幼稚園選び、迷っています。

このQ&Aのポイント
  • 幼稚園選び、4歳の男の子の母親が悩んでいます。どの幼稚園が子供に合っているのか、迷っています。
  • 勉強好きな子供で、学習ドリルや言語の勉強に興味を持っています。幼稚園の選び方やママ付き合いについても悩んでいます。
  • 上記のようなタイプの子供に合った幼稚園の情報やママ付き合いについてのアドバイスを求めています。
回答を見る
  • ベストアンサー

幼稚園選び、迷っています。

今年4歳になる男の子の母親です。現在、幼稚園を探していますが、どの幼稚園が息子にあっているのか、伸ばしてやれるのか、迷っています。いくつか見学にも行きましたが、まだ「ここだ!」と思えるところに出会えていません。ご助言頂ければ幸いです。宜しくお願いします。兵庫県の神戸、芦屋、西宮あたりの幼稚園、ご存知の方いらっしゃれば嬉しいです。  とにかく勉強好きな子供で、3歳の現在は、おもちゃより学習ドリルを自ら好んで選ぶ子です。勉強している時は、本当に目を輝かせて生き生きとしています。2歳頃からひらがな、カタカナ、アルファベットを読みだし、現在は、ひらがな、カタカナの読み書き、簡単な英単語、英会話も出来ます。数字も大好きで、1000の位までなら、ある程度は理解できているようです。時計は、アナログ時計も問題なくよめますし、簡単な足し算、引き算も出来ます。公園で元気に走り回るより、机で黙々と勉強する方が、はるかに楽しいようです。ご飯やおやつより、新しく何かを覚えることの方に夢中になります。  恥ずかしながら、親の私は至って普通の親なので、この子をどのように導いてやれば、可能性を引き出してやれるのか、伸ばしてやれるのか、日々迷っています。英才教育をして、エリートの道を進んで欲しいとは全く思っておりませんが、せっかく興味を持って本人が夢中になっているのに、それをつぶしてしまうのではないかというのを、ただ懸念しています。小学、中学のお受験を考えているわけでもありません。 ポイントは、上記のようなタイプの息子にあうような幼稚園の情報を頂きたい。 また、その幼稚園のママ付き合いも気になります。いわゆるマダム、の多い幼稚園の場合、一般家庭のうちには、お付き合いが難しくなるのも気になります。  以上、宜しくお願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

モンテッソーリの園どうかな? 近くにあるのか分かりませんが、自分の好きなことを最後までやらせてくれる園です。 先生は、それを助けてくれます。 園によって違いますが、好きなことを午前中に行い、午後は外遊びや集団遊びです。 モンテッソーリは無認可のところもあるので、月謝が高いというのが難点ですね。 ただ、教えはあなたのように、子供に興味のあることをさせるです。 自分は何がしたいのか、そのためにはどうすべきなのか、という将来自立することを最終目的にしているので、自立するための自由に伴う責任を学びます。 私が感じるに、大人になった時に、将来何になりたいのかという意思を表現できる根っこの部分を養うように感じました。 好きなことを夢中でやった幼少期というのって大切ですよね。 もし、初めて聞く言葉でしたら、本を図書館などでさっと目を通してみて下さい。 「お母さんの敏感期」「ママ、ひとりでするのを手伝ってね」は分かりやすいですよ。 他の園を選ばれたとしても、どのように導けるのかのヒントがたくさんあります。 じつは、うちの下の子も勉強系が大好きな子でした。 教えなくても漢字やひらがなを書いたり、計算もでき、何分前だから幼稚園に行こうというタイプです。 新しいことを覚えるのが楽しかったみたいです。 今は、小学生になり、勉強よりも野球に興味を持ち始め、野球オタクになっていて、父親よりも詳しくなっています。 外遊びが嫌いだったのに、毎週父親との野球が楽しいらしいです。子供って変わりますね。 どんな園に入れても、導ける保護者がいればどこでも大丈夫。

