• ベストアンサー

パガニーニと夢のことで。。。

ラフマニノフの『パガニーニの主題による狂詩曲』とドビュッシーの『夢』のメロディーにつながりが あるみたいな話を前にラジオで聞いたのですが今になって気になるようになりました。 2つとも大好きな曲なんです。 中学生の私にも分かるよな説明をしていただけませんか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#157218
noname#157218
回答No.1

 ラフマニノフの「パガニーニの主題による狂詩曲」の第18変奏(アンダンテ・カンタービレ)と、ドビュッシーの「夢」(または「夢想」)Reverieのことでしょうか。ドビュッシーの方が1890年作曲、ラフマニノフが1934年作曲ですから、何らかの影響を受けたとするとラフマニノフの方ですよね。  確かに、ちょっと雰囲気は似ていますが、メロディラインや拍子(ドビュッシー:4/4拍子、ラフマニノフ:3/4拍子)、調性(ドビュッシー:ヘ長調、ラフマニノフ:変ニ長調)が異なりますし、ラフマニノフの第18変奏のメロディは明らかに「パガニーニの主題」の上下をひっくり返したものですので、ドビュッシーからの影響は特にないのではないか、と思います。  ただし、私も学者や研究者ではないので、正確なことは言えません。必要なら、専門の研究書や直接楽譜を見て判断してください。  ドビュッシーの楽譜は下記から無償でダウンロードできますが、ラフマニノフの楽譜はまだ著作権が生きているようです。必要なら、印刷譜を有償で入手してください。 ドビュッシーの「夢」Reverieの楽譜: http://imslp.org/index.php?title=Category:Debussy%2C+Claude&from=R ラフマニノフの楽譜: http://imslp.org/wiki/Rhapsody_on_a_Theme_of_Paganini,_Op.43_(Rachmaninoff,_Sergei)

noname#143083
質問者

お礼

なるほど!! ようやく分かりました^^ 深いですねー♪ 回答ありがとうございました。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう