• ベストアンサー

宿題がわかりません

Yume2011の回答

  • Yume2011
  • ベストアンサー率32% (94/290)
回答No.1

走ることが出来ない。ですかね? 

kazu0125
質問者

お礼

ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 100m走の記録の高い国からしか、走り幅跳び、棒高跳び、走り高跳びの名選手は出ないですか

    走り幅跳びや、棒高跳びは、足が速い選手しか良い記録は出せないでしょうか。 走り高跳びも同じでしょうか。 もしそうだとしたら、100m走の記録の高い国からしか、走り幅跳び、棒高跳び、走り高跳びの名選手は出ないでしょうか?

  • 足が速いのは走り高跳びに有利ですか

    「走り幅跳び」には足が速いのが有利なことは知られていますが、 「走り高跳び」でも足が速い方が有利なのでしょうか。 もちろんアスリートは身体能力が高いので、必然的に足が速いというのは当然ですが、 足が速いほど走り高跳びの成績が良いのでしょうか。

  • 女子の走り幅跳びは、なぜ戦前のオリンピックで実施されなかったのですか

    1928年のアムステルダムオリンピックから陸上競技への女子選手の参加が認められていますが、 女子の走り高跳びは最初から(1928年から)ずっと実施されているのに、女子の走り幅跳びは、第2次大戦前には実施されず、戦後の1948年に初めて実施されているのですが、 なぜ、女子の走り幅跳びは、女子の走り高跳びよりも実施がこんなに遅れたのでしょうか。

  • 小学生に対する”走り高跳び”の良い指導法を知りたい

    本当にやむを得ない事情で、小学生に”走り高跳び”を指導することになりました。 私は、陸上は全くの素人で、これまでに走り高跳びの指導などしたことがありません。 そこで、小学生に対する”走り高跳び”の良い指導方法を教えて頂けないでしょうか? できれば、図解等で分かりやすく解説してあるサイトのURLを貼って頂けると助かります。 (”走り幅跳び”で検索しまくったのですが、これといったサイトに行き当たらなかったので、良いサイトをご存じだったらよろしくお願いします。) ちなみに、跳び方は”はさみ跳び”のみを指導します(ベリーロールの指導はしません)。

  • 走り高跳び*小6女子。。。。

    走り高跳びの小6女子の平均記録が疑問です(-_-;) 私は小6女子で 身長 148cm、 体重 32kg、 の、ごく一般的な人間です(^^ゞ そこで、、、 10月に市の陸上大会があるのです。 体育でやったときは 女子で一番できたのですが もっと記録をのばしたいです(*´ェ`*) なのでそのやり方を教えてもらえたら めっちゃうれしぃですw ちなみにはさみ跳びです(*´艸`*) 明日、陸上の練習があり 晴れ時は幅跳び、雨時は高飛びとなりました。 天気予報は雨のようです(^^♪ なので早急に回答を願いますm(_ _)m (。-人-。) S  O  S(。-人-。)

  • 【陸上競技】棒高跳びと三段跳びの始まり

    走り高跳びや走り幅跳びは「人間がどれだけ 高く、遠くへ飛べるか」などから陸上競技として確立されたのかなと 思うのですが、棒高跳びと三段跳びは、どういう経緯で陸上競技として 確立されたのですか?特に三段跳びについては なぜ三段なのか?二段や四段ではダメだったのか? なぜ三段を左右交互に踏み切らないのか? 不思議な点が多いです。 ご存知の方、よろしくご教授願います。

  • 陸上

    自分は中学生なんですが、今日、プールが終りました。次は陸上です。 で質問なんですが、陸上ってどこの筋肉を使いますか?足でしょうが、足だけですか?教えてください。 それと、陸上のコツなんか知っていたら、教えてください。 ちなみに行う陸上競技は ・ハードル走 ・走り高跳び ・走り幅跳び この三つのはずです。

  • 『 走り幅跳び 』について

    30代半ばの男性です。 168cm・70kgなので少し太めです。 10代後半~20代前半は体重も61kgだったので、 今よりはだいぶ軽かった記憶があります。 もともと走力は高い方で、100m走なら12秒を切るぐらい、 1,500m走も最速で4分20秒でしたが、 どうも跳ぶ競技…走り幅跳び、走り高跳び、垂直跳び、バスケット、 バレーボール等は、かなりの苦手です。 この頃ですら、走り幅跳びで4mを超えた事がありません。 この前、試しに走り幅跳びを測定したら3m70cmでした。 踏切り板で走力をMAXに持って行くやり方、 跳んでいる空中での姿勢、体の使い方、 着地のテクニック…全てがダメです。 ずっと体が硬く、上級者には「エビ反りになるだけで伸びる」と 言われますが、その事がまるで出来ません。 走り幅跳びで4m50cmぐらいには持って行きたいです。 どんな事をすれば可能でしょうか?

  • 拘らず・関わらず??

    すみません。以前から気になっていたので正しい答えを教えていただけないでしょうか。 「かかわらず」という言葉の漢字変換なのですが, 例えば  雨が降ったにも「かかわらず」,彼は傘を差さずにやってきた。 というような文の場合,正しいのは「関わらず」「拘らず」どちらでしょうか。 国語辞典で調べてみたのですが,よく分からなくて(+_+) すみませんがよろしくお願いします。

  • 理不尽、不条理‥と思う事を言われた経験は?

    そんな経験ありますか? 『走り幅跳び』と『走り高跳び』‥ 距離と高さを競うものなのに、比較の対象にならないはずなのに‥の様な感覚‥?。 これって 比較しても正しい答えなんか出ませんよね? ‥なのに比較されたら、、『お前はバカだろ?』って言いたくなるんですが‥。そんな経験ありますか? 私は 長男の嫁と次男の嫁とを比較して言われると そう思います‥。 人間性や性格等の個人的な部分を言うのなら百歩も譲る事できますが‥もともと立場が違うのに、どっちが大変だとか、楽だとか‥。その部分を比較されると理不尽だなって思います。