relaxmama
質問者

お礼

とても丁寧な回答を有難うございました。似たタイプのお子様がいらっしゃるようで、 とても参考になりました。先輩ママの一言一言は本当に胸に響きます。特に最後の一言は、極めつけ。前向きな気持ちになれました。親が子供の人生のレールをひいてしまうので モンテッソーリの園も近くにあり、問い合わせてみましたが、三年保育のみでした。また賛否両論で、すごくいい、という方もいれば、自由でのびのびしているため、小学校に入学したときにじっと机に座っていることが出来ない子供が多い、とも聞いたことがあり、色々考えさせられました。でも、それもこれも、sky-pains様の最後の一言に尽きるのでしょう。 「どんな園に入れても、導ける保護者がいればどこでも大丈夫。」本当にそのとおりだとおもいます。 うちの息子もsky-pains様のお子様のように、大きくなるにつれ違う分野に夢中になるかもしれませんし、今はこの子には"これが向いている”と決め付けず、ただ色々経験させてやる時期かも知れません。 それこそ、どんな園にいれようとも、そこで色々な機会を得るわけですから、どこに行っても正しい、間違っていたということはないのかも知れませんね。  親身にお答えいただき、本当に有難く思います。有難うございました。

その他の回答 (1)

noname#159633
noname#159633
回答No.1

そこまでお勉強が大好きだと、お勉強熱心な幼稚園を選んでも退屈するだけだと思います。 変にお勉強系に入れると、無理強いやレベルが低すぎる事も予想されます。 結果勉強嫌いになっら身も蓋もないので 体を動かす事も大事な事、普通の幼稚園で良いような気がします。 それプラス公文や学研教室などをやらせてあげたらどうでしょう? 親は送迎が大変ですが、その子に合ったレベルで指導してくれます。 書いてある感じだと、国語は1年生レベル算数は2年生レベルと言った感じでしょうか・・・ 在宅でと言う事なら、Z会の通信教育は出来るお子さんには定評が良いようです。 勉強が好きなら、未来への予習と言う事で出来るとこまでやらせてあげた方が良いと思います。 子供の事ですから、どこまで勉強を好きでいてくれるかは分かりませんが、他の子より出来る事があると言うのは、自信にもつながりますので、幼稚園だけに囚われず、ほかの学習方法も検討されてはいかがでしょうか?

relaxmama
質問者

お礼

的確なアドバイス有難うございます。本当にそうですね。普通の幼稚園でも、色々経験したり、学ぶ機会も多く、勉強が好きだからと、単純に勉強系の幼稚園というのも短絡的ですね。本当に素敵なアドバイスを有難うございました。公立の幼稚園に入れた後、子供の興味等を見ながら、学研等で学ばせるのもとてもよいと思います。気持ち的にも楽になりました。どうしてやればいいかと、毎日そればかり考えていたので・・。頂いたアドバイスを参考に、主人とも話し合って決めたいと思います。本当に有難うございました!!

関連するQ&A

  • 幼稚園選びで悩んでいます

    来年から幼稚園に入る息子がいて、今幼稚園の見学をしながら 息子が通うにはどの幼稚園が合っているかを選んでいるところです。 家の近くに幼稚園があるのですが、お勉強系ということもあり、 元気いっぱい外で遊びたい息子にはちょっと合わないかなと思って、 自宅からは少し遠くなってしまうことを覚悟しているのですが、基本的に私は息子が幼稚園に入っていく時の表情や、帰りに幼稚園から出てくるときの表情を自分の目で見たいと思っているので送り迎えしたいと考えています。が、来年には息子にも兄弟が誕生するため、そのことも加味してどうしようかと考えています。皆さんなら下記二つの幼稚園のどちらにしますか?? 【1】 ●自宅からは700mぐらいのところにある。 ●とにかく元気に遊ぶ子供に育てるというのがモットーなので、本当に遊ぶことしかしない。(お勉強系は全くなし)園長先生がおっしゃるには、子供は年相応にやるべきことがあり、今文字などを教えても忘れてしまうか、もしくは小学校に上がったときに簡単だと馬鹿にして勉強しなくなる。なので今は遊ぶことだけを頑張ればいい!という方針 ●幼稚園自体がとても明るい。陽の光がさんさんと降り注いでいる。 ●先生方がとても若く、一緒になって走り回ってくれる。 ●園バスもあるため、下の子が産まれてもバスで通える。 【2】 ●自宅から1.5キロ。(自転車で10分) ●登園したらまず1時間は外で遊び、そのあとは室内で牛乳パックを使って遊んだり、絵を描いたりする。大きな模造紙に絵具で描いたり、ちょっとした工作もある。 ●幼稚園が少し陰になる部分が多く、室内は電気を消すと暗い。  明るいけど電気をつけているのではなく、つけないと暗いから電気が常についている。 ●先生方は若い先生から年配の方までいらっしゃる。 ●園バスがない。 ●親も参加型の幼稚園なので、親がかかわるべきことが多い幼稚園。 私はこれまで(1)の幼稚園で考えていたのですが、せっかくの子供の幼稚園なのだし、私もいろいろとかかわって行けた方がいいのではないかと思い(2)と悩み始めました。ただ、私はこれまでもあくまでも息子の母親としてのママ友との付き合いしかしてきませんでした。深く付き合うことがなかったので寂しく思う反面、無理に気遣ったりすることはやめて今のスタイルを保ってきたように思います。そんな私が他のお母様方とうまくやって行けるのかも心配だったりします(><) どうか、皆さんならどうするかを教えていただけませんでしょうか? 支離滅裂な文章お許しください。

  • 幼稚園選びに悩んでいます。

    来年4月に入園予定の息子がいます。 現在A幼稚園の2歳児クラスへ週3日通っています。 このA幼稚園へこのまま通うか、それともB幼稚園かで悩んでいます。 A幼稚園 のびのび自由系 息子も慣れていて気に入っている。 週4日は完全手作り給食。 勉強は全くしない感じなので卒園するまで文字が書けない子もいるらしい。 バスがないので車で送迎片道15分(下の子のお昼寝時間と重なってかわいそう。。。) 親の参加行事が多い。 父兄と私が合わない感じがする。 制服や体操服なし。 B幼稚園 お勉強系。 しっかり躾をしていて、キチンとしている。 長い間イスに座る事もあり、落ち着いている。 延長保育が長いので、下の子が入れば私も働ける。 バスがある。 父兄も同じニオイがするので仲良くなれそう。 ものすごーく悩んでいます。 胃が痛くなるほど。。。 子供はどこへ預けられる時でも1度も泣かなかったので きっとどこでもやっていけると思っています。 ほとんどA幼稚園に気持ちは傾いているのですが 父兄と仲良くなれそうにないのが引っかかっています。 私が幼稚園に通うわけではないのでガマンすればいいのですが 毎日の送迎時、朝は駐車場で井戸端会議、 夕方は園庭の開放からなかなか息子が帰らないので 2時間近く父兄と顔を合わせる事になります。 今はこれが苦痛で。 仲良しの方がいればいいけど、誰もいないのでポツン。 軽く居心地悪いです。 のびのびして笑顔いっぱいで走り回る息子を見ていると 幼稚園を変えるのは可哀想な気もして。 B幼稚園のプレで何名か仲良くなったので その方達と幼稚園が別になってしまうのも名残惜しいです。 これは私の問題ですよね。 やっぱりみなさんはA幼稚園にしますか? もう何かの後押しがないと進めない気がして困っています。 よろしくお願いします。

  • 幼稚園選び

    初めて質問いたします。長くなってしまいますが、よろしくお願いします。 上の子入学に伴い市内での引越しをします。上は引越し先の近くの学校に入学するのですが、下の子の幼稚園で困っています。 引越し先の近くにA幼稚園があります。とても小さく年長になると1クラスになってしまいます。園の雰囲気は悪くはありません。 上の子が通園していたB幼稚園は現在のところから少し遠くなります。マンモス幼稚園ですが、親の出番も少なく、付き合いも楽でした。園バスも考慮してくれるそうです。卒園を控え「この幼稚園でよかった」と思える幼稚園です。 私としてはB幼稚園に通わせたいと思うのですが、地域のことや小学校のことを考えるとA幼稚園がいいのかなと・・・ 小学校と幼稚園は別物と考えても大丈夫なものなのでしょうか? 私自身、あまり濃厚な人付き合いが苦手で、1クラスではキツイ気がします。

  • のびのび系か勉強系か?(幼稚園選び)

    再来年入園予定の息子がいます。 近所に2つの幼稚園があってどちらにしようか迷っています。 まったく正反対の教育方針の幼稚園です。 A幼稚園はのびのび系      自由遊びが主で特に勉強系の内容は無し      教育方針は自分で考え、行動できる子 B幼稚園は勉強に力を入れている感じ。      英語、スイミング、読み書き、計算、鼓笛隊等     多彩な教育内容。      教育方針は個々の才能を伸ばす 保育料はまったく同じです。親の出番の多さも同じぐらいで違いは教育方針です。 A幼稚園はのびのび系で自由に遊ばせてもらえそうですが、主人が言うには「のびのび系というのは言葉を変えれば放任になるのでは?B幼稚園と保育料は同じなのに遊ばせるだけならB幼稚園のほうがお得なのでは?」と・・・。 確かにA幼稚園に入園するとなると親がひらがな、カタカナを教えないかぎり、小学校まで何も身につかないと思います。結局、幼稚園でやらない分、習い事に通ったらお金がかかるのではないか?ならばB幼稚園でしっかり学んで幼稚園から帰ったら遊んだほうがいいのでは?そのほうが余分な教育費がかからないというのが主人の意見でした。 ただ、私としてはたとえB幼稚園のようにしっかりいろんなことを学んでいても小学校に入ってしまえば(うちは公立進学予定です)A幼稚園の子と結果的に変わらなくなってしまうのではないか?と思ってしまうんです。 実際、のびのび系、勉強系各幼稚園のメリット、デメリットまた、のびのび系幼稚園に通っていた場合、別に幼児教室などの習い事をしたほうがいいのか、等経験者の方、また幼稚園関係者の方の率直な意見をお聞きしたいと思っています。 よろしくお願いします。

  • 幼稚園選び、迷っています

    子供が来年幼稚園入園予定です。もうすぐ願書提出の時期なのにまだ迷っています。 現在候補に挙がっているのは下記3つです。 【A】 徒歩5分。鉄棒、平均台、とび箱等、運動面に特に力を入れている。 勉強はせず自由に遊ぶ。1クラスの人数が多い。親の出番が多い。職員の方が感じ良い。元気で活発な幼稚園。預かり保育は一応あるが、働いている保護者が少ない。 【B】 徒歩15分。基本的な躾をきちんと教えてくれる。やや厳しめ。 園庭が狭い。建物が古い。1クラスの人数が少なくこじんまりとしている。親の出番少ない。働いている保護者が多い。夕方までの預かり保育が充実。職員の方の対応がぶっきらぼうで愛想がないのが気になる。 【C】 自転車で15分。バス通園。英語などの勉強に力を入れていて、保育内容が魅力的。 園庭は広く、建物は綺麗。セキュリティが万全。1クラスの人数が多い。親の出番多い。 職員の方が感じ良い。預かり保育もやっている。だが、同じ小学校に行く園児が少ない。 最初はCが良いと思っていましたが、同じ小学校に行く園児がほとんどいないのと、園から呼ばれた時に行くのが遠いため、だんだん気持ちが揺らいできています(AとBからは同じ小学校に行く子が結構いる) しかし、Aの場合、子供は歩き始めが遅く、同じ月齢の子より筋力が少し弱い(療育行くほどではないが半年に1度病院で診てもらっている)ので、運動重視の幼稚園だとついていけない可能性があります。(子供にとっても可哀相?) なのでB、と思うのですが、職員の方の電話対応が毎回悪くて、そのへんがちょっと悩みどころです。(子供の保育とは関係ないですか?)幼稚園に行ったら働きたいので、預かり保育が充実している面は良いのですが。 この時期なのにまだ決められず親として優柔不断で情けないですが、どなたかアドバイスいただけたら幸いです。よろしくお願いします。

  • 幼稚園選びについて

    幼稚園選びで迷っています。 年少の子供がおります。引越しの関係で2学期より途中入園になります。 第二子を希望しているので考えているので、そのことも考えながら幼稚園を探している状況です。 一つ目は、公立の幼稚園。 メリット 学区内、のびのび系 デメリット 園バスなし。今年中に園の建て替え工事1年あり。 家から園まで2キロ。普段は自転車送迎。妊娠時や生まれて間もない頃は車で送迎か(駐車場が小さいため事前に予約しないといけません)バス+徒歩を考えてます。 二つ目は、学区内市立の幼稚園。 メリット 園バスあり。学区内。 デメリット モンテッソーリーでお勉強色が強い。親の出番が多い。 三つ目は、学区外の私立幼稚園 メリット 園バスあり、のびのび系 デメリット 学区外。学区内の子は全体の数名しかいません。 息子も人見知りがあるため、送迎を頑張って学区内の公立幼稚園のが悩んでいます。

  • 子供の教育で焦り始めました。。。

    よろしくお願いします。最近、なんだか自分はノイローゼではないかと思うようになりました。 私には現在幼稚園の年長(もうすぐ6歳)の息子と年少の娘がおります。 私が住んでいる地域は、かなり裕福層が多く、一人っ子率も高いです。 そのせいか、とても教育格差を感じてしまい、最近とても焦り始めていて、子供にどのように教育の場を与えたらよいのか、わからなくなってきました。 年長の息子のお友達の殆どは、習い事を複数個しています。 スイミング、空手、サッカー、バレエ、体操などのスポーツ系のほかに、英会話、公文、習字、そろばんなどの学習系、そして、ピアノや絵画などの芸術系・・・これらの中で、3~4種類やっている子はザラです。 そして、当然ただやっているだけではなく、皆きちんと身についているんですね。 ママたちは「小学校に上がってからついていけなかったら困るから、年少の時から色々やってるけど・・・その割には全然身についてないのよ」などと言っていますが、私から見たら皆ホントにすごくって、ひらがなやカタカナの読み書きはもちろん、漢字が書ける子もいますし、英語でアニメや映画を見ている子、英語を読める子もいますし、算数の足し算、引き算だけでなく掛け算や割り算ができる子もいます。カルタやトランプ、オセロなどのゲームに強い子もいるし、サッカーや空手でぐんぐん才能を開花させて、MVP選手として表彰される子や、次々と昇段試験に合格していく子たちもいます。 本当に、悲しいけど、どうしても自分の子を比較してしまいます。。。 絶対そんなことしてはいけないこと、わかってるんです。うちの子には、うちの子の良いところがいっぱいあります。でも、いまだにひらがなの読み書きもうまくないし、カタカナなんて全然覚えてくれないし、時計も全然読めないし、算数なんてとんでもない。。。ゲームも「できないから負けても仕方ないじゃん」としか思わないし、英語も全然興味持たないし、スポーツは好きだけど、得意なことがあるわけじゃない。足の速さもフツーだし、スイミングをしてますが、なかなか昇級できません。 なんだか、お友達と比べてしまうと、本当に劣ってる感じがして、心配でなりません。 実際、あと半年で1年生です。なのに、こんな調子で小学校の授業についていけるのでしょうか。 皆があまりにもできるので、うちの子は小学校1年生にして劣等感を味わってしまうのではないかと、不安で不安で。。。。 お勉強はやはり、小学校に上がる前に、何かしらしておいた方がよいのでしょうか? ひらがな、カタカナ、簡単な漢字くらい読み書きできて当たり前なんでしょうか? 算数も、足し算、引き算、掛け算、割り算が、今からできてないと、1年生でついていけなくなるのでしょうか? ゲームができないと、一緒に遊べなくて、お友達ができなかったりするのでしょうか? 私は、自分が小学生の時と比べてしまって、全然時代が違うことを痛感しています。 私の時は、1年生のときに時計の見方を授業で勉強した覚えがあります。 1年生で自分の名前を書いていたような気がします。 でも、息子のお友達は、年長で、漢字で名前を書くのが当たり前とでもいうように、何人もの子が書いています。 我が家は、収入的には普通だと思います。ただ、我が家の周辺の家庭に比べたら、たぶん、中の下・・・くらいになるのかな?という気がしています。この夏休みも、お友達の家庭は海外旅行や沖縄旅行なんかに行った子もたくさん。でも、我が家はそんな余裕もなく、チョット遠出して海水浴したくらいです。ディズニーランドにも行かせたことないし、お金の掛かるレジャーはさせてあげれません。 お金がなければ、きちんとした教育をさせることができないとは思ってません。 私の工夫などで、なんとかできることも多々あるんだと思います。ただ、私が子供たちの勉強に付き合うと、あまりの情けなさにイライラが募って、怒鳴ってしまうことがあるんです。だから、どんどん子供たちが勉強嫌いになるのかもしれません。 1年生になっても、普通に授業についていける程度にするには、どのようなことを今のうちにしておくべきなのか、子供たちが楽しんで学習ができるようになるにはどうしたらよいのか、どうかご教授いただきたくお願いいたします。

