきます。

  • 片思い中です。メアドをGETできたけど…

    前回はありがとうございました! http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=1958464 みなさんのおかげで、共通の友達伝いでメアドをゲットできました^^* OKをもらったときは感動でした! 昨日メアドを聞いたばかりで、一回しかメールのやり取りしかしていないのですが、また悩みが…。 メアドはゲットできたものの、メールでどうしたら少しでも彼に振り向いてもらえるでしょうか?? ちなみに彼のメールは慣れてないのか、少し堅い感じです。でも丁寧でさらに彼の好感度アップです^u^* みなさんアドバイスお願いします><

  • メアド変えましたと来たのは良いですが・・・

    昨日、友達に 「今ひまですか?」 と携帯でメールを送りました。 すると返事が空メールで、何かあったのかな?と思ってその友達のブログを見に行きました。 2日前にバイトで嫌なことがあってバイトをやめたみたいで、 1日前に迷惑メールがうざいからまたメアド変えないと行けないみたいなことを書いてありました。 精神的に参ってるんだな、と思って返事を色々考えて 「暇じゃなかったら大したことじゃないんで良いです」 って送りました。 すると一瞬で返事が返ってきて、 「だれ」 っと来ました。 どう返事すればいいかわからないし、時間が経てば何とかなるだろうと思ったので放っておきました。 するとパソコンのメールに 「迷惑メールがうざいのでメアド変えました」 というようなメールが来ました。 携帯を買う前にパソコンでメールをしていたので、全員に送るときについでに来たのだと思うのですが、携帯の方には来ていませんでした。 もしかすると勝手に色んな人のアドレスが消えてたり、誰かに消されたりして、登録されてない人からメールが来るから迷惑メールと思ってたりしてるとかなんでしょうか? 友達の携帯はsoftbankです。 ウィルスでやられたとか何かでしょうか? 皆さんの意見を聞かせてください。 あと、この後どのように対応をすればいいのかをご教授ください。 よろしくお願いします。

  • iPhone4sの受信時のメルアド表示について

    auのiPhone4sに買い換えたばかりでよくわからない事があるので教えてください。 友達からメールを受信したときにメルアドで表示される場合と 登録してある名前で表示される場合があります。(メルアド表示が大半で送信されてきます) アドレス帳にはちゃんと名前もしくはニックネームで登録してあるのに 何故メルアドで表示される人がいるのでしょうか? メルアドはすべて覚えているわけじゃないので誰からきたのかわからない事が多々あり困ってます。 すべて登録してある名前で表示されるようにするにはどうしたらいいですか? よろしくお願いします.:*゜..:。:._| ̄|○゛

  • メアドが誕生日って・・・どう思う?

    友達が悩んでいるので、何かアドバイスができたらとおもうのですが・・。 ある日、旦那さんのケイタイが5分おきくらいに鳴ってたので(普段はめったに鳴らない)友達がこっそり確認したところ、送信者は女の名前でメアドが旦那さんの誕生日をもじってたそうです。「内容がゲーム話しかしていないので、友達とは思うけどなぜアドレスを旦那の誕生日にする意味があるのか分からない」と、友達は困惑しています。 皆さんは、このこと(女性についても)についてどう思いますか? 男性の方、自分のメアドが使われてたらどう思いますか? よろしくお願いします。

  • 私のメアド文字@abox7.so-net.ne.jpが来るのはなぜ?

    わたしのプロバイダーはWAKWAKです。 メールは、私のメアド文字@わくわくのなになに、 で来るのが普通なのですが? メールウィルスサービスにも加入しるのに、 タイトルのメールが過去2週間で2度届きました。 PCのウィルスチェツクも問題無しです。 GOOのメールを、私のメアド@タイトルの文字で だしたら、GOOに悪魔のメールが届きました。 未開封で削除しましたが、 このようなメールが届いた方いますか? WAKWAKのサポートに連絡しても、 あいまいな返答で、メールの受信制限で 対応してくれといわれました。 なぜ、タイトルのメールがくるのでしょうか?

  • フリーメール以外で無料のメルアドありますか?

    家には、FAXがなくてパソコンでFAX受信がしたくて、D-faxと言うところに登録しようとした時に、フリーメールは、使えないということでした。ちなみにヤフーとGOOのメルアドは、だめでした。どこか使える無料のアドレスが取得できるところは、ありませんか。PHSでつなげていて、プロバイダー契約が別にいらないので、メルアドがついてこないんです。仕事で急ぎでいることになってしまったので、困ってます。 知って見える方が、いましたら、宜しくお願いします。

  • 教えて goo と OKWAVE と MSN相談箱について

    こんにちは 教えて goo と OKWAVE と MSN相談箱 の 質問フォームが とてもよく似ているのに気が付いたのですが、 これは偶然ではなく、 同じ会社が 名前を変えているだけで、全く同じの Q&Aコミュニティサイト なのでしょうか? 教えてgoo で質問しても、なかなか良い回答を得られない質問があり、他の Q&Aコミュニティサイト でもきいてみようと思ったのですが。 素朴な疑問です。 どうぞよろしくお願いします。

  • 好きな人にメルアドの聞き方

    好きな人にメルアドを聞きたいです 違うクラスなので接点が無く聞くことが出来ません…。 食道とかで会っても友達と居るので聞きにくいです… そこで質問です ①教室まで行っていきなり呼び出す ②食道で友達が居ても勇気を出して聞く ③その他 あなただったらどうしますか? 留学するらしいので時間が無いです…

  • gooフリーメールで特定のパソコンからのメールが受信できません。

    gooフリーメールのサーバーはウイルス感染したパソコンからのメールはシャットアウトするのですか?相手がウイルス感染歴のあるパソコンからのメールが受信できないのですが。同じアドレスでもウイルス感染していないパソコンからのメールは受信できます。メールが受信できない理由を教えて下さい。