  • 子供の性格と幼稚園選び

    来春、年少に入園させる予定の息子がいます。 現在2つの幼稚園のプレの教室に通っていますが、どんどん迷ってきています。どうかご意見聞かせてください。 私のパートの為に、息子は週1,2回保育園に預けています。 先生には「●●くんは、本当に賢い子。お話も上手だし、トイレ、着替えも全部自分で出来て優等生で手がかかりません。個々で取り組む事は何でも諦めず集中力もすごいです。ただ、大人しく、お友達とみんなで取り組む遊びなどにはほとんど加わらず見ている事が多いです。 幼稚園などでは、もっと手のかかる子が沢山いるので、気をつけないと、もしかするとあまり先生の目にも止まらず、放っておかれる事もあるかもしれません。」と言われています。 一つの幼稚園は、大人数でわんぱく系です。 もう一つは、少人数でどちらかと言うとお勉強系です。 母としては、やはり自分の子供には目をかけてもらいたいという思いもあるので、大人しい息子には少人数制の幼稚園へとも思います。 その反面、男の子なので沢山のお友達と元気いっぱいに過ごして欲しいという思いも・・・。 息子は運動も勉強も歌も大好きで、どちらの幼稚園のプレも楽しく通っています。(私も同伴ですが) 「先生」は大好きのようですが、大勢のお友達とかかわるのが苦手のようです。 先日も、保育園へ送る途中で「今日はお友達と楽しく遊んでくるんだよ」という一言がプレッシャーになったようで、突然おお泣きで「行きたくない」とぐずりだしました。それからはもう、言わないようにしています。 体験談や、どんなご意見でもよいのでお願いします。

  • 息子の教育について

    みなさん、はじめまして。 現在、息子に対する教育について悩んでいるので、皆さんにアドバイスを頂きたいと思い、書き込ませていただきました。 私には現在、3歳になったばかりの息子がいるのですが、周りの同年代の子供に比べ、学ぶ意欲が強いように思えます。 現在、ひらがな、カタカナの読み書き、簡単な数字の足し算、引き算が出来るようになっています。 先日、小学校の教科書が欲しいということを言われ、いろいろ調べてみたのですが、教科書自体の価格は安いものの、その指導書になると、1冊当たり5000円程もするようです。 金銭的な余裕が全く無いため、高価な教材を与えることは出来ませんが、皆さんの知っている、いい参考書などがございましたら、教えていただきたいと思っております。 去年、テレビでやっていた、IQを調べる番組でも、信じられないような成績を出したりと、この子の可能性を伸ばしてあげたいと思っています。 よろしくお願いします。

  • <保育園選び>について

    今年7月に第一子(男児)を出産し、 来年4月(0歳8~9ヶ月頃)から 保育園に預けて職場復帰する予定でいます。 8園くらい見学して、 息子を入れたいと思う園が2園あるのですが どちらも保育方針・カリキュラムが魅力的で 歴史もある保育園なので、申請書類に書く 優先順位付けに悩んでいます。 皆様だったら、「どちらの園に通わせたいと思うか」 ご意見を参考にさせていただきたいので宜しくお願いいたします。 長文ですが、真剣に相談したいので最後まで読んでいただければ幸いです。 <私たち夫婦の状況> 千葉県に住んでいて、職場には9時出社。 2人とも都内まで片道1時間の通勤です。 私は子供が小さいうちは、時短で4時くらいには 息子を迎えに行こうと思っていますが、 通常ですと5時半までの勤務になります。 私たちが息子の園選びで1番大切にしたいことは 預かっている間、安全に楽しく過ごせる事はもちろんですが 挨拶がしっかりできることと、 「教育(情操教育)」も大事にしていきたいと思っています。 <A保育園> ・自宅から、バス(20分)→駅→保育園(駅から徒歩15分) 預けて駅にもどって通勤1時間なので、朝6時半には家を出る形になる。 ・今までどおりの通勤経路で変えなくてすむ。 ・夫も私、どちらも送迎でき、園にベビーカーも置いていけるので 1人で抱っこして送り迎えしたりせず、ベビーカーにのせて2人で息子を送ることができる。 ・園が新しく、とても明るい雰囲気。 ・衛生面にとても気を使っている印象がある。 ・病後時保育がある。 ・夜8時まで預けられる。 ・体操、お作法、英語、SI教育がある。 ・小学校にあがるとき、息子の通う学区の子はほぼ居ない。 ・制服が可愛い ・プラズマクラスターの導入や放射能問題への対応が良い。 ・食育が素晴らしい <B保育園> ・自宅から、徒歩(10分)→保育園(駅まで徒歩3分) 通勤経路(最寄り駅)を変更すれば、かなり送迎が楽。 今までの通勤経路にこだわるなら、30分ほど早く出れば良い。 ・夜7時までの預かりで、小さい子は7時まで居る子が少ない。 ・3歳から、保育園の場所が姉妹園へ変わるため 最寄り駅が1つ自宅から遠くなる(職場からは近くなる) 3歳からの園近くに、高電圧線?大きい塔みたいなものがあるのが気になる。 ※有料ではあるが、最寄りの0~2歳児の保育園までバスで送迎してもらえる。 ・専門家によるプール、芸術(音楽&美術)、英語教育がある。 ・小学校にあがるあとき、息子の通う学区の子は多そう。 (息子の学区の小学校の校長が様子を見に来るといっていた) ・制服なし・帽子のみ準備 <共通点> ・シーツのみ、週末に洗濯する等そういった負担は同じくらい。 ・料金的にもあまり差はないし、親の私たちも金銭的な面で園を選ぶつもりはない。 <説明を受けた印象> ・A保育園は、 場所が遠いこと以外はとても気に入っています。 とても細かいところにまで気を使っているという印象があり好感を持っています。 園長先生も学校に通っている子供が3人いて 子供・親にとって良い事をよく考えてくれるような気がします。 B保育園のように、プール授業がないことが少しだけマイナスです。 (バルコニーでプール遊びはある) お作法の授業で挨拶や箸の持ち方など、 有名な先生による指導があることが気に入っています。 90分のお作法タイムがあり集中力のある子になる事も期待しています。 小学校のお受験をする子も居るような園です。 園児の活動の様子を見たところ、小さい子はみんな楽しそう。 大きい子はイスにきちんと座り、しっかりしていた。 毎月、身長・体重を計ってその子にあった食事を提供してくれます。 ・B保育園は、 施設が少し古く食事する場所が暗かったのが気になります。 本物志向がある園で、芸術面ではプロの音楽家を呼んだり 英語の授業も直接法(日本語を使わない授業)をしている。 教室に張られている絵もみんな上手で、ほかの園と比べるとハッキリ差を感じます。 園児の活動風景を見ていると、みんな落ち着きがあり 先生の話をきちんと聞いていて躾が素晴らしいと感じました。 見学のときに1人目をすでに入園させているお母さんと一緒になったときに 「保育方針に偽りなしだよ。だから2人目もここに入れたいの」と聞き、 それも安心材料になっています。 そのお母さんは「上の子はお行儀の良い子に育っている」と言ってました。 先生方は機械的というかマニュアルに沿った指導というか… あまり応用力のある感じではないのかなと思っています。 ただ、教育方針がブレない点ではいいと思いますが。 ・英語は、A<Bのほうが深く教えてくれそう ・設備は、圧倒的にA>B ・Aのお作法・SIに強く惹かれている ・Bのプール授業にも惹かれている (私のまわりでプール習わせている人が多いので) 親の私たちが得意で、自宅でも教えてあげたいこと 息子にこうなってほしいと思っていることは ・2人ともミュージカル等が好きなので芸術鑑賞はたくさん連れて行ってあげられる。 ・2人ともピアノが弾け、自宅に電子ピアノがあるので遊びながら音楽も教えてあげられる。 ・得意ではないけど、2人とも絵を書いたり見たりするのは好きです。 ・私が国語科の教員免許があるので、自宅での本の読み聞かせには力をいれたい。 ・礼儀・あいさつのできる子にという教育方針でいる。 ・英語教育に力を入れたい。父親が英会話を習っているので土曜日に息子も一緒に通わせたい。